minder_w9pxxOkEpg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
好き嫌いが激しく、野菜を全く食べない子がいます。 みなさんの園は無理に食べなくていい方針ですか?それとも、ごまかしごまかしでも少しずつ食べられるように介助していきますか? 教えていただけると嬉しいです!
2歳児1歳児保育士
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
好き嫌いが激しい子いますよね 自分は無理に食べなくてもいいと思います。ただ、給食の先生が頑張って作ってくれていること、野菜が体に良いことなど伝えて、全く食べないではなくほんの少しだけでも食べれるように子どもとどれくらいなら頑張って食べれるかを決めていました。 乳児さんだと理解するのは難しいかもしれませんが、伝えると頑張って食べてみる子どももいたのでまずは話すことを優先してました🥦 それに、乳児のときに食べれなくても段々と食べれるようになるので無理強いしないようにしてました!
回答をもっと見る
まだ6月にも関わらず暑い日が多いですよね。0〜2歳の小規模保育園では水遊びをどのように行っていますか? やはりタライなどに水を入れてちゃぷちゃぷ遊ぶ程度が多いのでしょうか?
水遊び2歳児1歳児
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
かお
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
水遊びとはまた違うかもしれませんが、 絵の具を使ってボディーペインティングをしたあと、 シャワーでジャーっと流したり。 泡遊びも楽しかったです♪
回答をもっと見る
来月は七夕ですね。 みなさんの保育園では七夕の行事、どんなものを行いますか? 七夕のお話をして、ゲームか何かができたら楽しいのかなと思いますが、何か案があればお聞きしたいです!
七夕行事
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちにゃ
保育士, 公立保育園
年長の担任しています。 でっかい模造紙にたくさん絵の具で手・足型(青)を付けて、オリジナルの星(切り絵、好きな色に塗って切る)を貼り、大きな天の川を作成する予定です! ゲームの案ですが、部屋の中で星探しゲームや天の川を作り星釣りゲームはどうでしょうか?
回答をもっと見る
小規模保育園は、ワンフロア保育のところが多いと思います。また、一斉に給食を食べず何人かずつで食べていくなどの育児担当制を取り入れている園も多いかと思います。その際は午睡の準備はどのように進めていっているのでしょうか? 以前働いていた園では、食べている子、介助につく保育士、遊んで待っている子、遊んでいる子を見る保育士、午睡の準備(コットを並べるなど)をする保育士、食べ終わってコットに寝転ぶ子、コットから離れてしまう子を見る保育士など割とカオスでした、、、
給食2歳児1歳児
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちひろ
保育士, 幼稚園
うちもまさにその通りでした💦 なのでカラーボックスでしきりをつくり、ご飯に移動してる時にばーっと布団を敷く。と言う感じでした。一斉にたべてはいますが、異年齢保育なので食べる時間に差がつくのでまだ何とかなってましたが常にギリギリですよね💦
回答をもっと見る
もうすぐ6月に入り、梅雨の時期になりますね。 室内での遊び、なかなかマンネリ化してしまうので難しいですよね。皆さんどのように週案など立てていますか?
週案保育内容遊び
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さーは
保育士, 保育園
たまにの室内遊びは新鮮ですが続くと憂鬱ですよね😨 広告紙遊び、粘土、お絵描き、風船遊び、ボール遊び... 作りものが好きなのでダンボールや牛乳パックでおもちゃを作って出しています
回答をもっと見る
保育から抜けられない残業がほぼ毎日1時間から長いと2時間半、その後に会議や研修があったりします。 連絡帳があるので、作り物や書類なども園にいる間には出来ず持ち帰っていますが、家に帰っても疲れ果てて寝てしまいます。 これって体力なさすぎですよね?
シフト残業正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1日子どもたちと全力で向き合って体力気力ともに使い切ってる、暑くなってきてる…家に帰って ご飯作って 食べて 寝落ち…💦 なんて日も多々ありますよ。 そんなものですよ。
回答をもっと見る
今日勤務先の市からお達しが来て、 産前産後休暇→11時間 育児休暇→8時間 日数制限なしで預かること お母さんたちの育児のストレスから開放が目的なので、いかなる理由でも受け入れてください。 このままの勢いだと、万年人手不足なのに明らか保育士不足に拍車がかかります。 保育園は、民間で働いていて就業されていた人ばかりで、今いち感覚がわかりません。皆さんの園では、どうでしょうか?
認可外小規模保育園公立
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
い
保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育
保育園の入園理由では就労が多いですが、最近は産前産後、育休も増えたように感じます。 勤務市では 11時間というのは標準認定 8時間を短時間認定という 言い方で預かってますよ。 常に子どもの定員はいっぱいで、だれか退園してもすぐに入園です。 就労してなくても保育園を必要とされている人が多いなと感じています。
回答をもっと見る
2歳児クラスで盛り上がっている室内遊びや園庭遊びを教えてください。室内遊びは体操やおもちゃ、安田式、リトミックなどなど。園庭遊びは、氷遊びなど。
園庭部屋遊び運動遊び
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 クラスの子どもたちの傾向?雰囲気にもよると思います。 私のクラスは身体を使うことが好きなので園庭で追いかけっこ、しっぽ取り、巧技台2段からジャンプをしたりしています。 今から暑くなるので 泥んこ、室内で絵の具あそび、部屋の前のテラスで氷あそびも良いな… と思ってます。
回答をもっと見る
帰りの幼稚園バスに乗る前に(出発前)毎日手遊びを行います。レパートリーがなくなってきてしまったのと、3歳・4歳・5歳の子どもたちが混合でいるので簡単すぎても難しすぎてもな〜というのが悩みです。パンパンパン屋さんでお買い物〜♩のように、子ども達が参加できる手遊びで、なにかおすすめがあれば教えて欲しいです😌!
手遊び遊び幼稚園教諭
まり
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
やおやのおみせ 食いしん坊のゴリラ とかどうですかね? いろんな食べ物の名前にしたりとアレンジもきくと思います。 子どもたちに食べ物の名前を言ってもらったりして参加しやすいかな?とも思いました!
回答をもっと見る
出戻りで今月からまた保育士として働いています。 1歳クラス担当です。 保育業界全て嫌になって別の仕事就いたけど結局この仕事恋しくなって戻りましたが、ああ~戻って来ちゃったな〜この感じ。と感じてます。 園になれるまで試行錯誤で頑張ってます。 保育の仕方に戸惑いと少しのモヤモヤがあるけど頑張れるかしら~😅😅 この保育園で頑張る理由見つけられれば良いと思ってます!
転職保育内容1歳児
saya
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
私も保育士するのもうやめよう〜!と思って事務したりしてましたが、結局ないものねだりなのか物足りなくてまた保育戻りました笑 保育園もたくさんあってやり方もいろいろですもんね。 応援してます!!がんばってください😆
回答をもっと見る
私の園でSDGSの一環でペットボトルキャップの回収に取り組んでいるのですが、 またもう1つ園全体で取り組めるものを考えて、提案し実践するための係になりました。 昨年度入職しSDGSについて取り組んでいたことについても今日知ったばかりで何か保育園全体で小さい子も大きい子もみんなが取り組めるもので何か良い案はありませんか?
環境構成認定こども園正社員
Ka
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
いみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
植物を植える活動はいかがでしょうか? 小さい子でもプランターに種を植える際は取り組めると思いますし、成長する様子を見ることで楽しめるかと思います。 大きい子は育てる過程まで楽しめると思います。
回答をもっと見る
来月から保育士の派遣として働きます。 産後久しぶりの仕事なので緊張しているのですが、 保育士の派遣とパートとでは仕事内容や扱い方に違いはありますか? 経験ある方教えてくださると嬉しいです!
保育士
ぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園にも派遣の方が来てくれていました、 時間にもよるのだと思いますが、担任の補助、加配などを主にやってくれていました。 書類などは特に関わりません。
回答をもっと見る
6月に0.1.2歳合同のお誕生日会があります。 いつもの流れとしてはおやつの時間に絵本や紙芝居を読んだ後に誕生児にインタビューをし、バースデーソングでお祝いしてからケーキのろうそくを吹き消してみんなで食べています。 その時に読む絵本のレパートリーを増やしたくて、おすすめの絵本や紙芝居があったら教えてもらいたいです!!
誕生会絵本保育士
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おおきくおおきくおおきくなあれ !という絵本とてもおすすめです。 おおきくなあれ!をみんなでおまじないのように唱えると小さい物が大きくなるとても簡単ですが、感動も大きい絵本です! 小さい年齢の子でも楽しめますよ!
回答をもっと見る