みやこ

minder_rKr7vYM9uQ


仕事タイプ

栄養士


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

日々の業務お疲れさまです! 日頃から保護者の方ともう少しコミュニケーションを取って、食について普段どのようなことを考えたり悩んでいたりしているのかを知りたいと思うのですが、なかなかタイミングが取りにくく悩んでいます。 栄養士はどうしても顔と名前を覚えてもらうことも難しいと感じているのですが、みなさんの園の栄養士さんはどんな感じでしょうか? こんな風に保護者と話してるよ!などありましたら教えてください😌

コミュニケーション

みやこ

栄養士, 保育園

32023/07/09

サキ

保育士, 保育園

お疲れ様です。 うちの園では、調理師さんが各クラスの保護者会で事前に食についての悩み等の質問をなげかけ、その回答を実際に保護者会にでて答えたり、クラス便りに回答を書いたりしていました。 また、朝と帰りの送迎の際に保護者に声を掛けてレシピを渡したりもしています。多分、調理室が送迎の場所からみえるので声をかけやすいのだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の業務お疲れさまです。 みなさんの園には、飲み込み(ごっくん)が苦手なお子さんはいますか? 3歳児で咀しゃくの弱い子がいるのですが、肉類を飲み込むのが難しいようで、午睡前まで口の中に残しており最終的に保育士が口から出させている状態です。 このような子に対して、どのような指導がよいのでしょうか…アドバイスがあれば教えていただきたいです!

給食

みやこ

栄養士, 保育園

82023/07/09

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です^_^咀嚼が、難しいお子様は増えてきていますね。顎の発達も個人差がありますのて😭少し小さくしてあげ、「かみかみ」と言葉で促しながら見守ったりしています^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の勤務お疲れ様です。 暑くなってきましたね!みなさんの園では暑い夏でも子どもたちの食が進むようなメニューとしてどのようなものが出ていますか? また、主食を園で提供している場合、変わりご飯(炊き込みご飯、混ぜご飯など)はどのようなものを出していますか?知りたいです🙂

栄養士離乳食給食

みやこ

栄養士, 保育園

62023/07/02

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 最近のメニューはデザートにゼリー、かき氷が出ました! あとは梅混ぜご飯や塩昆布など熱中症予防のご飯だったので職員も喜んでいました^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園は1食あたりの材料費っていくらくらいですか? 私の園はめずらしいことに細かな決まりがなく、かなり好きなように(常識の範囲内で)献立を作らせてもらっているのですが、他園の献立が気になってます。 主菜の内容や果物の提供頻度など教えてください!

栄養士給食

みやこ

栄養士, 保育園

52023/06/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1食あたりの予算は分からないのですが‥ 3〜5歳児は給食費として月に5500円徴収(あやふやですが‥)、職員も月3000円が給食費で引かれます。 主菜は、揚げ物・魚・丼物かカレー·ハヤシは週1、その他豚肉or鶏肉料理です。 果物も週1·2回提供があります。(りんご、オレンジ、ピンクグレープフルーツ、みかん、バナナ、柿、すいかなど果物・缶詰のフルーツポンチ、フルーツヨーグルト、フルーツゼリーなど)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園栄養士です。 誤飲事故のニュースがありましたが、みなさんの園では離乳食(特に後期、完了期)の果物はどのような形で提供していますか?形態、加熱の有無や提供の頻度を知りたいです。

栄養士離乳食

みやこ

栄養士, 保育園

42023/06/09

さん

保育士, 公立保育園

同業者として保育所での事故は他人事ではないですよね。 私の園では後期は加熱してみじん切り、完了は加熱せず2ミリくらいにスライスして提供しています。 果物をだす頻度は昼ご飯の1回のみです。 でも誤飲事故があったので形状を見直した方がいいんじゃないか、と意見がでています。 誤飲怖いですよね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.