みーこ

minder_bg6HSdnvag


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

保育・お仕事

みなさんの保育をしていてやりがいを感じた瞬間を教えてください!少し大変なクラスを担当して以来、保育の楽しさを感じられなくなる日が増えてしまいました。過去の成功体験を振り返ると「やってて良かったんだ」となることはあるのですが、なかなかモチベーションがあがりません。 みなさんのハッピーな話を聞かせてください^_^

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/07/01

わんころ

保育士, 認可保育園

こんにちは。みーこさんの投稿をの読ませていただいて私も今まさにそうなのでじんわり・・・・です。大変なクラスを持つとやることや時間に追われて子どもをせかしたり追いかけ回したり。他のクラスや学年と比べられることあって悲しくなるばかりで子ども本来のかわいらしさに気づいてあげられなかったりしますもんね。答えになるかわからないのですが、そんなときはプライベートでも子どもたちの好きなものになるべく触れるようにしているんです。今のクラスだったらすみっコぐらしのキャラ研究、ダンゴムシ探しで毎日10匹、ゲーム「ひみつのおるすばん」の進捗報告、ママの好きなK-POPアイドルのおしゃべりなど。大したことしてないけど子どもたちとのおしゃべりが弾んで知らないうちになんとなく言うこともよく聞いてくれるようになって保育もちょっとやりやすくなったかも……です。一緒にしんどい時期を乗り越えましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎年担任をするなかで、食育指導の難しさを感じます。特に、偏食の子や少食の子。無理矢理食べさせるのは良くないのは分かります。だけど頑張って食べてる子もいて、作ってくれてる人もいるわけで…。毎回指導するなかで、葛藤しています。みなさまはどうしていますか?

食育

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/06/28

つばめ

その他の職種, 認可保育園

食育、難しいですよね。 園内研修のために資料を集めていた時に参考になったサイトをご紹介します。 小学生向けの記事も多いですが、考え方のヒントにもなります。様々なテーマごとに1枚にまとめてくれているので、先生同士で共有する時にも良いとおもいます。 きゅうけん月刊給食指導研修資料 https://kyushoku.kyo-shi.co.jp 良い関わりができますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

過去の保育経験からの疑問です。 2歳児クラスの担任をしていた時、園の方針でトイトレとして全員トイレに座らせる、ということをしていたのですがどう思いますか?(したくない子も絶対座らなければいけない)。トイレに行きたくないと泣く子もいたりして…。そんな無理矢理にもトイトレはさせるべきだったのでしょうか?みなさんの園のトイトレ事情が知りたいです。

2歳児

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92024/06/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

保育園、企業園でしたが、 我が子の園では、トイトレ無理強いさせないところで、 幼稚園でやっと取れました! やらな過ぎもどうかなーと思いました笑 無理強いは保護者の意見もあるので、泣いてでもやってほしい、 いやがるのであればトラウマになるのでやめてほしい、等 保護者の意見も聞くべきですね😉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎年6月のモチベーションの維持が苦手です。_(:3 」∠)_ 仕事で行き詰まったときや、リフレッシュしたいとき、みなさんはどのようにストレス発散をしていますか?おすすめのリフレッシュ方法があったら教えていただきたいです!

ストレス

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12024/06/25

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自分の場合は仕事で疲れた日には帰りに温泉に入ってすこしでも疲れをとり、リフレッシュしてました! あとは1人でカラオケにいってストレス発散もしました!大声出すと気分がパーっと明るくなる気がします!

回答をもっと見る

遊び

梅雨の時期の室内遊びのレパートリーの少なさに悩んでいます。玩具遊びには限界があるし…、毎日違う遊びを提案し続けるのも難しいなと感じます。おすすめの室内遊びがあれば教えていただきたいです。

部屋遊び

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/24

らき

保育士, 児童発達支援施設

雨の日は、お外で遊べず何をして過ごそうか悩みますよね。新聞紙遊びやボール遊び、風船遊び、運動遊び(トンネルやマット、平均台、滑り台などを出して回遊)、粘土や小麦粉粘土、雨の日製作などをして過ごしていました。月齢が高くなるとルールのある遊びもできるので、椅子取りゲームやフルーツバスケット、ハンカチ落とし、けんけん相撲などを室内でしていました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.