minder_lBR5NOhVKA
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
今日3時半すぎから1歳クラス2歳クラスオムツ園庭であそびました。 いつもなら4時10分ぐらいに部家に戻る感じなんです。 戻るぐらいに幼児クラスがきるんですが たまたま来なかったからどうするんかな?と見守ってました。部家に戻ったら手洗いやお茶タイムをし 落ち着いたらおむつ替えするんですが 今日は4時半までいました。オムツパンパンの子どもたちもいてしかも大人4~五人いて全くっていうぐらい ずっとお喋りタイムでした。 悲しくなり無言で子ども二人ぐらいオムツ替えにもどりました。ならなんなん?的なじーと視線かんじました。
パート2歳児正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
おむつパンパンだとお尻の肌が荒れてしまいやすい子もいますもんね。替えてあげて正解ですね。 おしゃべりしていると周囲が見えなくなり子どもの事故に繋がります。 子ども第一で考えた方が良いですよね♪
回答をもっと見る
誕生会など簡単な行事の際に、最初に全クラスが揃ったかな? という感じでクラスの名前を呼んだり、手遊びをしたりするのですが、 年齢毎に呼びかけたりするような内容の簡単な手遊びを知っている方がいたら教えて頂きたいです! 「〇〇組さーん!」「はーーい!!」というような掛け合いが入っていると嬉しいです。
内容手遊び行事
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんばんは。幼稚園教諭です。 「棒が一本」という手遊びが 「◯◯くん、ちゃん、組さんはどっこっだー」「はーい!」 というやりとりがありうちの園では人気です! お誕生日会頑張ってください♪
回答をもっと見る
4月から幼稚園で働かせて頂くのですが、これは絶対にやっておいた方がいいことなどありますか?? 働いてから、焦って色々する自信がないので教えて頂ければ嬉しいです!
クラスづくり新卒正社員
もも
学生, 保育園, 幼稚園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは。内定おめでとうございます。 必ず毎日弾くピアノの練習、連絡ノートに書くので綺麗な字をかく練習、また壁面や製作準備などで毎日ハサミを使うのでハサミで上手く切る練習などをオススメします。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
私の伝え方が未熟で、保護者の方を傷つけてしまいました。もっと保護者の方の想いに耳を傾けて、寄り添える保育士であらねばと猛省の日々です。 みなさんは保護者対応で難しいなあと感じたこと、トラブルになったこと、ありますか? その際にどうやってリカバリーをしたか、結果なども言える範囲で大丈夫です。私の視野を広げたいので教えていただけたらと思います。
トラブル保護者保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私自身、外交的タイプではなくお話が得意ではないので あとからこういえばよかったなぁとか違う意味で捉えてしまっていたら嫌な気持ちにさせてしまうなぁと気づくことがあります。 言葉の選択ミスですね。その際はこちらのミスならば心から謝り、あれから嫌な気持ちにさせてしまっていたら申し訳なかったなぁ、、と思っていて等とその都度声かけるようにしています。こまめに声掛けしたりしていないと逆に嫌なかんじにうつってしまうこともあるかと思いまして。。私はうまく話そうとせず下手なら下手なりに一生懸命にお話しようとしています。 少し話の筋がそれましたがなにかのお役にたてたら幸いです。
回答をもっと見る
園で動画配信などやっていますか? されている場合は、どこのシステムを使っていますか? それともYouTubeなどで、できる方がやっていますか。
あい
保育士, 看護師, 保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
生配信ですか? 今はコロナ禍で園で動画配信なんてあるんですね。 私は経験したことがないのでびっくりです。 オンライン授業などで使われているZOOMなどじゃないでしょうか。 参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
お遊戯会で合奏をすることになると思うのですが、なるべくみんなが主役になれるような曲と楽器を選びたいなと思っています。 年長児なのですが、何かおすすめの曲があれば教えて下さい。
発表会5歳児担任
ペシェ
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
目立ちたがり屋さんも、引っ込み思案さんも、みんなが主役になってほしいお気持ち、とっても伝わります! かつて、年長児の合奏曲に使った曲 「またね」 をお勧めします。 京都音楽センターから出版されている「せんせい だいすき」の本から合奏曲に選びました。(今調べるとApple musicにも入っていました) 1日の終わりに手を叩いて、みんなで元気よくさよなら!という歌詞と、アップテンポの曲が大好きで、終わりの歌として楽しく歌っていた曲です。 繊細な子や、瞬間湯沸かし器の子、マイペースさん、と個性あふれる子ども達でした。 とにかく話し合う事と、とにかく私が待つ事に徹した、年長のクラスでした。 この楽器がやりたい、あっちもやりたい、こんな風にリズムをとったら面白い?…バラバラだったのが少しずつ揃っていくのが楽しくて、「もっと合奏したい〜!」と子ども達が言っていました。 予行練習では、みんなが本当に楽しそうに合奏を披露し、職員みんなにほめてもらい、 当日も張り切って、1.2番と合奏し、楽器を置いてみんなで歌って発表会を終わりました。 …と、個人的な長文体験談付きの曲ですが、よかったら一度聞いてみて下さ〜い😊
回答をもっと見る
ハンドベルで小さな世界を演奏しようと思っているのですが、ピアノ伴奏の楽譜がなくて困っています😭プリント楽譜や、カノン楽譜など調べましたが、あまりしっくり来ませんでした😭何かおすすめがあったら教えていただきたいです🥺
ピアノ発表会行事
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
楽器屋さんにハンドベル用や合奏用の伴奏がのっている楽譜がありますよ! 合奏用だと主旋律がないものもあるので、よく右手は主旋律を左手は伴奏用をとオリジナルの楽譜をつくっていましたよ。 ハンドベルを指導しながらの伴奏だと思うので少し簡単な方が合わせやすいかと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
明るくほがらかに保護者の意向がありどういうこと書けばいいでしょうか⁇ 支援はどういうことを書けばいいでしょうか? 教えてください
保護者
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは幼稚園教諭です 支援というのは子どもの発達に合わせた目標に向かって、どの様に出来る様に日々援助しているかですよね。 例えば〜の様な声かけをして促している、など声掛けの仕方。 分かりやすくテープを貼っておくなど視覚的援助。 様々な普段行っている事を書けばいいかと思います。
回答をもっと見る
二週間前に全替え しかも跳び箱、マット、鉄棒などほとんどやってないものばかり。 体操の先生いない中での練習なんてできない。 子どももいきなり別なものに変えられてやりたくない。 子どもをなんだと思ってる? できないものを親に見せてどうする? 本当にわけわからない。
運動遊び5歳児正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
2週間前は大変ですね。。 運動会は親を喜ばせたいと思ってしまう先生が多いですが、まずは子どもたちが楽しむ事が1番ですよね。 特に、跳び箱や鉄棒はむりにやると 怪我にも繋がりやすい種目なので 子ども達が怪我をする事だけは特に避けたいと言う事を伝えてみてはいかがでしょうか。 楽しい運動会になる事を陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
以前勤めていた園で、年に一度、豚汁大会というのがありまして、お誕生日会の後、園庭でお握りと豚汁(給食室で作る)を子ども職員みんなで食べる、という日がありました。 今思ったら、何で豚汁?と思うのですが、なんだかほっこりして、とっても楽しい行事でした🐽 こんな行事面白いよ〜というオリジナル行事があれば、教えてください!
行事保育内容遊び
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎月お弁当の日が一回あるんですが、園長先生用で1人一品持ち寄ることです。職員30人いるので30品の超豪華お弁当が出来上がります。なのに、みんなと食べず、自宅に持って帰り完食してるから不明。いや、食べてるかは不明。
回答をもっと見る
手作りご飯も保育園の売りで、調理を園内でしています。ただ、調理場(ちょっと広めな家庭キッチン風)の同線が悪くて悩んでます。例えばラップやアルミホイルが後ろの棚の下の方にあるので、1日に何度も振り返り屈んで取るなど無駄な動きだし体に負担もかかるなぁと思っています。 年末の大掃除の際にレイアウトを変えたいと目論んでいるのですが、皆さんの園で、モノの置き場や収納方法でこんな工夫をしている!ということがあれば、キッチンに限らず教えてください!
安全
ゆーらしあ
看護師, 認証・認定保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
同線って大切ですよね! 特に忙しい時間はできるだけスムーズに行えるようにしたいですよね。 うちの園は細かい物は壁に貼る大きなホワイトボードの様なものを使い、よく使うものから順に使いやすい高さに収納置きをくっつけています。あとは、入れ物の中が見えないものはテプラで何が入っているかはったり年に数回しか使わない季節物は写真を貼っています。
回答をもっと見る
未だにお迎えの時きた保護者に何か一言言いたいけど何もネタが思いつかなくて「おかえりなさい〜!よろしくお願いしま〜す!」で帰しちゃう… 保護者と趣味の話とかしてる先生いるとちょっと羨ましい 保護者とコミュニケーション取れるチャンスなんてこの時間しかないのに…!何とか打ち解けれるようになりたい なにか玄関対応のコツあれば教えてください!
保護者のつながりスキルアップ保護者
Aさん
保育士, 保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
保護者からすると、やっぱり気になることは子どもの事ですよね。 今日はどんな様子だったかや何して遊んでいたか、些細なことでも教えてくれるとしっかり見ていてくれていたんだなと、信頼関係が築けていくと思います。 更に、親は子どもの事を褒めてくれのが1番嬉しいものです。「こんなことができるようになりました!」や、お友達との関係で優しい一面が見られました!などいい事をたくさん伝えられると喜んでくれるかと思います♪
回答をもっと見る
みなさんハンドクリームはどういうものを使用していますか?先日、ほぼ無臭のハンドクリームの匂いに子どもが反応し、臭いと言われてしまいました。(発達障がいのある子で感覚過敏の子です)それで、少し気になりました。私はコロナのこともあり手洗いできる、抗菌効果があるものを使っています。子どもの肌に触れることも多いので変なものは使わない方がいいと思っているのですが、みなさんどんなものを使っていますか?または、使わない方がいいんでしょうか?ちなみに職場は少人数で、ほぼみんな同じハンドクリームを使っています。
手洗い消毒
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは、幼稚園の教諭です。 このご時世毎日手洗いや、消毒ばかりしていると手が荒れますよね。わかります。 皮膚科の先生に言われたのは、高くて手荒れは良い質のハンドクリームを使うより手洗い後塗るなど塗る頻度を増やす事が大切だと言われました。それを聞いてから、私はニベアのポンプ式を使っています。水道に置いておき手洗いのたびにつかうようにしています。
回答をもっと見る
ごはんを手づかみで食べてしまう子がいます。食べたものを口から出したりもします。こうした行動をおさえすぎると食べる楽しみが損なわれるのではという意見と、この行動を改めるために手でたべものをつかんだり、口からたべものを出したりするのは徹底的におさえたほうがいいという意見とで職場でも悩んでいます。みなさんはどう思われますか?
食育
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
ごはんの食べ方の考え方は本当に先生それぞれですよね。そして、どの考えが合っている間違えているというのはその園の方針で統一しないと分かりませんよね。まずは、主任の先生や園の方針を確認してみたり、ご家庭の指導の方針を確認してみると、良いかと思います。
回答をもっと見る
今4歳児の年中クラスの園児で再来年に 私立の小学校を目指しているようで今から塾に通っている子がいます。そんななかから「私は良い学校に行くために今から勉強してるの」感が強くて。。 本人は元々賢いためある程度のことは教えたら出来ます。ただ出来ない子に対して「ちゃんと〜しないと良い学校行けないよ?」と言ったりしています。 本人は周りを馬鹿にしているような感覚はないようですが大人から見るとなんだか嫌なかんじ。ただ保護者の方もプライドが高い方なのでお家でもこういった会話がされているのが想像出来るためそのあたりは口は挟めません💦 目指している学校もレベルが高いため言ってることは合っているのですが、、といったかんじで💦 みなさんはこういったお子さまに対してどういう対応されていますか??
小学校私立4歳児
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんばんは4歳児担任の幼稚園教諭です。 わかります、お受験=偉いと思っている子どもいますよね。。きっと、ご家庭でその様な会話をしているんでしょうね。 私はその度に「どの学校も楽しくて良い学校だよ〜」と伝えています。 5歳クラスになると、相手の気持ちも分かって言い方や言葉を選んで会話できる事も増えてきますが4歳さんは難しいので、その都度声掛けする対応を心掛けています。
回答をもっと見る
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんばんは。幼稚園教諭です。 私の園では今まで親子で協力して障害物を行いクラス対抗のリレーなど行っていましたが、物を使い回すのはよくないということで去年から親子ダンスになりましたよ。 子どもたちはお母さんお父さんに最後高い高いしてもらったりしてとても嬉しそうでした。 運動会練習頑張ってください!
回答をもっと見る
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
幼稚園教諭です。 パートさんは子どもたちがいる9時から2時まで、その後掃除をして2:30頃には帰るので5.6時間です。 103万を超えない様に働く人は週3から4日出勤しています。 担当クラスは3歳クラスのフリーとして入っています。
回答をもっと見る
4歳児担任をしております。 おしゃべりがとにかく大好きなクラスで、全体への話をしている時でも自分の話を話し出してしまう子が多く少し悩んでいます。 朝の会や帰りの会を始める前など、こちらに注目してほしい時に使える幼児向けの簡単な手遊びやゲーム等はありますか?もしくは、こんな手遊びクラスで人気です!というものがあればぜひ教えていただきたいです!!!
手遊び幼児4歳児
oimo
保育士, 保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
棒が一本の手遊びがオススメです。 最後に ◯◯ちゃんはどっこっだー? と子どもの名前を呼び、みんなでここー!と教えてくれる手遊びなんですが、カッコよく座れている子や先生と目が合う子のお名前を呼ぶよと伝えると、みんな先生に注目してくれます。 あとはじまるよの手遊びも最後に ではお膝で終わるので活動前にオススメです。
回答をもっと見る
運動会で踊るのですが、CDが見つかりません。 どなたかご存知ないですか? ちなみにYouTubeはNGでした。
5歳児保育内容正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
ぢょー
保育士, 保育園
私は、小学校の 運動会向け、もしくは教材用のCDで探して買いました。
回答をもっと見る
最近、主任との意見の対立がひどい。 小道具一つにしろ運動会の内容にしろ色々な出来事に対立してしまう。 主任がAと思えば、自分はBだと思う。と素直に言ってますけどなんか不服そう。
内容運動遊び主任
たかち°
保育士, 保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは幼稚園の教諭です。 保育には正解がないですもんね。 子どもたちのことを思って主任に 流されるのではなく、自分の意見を伝えられる事、大切だと思います。 意見を出し合い素敵な運動会になるといいですね★
回答をもっと見る
回答をもっと見る