minder_z1gky0LKgQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!
0歳児パート1歳児
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おこげ
保育士, 幼稚園
日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(^^)
回答をもっと見る
自分が体調不良時のお休みをいただく時の園側の対応、皆さんのところはどのような感じでしょうか? 前の園は人手はいつもギリギリな方でしたが「もう一日休まなくて大丈夫?」と聞いてくれ職員を大事にしている感じでした。 現在の勤め先は休んで欲しくないんだなーというのが伝わってくる事務的な対応で体調を気遣う言葉もなし。 頻繁な体調不良でもなく、初めてだったのにそのような感じで、ただでさえ体調不良で気持ちも落ち込んでいたのに余計に憂鬱になりました…。 どこの園もこんな感じなのでしょうか? 前の園が優しかっただけなのでしょうか…いつまで今の園で頑張っていけるかなと時々考えてしまいます😓
パート保育士
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
休みやすさは重要ですよね。現在勤めている園では園長、主任ともに気遣ってくれ、休んだときはお互い様という、考え方でいてくれます。お二方とも自身の体調不良や病院受診の際は急な場合でも早退や有給を使うなどしているので、正職やパートも休みやすいです。 ただ、過去に勤めていた複数の園では休むこと=迷惑をかけること、という共通認識が強くありました。深刻な病欠くらいでしか有給が使えないような雰囲気でした。 同じ人手不足でも上司の考え方でここまで変わるのかと驚いています。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る