minder_hNDhmAXEEg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, 管理職
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス
寒い日や雨の日の外に出られる基準を決められている事があれば教えていただきたいです。 子供の気分や職員の気分でお散歩に行ったりいかなかったりするので決めておいた方が良いのかとも思いますが臨機応変でも良いのでしょうか?
雨の日散歩
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
難しいですよね。 小規模保育園でのことですが、基本は風があまりにも強い日以外は、気温が低くても毎日戸外遊びをしています。 雨の日は、異年齢児保育ということもあり、ほとんど室内で過ごします。 返答になっていないかもしれませんが、参考までに。
回答をもっと見る
給食の時食べられない子供がいます。 私は食べられるだけで良いと思っているのですが 残さず食べられるまで座らされている子を見ると 悲しくなります。 皆さんの園ではどのようにされていますか?
給食ストレス
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
たむたむ
保育士, 公立保育園
うちの園も食べられる量、食べられるものだけ食べていますよ。苦手なものについては、2歳児クラスなので、一口は頑張ってみようと誘ったり褒めまくったりしながら、全く手をつけないことは無しにしています。口にしたり舐めたりして、口から出してしまってもOKです。 残さず食べるのは大事ですが、何のために?がわかっている年齢ですか?それも理解できない年齢の子に、自分が食べられないものを最後まで食べさせるのは、虐待ですからね。完食主義者の方がいるのですかね?
回答をもっと見る
制作や工作の時に子供が口に入れトラブルにならないように工作材料などは厳選されていますか? また壁面工作なども手が届かないところに貼る又は展示するなどんな工夫をされているか教えて下さい。
工作0歳児1歳児
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
ぬーそう
保育士, 保育園
壁面製作は子供達の手の届かないところに貼っています。 また、制作の方法を工夫しています。 必ず目の行き届く人数で、工作組と、自由遊び組に分かれて保育をします。 制作を担当する保育士と、子ども1-3名、その他のグループにわかれることで、誤飲などなく安全に制作をしています!
回答をもっと見る
保育士の給与は一般企業のよりかなり安いですよね。職員駐車場に停まっているクルマも軽自動車ばかり。みんな長期の休みも取れず人手不足の中必死で 子供達の安全管理に神経をすり減らして働いています。 今政府がこのような現状を改善する方針を打ち出していますが、現場の人員確保、給与補償の改善の切実な必要性伝えて保育士が安心して働ける職場環境にするのに効果的な方法はありますか? JOY8
安全ストレス保育士
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
給与が低いのは保育職だけでなく、福祉職全般の問題です。 日本の国自体がスウェーデンなどのように国全体で福祉を重視するようにならないと何も変わらないと思ってます。 団塊世代が大量 退職する、した頃に将来 絶対に人手不足になる…と現場では言ってましたがやっと動き出したのが今…って遅すぎます。言われているようなことの方法があったり、出来ていればここまでひどくなってないと思います。 車が「軽」なのは、時代の傾向?と思います。保育士だからとか関係ないですよ。
回答をもっと見る
複数担任のクラスでの職員間で、 クラスの雰囲気を良くするコミュニーションの取り方でこれは良い方法だったなという、成功体験をお持ちの先生がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 コミュニーションに苦手意識があるので、おとなしく口数の少ない私が 楽しい職場作りのために自分が何ができるのか知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたらおしえていただきますよう、よろしくお願いします。l
担任
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
まお
保育士, その他の職場
複数担任、難しいですよね! 昔は自分が1番年下だったので 先輩をたてて上手くやっていましたが自分が上になる程難しく感じます。 若い先生とは、仕事以外の話しもしてコミュニケーションをとっていますよ。 口数が少ないとゆう事ですが誠意は伝わると思いますよ。 文章を読んでいてjoy8さんの 誠実さがとても伝わってきました。 良いクラス運営ができると良いですね。 一緒に頑張りましょうね☺
回答をもっと見る
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
大賛成です。私も金曜日の夜が1番大好きで毎週末自分にお疲れ様パーティーをしています!よしよし頑張ったね!と子どもたちに声かけするように自分に声かけして満足しています(o^^o)
回答をもっと見る
保育士として、個別療育施設で勤務しています。すごくアットホームな職場で最初は働きやすかったのですが、時が経つにつれて、なかよしサークル的な感じになってしまっています。わたしは一番年下で、思ったことを感じても何も言えない状況です。 たくさん疑問に思う中で… すごく疑問に思うことがあるのですが、受給者証をもらっていない兄弟児さんも同じ場にいることで、療育ができません。周りに相談すると、自分がやりたいことをやり通すのではなくて、お母さんの気持ちを一番に考えて、その場をいかに楽しく、乗り越えることが大切と言われました。 他の施設ではどうなんでしょうか? その子どものことを思って療育内容考えているのに… 兄弟児さんも一緒に見てもらえるのが当たり前的な感じになっています。こんなんぢゃ、預かりぢゃん!ってなるんです… わたしの心が狭いんでしょうか。もう、日々情緒不安定で…自律神経もやられて首と肩こりが半端なく2週間くらいまともに、寝れていません。 私はどうしたらいいんでしょうか… 日々の記録も、書きたいのに、事務所では、余談が多くて…一年に一回のクレームもこっちは悪くない的な感じで…避難訓練も子どもを交えてした方がいいって案を出しても、個別だから…といって、先生同士だけで笑いながらやるとゆー… こんな場所で働いていることも恥ずかしくなってきています。 もうぶっ倒れそう… です。誰か気持ちわかってくれたら嬉しいです。
ストレス保育士
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
お気持ちわかります! 私の行っていた療育施設も同じような事がありました。障害児さんが自分から発信できない事、他分野からビジネス目的で始められる事も多い分野なので、そういう療育とかけ離れた状態になっていたのだと思います。 経営者の考えが大きく反映されると思い、 私は職場の問題提起をして、少しでも障害児さんに良い環境にしたいと経営者に伝えたら逆ギレされてしまった経験があります。ボーナスも無くされました。こんな事が行われる事が信じられませんでした!本当に驚きました!結局こんな経営者の元に訴えても何も変わらないと諦めて辞めましたが辞めてよかったです。あのままいたら心を病んでいたと思います。 くれぐれもご自身の心身も大切になさって下さい。
回答をもっと見る
新卒で1年保育士をした後に、別の仕事をして、今年度から20年近くぶりに保育士に復帰しました。新卒の時に2歳児、今は0歳児を担任しています。 来年度、5歳児の担任になることが決定しています。子育て経験も幼児の経験もありません。 働いている園では、3〜5歳児が同じお部屋で過ごします。ですので、5歳児の担任ではありますが、3クラスをまとめることも多いです。 正直、不安でいっぱいです。 2月から何度か幼児クラスに入っているのですが、ちょっとした間を繋ぐことができずにいます。 絵本を読む、紙芝居を読む事はできますが、そもそも、その前に落ち着かせることができずにいます。 落ち着かせるのに時間がかかってしまい、「ちゃんとしている子がかわいそうだから工夫して」と主任から注意されてしまいました。 また、どこまでのことができて、できないかがわからず、5歳児のちょっとした取り組みに時間をかけすぎてしまい、「時間かかりすぎ」と言われてしまいました。 工夫しなければいけないことはわかっているのですが、方法がわかりません。考えてやってみようとしてもうまくいかず…。。。 来年度の5歳児(今の4歳児)はかなり幼いようで、15年保育経験のある先生からも「こんなに幼い4歳児は初めて。来年度ヤバいと思うよ」と言われています。でも、園長は「去年はできていた」という言葉をよく仰るので、今年度の年長さんより出来ないことを責められるのかと思うと今からしんどいです。 まずは上手に間を繋げるようになりたいのですが、絵本、紙芝居、手遊び以外で良い方法がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 上記のように絵本を読む前などに落ち着ける方法もアドバイスいただけると幸いです。 不安を吐露して長文になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
4歳児5歳児3歳児
さくら
保育士, 保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
さくらさんお気持ちお察しします。 20年ぶりに復帰で大きなプレッシャー がかかっていて不安が取り去られる様に願っています。 異年齢の子供たちをまとめるののでうまくいった事を思い出していきました。 音を使うと集中が一気に取れる事がありました。例えばベルを鳴らすと集まると決めておく、またすごく落ち着きのない子供たちの場合は風雪を膨らませてくくらずに飛ばすと大きな面白い音に子供が一瞬で集まってきます。集まってきたらみんなが座って静かになったらもう一度飛ばすと言ってみんなが静かになるのを待ちます。座らない子がいたら他の子が風船見たさに「早く座って」と言ってくれます。くれぐれも風船の取り合いにならない様先生が高い一度です取って子供には渡さないようにしてください。先生のどっちの手に風船があるか当てるゲームなどをすると間ももちます。 ダンスや体操などまず体を思い切り動かして疲れてから座る活動をされると比較的落ち着きやすいかと思います。
回答をもっと見る
みなさんは自分の保育園(職場)は好きですか? 毎年いそがしさのピークになると 心が疲弊してしまい 私はいつまでこの園にいるんだろう思考になってしまいます 普段は人間関係も悪くないので なんとも思わないのですが… みなさんの職場の好きなところ、 改善して欲しいところ、お悩み、 続けている理由など、なんでも大丈夫ですので 教えてください。
保育内容パート正社員
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
saaaaaki
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス
ゆんさんこんにちは(^^) 保育園の仕事は、どれだけ頑張っても「完成」がないので頑張ろうと思うといつまでも頑張ってしまいますよね。 ふと気づいたら休日なのに仕事をして終わっていたりとか...寝る間際も次の日の日案が大丈夫か不安になったり... 私も時々仕事ありきの毎日のスケジュールの組み方に、自分の人生がこれでいいのかと思い詰めたことがありました。 私の元の職場も人間関係が良好で、同期は特に毎年プライベートでも集まるほど仲が良いです。仕事の話は友人にはなかなかできないので同志がいると思うとすごくがんばれましたし心強かったです。 そしてありきたりですが、子どもたちからもらうお手紙や保護者の声に励まされて続けていました。 改善してほしかったのは仕事量、そして園長主任の保育観でした。子ども中心というよりは自分たちのやりたいことをどんどん取り入れるという感じだったので...(>_<) この年度末に来年度自分はどうしたいかゆっくり考えてみると良いかと思います(^^) 世界は広いですから、思い切って新たな一歩を踏み出すのも手だと思いますよ♪ 年度末、更にこれからお忙しくなると思いますが、体調に気をつけてご自身も大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
ブルーバード フルーツバスケット(2000年のアニメOP) タキシードミラージュ(^∇^) 二人トントンしていて、なぜか斜め前の子もいつの間にか寝てました😃 今日、色々「。、、、」な日だけど私のお誕生日(σ*´∀`)ちょっと浮かれてます!!(,,・д・)さぁ、明日もがんばるぞ!
ディッセン
保育士, 保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
ディッセンさんお誕生日おめでとうございます! お昼寝の時に鼻歌を歌っている先生って何て素敵なんだろうって嬉しくなりました^_^ きっと子供たちも幸せな気持ちでお昼寝されたのでしょうね〜前向きなつぶやきに元気を もらいました^_^ありがとうございます♪
回答をもっと見る
自閉症の男児、年長児なのですが、その日の機嫌にもよりますが、友だちスタッフに対して他害があります。 他児への他害は、絶対に阻止しようと動いています。 自分への他害となると正直痛いですし、何度もあるとイライラもしますし、実際傷になることもあります。 療育という職業柄、仕方ないことですし 療育的無視という観点から我慢することが一番なのか… いけないことですから叱るべきなのか… 簡単な言葉のやりとりはできるのですが、気が立っている時には耳に入りません。 障害や自閉症について詳しい方などいましたら、アドバイス頂きたいです🙇♂️
自閉症療育
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
療育現場で働いていました。 他害をする自閉症児の他害行為をやめさせる ため説教したり止めに入ったりして何度も、 叩かれたりしていました。 ある日他害をしている時に彼の好きなポケモンの本を見せると直ぐに他害が止みました。 じゃんけんをして落ち着いたお子様もいました。 落ち着いてから手を出してはダメと 文字に書いて伝えました。 現場では色々な方法を悩みながら探っていき その子に合う方法を見つけるよう努力していました。難しいですが保護者様にも何かヒントになるお話を聞く事ができるかもしれません。 職員みんなで探していかれたら良い方法が見つかるかもしれません。 逆にこちらが発見した時には保護者様にご報告してあげると助かられると思います。 大変ですが怪我のないように距離を取られて 良い方法を見つけていって下さい。
回答をもっと見る
いくら頑張っても無駄なのかな。? 先輩の休憩は子ども達の昼の時。 そして、午睡中約1時間半は連絡帳とか書類書ける時間ある。けど、、1.2人の連絡帳のみ。(午睡中携帯いじり) 自分の休憩は午睡中。 休憩中に連絡帳書けるだけ(クラスの半分以上)書いているのに、 なぜ??先輩を待遇してるの??? 毎日お昼抜きで連絡帳とか書類系書いてるのに。。。 1時以上休憩してのんびり会話。。。 不平等過ぎないか??
正社員保育士
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
チビさんものすごく共感します! 休憩時間が子供の活動時に当たるか 午睡時に当たるかで全然違いますよね! お気持ちものすごくわかります。 毎日お昼抜きで連絡帳と書類書き は体も心も心配になります。 私は休憩時間が取れずお昼も食べられないほど忙しい日が続いた後通勤時事故を起こして 鬱になった事があります。 毎日の積み重ねが大変なストレスにつながることもあると実感しました。 そこで私が管理職になって、まず休憩時間を全職員が午睡時間とそうでない時間に平等に当たるようにして下さいと周知しました。 なかなか上の者に言い出しにくい事だと思うので、これを読んだ管理職や園長先生が職員全員の休憩時間が平等な時間帯にしっかりとれるように徹底して頂きたいです。 それが園の保育の質を上げる事や職員が長く続けられる要因になると思います。 チビさんがしっかりお昼休憩と食事が取れて元気に保育ができますよう願っています。
回答をもっと見る
保育参観があります。 わらべうたのふれあい遊びを親子でするのですが、 盛り上げるポイントや、こんなふうにしたら より楽しいよっていうものありますか? 『うまはとしとし』『おふねがぎっちらこ』『にぎりぱっちり』をする予定です。 ちなみに0歳児クラスですが、もうみんな1歳半はこえています。
保育参観乳児0歳児
KiMi
保育士, 保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
ふれあい親子遊びは子供も喜ぶので良いですね! 私は歌の前に歌に関連した紙芝居や大神絵本などを地域の図書館で借りてきておいて親御様がお子様をお膝のせて暖かい雰囲気の中で読んでからわらべ歌を歌いました。 子供も大好きなお父さんお母さんとスキンシップが取れて普段と違う参観にもリラックスして楽しく参加する事ができました。
回答をもっと見る
・園児が入場、退場するときのオススメの曲を教えてください。 ・在園児からのプレゼントは、何か渡していますか。 皆さんの経験を教えてください!
ピアノ保育内容
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
入園式の曲は「夢を叶えてドラえもん」 〜未来は夢であふれている♪〜という歌詞が ピッタリきてリズミカルに歩けます。 プレゼントは金と銀の折り紙でやっこさん折ってをなぎ合わせた王冠を作りました。 新入園児さんの頭にかぶると写真映えしてとても素敵でした!
回答をもっと見る
感染者が出た場合、職員が消毒作業をしている園で勤務されている方にお伺いしたいです。 子どもや職員の感染者が出たとき、人数などによっては休園やクラス閉鎖などの対応があるかと思いますが、消毒作業はどのタイミングでおこなっていますか? また、消毒は1日で終わらせていますか? 数日に分けて行われていますか? ・休園にならなくても1人以上感染者が出たら子どものいない時間帯に消毒する ・休園になればその期間中に消毒する ・休園期間中、1日で消毒を終わらせている ・休園期間中、数日に分けて消毒を終わらせている など、教えていただきたいです!
保育内容パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
コロナの対応大変ですよね、、うちの園では1人陽性者が出てしまい、感染の可能性がある場合のみ園を一日閉めて、職員で園舎消毒にあたっています。今は保健所などの立ち入りなどがあまりされなくなってきてるので、判断が全部園でしなければならないので、難しいですよね。
回答をもっと見る
自分で自己啓発をしたいと思っていますが、みなさん保育についてどんな自己啓発をしていますか?どんなものを学んでいこうか考えていて参考にしたいです。
正社員保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
自己啓発をしていくことで仕事にやりがいを 感じるようになるので、私は自己啓発本をよく読んでいました。それから外国の保育や子育ての本も読んで視野を広げることで、色々な子どもや保護者の方の対応の幅ができ気持ちが楽になりました。
回答をもっと見る
保育士から転職されたかたいますか? 転職について悩み中です…。 どのような職種だったのか、 保育士と比べてどうだったか よかったら教えてください^_^
退職転職正社員
あいす
保育士, 保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
保育士から介護福祉士に転職しました。 お給料は同じくらいでしたが、日曜日も 仕事があり休みが取れないのが悩みでした。 それから児童発達管理責任者に転職をしました。お給料は保育士と比べて1.5倍くらいに増えました。仕事量が多く保育士と比べてとてストレスを感じる事が多くなりました。
回答をもっと見る
一歳児とメニュー表見て、 私「「どれにする?(・・;)」 子「ピザ(o^∀^o)」 私「おぉ!いいねー!ピザは、サクサクとふわふわなのがあるけどどっちがいいかな?(,,・д・)」 子「たまごー!」 私「えっ?(*゜д゜*)」「、、、まぁ、卵入ってるピザは、あるからねー!」(^-^ゞ まさかの卵、、さて、明日はどんな言葉が飛び出すやらo(^o^)o 一昨日は、寝る直前に違う園児にいきなり「クナッペ」っていわれたな(^o^;)
保育内容
ディッセン
保育士, 保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
1歳児さんとの楽しいお話のやりとりに心和みました! ことばを覚える過程の子供の発することばは本当に楽しいですね! 明日はどんなピザになるのかとっても楽しみになりました! ありがとうございました^_^
回答をもっと見る
パート等で働くなら、幼稚園と保育園どちらがいいですか?経験のある方教えて下さい!!
パート幼稚園教諭保育士
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
幼稚園と保育両方で働いた経験があります。 パートで入りたい時間によって保育園は 早番遅番の時間に入れます。 昼間だけ勤務したい場合は幼稚園の方が 子供が降園する時間が早いので、気兼ねなく 自分も帰る事が出来るので、私は幼稚園の方が働きやすいと思いました。
回答をもっと見る
来年度、このコロナでどういう1年になると思いますか?今まで同様、行事など縮小か中止か、、、来年は色々出来るといいな〜と願っているのですが。
行事コロナ
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
だんだん収束に向かうと思います。 行事なども中止から保護者数の制限など の縮小から少しずつ制限が解除されて 元通りの生活に戻ると良いなと希望も込めて 私も願っています。 早くそんな日が来ると良いですね!
回答をもっと見る
5歳児を担任しているのですが、卒園を目前に控えた 子どもたちが自分たちの成長を感じられる機会を通して自信を持って卒園できるよう、日常生活の中で様々な機会を 作ってあげたいのですが、みなさんはどのような形で 進学に向けて自信をつけてあげていますか?
就学相談幼児5歳児
ちくわ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
出来るようになったことを発表しあったり、披露する機会をクラスでもったりしていました!友達にすごいと言ってもらえたり拍手をしてもらったり、すごく嬉しそうですよ♪先生たちからだけでなく、お友達に褒められるみんなに認めてもらえる、ことはとっても自信につながっているようです(^_^)
回答をもっと見る
先日1年半ほど契約していただいていた派遣先から 4月の更新は無しとのことで話がありました 12月ごろに4月からはどうするのかという面接もありその時継続を伝えて、良好な反応はあったので突然の話にびっくりで 以前質問していたことなど相談や希望を伝えることもあったのでそれが原因かとも思ったのですが 派遣先からは育休明け、配置変更で派遣を使わなくなったとのこと 本当なのか?と疑問やら不安やらで心が落ち着きません 派遣で働いていくって不都合あれば雇い止めはよくあると分かっていたのですが突然のことに次のことをまだ考えられません よくある話なのでしょうか? 直接雇用とか期待してた分ショックが大きいです 同じような勤め方されてる方でこうしたらいいよ とかこうだったよってアドバイスあったら教えて貰えたら嬉しいです……
面接育休
絹豆腐
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
突然の更新無しの通達に不安な気持ちになられているのですね。 私も派遣で働いていた事があります。 派遣の時給は派遣会社によっても異なっているので、人件費の安い方を優先させられる事もあります。正職員で回せるようになれば 契約満了で切られることもあります。 直接雇用を希望されているのであれば、 正職員の募集に応募されてみるのも良いかと思います。私は派遣から正社員になりましたが、待遇面や補償(切られる心配が少ない)ことでかなり働きやすくなりました。 良い園が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
お盆休みは園をあけていても子どもが少ないと思いますが、ご自身の職場がお盆休みがない園で困ったこと、反対に、お盆休みがある園で助かった、良かったと実感したことはありますか?
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
お盆の時期は、やはりご利用される方が少ないです。 事前にご利用のアンケートを実施して登園人数の把握をしました。 大体わかったら全職員把握して休み希望がある方は、取りやすくしました。 以外とその時期は、休まなくていいという方もいらっしゃって休みたい人休まんくていい人でバランスよく運営できていました。 帰省したい人にとっては、いいのではないでしょいか⁇
回答をもっと見る
みなさんの好きな絵本を 教えてください。 私はおさるのジョジョが出てくる、 「ぎゅっ!」が大好きです。 言葉は殆ど出てきませんが、 表情豊かな動物達がとても可愛らしく 0歳時クラスでもよく見ています。
絵本
まお
保育士, その他の職場
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
私は 「虹色の魚」が大好きです。 キラキラ光るウロコがきれいで 子供たちが見入っている姿を見るのが楽しいです♪ あと「ぐりとぐら」の大きなパンケーキ も本当に食べたくなるくらいにふわふわで 大好きです♪
回答をもっと見る
明日は担任1人。。正直声も出にくい(喘息の為) 色々不安が多すぎて、子どもが居ないところで、 不安になってたら、『○○先生なら出来るから大丈夫!』って。そして、自分が大好きな【負けないで】の曲を園長先生が一緒に保育してる時間に口ずさんでくれるし、背中押された気がする。。
園長先生2歳児担任
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
チビさんの投稿を読んで心が暖かくなりました。こんなに素敵な園長先生の園はきっと 子供たちも先生たちも、毎日思いやりの中 で園生活を送っておられるんだろうなあ〜 と嬉しくなりました! ありがとうございます! 喘息が緩和されますように!
回答をもっと見る
回答をもっと見る