minder_p_ZNrCw6HA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
ボーナスはどのくらいもらっていますか? 以前勤めていた園では1ヶ月分で、今勤めているところは月給が高い分ボーナスはありません… 3ヶ月分という友人もいるのですが、みなさんはどれくらいですか?
ボーナス正社員保育士
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
前の園は4.5ヶ月でした^_^賞与や給与で選んだ部分もあったので、ありがたかったです。今の園は1年目は2.0ヶ月で2年目から4.4ヶ月です。 月給が高いか、ボーナスが大きいか… 迷いますよね(・・;)
回答をもっと見る
英語のクラスを担当します。 手遊びのレパートリーが少なくて困っています。 英語の手遊びをご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです!
手遊び遊び
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
さーは
保育士, 保育園
英語のクラス...があるのですね。 「あたまかたひざポン」を英語でやっているのを見たことがあります。
回答をもっと見る
保育園にお勤めの方に質問です。 午睡は何歳児までしていますか? また、午睡の時間もお聞きしたいです。 3歳児でも眠らない子どもがいるのですが、そのような子どもは多いのでしょうか?
睡眠幼児保育士
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
わか
保育士, 保育園
0〜3歳児までお昼寝があります。3歳児は夏が終わるとお昼寝がなくなります!なくなる前に徐々に睡眠時間を減らしていく感じです。4、5歳児は夏のプールや運動会練習がある期間だけお昼寝します。4、5歳児はもちろん3歳児も寝ない子はいるのですが、身体をを休める時間として静かに横になってもらっています。寝ている子を起こさないように…というかんじです。
回答をもっと見る
職員やお子様の中にコロナ陽性の方が出ました。複数名です。しかし、園長は公表しないと言っています。 誰がなったかは言わないにしても、陽性者が出たことは保護者に伝えるべきではないですか? どんどん園内感染が進んでいる気がします…
コロナ保護者保育士
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
私も伝えるべきだと思います。 もし、公表せずどこからか情報がもれ、(大体ご本人からもれます。)噂になったら、やはり不信感がつのりますよね⁉︎ インフルエンザと同様で、 クラスで流行り始めましたからご注意を… といった感じでお知らせした方が保護者も安心ですよね… もう、差別を受けるような次元ではないような気がします。
回答をもっと見る
診断名はまだついていないのですが、いわゆるグレーゾーンのお子様がいます。 とにかく動きが多いお子様です。 その子にとっては動くことで気持ちを落ち着けているのはわかりますし、危険がない限り止めない方がいいとは思いますが、他の子どもが真似をして走り回って大変なことになります。 新しい遊びを提案したり、一緒に遊んだりして落ち着けるよう関わっていますが、人手不足で常にその子だけについていることは出来ないので困っています。 アドバイスをいただきたいです。
グレー遊び幼稚園教諭
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
グレー、落ち着きの無い子などがいる場合、クラスを半分くらいに分けるか落ち着かせたい子プラス2〜3人くらいに別れて 少人数で過ごします。
回答をもっと見る
今月末から一週間新人研修があるのですが、もちろん実習生気分ではいけないことは理解していますが、どういう感じなのか全く想像ができず、不安です。行ってみないと分からないのが事実ですが、どのような感じで動くのでしょうか?参考程度に教えて頂ければ幸いです。
幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
就職おめでとうございます! 仕事の流れやするべきことを教えていただけるのではないでしょうか? 私が新卒の時はそのような研修はありませんでしたが、4月1日から何もわからない状態のまま1人の担任として仕事をしなければならなかったので、研修があるのは今後のおにぎりさんにとってとても良いと思いますよ^_^ がんばってください!
回答をもっと見る
私が勤めている園で先日コロナが始めて出ました。休みの日の判明だったため、次の日は消毒のため園が1日休園になりました。私は業者がくると思っていたら、保育士が消毒をすることになりました。消毒の研修を受けてる人もいません。市役所やネットから出した消毒の仕方の紙をみてやることになりました。みんな不安の中消毒!これで合ってる??ゾーン分けもできているのか??よくわからない状態でした。 その次、コロナが出た時は平日だったため休園なしで保育をしてと連絡があったみたいで、残業消毒!!系列園は、休みの日や退社したあと呼び出しがあり、消毒をするために出勤だったそうです。残業消毒、休日出勤消毒!!保育士倒れます。 紙を見ながらの消毒は不安で仕方ない思いでいっぱいです。 みなさんの園では、消毒は業者ですか??保育士ですか?? コロナの消毒について研修など受けましたか?? 消毒のための残業や休日出勤はありますか?? 教えてください。長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました😭
コロナパート正社員
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
私の園でコロナが出た際には保育士で消毒しました。消毒の研修などもなく決められた消毒液でとりあえず拭いて消毒しました。消毒のための休日出勤はありませんでしたよ。 自分達で消毒って消毒する側も本当に怖いですよね…
回答をもっと見る
私の園では来年度の職員配置については、3月の卒園式終了以降に発表されます。職員配置が発表されてから4月まで時間があまりないため準備がいつもバタバタになってしまいます。 みなさんの園ではどのくらいの時期に発表されますか?
幼稚園教諭保育士
せん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
3月末の発表だと、なかなか準備ができないですね💦 私の園では2月始めに発表されます。 2月の第一土曜日が生活発表会なので、その後の職員会議で発表になります。 3.4月は行事があったり進級準備があったりで大変ですよね💦
回答をもっと見る
現在、療休中の先生(正職)がいます。先生同士のトラブルでストレスを抱えてしまい、3ヶ月前から休んでいます。まだ来年度も復帰できるか分からない精神状態のようです。 とても良い先生で、落ち着いたら復帰してほしいと思うのですが、退職という可能性も濃厚らしいのです。 みなさんの園に療休(精神的な理由)で、その後復帰された方はいますか? またその際は周りの先生方はどのように迎えてあげましたか?お聞きしたいです。
トラブル退職ストレス
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
せん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園でも療休している先生がいました。一度復帰しようと出勤していましたが、めまいを訴えてそのまま病院へ行き、その後出勤できず、退職してしまいました。先生同士のトラブルはやはりどこの園でも起こりうることなんですかね…
回答をもっと見る
保育士・幼稚園教諭あるある(?)のヒザの黒ずみについてです! すぐにヒザにあざが出来たり色素沈着やカサつきなどのトラブルが発生するのですが、皆さんはケアをしていますか? 保湿は気が向いた時にしていますが、あまり効果なしでした(笑)😂
トラブル幼稚園教諭保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
お気持ち大変よくわかります😭 私も4年目にしてやっとケアをし始めました。黒ずみはずっと気になっていたのですが、ケアとかしても続かなくて、、 主にピーリングと保湿をメインに毎日かかさず行うようにしています!! 桃の形をしたヒップケアソープというピーリング剤が入った石鹸があるのですが、それを膝に使ってニベアの青缶で保湿をしています。 だいぶマシにはなってきました!! やっぱり継続が大事だな、と思います。 後は、膝をつかないように心掛ける事ですが、幼児相手だとどうしても膝はつきますよね、、絶対に素足で膝をつかないように長ズボンを履くとかの対策しかないと思ってます。笑
回答をもっと見る
前職は幼稚園でしたが、ブランクがありますし、若くもないので…💦 復帰するなら、保育園や子ども園の早朝や夜間のパートに関心があります。 早朝.夜間となると短い時間での関わりなので、保育の引き継ぎや子どもの理解など心配があります。 一方、短時間労働はありがたい。 経験のある方に質問です。 ご自身が思う、メリット.デメリットを教えて下さい。
パート
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
私は経験はないのですが、乳児院で勤めていたときに早朝のパートさんがいました。 もちろん、子どもとの関わりは主なのですが、間接業務(食事の片付けなど)も結構お願いしており助かっていました。保育園などはどのような感じかわからないのですが、園としても助かりますよね✨ ちなみに乳児院は引き継ぎなどは主の職員でしていたので、パートさんにそこまでの負担や責任はありませんでした😊 うまく返答になっていない感じもするのですがご参考までに…
回答をもっと見る
2週間の間、職場の家の往復だったのに、、 熱が出てきた。。。 コロナだったら嫌だな。。 明日念の為休んだ方がいいのか、、?
コロナ正社員保育士
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
Manoa
保育士, 保育園
発熱があれば休んだほうが良いですよ!可能ならPCR検査も受けた方が良いですね。もし陽性だったとしても、明日出勤しなければ職場には影響なく済むので、休むことをお勧めします。 もちろん職場に相談した方が良いですが!熱が出るということは免疫力も落ちてるので、コロナにかかるリスクも上がるからご自身のためにもぜひお休みを! どうぞお大事に…
回答をもっと見る
転職を悩んでいます。 私の職場は、残業時間月40時間越え、勤務時間も一定ではなく、1日12時間が確約されていたり、1日6時間だったりします。 どこの園でもこんな感じでしょうか…? また、転職する際のおすすめのサイトはありますか?
転職正社員ストレス
みん
保育士, 保育園
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
36協定(さぶろくきょうてい)を締結していていると、無制限に労働を強いられることがないように、時間外労働には「月45時間・年間360時間」という上限が決められています。 法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えていても、36協定を締結していて、なおかつ先ほどの上限に収まっていれば、一応、基準内とはいえます。 しかしながら1日あたり6時間やら12時間やらとばらつきがあるとご負担なことと思います。そこはちょいグレーな気がします。 法的なところはこんなものとしといて… 負担感が強いなら転職も検討されていいと思いますよ。 転職サイトは相性やご自身の使い勝手もあると思うので、複数利用してみて気に入ったところ使うのがいいと思いますよ。
回答をもっと見る