minder_u4QRFWslDQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
イヤイヤ期仕事でもそうですが、我が子にも 度がすぎるとどうしても怒る手段したかなく口調がつよくなってしまいます…。 なにかポイントであったり良い対応方法あれば教えて下さい。 怒る事がいけない事とも思いませんが 子どもにとって逆効果な気がして… 本当にいけない事などした時にはしっかり注意はします。 みなさんお子さんや預かっている子のイヤイヤ期はどのようにして乗り越えられましたか?
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 わが子は、イヤイヤ期がありませんでした。可愛くてイヤイヤ期だと分からなかったのかもしれないです。笑 ただ、仕事となると別でした。 やはりイヤイヤ期の子は多く… イライラしてしまうその時は、 この子の成長だ、なにか意味はあるかな?と観察しながら、とことん向きあっていました。それでもダメなら、安全であることを前提に見守っていましたよ!
回答をもっと見る
有休みをとるのにいちいち理由を細かく聞かれるのは どうなんでしょうか? 理由を伝えると内容によっては時間休じゃあかんの?など…言われることも😔
有給ストレス
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
休暇届を出せば理由なく有休取れます。 理由を聞かれたことはないです。 忌引の時は○○が亡くなって‥と言ったことはあります。
回答をもっと見る
年長児で支援を必要とする子を担当しています。 排泄ですが、便を園でする事を拒み我慢する癖があります。トイレの個室へ行く習慣がなかなかつけられず パンツに漏れてしまいます。普段はオムツでなくパンツ生活です。 漏れてしまうと気持ち悪いため触ってしまったりと 処理に困ることもありました。 トイレに行く習慣をつけるためにいい方法はありますか? 今は食後にトイレにこまめに誘ってみたり とりあえず声かけに注意しています。 4月スタートで関係もまだまだ深まってないため 本児にあまり負担をかけるのも… 排泄問題難しいです。
排泄5歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
ご褒美シールを準備するのはどうでしょうか? トイレで上手にできたらシールを貼り、全部埋まったらメダルなどプレゼントするとか。その子が好きなキャラクターなどあったら利用するといいかと! 不快という感覚を覚えるのも大切ですが、処理が大変ですよね。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
4月,5月で定番でない珍しい歌、手遊びは何かありますか?こんなのあるよって方教えて下さい!
手遊び5歳児遊び
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
キャベツ畑で青虫がや、どのたけのこがを春によくしてました。 どちらもかわいい手遊びで、大好きでした。
回答をもっと見る
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
鯉のぼりは持ち帰り制作で作ったため 壁面制作でいちごをつくります! 4月ば入園など初めての登園で泣いている子も多くでバタバタしていたため 制作できていなかったので 5月ですがいちごを作る予定です。 ちなみにこれまで経験がある物は 1歳児だと さくらんぼ てんとう虫 もつくりました!
回答をもっと見る
3年目です。 1歳2歳3歳と持ち上がって今年初めて幼児クラスになりました。幼児クラスは縦割り保育なので何もかもが初めてのことで分からないことだらけです。急に行事も増えて、何もできず1ヶ月何とかやり切りましたがこれであっているの不安で仕方ありません。 こどもの日の会担当で、でちょっとした遊びを取り入れるのにアイディアが思い浮かばず、調べたり先輩にアイディアもらったりして計画書を書きました。 アイディアも思い浮かびません。保育士としてダメなんじゃないかって思っちゃいます。 でもそれでも、行事を成功させるために頑張ろうって必要なものを作ろうと意気込んでいたのに、元理事長(癖がある人で気分屋。相手の気持ちも考えず自分の感情のままに言う。気に入らない人に平気で意地悪する)にひいき?をされ落ち込んでいます。 私が上がる時、先に上がった同期が忘れ物をとりにきていました。なので一緒に駐車場へ。私は元理事長に挨拶をしに行きました。そのついでに同期の子も2回目の挨拶。2人して帰ろうと車に向かうと、「〇〇ちゃん(同期)ついでにこっちおいで」と言われ、呼ばれていました。私は名前を呼ばれず。だから先に車に乗って帰りました。目の前でそんなのやられて何か心に引っ掛かります。確かに、同期の子は天然でかわいくて愛嬌もあって、仕事もできてきっちりしてて…すごくできる人です。優しい人です。去年あたりに一人暮らしも始めたのでそれで心配されたりもします。 多分みんなに可愛がられています。私にはないものを持っていてすごいなって思います。気にしたくないのに気にしてしまいます。怖いです。この人に嫌われたら終わりって思いが頭にあるから私から壁を作ってしまっているのはあります。人は鏡ですもんね。私が悪いのかな。もう人間関係分からない。闇期です…泣 それもあって、なんかもう無理だーって心がなってしまっています。自分に自信がありません。他の人の目が怖い。できてないって思われているんだろうなって。私の強みも何だか分からずでもっと自信が欲しいです。上手くいったと思ってもすぐ自信がなくなります。ずっと保育士に向いてる人って調べてます…
幼児ストレス保育士
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おつかれ様です! 誰しも初めての事は不安ですし 自信を持ってするのは難しいことだとおもいます。得意不得意あって当たり前ですし、かすさんが頑張ろうという気持ちを持って保育されている事は凄い事だとおもいますよ! 保育の現場は命を預かっている上 責任の重さなどもあり大変なお仕事ですが経験してなんぼですし失敗して身につけることもたくさんあるとおもいます だからそんなに自分を責めず 頑張ろうという気持ちを大切にして下さい。 人間関係はどの職場にもつきものですよね… ひいきされる方はきっとこれまでもこれからもきっと変わらずそのような性格でしょうから、気になっちゃうかもですが 割り切るしかないかもですね。 無理して合わせる必要もないですし 距離を保ちながら 必要最低限の人としての関わりをしながらお付き合いされてはどうでしょうか? きっとこの仕事をしていてよかったと思う瞬間もたくさんあるかとおもいますのでお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
今0歳児の担任をパートですがしています。 去年度から0歳児担任をしていた 正規の先生(A先生)と組んでいて去年度と 同じような流れで保育をしています。 その先生(A先生)がお休みの時、 育休明けの前の0歳児担任(B先生)正規が入ってくださいました。 何でこれしてるの?これは何のために? 前はこういうことしてたよ!と… アドバイスならありがたく頂き、参考にさせてもらえる ものはしたいのですが、 A先生とB先生がどうも合わないようで パートの私が板挟みのようになっています(^^;) 八方美人と思われてしまいますが、 両方の先生に角がたたないようにA先生とB先生に 伝えていてたまに疲れてしまいます… みなさんはこう言った経験ありますか? 正規ならもっと色々意見が言えますが、たかが短時間パートなのでなかなか意見を強く言えずです。
0歳児パートストレス
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 分かります~!! 私も、正規で働いていましたが、 それでも間に挟まれ 2人の先生のお互いの悪口を私が聞いていたことがありました。 肯定も否定もせず、は~そーなんですねー。と流していました。 ほんとストレスですよね。うまく、流しましょう!!
回答をもっと見る
あっちではロッカー登るは、こっちではテーブル登るは、他の玩具とか絵本で惹き付けようにも、子どもに対して、保育士が少なすぎて手に負えない、助けを呼ぼうにも他のクラスも人が足りないから助けはすぐに来ない。 子どもたちに怒ったり、イライラしちゃうたび嫌になる。余裕が無さすぎる、、これでまた不適切保育とか言われたらもうやだ。だったら保育士増やしてください。
2歳児ストレス保育士
みお
保育士, 保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日本当にご苦労様です! わかります。 私も同じような気持ちになる事が多々あります… こんなに大変な状況の中保育をしているのにお給料の安さといい、責任の重さといい本当に大変な職業ですよね… もっと様々な面改善されれば保育士も増えると思いますがなかなか改良されない世の中ですよね。 保護者からの信用がつきもので何かあれば叩かれ問題視されたりと。 でも毎日子どもたちの笑顔や成長を親の次に近くで感じられるやり甲斐のある仕事ですよね! いろいろなことがありますが頑張りましょう!
回答をもっと見る
3歳児クラスの好きな絵本、手遊びなど知りたいです! フリーであちこち入るのですが、今年度の3歳児さんがみんな元気いっぱいで座ってられない子が多くたまにしか入らないので少々困っています...
手遊び絵本3歳児
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
よくお弁当箱の手遊びをしたあとに にんじんだいこんごぼうの絵本を読んでいました! お弁当箱の手遊びはリズムもあり 数字に興味を持ちはじめる子も多く 子どもたちの気も少しは引きつけられるかも?しれないです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
回答をもっと見る
小規模園のため2人しかいない2歳児クラスを短時間週4勤務のパートの私が主に見ることになったのですが、4月に3歳になった子がとってもあまのじゃくでイヤイヤが激しく対応に困ってしまいます。 賢い子なので人を見て私に対して試し行動が多く、わざと癇癪を起こしている気がします。そのくせフリーの正職員の先生が諭すと言うことを聞くという感じです。 そしてフリーの先生に上手く回せていないのを馬鹿にされている態度を取られてとっても辛いです… 園長先生からは「主活動の時間見てもらうだけで担任ではないし、みんなで対応するから重荷に思わなくていいよ」と言われていますがとっても責任を感じて辛いです。 たった2人のためにクラスに正職員を充てる訳にいかないのは分かりますが… 試行錯誤して精一杯保育してるのに、あからさまに馬鹿にされるのは辛いです…
パート2歳児ストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
分かります。慣れてない先生の指示の方が入りやすかったりしますもんね。気になるようでしたら、パートなんですし主から外してもらえるか相談してみてはどうでしょう。
回答をもっと見る
知り合いの子が今年度から年少になったのですが、 お迎えに行ったらその子だけマスクをつけていたそうでお母さんが「咳とか出てましたか?」と担任に尋ねたところ 「最近お友だちと言い争いになったときに噛んでしまうのでマスクしてます」と言われたそうです。 正直驚きました。マスクの用途間違ってませんか?明らかに保育士の力量不足ですし、その子が噛みたいぐらい嫌な気持ちになったときにどういう伝え方をするのか、成長する機会を奪ってますよね?💦 主任に相談してみたら?と言ってみましたが、担任の先生は年配の方のようで主任のほうが若いからどうかな、、とのことでした。 色々な方の率直なご意見ききたいです。
主任3歳児担任
りん
保育士, 保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お話を聞いて驚きです。 保護者側の希望でもなく 保育士がそんな対応の仕方をするなんて 直接は言いづらいかと思いますが 年配の方だからなど気にされず 主任又は園長など上の方に相談される方が良いかと思います! 自分の子どもが毎日通う園は安心して 預けれることが一番ですもんね(´;д;`) どうかお友達のお母様の気持ちが晴れる方法が見つかり改善されますように…
回答をもっと見る
新年度が始まり、やっと?あっという間に??1週間が終わりましたね。 新しい職場でずっと号泣な新入園児さんと過ごした1週間はクタクタだったのですが、お休み頂いていた翌日に「昨日は先生居なかったから大変だったのよー」と言われて、「あ、私もお役に立てていたんだな」ととても嬉しい気持ちになりました。 皆さんは、かけてもらって嬉しかった言葉はありますか?
後輩先輩保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も似たような経験ですが 先輩保育士さんと組んだ年に お休みの翌日「先生がいてくれると心強いわ」と呟いて下さった事を今でも覚えています。 この仕事は大変なことが多いですが 職場仲間や保護者、子ども達からの言葉がけに助けられることもいっぱいでやりがいを感じられますよね! 毎日ご苦労様です。
回答をもっと見る
今年度2歳児クラス担任になりました…リーダーの先生はおばちゃんで頼りなく、新卒で一年目の子もいて、間にいる立ち位置がとてもやりづらい…
新年度新卒2歳児
あぼかど
保育士, 保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
複数担任はよくも悪くもな部分がありますよね。 初めは慣れないかもしれませんが 1年を通して関わりを深めれば 複数の良さも見つけれるかもしれませんね😌 頑張ってください!
回答をもっと見る