minder_bBM8WMQx6g
こども園でパートで働いています。 認可園、小規模園、認可外、院内保育、イベント託児、訪問保育、病児保育と色んな保育に携わってきました。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
飼ってません。 鳥インフルが流行って以来 虫以外の生き物は飼わなくなりました…
回答をもっと見る
コロナの影響でどこの園も大変だと思います。 保育士、園児の感染も増えてきて、毎日気が気ではありませんね。 トイレットペーパー不足は解消されましたが、 マスクは未だ、なかなか買えませんね。 先日、市からマスクが園に支給され、なんとか凌いでいます。 ですが、普段から消毒など、こまめに行ってる保育園で、備蓄も多かった衛生用品が底をついてきました。 私の園では、ペーパータオルもなくなり、 昨日はアルコールがいつまでもつかの状態に。 みなさんの園で、不足しているものはありますか?
消毒
ねこあし
保育士, 認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
同じく、アルコールも残り少なくなってきました…。 あとは手袋です!給食室、排便の処理、嘔吐処理、出血時の手当て等、日常使用の物なので困ります( ; ; )最悪はビニル袋で対応だよね、という話が挙がっています。
回答をもっと見る
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスの複数担任では、年数などにもよりますが月案や月の壁面、懇談会のリーダーなどローテーションで回してます!毎日の保育は早番がリーダーだったり、1週間交代でリーダーしたり、クラスによってです! 以上児は母担と障害児担なので、書類系はそれぞれ、制作、行事の準備などは協力して行ってる感じです^_^ 質問の内容とずれたお返事になってたらすみません。。
回答をもっと見る
最近、発達障害やグレーゾーンの子どもが多く、加配でつくことがあります。 みなさんの園では、加配の先生はどんな風に携わってますか? 担当の子どもにべったりで、他の保育にはあまり関わりませんか? それとも、全体見つつ、主に担当の子どもにつく感じでしょうか?
特別支援加配
ねこあし
保育士, 認可保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
昨年、5歳児の障害児を担当していました。その子の程度にもよりますが、担当とはいえクラス担任であるので全体を見ながら副担として動き、必要に応じて担当の子についていました。担当の子以外にも遅れてしまう子もいるので、母担のサポートをする感じですね。多動とかだったらそうもいかず付きっきりになってしまうでしょうけど、、😭
回答をもっと見る
週3日、パートで勤務しています。一応、扶養内で働いてるのです。 賃金が上がったり、処遇改善費という嬉しいことも多いのですが、そのために、働く時間の調整が更に難しくなっています。 担任持っているので、出勤もしたい。他の先生に迷惑もかけづらい。 毎年、悩んでいます。パートで働く保育士さん どのように調整していますか?
ねこあし
保育士, 認可保育園
A
保育士, 保育園
週3のパートで扶養内で働いているのに担任を持っているのは大変ですね。 私は独り身なのでパートの時はフルタイムでした。 扶養内がどれくらいか分かっていない人が回答するのは申し訳ないですが 1日の勤務時間を短くして(午前中だけとか)出勤日数を増やすか、嫌かもしれませんが担任からフリーになるか、などでしょうか…
回答をもっと見る
質問です。 みなさんの園ではマスク着用して保育を されていますか? うちはこの冬の間ずっとマスク着用なのですが、 0,1,2歳児さんなので、保育者がみんなずっと マスクをつけてるというのは、顔の表情も ちゃんと見えないし、精神的にちょっと不安定 になる要素になるのではないか?と最近思い 始めてるのですが、どうなんでしょうか?
2歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児担任をしていますが 毎日 マスクをして保育をしています。 保護者もマスクをつけている方もいるので特に何も言われません。 こんな状況だし、保育士、園児が感染している報道もされてるのでマスクをして無い方が不安がられると思います。
回答をもっと見る
私は4月から保育園で働かさせていただくのですが、男ということもあり職場で上手く人間関係を築いていけるかが不安です。 太っているため、周りから受け入れられないかもしれないと不安です。 男性保育士の方は人間関係を築いていく上で何か気をつけていることなどはありますでしょうか? また女性の方は男性保育士のこーゆーところを直して欲しいというのはありますでしょうか。
がが
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童施設, 児童養護施設
ねこあし
保育士, 認可保育園
4月から保育園で勤務されるのですね。 まだまだ、女性社会の保育業界ですが、男性保育士の方にはとても期待しています。男性保育士だからということで、直して欲しいと思うことは特にありません。 確かに、小さな子どもによっては、男性が苦手なこともありますが、慣れれば大丈夫だと思います。 女性が多くやりにくいことは多々あると思いますが、子どもたちは男性の力強い遊びも好きですし頑張ってくださいね
回答をもっと見る
保育園で研修が始まってから感情のコントロールがうまくできません 子どもたちとうまく関われない。やってもやっても失敗ばかり。手洗いやオムツ交換など短時間で終えたいのに10分以上かかるetc. (あげるときりがないので…) やっぱり保育士に向いていないのかな?ってここ最近悩んで心身共に疲れてしまいました。
m
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
研修の段階で何事も上手くできたら、凄いです。試行錯誤しながら自分なりの方法を見つけたり、先輩の技を盗んでいくとのだと思います。 保育って正解がないし、慣れるまでは大変ですよね。私もそうでした。今ではもう上の立場となりましたが、失敗もするし、これで良かったのかと思うこともあります。 私は、新しい先生・若い先生・実習生から学ぶことも多いですよ。 保育士として働いてみて、どうしても無理なら辞めても良いと思います。
回答をもっと見る
うちの土曜保育は保護者お仕事のみ受け入れています。 みなさんの園全体何人中何人くらい利用していますか?
土曜保育
のんちゃん
保育士, 認可保育園
ねこあし
保育士, 認可保育園
私は土曜勤務してませんが、保育予定の名簿など見てると 30-40名かと思います。 園の全体の1/4くらいです
回答をもっと見る
今の保育園に転園して1年経つのですが、先生たちが子どもに対して怒鳴ったり叩いたりすることが毎日のようにあります。保育園ってこういうものなんでしょうか?働き始めた当初は自分が怒鳴られているのかとビクビクしていました。
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
先生が子どもたちに、怒鳴ったり叩いたりすることが日常なのは、異常です😣 大事な子ども時代を、そんなところで過ごすのは、つらすぎますね。 同じようにならないでくださいね。 何かあったときのために、普段から、記録をとっておくといいかもしれません。
回答をもっと見る
今保育士1年目でもうすぐ1年が経とうとしています。 私は企業(株式会社が運営する)の保育園に就職しました。 だけど転職を考えていて、公立の保育園や法人の保育園 など視野を広げて考えています! 🟠企業の保育園 🟢公立の保育園 🟡法人の保育園 それぞれのメリットデメリット教えて頂きたいです!
公立退職
のん
保育士, 保育園, 公立保育園
ねこあし
保育士, 認可保育園
こんにちは。 色んな保育現場で働いてきましたが、園によって全然違うので、なんとも言えませんが 私の経験した園では 企業保育園は、完全土日やすみ、GW.夏季、年末年始などが普通より長く休みがあった。 福利厚生の意味合いが強かったので、サービス業的面が強かった。 認可園は、保育するということでは、一番ノーマルな学校で習ってきたような保育ができる。 私立は各法人により考え方や、基本理念が違う。行事の規模など特色がある。 基本転勤がないので、お局のような人がいるとやりにくい 公立は、待遇面が良い。休みや休憩など、権利として確立している。転勤がある
回答をもっと見る
今園児数150人の私立幼稚園で2歳児の担任として働いていますが、結婚を機にライフスタイルが変わり小規模園で働くか、企業内の託児等で働くか悩んでいます。 夫婦のお金の関係でパートは難しいです。子供はいませんが、いずれほしいと思っています。 土日や年末年始は基本的に休みですが1年を通して行事が多く、家に帰るとへとへと… もう少し、自分の生活も大事にしたいと思っています。 小規模園や企業内の託児の良いところ、大変なことなど を教えていただきたいです! そのほか、転職された方のお話聞けたら…とおもいます。 よろしくお願いします☺️
2歳児正社員
ぷん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
モノレール
ぷんさんこんにちは 私も以前大規模園で働いていましたが、今は小規模園で働いています。 結婚されて、後に子供さんも産まれる事を考えると、やはりしっかりした法人さん運営の小規模園さんとか働きやすいのでは?と私は思いました。 大規模園で働いていた時に、お子さんのいる先生方が、仕事と家庭の両立が大変そうだったので…。 ご自分の家庭の事を第一に考えて、後悔の無いように進んで行って下さいね。応援しています
回答をもっと見る
いま体温が37度1分 あります、コロナの影響で37度5分まであがったら出勤停止になります、明日の朝あがってたらどうしようとびくびくしています…担任をしていて、クラスで発熱、体調不良の子どもが休み始め、毎日移されないようひやひやしています。
うさぎぐみ
保育士, 公立保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
わかりますー!!ドキドキしますよね。保育士さんも続々と感染していってるし…。健康には気をつけていても、子どもからもらってしまうこと、多々ありますね…お大事に!!
回答をもっと見る
皆さんの園の次年度担任発表はいつ頃なのでしょうか? 私の園は28日が入園式で、発表されるのが本当にギリギリだと言われました😢 壁面作りや誕生表作りの関係で早めに発表してほしいのですがそうもいかないみたいです😭
誕生表壁面2歳児
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ギリギリは辛いですね、、😭 わたしの園では再来週となってますが 果たしてその日にちゃんと発表されるのか、、笑 児童票なども終わり、クラス関係ない新年度準備も目処がつき、余裕がある時期なので早く発表しちゃってよー!ってなってます、笑 わたしはいま0歳児なのですが、来年度の0歳児の4月の壁面を今のうちに作ってあげようかと考えていました!! バタバタしますが頑張りましょう!!
回答をもっと見る
誕生表ない幼稚園、保育園ってありますかー?ねらいも教えて欲しいですー!
誕生表ねらい
あやみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みずき
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
誕生表ない保育園です! ねらいはそもそも誕生表ってなんの為?っていう疑問から誕生表って大人のメモみたいなものだよね!ってなりました!
回答をもっと見る
雨の日の室内遊びで、オススメはありますか? 0歳児クラスで全員一歳になり、走ったりジャンプしたりと活発です。 出来れば、体を動かして発散したいのですが、部屋が狭く… 何かいい案がありましたら、教えてください☆
雨の日部屋遊び
きりん
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
以前、0歳を担任させていただいてたとき、9月の時点で既に全員が(15人程)誕生日を迎えてました…‼︎ 固めのマットを立てて支えて、壁登りをしたり、意図的にハイハイをするように(ハイハイ期間が短いまま立つ子が多かったので)トンネルや、中腰になる仕掛けをすずらんテープや机、段ボールで作ってました!
回答をもっと見る
ピアス開けてる人とか、髪染めてる人とか、どれくらいいるんだろう
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ピアスは怖くて開けてないですが笑、髪は染めてます!うちの園では、それほど明るくなければ、染髪はOKです!
回答をもっと見る