minder_zZbyC-9ypQ
都内の認可保育所に勤務しています。製作や縫い物などが得意です。宜しくお願いします。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
色々な感触あそびをやりたいと思っています。取り敢えず今のところ予定しているのは泥んこあそびとボディペインティングです。他におすすめの感触あそびはありますか?
保育教材水遊び外遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どろんこ、ボディペインティング、フィンガーペインティング、氷、寒天、小麦粉粘土、感触遊びとはちょっと違うかもですが‥ソルトペインティング など遊んだことがあります☺️
回答をもっと見る
プール指導後に自由あそびの時間をとっており、水鉄砲などの玩具も使って遊べるようにしています。少し遊びに変化を出したくて水風船を使おうと思うのですが、どんな風に遊びに取り入れたら良いでしょうか?また、他に面白い遊びがあったら教えてください。
水遊び遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
水風船はプールあそびでは使わないです。水あそびの1つとしてやることもありますが…
回答をもっと見る
手遊び歌のレパートリーを増やしたいのですが、おすすめの手遊び歌ありますか?最近クラスで盛り上がった手遊び歌は「かみなりどん」の手遊びです😊 何かおすすめの手遊びがあれば教えてください! (主に幼児クラスに入るのですが、乳児クラスにも時々入るのでどちらでも大丈夫です!) あと、新しい手遊びはどうやって仕入れていますか?
手遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
InstagramやYouTubeでも検索できますよ☺️
回答をもっと見る
3歳児向けの簡単な夏の折り紙を教えてください。6月は2枚の折り紙を使ったカエルの作成をしました。折り紙を作ってから背景を更に製作する予定です。 こんなの良かった、これを作る予定などありましたら教えてください。
制作3歳児
ゆう
保育士, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
スイカ🍉赤い折り紙で三角におり、種は、マジック、みどりは、みどりの折り紙を手でちぎって貼る
回答をもっと見る
フェルトをミシンで縫って作成することが好きです。 よく手袋シアターなど手作り品を売っているサイトを見るのですが、何を作ろうか迷っています。 幼児クラスで反応の良かった手袋シアターを教えてください(*^^*)
幼児遊び保育士
ゆう
保育士, 認可保育園
わんころ
保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ミシンで縫って作るのがお好きなんですね!素敵です。ちょっと幼いかもしれないのですが、「おおきなかぶ」で引っ張ってくるメンバーを定番の物だけではなく、アンパンマンたちとかその他の動物とか増やして楽しんだときがありました。絵本と手袋シアターきっかけでパネルシアターもペープサートも様々に楽しんだ思い出があります。もうお作りになっていたらすみません。
回答をもっと見る
熱中症予防のために、保育園の玄関に暑さ指数を掲示しました。昨日、暑さ指数が31℃以上になり、危険⚠️と掲示しました。 しかし、園児の1人が「公園行きたい」と話したから、保育士は「じゃあ〜外行こうか」と話して、散歩に。 暑さ指数掲示の意味って何なんだろう。 もし園児や職員が熱中症になった場合、どう弁明するのか?また、熱中症は散歩に連れ出した保育士の責任になりますか? あと、危険な暑さでもやはり散歩に行くのは普通なんですか?
熱中症散歩ストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
看護師と保育士が把握していれば良い事だし、開園時間と外へ出る10時頃では温度も暑さ指数も違うので掲示の意味は無いように思います。 30度近くになったら 外で遊ばはないし、30度以上になったらプールは短縮や中止になります。 危機管理が無さすぎると思います。
回答をもっと見る
hono
看護師, 認可外保育園
容器、お水、食紅を用意して 子どもたちと一緒に準備をします。 保育で使う冷蔵庫があるので、その中に入れておきます。 次の日に取り出して、感触遊びをしていますよ☺️ お湯はどんな温度でも危ないし、もしも予想もつかない事が起きて怪我とかさせてしまったら困るので🥲私はこんな風にやってます!
回答をもっと見る
今、新人教育をしているのでずがたまに、自分のやり方は合ってるのか?と不安になってしまうことがあります。 自分も初めての新人教育で訳分からず、クラスのことで頭がいっぱいで正直教育どころではありません。 書類など聞かれれば答えるのですが、新人が何も聞かずに自分流で行うので完成までに倍掛かります。違うやり方でやっていたら分からなかったら聞いてとその都度言ってるんですが これでよかったですよね? その新人は、聞いて確認をしない人なのでそれを身につけさせるためにもこっちから言わず分からなかったら聞いてとだけ言うと「はい」と言いますが結果聞きに来ずどうするの?になってしまいます💦 どうしたら良いですか?
保育士
プー
保育士, 保育園
椿
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
伝え方間違うとパワハラだのなんだのって言われる世の中ですしね… こういう時は聞いて欲しかったな〜!とかで何度も言い続けるしか… というか、聞いて確認しない人って何度言っても聞かない気もするから 上司に報告して会議とかでガツンと言ってもらいましょ、、それでも私の職場の新人ちゃんは治りませんでしたけどね! 回答になってないと思いますがご参考までに…
回答をもっと見る
7月、8月は子どもたちの休みや職員の休みなどの関係で合同保育になることがあります。クラス担任ではない職員が回していくこともあり、子どもたちにもわかりやすくて無理なく楽しめることは何かなぁと悩んでいます。3、4、5歳児クラス合同で楽しめる室内ゲームがあったら教えてください。
幼児遊び
わんころ
保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
hono
看護師, 認可外保育園
私の園の幼児さん3.4.5歳児全員で、 ・椅子取りゲーム ・フルーツバスケット ・猛獣狩りに行こうよ ・音楽リトミック チーム対抗(5歳児がリーダーとなって作戦を考えたりします。保育者も1名チームに加わっていますが、ほぼ口出しせず見守っています☺️)ではら ・ 新聞ボール入れ合いっこ競走 ・新聞ボール 玉入れ ・カードめくり対決 などをして過ごしています🌿 しかし、私の園の幼児さんは全員で25名しか居ないので、それよりも大人数だとゲームの内容によっては大変になってしまうかもしれませんね🥲
回答をもっと見る
伝達をしてくれない先輩がいます。 指示も出さず、毎日会話をほぼしません。 同じクラスのペアの先生なので、かなりストレスを感じてしまいます。 提出期限がなかなか守れず、やってないことでも平気でやったと嘘をつかれるので、悩みがあっても相談しようと思えません。掃除や、汚れ物の確認などほぼせず、製作の準備もなかなか取り掛からないので、先に私がやってしまい結局やらずのまま進んでいます。クラスも噛みつきや、押し合い、掴み合いなので荒れており、イライラしてしまい日々に向いていないんじゃないかなと、保育士を辞めたいなと毎日考えています。 事務所にも相談していますが、なかなか変わらず毎日かなりストレスで、行きたくない日々が続いています。今保育士をやられている方、保育士を再び始めた方、他の仕事は何をされていましたorいますか?資格を活かせる仕事があれば教えていただきたいです。
転職ストレス保育士
あ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
指導力のない 園長っていますよ。 やる気のない 変な人、指導力のない園長に出会ったくらいで保育士をやめるのはもったいないかな?と思います。 どんな仕事にも変な人/やる気ない人や指導力のない人って いるものと思います。 私自身、いい歳して未だにコミュニケーション 力が低すぎるので偉そうなこと言えませんが… 複数担はコミュニケーション/連携、話し合いが重要。お互い 嫌い、合わない 話したくも 顔も見たくない存在でも💦 ということをその人自身が気づいて 行動する努力をしないと解決しないと思います。
回答をもっと見る
週リーダーが辛くてしんどいです。 私は毎回リーダーする先週前あたりから週案とは別の自分で作った計画案みたいなのを書いて事前にクラスの先生達と話し合うようにしています。計画通りには勿論いかないのですが私自身パニックにならないよう落ち着いて行動出来るようにやり始めたものです。 私のクラスは朝の会と並行しておやつ後の掃除とオムツ替えをしています。それが全部終わるまでリーダーが子どもを集めて絵本の読み聞かせや手遊びをして引きつけておかなければならないのですが、毎度上手くいきません。早く終わってしまわないように指摘されたら次の日はこうしようと計画をたて、手遊び2つほど、絵本の読み聞かせ2、3本、名前呼び、朝の挨拶と順番たててやっていますがそれでも私の方が早く終わってしまい、もうめちゃくちゃ泣きそうです。前の園ではクラス内かなり広く子どもロッカーも動かせるものだったのでおやつ場所と保育活動場所と分けてましたが、今勤めてる保育園のクラスはかなり狭く、分けることもできないので長く引き付けなくてはいけません😭😭 子どもがわちゃわちゃしちゃう、でもトイレも終わってない😓😓気持ちの焦りや疲労が続いてずっと頭が痛いです。もう本当に嫌だ。周りが見えなくなる自分にも嫌気が差してしまいます。私リーダー向いてないかも・・。
週案クラスづくり1歳児
saya
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
分かります。私も週リーダ、子どもをまとめる/引きつけるが死ぬほど苦手です。 1歳児クラスの時も2歳児クラスの今も朝の会的なものは朝のおやつの準備中にして、片付け/トイレへ行ってる間はおもちゃで遊んだり 絵本を見ています。 4-5歳児クラスではないので 手遊びや絵本2冊ほどを集中して見るなんて難しいですよ。特に月齢差の1番大きい1歳児クラスでは。 リーダに向いてないのではなく、やり方の問題と思いますよ。
回答をもっと見る
1歳児クラス担任です。 もうすぐ2歳を迎える子と3月生まれの1歳の子の2人クラスです。 毎月製作を行うのですが、月齢に差があり技法に迷っています。 今まではクレヨン、シール貼り、絵の具スタンプ、手形、はじき絵等やっています。 他にいい技法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
制作1歳児
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
にじみ絵いいですよ! アルミホイルに水性ペンで自由に絵を描いて、霧吹きをした後、画用紙で上から押さえつけるだけです。 簡単ですし、七夕の織姫彦星の着物の柄をこのやり方で作りましたよ!
回答をもっと見る
水遊び・プール活動が楽しい時期になりますね☀️ 乳児の水遊びについて教えてください! 1.2歳児クラスの水遊びをする際、 衣類は何を着用していますか? (普段の洋服、水着、などなど) また、水着を着用している園さん、 オムツは着用はどうしていますか? 教えていただけると嬉しいです☺️
水遊び乳児
hono
看護師, 認可外保育園
ゆう
保育士, 認可保育園
うちの園は肌着を脱いでTシャツ(登園時に着ていた服)+パンツ(トレーニングパンツ)などで行っています。 普通のオムツで行うと膨れちゃうし、水遊びオムツは高いしで試行錯誤して、結局その格好になりました。
回答をもっと見る
5年頑張ったら転職しよう!と決めて今年5年目! 保育士という仕事を大好きになってしまったことと、一度は年長クラスを受け持ってみたい!(まだ経験がありません😭)という気持ちを捨てきれない反面、新しいことを始めてみたいという気持ちがずーっと心の中にありモヤモヤしてます😶🌫️ 自分ではっきりと転職したいと思えない限りはまだ続けるべきなのか悩んでます😐
5歳児転職保育士
のん
認証・認定保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
準備と経験の一年追加はアリかもしれないですよ😁 年長持ちたい!という希望を、園長だけでなく同僚たちにも話して、来年度受け持てるようにして😊 年長は仕事てんこ盛りというので、今から「何をやりたいか」を具体的に掘り下げる時間にしてみてはいかがでしょ😁 結果的に転職しなくてもいいですし(笑)考えるだけは自由だと思いますよ😊 思い残すことのないように思い切りやってください😆
回答をもっと見る
認可保育園で働いています。子育て中の職員が多く、早番や遅番ができない職員ばかり……。子育てを応援したいし、できることは頑張りたいのですが毎日早番か遅番になってしまっていてちょっとしんどいです。みなさんの園はシフト、しわ寄せや負担などはないですか?
シフト子育て保育士
わんころ
保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
どうしても時間に余裕がある先生に皺寄せがいきますよね…💦 子どものこととなると、文句は言えないし、引き受けるしかないですもんね(*_*) 私が勤めていた園は固定の早番遅番制だったので、そのようなことはありませんでしたが、お子さんが体調悪くて早退…そのぶんの保育負担みたいなことはしょっちゅうありました^_^; しょうがない、お互い様だ、と思いつつも引き受ける側は大変ですよね。毎日の早番遅番は体調的にもきついと思うので、本当にしんどかったら、上司に相談した方がいいと思いますよ。本人が体調を崩してしまったら、わんころさん自身も園側も、さらに大変になると思いますし! まずは自分のことを大切にしてください。応援しています♪
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
だるまおとし、ワニぱっくん、まとあて、おめん、ヨ一ヨ一、魚🐟つり、クジ引き、バザー、写真館、ボーリング、お店屋さんごっこ、
回答をもっと見る
新しい職場で働き始めて、今回初めて有給でお休みさせていただくんですが。。その日に限って水害の避難訓練があり、小学校まで避難する日でした😭 話し合って、この子おんぶして行こうとか先生と話してたのに… 私も休みを先生に早めに伝えるべきだったなとか色々考えてしまいます。 その避難訓練の1時間だけなら行けるのですが、相談した上で出勤した方がいいのかな…? でも、休み希望出した上で、許可が通ってシフト作られてるから、 そこまで考える必要ない?考えすぎですか?? 午後からは彼の推しのライブに一緒に行くため、絶対に譲れません!!!笑
小学校有給シフト
こーふぃー
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
避難訓練訓練の係でないなら 休んで大丈夫ですよ。 避難訓練の日にちは事前に分かっているはずなので休みを取る時に言われなければ気にすることないですよ。 私も避難訓練と平日週休や有休と被ることがありますがわざわざ 行きませんよ。 休みのカバーで入ってくれる先生がいますし…
回答をもっと見る
写真のような魚を作り、画用紙に貼って自由画にしようと考えていました。 3.4歳のと比べると…と言われ考え直しになりました。 初めての5歳児担担任ということもあり、プチパニックになってます…💦 年長だからこそできる技法でと言われたのですが、中々思いつかず…何かいい案はありませんか?💦
制作5歳児
あお
保育士, 保育園
みきちゃんせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして😊保育士13年しております‼︎ 他の学年との兼ね合いって難しいですよね。このような技法でも子たちにとっては、指先を使うというのと組み合わせを考えるという事で、やりがいはあると思います。 保育雑誌など見ていたら毎年ワンパターンな感じなのでなかなかアイディアが閃かないことが多いのですが、年長さんらしくと言うことなのでストローで拭き絵したり、ブラシを使ってみたりしてはいかがでしょうか!なかなか力加減のいるものなので子達によって個性がでておもしろいのではないのでしょうか☺︎ ご参考まで😊
回答をもっと見る