minder_dzdkgJLDEg
保育歴15年です。幼稚園、保育園、放課後デイでの経験があります。 宜しくお願いします(^^)
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
働いている園で保育者の働き方改革のような取り組みはしていますか? もししているなら、どのようなことをしているか教えて欲しいです🙏 また、こんな改革してくれたらいいなとかあればもお聞きしたいです。 例)行事準備の量を減らした 持ち帰りの仕事がないよう◯◯している
残業幼稚園教諭保育士
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
ITC導入で、残業を一切無くしました! 書類も、保育時間内にできるように部屋を出て作業できる時間を作っています。 やはり、なんと言っても給料の値上げはして欲しいですよね😢
回答をもっと見る
家に帰ってきてからも仕事での不安が消えません。 特別大きな事があった日でなくても、あの関わり方で大丈夫だったかな、もっと良い言葉があったよな、保護者の方からの苦情はないかな、何かあったらどうしよう…と。 仕事中も、怪我やトラブルなどがあると以前より不安になったり、どう思われているだろうと考えてしまったり、向き合うのがしんどく感じてしまうこともあります。 社会人一年目の時もこのような感情で不安だらけでした。でももう何年も経験しているのに最近このような気持ちが増えています。子どもが生まれた事も大きな要因かもしれませんが、子どもを育てると保育も今までと違った見方ができるよとポジティブな話を聞いていたので…今は時短勤務だし、フルで働いていた時より仕事量はぐっと減っているはずなのに… 子ども達との関わりは楽しいし、職員の仲も良いでてす。保育の勉強をするのも好きだったのに、向き合うのが怖くなっている自分もいます。 質問というか殴り書きのようになってしまい申し訳ないです。みなさんはこのようなご経験はありますか?どのように対処されていましたか?
人権子育て保護者
あたり
保育士, 幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
もともと人目を気にしていつも不安になっていました。 お気持ちよく分かります。 私も子どもが産まれ、育休から復帰したばかりですが、正直家に帰って保育園のことを考える余裕なく、家でバタバタして過ごしています。家で余裕があれば保育園のことを考えそうです。しかし、派遣という働き方にして、担任ではあるけど、補助の立場にいるため、とても気が楽です。 職場の仲が良いなら、話してスッキリすることはないですか?私も職場で家のこと、仕事のことよく話すようになって不安になることが減りました。不安になるなら話す! 頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
運動会の5歳児競技でパラバルーンをやる時、選曲として使ったことがある曲を教えていただきたいです✨ (できればこの1〜2年で)
バルーン運動会
みょん
保育士, 保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
娘の幼稚園は昨年度「勇気100%」でした(^^)
回答をもっと見る
節分のイベントいつやりますか? うちは幼児は1月31日に行い、お面など手作りしたものを持ち帰りました。 乳児は2月3日に行う予定です。
節分幼児乳児
tanahara
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
1月30日に行いました😊 31日は30日の余韻で歌を歌ったり、遊びで取り入れたりしました。 あと製作の持ち帰りをしました。
回答をもっと見る
来年度のクラス分けが不安です。2歳児のクラスに中途半端な時期に入ったので 信頼関係もちゃんと出来てなく私のゆう事も聞かないし、もしかしたらこのまま今のクラスを継続していく可能性がありそうで今の子供達を引っ張って行ける自信もなく、 初めての主としてやっていけるのか不安でたまりません。
保育士
ピョコ
保育士, 保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 2歳児なかなか大変ですよね…成長過程でそういう時期というのもあるので、成長する中で姿は変わってくるかと思います。 子ども達はよくわかってるので、主の先生の話は聞くけど、他の先生は… あります😥 来年度に主になられたら、ピョコ先生の話を聞いてくれるというより、先生の中で意識も変わってくるので、それが子ども達に伝わると思います。 信頼関係は毎日の関わりの中で築けますので、今のうちに一人ひとりとの関わりを大切にしたり、遊びの中で楽しいことを共有してみてください😊 ただ全て一人は大変だと思うので、補助の先生がいて欲しいなと思います。 応援してます✨
回答をもっと見る
比較的寒くて外にでて遊ぶことができない時は室内でどんな遊びしていますか?? 特に乳児は玩具などすぐに飽きてしまったりするので、どのように過ごしているのか知りたいです。
乳児遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
風船や新聞遊び、体操、踊りなど身体を動かす遊びを取り入れています。 遊戯室が使える時は広い部屋でボールや大型つみきなどで遊んでいます。
回答をもっと見る
小規模園に勤めています。 異年齢保育で基本は同じ部屋で過ごします。 その為風邪や菌をもった病気など、 すぐに蔓延します。あるあるですよね😭 基本的な感染対策は手洗い、換気 アルコール消毒などしか 行っていないのですが他になにか感染対策をしているところはありますでしょうか? 教えていただきたいです!
お当番手洗い異年齢保育
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
この時期、感染症流行りますよね。 対策は手洗い、換気、アルコール消毒大事ですよね。 アルコール消毒も子どもが手を触れるところや口に入れてしまうものは定期的にしています。 あとは体調の変化に気をつけるとかですかね。
回答をもっと見る
幼児クラス向けのちょっとした5分くらいの時間、何しようかなと思い絵本を読んだら意外に長くて全部読めなかったり・・・なんてこともあり、最近はクイズをして待つこともあるのですが、絵本とか道具を使わずに5分くらいの時間過ごす時どんなことをしていますか? クイズ、じゃんけんの他にありますか?
幼児保育内容パート
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
♪八百屋のお店の手遊びをします。 八百屋を果物屋やパン屋さんなどにアレンジすると、その時の子どもの様子や時間に合わせて短くしたり、長く楽しめます(^^)
回答をもっと見る