すさお

minder_e8aQSzF7ug


仕事タイプ

保育士, その他の職種


職場タイプ

認可保育園

お金・給料

処遇改善金もらってますか?

処遇改善

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

609/23

なるい

保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス

賞与としていただいています。 処遇改善の目的や用途?は良く分かりませんが、本来従事者に還元されるものだと思ってます。会社や園で使えたり残しておける物ではないはずです。 的外れなことを言ってるかもしれませんので恐縮ですが(;´д`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

ころからの時期、プール遊びが始まると思いますが、どの様な洋式で、実施しますか。

水遊び遊び

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

206/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今年はプール中止で水遊びのみに決まりました。 水遊びの仕方などはまだ 話し合いをしてません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラス運営でお聞きします。 複数担任で、役割分担ですが、リーダーと雑務を分けて、やってるんですが、効果的な運営法が、ありますか?教えてください。

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

403/21

わくわく園長先生@保育業界の革命家

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園

ざっくりしすぎているので、できるだけ具体的に どう改善したいかまで教えてもらえるとアドバイスできるかもしれません😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

ICTを導入している園さんで、以前の仕事から、どうでしょうか? 書き物が、タブレットになったんですが、やりづらいって言う、職員が多いですね!本末転倒ですかね?

ICT

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

303/15

シャンプー

保育士, 保育園, 認可保育園

私は楽になったと思います! 検温や午睡、排便を入力したら自動的に連絡帳に反映されるので1つの動作で園と家庭の記録になるで楽だと思います。 他のは以前からパソコンを使ってたので書く場所が変わったってくらいですかね。 慣れれば楽だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者から、言われた言葉で、傷ついた事ってどんな言葉ですか? こんな、質問ですいませんが、今仕事をやめようかと思ってます。

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

103/14

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

連絡帳で "先生の書き方では人を誤解させる""~~。というように書きましょう""このような書き方だと保護者は連絡帳を書きたくなくなる""人を嫌な気持ちにさせる"など書かれたことがあります。 クレームの対応の際に、園長に確認した上で返答した時にこのように返ってきました。 でもこのクレームも言ってしまえば理不尽なもので‥。対応が冷たくなってしまったということもあるかと思いますが‥。国語の先生じゃないんだし、書き方まで言われたくない。あなただって人(私)を嫌な気持ちにさせ傷つけてるじゃん!!とイライラ‥。 かと思えば翌日の連絡帳は今まで通り普通の内容で。 クレームなら連絡帳じゃなくて直接園長とやり取りしてよ!と思います。 園長までいく勇気?度胸?気持ち?はないから担任に当たってる感じでした。 でもこのような保護者はごくごく一部、たった数名です。 ほとんどの保護者は協力的で、連絡帳のやり取りも面白かったり、話が弾むことも多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの、園では、残業と言う物はあるんでしか?当園では、残業は、無いんですが、ほとんどの保育士は、児童票や、製作や、持ち帰りが、当たり前です?これって、どうなんですか?

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

403/12

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちの園は人によって違います。というのも、持ち帰りの仕事をなくすことはもちろんできます。しかし上の先輩ばかり、あがって仕事をするのでなかなか新人はあがらせてもらえず仕事を終えることができないというのが現状です。クラスによっての連携次第でもありますが、私は主担任に恵まれており、後輩想いの先生なので仕事あったらあがっていいよ!保育任せて!と言ってくださいます😊助け合いですね… いろんな園があり、やり方もそれぞれで、ブラックのところだと早番から夜遅くまで残ってる園もあるようですね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱が、高くて、職場に電話してお迎えをお願いするのですが、会社の都合で、なかなかすぐには、来てくれません。何回も電話すると、救急車を呼んで、連れて行ってくださいと言われました。お迎えをお願いする時、良い方法が、あったら教えて下さい。

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

203/04

しー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 病院内保育

私の園は、37.5以上の熱の場合1度保護者に電話してお迎えが難しいと言われた場合は様子見て食事の量で対応しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナウイルスの件ですが、来週に、発表会、卒園式を予定してるんですが、同じ様に予定している、園があれば、どんな対応をするのか、教えてください。

卒園式発表会コロナ

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

402/26

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕は高知県在住ですが、まだ感染者は確認されていないものの、不特定多数が集まるイベントなどは高知でも中止にするところが増えてます💧 うちの園でも周りの園でも延期などは聞いてないので、執り行うみたいです!地方、郡部ですみません💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

失礼します。自分の子供が、勤務してる、保育園に預けといる方って、いらっしゃりますか。また、それは、やはり、いけないことですか?

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

502/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育歴12年の男性保育士です😄 僕の勤めている園は私立の認定子ども園ですが、 長女、長男ともに自分の園に預けているどころか、両方、年長で担任しましたw 幼児から急にとなると親も子どもも抵抗があるかもしれませんが、うちの場合は0歳から預けていますので、僕も子どもも何の抵抗もなく、園生活を送りました😄一歩園に入ると、僕の事は先生と呼ぶように伝えていたので、それが線引きになっていたように思います😄 預ける前は批判もありましたが、批判している人は自分の子どもを預ける経験がなかったので、そんな声は無視しましたww

回答をもっと見る

施設・環境

保育園で、絵本を貸し出している、園はありますか?どの様に管理してますか?教えてください。

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

202/19

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

本1冊ずつに貸し出しカードを作りそこに名前を書き誰が借りているか分かるようにします。貸し出しノートにも名前を書くようにしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、お昼寝のフトンは、保護者持参ですか? それともレンタルとかで、対応してますか?色々あると思います。教えてください。そして、お昼寝が、無い年齢なども教えてください。よろしくお願いします。

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

602/19

にゃんちゅう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園は元々幼稚園で、昨年度こども園になり、今年度から乳児の保育が始まりました。 なのでお昼寝は0~2歳児のみで、布団はレンタルのタオルケットを使用しています!

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園式の担当になりました。式は、どれくらいの時間がかかりますか。感動的な式のやり方や、進め方などありましたら、教えてください。

卒園式

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

402/18

しょーし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

わたしのところでは1時間ちょっとです^_^うちは退場は保護者と一緒にするのですが、折り紙で作った一輪の花を手渡ししながら感謝の言葉を伝えるのがここ数年恒例になっています!いつもご飯作ってくれてありがとう、とかが多いですが、生んでくれてありがとう、とかいう子がいるともう号泣です。笑

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会について、質問します。うちの園では、衣装や作り物など、保育士の負担が大きいと思います。園児の練習などで、遊ぶ時間が、制限されています。保護者のための行事のように感じます。発表会はどの様にやってますか?

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

702/16

つーた

保育士, 認可保育園

まさに今自分も発表会を間近に控えています。 衣装や作りもの、考えることが多く、練習など発表会への取り組みが中心になってしまい、同じように遊ぶ時間が制限されていて、どこか子どもたち自身もつまらなそうな気がします。事実、楽しさは半減しているはず。 私個人としては、発表会などの行事は決して保護者のためではないと考えています。そのため、発表会だからお遊戯であれば動きを揃えなければいけないとか、セリフはハッキリと動きは大きくといったような劇への取り組みなどは、果たして必要なのでしょうか。と、感じます。子どもたちが自発的に行うものに保育者が力を添えていく、のではなく、保育者が、こうするんだ!と指導するのは果たして必要なのでしょうか。疑問です。 いろいろな考えのもと、保育園の保育は成り立っていると思いますが、発表会というのは、「発表会で親に見せるために練習する」のではなく、「日頃の子どもたちの姿、個性が出るようなものを題材にし、いつもの保育の延長になるように楽しく作り上げていく」ことが大切ではないでしょうか。 ですが、なかなか1人の意見が通らないのが保育園の悪いところ。「そんなこと言ったってさ…」と、返されてしまうことが多いです。 何より、子どもたちが"やらされている"のではなく、"自分から楽しんで取り組んでいる"こと。 その姿を保護者が見ればいいのではないかと私は思います。 よく、保育者が「先生ここまでするの大変だったでしょ、ありがとうございます。」などと言われますが、そこも違いますよね。 「子どもたちが、自分たちで考えて時には遊ぶことを我慢して一生懸命取り組んだんです。その努力の結果ですよ。」そう返してあげられたらいいですよね。 保育者は、あくまで影の存在ですよ。 衣装は簡単なものにして、保護者の方へ協力を求めることもひとつかなと。 実際にそうしたことがあります。その時は、衣装にも個性が表れますし、何より、保護者も関わっているから、一緒に作り上げた気持ちにもなりますよね。思い出にも。 作りものは、幼児クラスであれば、特に年長なんかは子どもたちが、考えて作ってもいいと思います。 それこそ、日々廃材製作を取り入れていたりすれば、その遊びが発表会につながりますよね。 正直、私の園では、周りはもう少しここをしっかりとかもっとこうすれば完璧にとか言われますが、は?完璧ってなに?そんな完璧を求めるのは違うんじゃない?と思いながら、子どもたち、クラス、の個性が出せるように取り組んでいるところです。 いろいろ書きましたが、私はこれからの保育、行事への取り組み方も考えていくべきだと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

よろしくお願いします。皆さんの園では、職員会議はどの様に、やってますか。うちの園では、子供の情報交換みたいな、感じで、会議の意味が、無い感じがします。

会議

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

302/16

きりん

保育士, 保育園

一週間の行事予定を確認したり、各クラスの子どもの誕生日を伝えたりしています。 子どもが担任以外の職員から、おめでとう!と言われると嬉しいみたいですよ。 あとは保育関連のニュースを元に、現在の保育で危険なことはないか、職員の心構えは大丈夫かなど話し合っています。 お昼の一時間での会議なのですが、白熱していつもオーバーしちゃいます…(笑)

回答をもっと見る