minder_uUcyPzleSg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
小規模認可保育園
小規模保育園で社員として働いています。パートさんの中に話がまわりくどい方がいて、何が言いたいのかその時はよく分からないのですが、後から何が目的だったんだろうと考えると、本人が上司に言えない処遇の不満を私に言わせようとしてるんだな、と考えつきます。LINEや立ち話で長々と付き合ってしまい、後から、あ、またやられた、と思います。時間泥棒とはこのことです。皆さんの周りにも時間泥棒はいますか?
小規模保育園パート正社員
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
すっぴー
保育士, 保育園
いますよー、います。 長々話してきて、結局あんたは何が言いたいの?どうしたいの?って人。 私の場合、産休育休からの復帰時期について、電話やLINEで長々話してきた人がいました。 私からしたら、そんなもんは自分のタイミングだと思っているので、『気持ちがついていかない』ことについて、長々語られても知らんがな(笑)なんです。気持ちがついていかないなら、復帰時期を延ばせばいいだけじゃないの?です。 一応話しに付き合いましたが、何を言っても、『気持ちがついていかない』の繰り返し…。面倒くさくなったんで、「園長か主任にはなして、自分が納得いくようにしたら?」と話を切り上げました。
回答をもっと見る
保育士経験5年で中堅に位置づけられて働いています。新卒に近い2年目の正社員の先生が30歳くらいのベテランパートさんからタメ口で話しかけられているのが気になります。入社はパートさんの方が後です。何となく二人は仲が良さそうなので、お互い嫌な思いはしていなさそうですが、2年目の先生は社員なのだからもっとしっかりして欲しいし、30歳のパートさんにはもう少し謙虚になって欲しいです。主任もいざと言う時に何かあったら、2年目の先生が責任取らなきゃいけないのに、その辺り分かってるのかなと私に話すくらいです。皆さんの園で同じような状況はありますか?また何か対処方法はありますでしょうか?
パート正社員保育士
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今の職場に異動して 8年目。経験者枠、新卒の後輩正規が増えてきました。経験者の先生たちは 年齢不詳なので 敬語ですが新卒など明らか下と分かってる先生には タメ口です😅 だからって 絶対に偉そうにしないに彼女たちを立てるようにしています。 タメ口の理由は 彼女たちに遠慮してほしくないし、壁を作ってほしくない/作りたくないからです。 職場全体を見ても 会計年度が下の正規にタメ口だから何か弊害がある…ってことはないです。 ちょっと 考え過ぎかな?と思いました。気になるなら、主任が話せば良いと思います。
回答をもっと見る
小規模保育園で乳児のみ縦割り保育をしています。秋に運動会があるのですが、全員でダンスをするのに良い曲目はありますか?去年はサメの家族体操を踊りました。
小規模保育園運動会乳児
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
ゆゆ
保育士, 小規模認可保育園
同じような職場です! 雨の日などはお部屋でダンスや体操をすることが多いです。 ぴよぴよ行進曲 フルフルフルーツ サンサン体操 ジャンボリーミッキー エビカニクス ピカピカブ〜 特に人気な曲です。参考になれば嬉しいです!!
回答をもっと見る
2024年4月分から遡って保育士給与10.7%賃上げすることが閣議決定されたとニュースで聞いてますが、皆さんはお給料増えましたか?私は4月の給与から増えるかと思い、期待してましたが増えていませんでした。
給料正社員保育士
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度、週30時間 週4勤務。 昨年度、4月と12月に月給が上がりました。合計 約2万、差額支給もありました。今年度 4月も約600円ほど上がってます。 民間正規 フルの基本給より今の月給の方が高いです。
回答をもっと見る
転職回数どのくらいありますか? 私は今4施設目です。 4年/1ヶ月/約1年/8年 これで保育以外で転職しようとしているのですが転職回数多いとつっこまれますかね?
施設転職
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 10年前、今の市に転職するまでだいたい1年ごとに市を変わりながら10市以上で働いてきました。 10年以上前 1度 民間認可園を受けたことがあります。転職が多い、非正規経験しかない上に書類が書けない、乳児クラス経験しかない(当時)ということで話にならない🫠という態度を取られました。
回答をもっと見る
園を転職したことがある方に質問です。 長年勤めてきた園を辞めて、新しい園へ変わったとき、苦しんだギャップって何かありますか? 同じ保育施設でも園によって考え方もやり方も違いますよね。 こんなことやってるのか!!!っていう驚きのギャップを聞いてみたいです。
施設転職保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
大規模から中規模、小規模まで全ての規模の園を経験しました。小規模だから、と言う訳ではない可能性もありますが、12名定員の小規模園の職員が社員含めてパートさんもほぼ素人の集まりで驚きました。ただ人数配置が多めなので、それで何とかなるのですが。小さい園はそれでも何とかなるんだなと思いました。
回答をもっと見る
転職についてアドバイスください🙇♀️ もし、転職されるなら園見学で何を確認しますか? 園長先生が園見学&質問の対応をして下さるのですが💦 確認しておいた方が良い事を教えて頂けると嬉しいです!! ※給与や福利厚生などはエージェントを通りして確認しています! よろしくお願いいたします🙇♀️
転職
みさん
保育士, 託児所
つーた
保育士, 認可保育園
聞きたいことは全部聞いたらいいと思いますよ! 特に、保育で大切にしていることとか子どもとのかかわり方、 行事があるなら、それまでの保育の進め方とか、 後は、ミーティングとか学びの部分をどうしているか、とか 保育園としての目標や目的、 後は聞けたら、園長先生が求める保育者像みたいなものを聞いたり。 要は、その園でどう活躍してほしいのか、何を求められるのか、それが大事だなって個人的には思います。 これは、何度か職場を変えて得た思考ですが、 やはりその職場の色ってそれぞれにあると思うから、そこを多少見学の時点でも聞いておけたら、入ってから、なんか違うわ〜って、なりにくいのかも?と思っていて。 質問しまくりもなんか、って考えてしまいますが、時間の許す限りであれば、聞きたいことは聞いていいのかなと。 もはや保育士って、給与もボーナスももちろん大事ですが、それ以上にやっぱり長く働けるか、休みやすいか、など環境が何よりだと思いますね。 いいな、と感じられる園があれば、面接や入職前に一度ボランティアで一日か半日でも保育に入れるか、それを確認することもいいかと思います。 保育士経験がある人であれば、保育に入ることでなんとなくですが、雰囲気や空気を感じることが可能だし、それを選ぶきっかけにすることもできるかなーと。 あくまで個人的な意見ですので、参考にできることがあれば、参考にしてください。
回答をもっと見る
小規模園なのですが、少ない職員で毎日同じ子どもと関わっていくので、保育者同士で何でも言えるような関係を作っていきたいと思っています。 チームワークを高める為に 心がけていることなど、やっていることなど ありましたら教えてください。 よろしくお願いします!
パート正社員担任
ゆゆ
保育士, 小規模認可保育園
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
私も小規模園に勤めています。正社員は3人だけなので、色々と難しい面もありますが、良いところをできるだけ褒めたり、自分が必ずしも正解と思わないように心がけたりして、コミュニケーションを取りやすい雰囲気作りをしています。嫌なところが目につきがちですが、好きなところ、良いところを一日一つは見つけて言葉にして伝えてみてはいかがでしょうか?偉そうにすみません。
回答をもっと見る
主担の正規が休み。お子たち 落ち着いてんだけど?!主担に私がいる居ないでお子たちが違う💢って言われたけど…私だけが原因ちゃうやんけ! 「アンタのせいで〜」って言ってくる人って実は自分も原因 作ってたりするんよね。本人 気づいてないんだけど🫢 ハァ…HSP気質だから 主担にかなり振り回されてメンタルバランスが悪くならないように気をつけな。
公立2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
人のせいにする人って多いですよね。私ならその人を視界に入れないように働きます笑 HSP気質、私もあると思ってます。色々気付きすぎて辛いですよね。 一人の時間に自分をいっぱい褒めてあげましょ!
回答をもっと見る
園長(管理職)に不満がある場合、皆さんはどうされますか。 ・さらに上の役職(理事長や法人本部など)に相談する。 ・転職する ・異動を打診する などいる色々あると思いますが、皆さんの環境だとどう行動されますか。
管理職異動園長先生
はせさん
保育士, 認可外保育園, 園長, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 園長、副園長、私たち会計年度も異動がある、園長だと退職があるのでどっちが先に職場を出るか?!と思うようにしてます。
回答をもっと見る