お疲れ様です。文面からでしか察する事は出来ないのですが、結論から言えば9月まで頑張ってご自身の中のモヤモヤが現場と変わらない、もしくは酷くなっていくと感じるのであれば一旦お休みするというのも手かと思います。何の仕事もそうですが体が資本です。なので何よりもご自身の悩みや不安を取り除く事に時間を掛けては如何でしょうか?参考までに…
2022年06月29日 19:44
お疲れ様です。コメントありがとうございます! すごく参考になりました🙆♀️ 9月の期間満了まで頑張るつもりです!! 1度始めた仕事ですしマナーだと思うので ちゃんと頑張ります😊 たろーさんのお話を参考にして 9月まで頑張ってみて今と状況が 変わらなかったらまた施設側とも 相談してみます🙆♀️ありがとうございます!
2022年06月29日 19:49
お疲れ様です。 職場や仕事のことを好きと言ってもらえたら先輩としたらとても嬉しいですね!1番に考えなきゃいけないのははちのこ🐝さんの体調面だと思います。悩みが大きくなり、ストレスが体調面に出てきている様なので少しでも悩みが解決することを願っています。 先輩方は優しいのであればロッカーの位置を変えてほしいことを相談してみたらいかがでしょうか?(以前の質問内容をご確認させていただきました🙏) あと、資格の件です。はちのこさんが資格を取ってまた帰ってきてもいいのかと相談されたら私は賛成致します!少しでも知識がつくことで自信がついたり夜中に泣く事や不安要素が減るのであれば、背中を押すとおもいます!でも、私の場合ですが資格があるから不安要素が減るとは限りませんでした…私は資格を取ってから新卒で入職し毎日、これでいいのかな?これであってるのかな?と考えて働いていました。あまりありませんがヒヤリな事や事故が現場では起きてしまうのを目のあたりにしてやめたい!と思う日もありました。でも資格は取っていてよかったと思っております(^^) 資格を取って職場に帰ってきたいと言う後輩がいたら待ってるよ!と声をかけるのでないかと私は思います!
2022年06月29日 20:18
お疲れ様です😊 そう言ってもらえて嬉しいです🥰🥰 ありがとうございます! 相談できる先輩がいなくて 中々相談できずにいます🥲 そうゆうのもあり我慢しすぎてしまったかも しれません…🥲 (質問内容確認頂きありがとうございます!) 資格をもってる先輩も日々勉強で まだ不安!と言っていました( ´•ω•`) 資格もなく知識もないので 声掛けなどで自信なくしてしまって… 認知症のことなども知りたいので 資格取得は知識付けるためにも ほしいなと思ってます😊 皐月さんに話を聞いてもらえて すごく心が楽になりました!! ありがとうございます🥲 もしこの介護職を一旦離れても また戻って皆さんの助けになれるよう 資格をとり知識をつけて 少ない人数での見守りでも 自信つけれるように頑張ります!! ありがとうございます😊
2022年06月30日 12:41