ぴょん

minder_rvMTPV8gwA


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

行事・出し物

アラジンと魔法のランプの劇をディズニーのをモチーフにしてやったことある方いますか?

劇遊び発表会5歳児

ぴょん

保育士, 保育園

12022/11/17

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

自分のクラスではありませんが、やっていたクラスはありました(^-^) ダンスがメインの劇でセリフもありつつディズニーのアラジンをもとにした物語でした(^-^) そのクラスの保護者への招待状もジーニーで可愛かったですよ♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動してて、、、 園舎綺麗で0~5まで各クラス20人数の子どもが多すぎる園か。 園舎は少し古いけどマーチングやってて子ども少なくゆったりできる園がいいか。 悩む(><)

0歳児2歳児正社員

ぴょん

保育士, 保育園

32022/10/06

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

園の保育方針って大切なポイントだと思います。 お給料が良かったので という理由で入ったけど、続けていくうちに嫌になった同僚がいました。やりたい保育と違うと。 自分の保育観にぴったりのところと出会えると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の逆質問なにを用意しましたか?

面接転職

ぴょん

保育士, 保育園

32022/09/28

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

パートでの転職だったので 入職してから自分はどういう立ち位置で働くことになるのか。 希望休を指定した日に取れるのか。 といったことを聞きましたね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長先生途中で変わることになりました。 うつで休んだまま退職。 誰が園長になるか会社で揉めているそうです。 保護者になんで言われるか、そして園長の下である私は年長の担任なのに園長のような仕事をしています。 疲労、ストレスすべてが限界。1人担任じゃなかったら今すぐ辞めてやりたい

園長先生5歳児保護者

ぴょん

保育士, 保育園

52022/09/16

tanahara

一人担任じゃなくてよかったですね! 職員と力を合わせられる環境素敵ですね。 大きな変化、辛いかと思いますが頑張ってくださいね。ちなみにうちの副園長も、鬱気味で病院通っています。園長はおじいちゃんなのでいつ同じ状況になってもおかしくありません。 とにかく職員で一致団結して進んでいくことが大事なんですね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

知ってる先生が毎年立て続けにいなくなる保護者と子どもの気持ちもわかる。 でも自分の体調とかストレスとかを我慢してまでその気持ちにこたえて残るべきかな?? でも会社と一部の保護者が無理なんだよね。

保護者ストレス

ぴょん

保育士, 保育園

42022/09/12

てく

保育士, 保育園

ぴょんさんのその気持ちわかります! 僕もそういう保護者や本社の人がいたりという経験があります。 保護者に関してはあえて避けず自分から話しに言ったりお子さんとめちゃめちゃ話して仲良くなったりし乗り越えることが出来ました。 本社の方は滅多に会うこともないのでいないものだと思ってます(笑)

回答をもっと見る

愚痴

会社がブラックすぎて今年度退職者が既に4名。 保育士の今の人数は正職員、パート合わせて12名。 この先もぞろぞろ出てきそうだな。 今年入ってまだ半年も経ってないけどみんな限界突破しながらやってるよ。

転職パート正社員

ぴょん

保育士, 保育園

12022/09/09

わか

保育士, 保育園

ブラック企業なら退職するのが良いと思ってはいても、子どものことを思うとやめれなかったり… でも、たくさん辞められるとなると残る先生たちにさらに負担が行き、さらにブラック加速ですよね… うちも旦那さんの転勤で辞めることになったり、妊娠されてコロナ禍で働くのが、と言う理由でポンポンと2人急に辞められたり、突然の保育士不足でどうしようという状況です。ブラック企業になりたくなくてもなってしまいました… 毎日お疲れ様です😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

市で子どもに対しての保育士の人数は決まっています。 人が足りずと本社に電話したら日中でも人数オーバーしてでも合同して見るしかないでしょと違反なことを言ってきました。 毎月会社には保育士と子どもの人数が合ってるかという表を打ち込んで提出しています。保育士がマイナスだと改善しろと言うくせに人がいなかったらオーバーでも見ろと??なにを言っているんだと思いました。 訴えられてもしらんよ。 そこまでして疲れさせたいのか。

保育士

ぴょん

保育士, 保育園

42022/09/08

わか

保育士, 保育園

子ども対保育士の人数、国の基準よりも厳しく決めてある自治体ですか?人手が足りずに保育はなかなかしんどいですよね。私の市は国の基準通りですが、国の基準自体がしんどいなと感じることもあります。(昔より保育士1人に対する人数が1歳児はふえたのでそれだけで…)足りてないなら尚更ですよね。今はコロナで職員が休みとなり少ない人数となっても保育園を閉めないでほしいと、市から言われているので、厳しすぎます。長時間勤務や残業で回したり…保育士不足申告ですよね😭

回答をもっと見る

愚痴

なんでこんなブラック株式会社に入社しちゃったんだろ。 ちゃんと調べればよかった。 精神、体力限界。 この先行事続きだし、年長担任だから絶対休めない。

行事5歳児担任

ぴょん

保育士, 保育園

22022/09/08

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

年長担任だからは関係ないですよ! 身体や心に異変を感じたら、休むなり何なり動かないと! 自分を大切にして下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みなのに人足りないから出勤しろと言われ今から仕事です。 会社に電話しても相談すると言ったっきり何もしてくれませんでした。

ぴょん

保育士, 保育園

82022/09/07

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

人手不足なのですね。 私も以前働いていた職場は週4のパートでしたが、誰かが休むと出勤しなければいけませんでした。 それが何度も続いたのでやめることにしました。 ぴょんさんも自分のやりたいことや休みを確保できなければ、他の職場も考えてもよさそうですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

12月にクリスマス会という名のお遊戯会があります。 年長児なのですがオススメの話ありますか? 人数は19名。少ないセリフだと1人2役にしている子もいますができれば登場人物が多いものでお願いします。

発表会5歳児

ぴょん

保育士, 保育園

52022/09/05

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

『くれよんのくろくん』はどうですか☺️? クレヨンの色を増やしたり、文房具のお兄さんお姉さんの種類を増やしたりすることで、原作の絵本より役を増やして調整できると思います◎ 個性・友情など、年長さんに深く考えてもらう題材としてもいいと思います◎ 最後の花火の絵のシーンをクリスマスっぽいイラストにすればクリスマス感も出せるかと🎄✨ 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

愚痴

園長先生が今年から変わり、仕事が遅く、、そのままうつ病になってしまいました。 毎日人手不足で、2クラスを1人で見たりと大変な中体調崩さず頑張っている保育士がいるなか、うつ病で当分おやすみ、、いつ帰ってくるかもわかりません。 株式会社なので他の園も大変な中他の園の園長先生や本部の方などが毎日かわりばんこでヘルプに来てくれています。 そして私は今年年長担任。なのに園の責任者のような立ち回りで今後やらなくてはいけなくなりました。 はぁしんどい。

園長先生5歳児担任

ぴょん

保育士, 保育園

22022/09/05

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日のお仕事お疲れ様です。 園長先生もさぞ大変なお仕事のため、気苦労されたのでしょうね。 人手不足はどこの園でも問題ですね。 毎日しんどいですね。 どうかぴょんさんもお身体大切になさってください。

回答をもっと見る

愚痴

今年から園長が変わり、なぜ引き受けたんだろうと思うほど園長の仕事もできないし、忘れっぽすぎるし、 決断を求めても曖昧な回答。 結局長年働いてる私たちが決断。それをすると会社の上の人が園長を立てろと私を叱ります。 1人担任なのに園の経営をしたり園長のサポートばかりで疲れました。 会社に叱られるならサポートはしないし辞めたいですね。 園長として1人で相談もなしに決断すると大体失敗。 それを同期と愚痴るとまた上の人に怒られる。 なら辞めてやるといったらそれは困るといわれました。

退職園長先生担任

ぴょん

保育士, 保育園

22022/08/31

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めたらいいのではないでしょうか😅私だったら他の園探しますね💧

回答をもっと見る

お金・給料

賞与が保護者のアンケートで決まります。 保護者が不満に感じているところに丸をするとその分ランクが下がり、給料1ヶ月分ももらえません。 保護者の評価で決まる賞与は賞与というのでしょうか。

給料保護者

ぴょん

保育士, 保育園

142022/08/31

ぬーそう

保育士, 保育園

そのような賞与の額の決め方は、初めて聞きました…。 もう少し評価の方法を考えたほうが良いのでは?と感じます。 保護者が見ているのは、あくまで保育の一部ですし…誰かが評価をするのであれば 保育を解っている人がするべきだと感じます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.