minder_ZJ3XrgH0vQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
今日、ひとつの大きな行事が無事に終わりました! 例年とは違う形になったけれど、子どもたちみんなニコニコで帰っていきました。ひと安心です。 楽しかったけれど、やっぱり疲れたぁ。 次は運動会の代替え案。頑張ります。
安全運動遊び運動会
maru
保育士, 保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
お疲れさまでした
回答をもっと見る
後悔中です。 今、行事前で残業をして忙しいのですが、今日夕方同期が具合が悪そうだなぁと思い、他の人がいる前で具合悪い?と聞いてしまいました。その子はたぶんあまりおおやけにしたくないタイプで、あの言い方は良くなかったと後悔しています。 モヤモヤするので明日謝ろうと思うのですが…。 最近は言ったあとに後悔することが多くあります。気をつけてはいるんだけど、どうしても頭より先に言葉に出てしまい、あとあとあれは良くなかったなと。 せめて職場ではそういうのを無くしたいです。
残業行事保育内容
maru
保育士, 保育園
あと4〜5年くらい先のお話ですが、卒園遠足でディズニーに行きたいなと思っています。 いろいろ調べたら特別なパスポートがあるのですね。実際、子どもたちと行ったことがある方いらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
遠足保育士
maru
保育士, 保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
卒園遠足でディズニーを計画されているのですね。 今のこのコロナ渦では、どの様に実現できるか想像できないですが、4.5年先では、コロナ問題もなく、楽しい遠足になるといいですね!
回答をもっと見る
障害児保育を勉強できる研修や資格がありましたら教えてください。発達障害だけでなく、肢体不自由のことも知りたいです。
スキルアップ保育士
maru
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
現場に行くのが1番ですよね。 クラスや園内に居るのでしょうか…。 今後を考えているのであれば、バイトやボランティアに行くことが1番、学びになります。その中で、必要な書籍を読み、必要な勉強をしていると資格などに繋がると思います。
回答をもっと見る
保育士がコロナに感染して、いついつに友人と食事とかプライベートを公表されて、うちの園長が保育士だからプライベートを出されるっておかしくない?って激おこでした。ごもっともです。 保育士だから遊びに行っちゃいけないわけじゃない、みんなそれぞれ気をつけないといけないのに、保育士だからってそういう時だけピックアップしてくるのモヤモヤする。
給食コロナ園長先生
maru
保育士, 保育園
どがーす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
本当に激しく同感です。 医療従事者も保育士もですが、プライベートも拘束したいのであればそれ相応の給料を国で保証して欲しいです。この給与でどうして権利剥奪できると思った?笑 何が「自覚を持った行動をしてほしい」だ。ロボットか何かだと思ってんのか?そしてニュース等々で自覚を云々グチグチ言ってるあんたらはまさか外出の1つもしてないんだろーな?人様の手本になるような対策してんだろーな?って気持ちでございます♡
回答をもっと見る
わたしは今フリーをやっています。 今日は4歳児に入っていました。4歳児には少しやんちゃな子がいます。 わたしは保育をする中でずっと怒ってることがあり、それは去年からずっと反省していながらも気づいたら何か注意をしてしまうということが続いています。 今日、そのやんちゃなAくんのことを何回も叱りました。頭ではわかっているけれど、どんどん口調も強くなります…。見守ってあげればいいのに、目につくと何かしら注意。ついにAくんに、maruせんせい、いつも怒るから嫌い。と言われてしまいました。 内心、結構ショックでやっぱりだめだなーと泣きそうになりました。 お昼寝の前にAくんと2人で少しお話をしたときに、先生、怒らないようにするからAくんもかっこよく頑張れる?と聞いたところ、頑張る。と言ってくれたAくん。今日は特別に一緒にベットに横になりトントンして眠りました。 保育の中で怒りそうになった時、皆さんはどうしていますか?自分の感情をもっとうまくコントロールできるようになりたいです。
言葉かけ4歳児保育士
maru
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
私もよく、もう!!と 怒っていたことがありました。 後になってみるとなんであんなことで 怒ってしまったんだろうと 思うこともありました。 他の先生を見たりして、 真似してみたりその子のいい所を 見つけて沢山褒めて 信頼関係をしっかり作ると その子も困ったときは一番に 私を頼るようになってくれました。 それがとても嬉しかったのを覚えてます。 保育に余裕がないときなどは 余計に気持ちが焦ってしまいますよね。 先生好き!と言われるのを 目標に日々汗かいて頑張ってます(笑)
回答をもっと見る
皆さんは出会いってどうしてますか? 仕事は大切ですが、そろそろ結婚を考えないといけない歳になりました。 おばあちゃんもひ孫をお母さんも孫を楽しみにしています。でも職場には出会いはありません。 ご結婚されてる方、お付き合いされてる方、どのように出会ったのか教えてください! ちなみにわたしは合コンとか苦手です💦💦 友達の紹介も考えていますがうまくいかなかったらどうしようと思ってしまいなかなか踏み出せずにいます。 やっぱりSNSしかないのでしょうか。
結婚保育士
maru
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
相談所に登録して婚活してますが、1度 失敗しそれから全く上手くいってません。 SNSも登録してますが、いいね が来ても年収の低い人が多くて 話しにもなりません。 好きな事を通じて知り合えるのが理想なのですが それもなかなかでどうしたものかと思っています。 (私は、今の職場[働く市]を辞めたくないので条件が厳しいってのもあります。)
回答をもっと見る
質問です。 簡単な体力測定として、柔軟と握力を記録したいと思っています。3〜5歳児対象で簡単なやり方はありませんか?握力は鉄棒にぶら下がって時間を測るものにしようかと思っています。 柔軟の仕方で子どもたちが楽しめて簡単なものがあったら教えてください!
鉄棒記録5歳児
maru
保育士, 保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
初めまして。 私の市の幼児体操教室で行っていた柔軟の仕方を挙げますね。 前屈、ふたりで手をひっぱりあいながら前屈(シーソーのように)、じゃんけんおひらき(立ったままじゃんけんをし、負けたら脚を開いていく)です。 3歳の教室でも、前屈をしていたので、「自分の脚にタッチできるかな?」や先生がお人形さんのようなものを足の近くで持ち、「これにタッチできるかな?」等の声がけでできるのかな、とおもいます。 また、動物なりきり(はいはいや四つん這い、ジャンプ)は全身を満遍なく動かしのばすことができるのでリトミック等と併せてするのはとてもおすすめです。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
今日、わたしの嫌いな先生から仕事を辞めるんだ!と言われました。本人はわたしに嫌われているとは思っていないみたいで、機嫌がいいと話しかけてきて、機嫌が悪いとイライラを当たり散らしてきます。1年目の時からずっと標的にされていました。 その人がやっと辞めてくれるそうです。 理由は園長からのパワハラだと言っていました。 はて?わたしがその人から受けていた嫌がらせはパワハラではないのか?と思いました。 本当に妖怪みたいな人でやっとこれで関わらなくていいのだと思うととても嬉しいですが、辞める理由を人のせいにしているところ、軽蔑します。 もし、色紙書くとかになったら、わたしは嫌ですと言うつもりです。 本当に迷惑しかかけないベテランでした。 年数経っただけでベテランと言われていいご身分ですね。
新卒園長先生
maru
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めてくれて嬉しい反面、すっきりとした辞め方ではないんですね。いつまでもどこまでも変わらないなんてかわいそうな人ですね…。意地悪な私は、「最後だから言いたいこと言っちゃえ!」とも思いますが、同じ土俵に立ってしまうと思うと黙って送る(追い出す?!)方が頭がいいのかなーなんて思いました。
回答をもっと見る
モヤモヤの気持ちを吐き出させてください。 長文になります。 昼休みに園内を消毒するのですが、昨日今日ともともと子どもも少なかったため、ほとんどの職員が出ていて雑巾もなく、わたしは自分の作業をしていました。そうしたら、今日、わたしが消毒や掃除に出てこないと言っている人がいると聞きました。たしかに出ていかなかったのがいけないのだと思います。でも、わたしひとりが気がついて消毒をする時もありますし、掃除をする時もあります。ひとりでやっているよりもひとりでやっていないほうが目につくんだなと改めて感じました。いつもやっていないような言い方をされて落ち込んでいます。 それに、わたしの意見としては、別にみんなでやる必要ないと思っています。それぞれやりたい仕事があるんだから、手が空いてる人がやってしまえばいいのではないかと。みんなでやれば早く終わるからというのもわかりますが、みんなでやっている分後回しにされている仕事もあって結局そこをこなさないといけないのであれば、手の空いてる人でやって終わったら別の仕事を探すのほうが効率がいいと思うんです。 今回のことで、まだ影で言う人がいるんだなと思い腹が立ったし、園のみんなでやろう方針にも疑問がでました。本当に納得いかないです。 でもまた言われるのは嫌なので、来週からは子どもも増えるし、率先して行動していかないとですね。 長々と失礼いたしました。
消毒保育士
maru
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 認可保育園
すっごくわかります! 犯人探しみたいなことやってる人今日いて、この人はリーダーしかやらないから雑はやらないよとか言ってます。 掃除などの名前チェックして。 やろうとしても今やらないでっていやいや幼児に職員四人もいらないやん!とか思ってます。 私もやらないと言われてるというかベテランの先生同士で話し合って決めてしまい、やります!と言ってもは?みたいな感じで終わるので、他のことやろうと思います。 私は声をあげるのが苦手なのですが、いらないと言われてもやる気はあるよ!ってアピールします。 まずはどんどん周りの先生に声をかけて、やります!と宣言してから行動するといいかもですね。 と、私は心がけてます。 お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
子どものマスクが無いと保護者に言われました。わたしはその子が鞄に入れるところを見ているのですが、家に帰ったらなかったようです。保護者はもう少し探してみますと言ってくれましたが、保育園をどんなに探してもなくて、困っています。やっぱりその日登園していた他の子の家庭に聞くしか無いかなと…。 みなさんの保育園ではそんなことありますか? また、そんな時はどうしていますか?
5歳児
maru
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
クラスのおたよりで聞いてみます。他の家から連絡がないということは、そのマスクには記名がなかったということでしょうか?おたよりで呼び掛けるときに同時に記名も呼び掛けてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今月中に緊急事態宣言が解除になったら、来月からフル保育。子どもたちに会えるのは楽しみだけど、週5でフル人数の保育にわたしの失われた体力がついていけるのか不安です(笑) 在宅勤務が増えて、家にいるとなにかと食べてしまい過去最大に体重が増えたので子どもたちと楽しく体を動かせたらなと思います🎶
maru
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
受け持っているお子さんの年齢にも よりますが、私は子どもたちと 毎朝マラソンしたり音楽に合わせながら 動物になりきって体操したりしてます(笑) 本気でやると汗かきますよ(笑)
回答をもっと見る
今日も人数が少なく合同保育でした。週明け久しぶりの朝の会の途中でまさかの緊急地震速報。市の放送からなるサイレンの音に子どもたちも驚き、わたしが指示を出す前に真ん中に集まってダンゴムシのポーズをしていました!子どもたち、すごいです。ちゃんと避難訓練が身についてるなと感心しながら、揺れが来ないことを確認しながら、わたしは電気を消してカーテンを閉めて一次避難の準備。結局揺れはこなかったので避難までは行かなかったのですが、担任でない自分1人で子どもたちを守らないといけない!となってとっても緊張しました…。 何事もなく良かったです…。
幼児
maru
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
想像しただけでも驚きですね!
回答をもっと見る
9月入学になったら、来年の9月には今の年長全員と年少の4月〜8月生まれの子も1年生になるってことですかね? ってことは、来年の9月からはクラスもごちゃ混ぜになるってことですよね?せっかく赤ちゃんの時から同じクラスで一緒に1年生になろうねって話している子どもたちになんて説明したらいいのでしょうか。 どうして、テレビの人も政治の人も小学校から上の教育機関のことしか考えないのでしょうか。保育園、幼稚園は子どもも小さいからどうにでもなると思っているのでしょうか。
小学校教育3歳児
maru
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
小中高だけの問題じゃないことに気付いて欲しいですよね…。 9月入学になったら学年が変わる子が園内だけでも大勢いますよね…。 やるにしても絶対、急にやらないで欲しいです。
回答をもっと見る
コロナの影響で9月から新学期したいって声があるみたいですね。気持ちはわかりますが、それじゃあ4月から休まずやっている保育園、幼稚園はどうなるのでしょうか?それに、もし9月からってなったらまさか今年度だけってわけにはいかないでしょうし、来年度以降どうなるのでしょうか…。 なんだか、全てがめちゃめちゃになりそうです。
クラスづくり私立コロナ
maru
保育士, 保育園
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
9月入学ということは来年度新卒が入ってこなくて保育園が人不足になるのでは…?と心配になりました。 9月にするにしても色々とバタバタしそうですね。
回答をもっと見る
在宅勤務なかなかきついです。 持ち帰りの仕事が終わってしまいなにもなくなってしまいました。 何か保育に関わることであれば教えてください。
コロナ保育士
maru
保育士, 保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
ピアノの練習はどうですか? ピアノやキーボードがないなら画用紙にピアノの絵を書いて指の運び方の練習をしてみる。 乳児さんだったらピアノあんまりやらないかもですが、いつでも弾けるように生活の歌、季節の歌くらいはいつでも歌えて弾けるようにすると後々楽ですよ! あとは手作り玩具作りをしたりとか! 私も在宅勤務です 一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
在宅勤務1日目でした。 8時間きっちりやりました。 なかなかしんどいです…笑 昼休憩挟んで4時間4時間。 ずっと、事務仕事ってすごい疲れますね。 世の中の在宅勤務の方、すごいと思いました。
休憩
maru
保育士, 保育園
四葉
保育士, 保育園
座ってる事は保育士は少ないですもんね お疲れ様でした!
回答をもっと見る
コロナの影響なのかなんなのか、中堅の人たちがイライラしています。正直とっても面倒です。 事務所の窓が閉まっているだけで、「事務所、空気悪いですよ?どうして換気しないんですか。他の部屋は全部空いてますよ?」って。いや、正論だけども言い方ね…。こわいこわい。今さっきまで換気してて、書類が飛ぶから窓閉めた瞬間に事務所に入ってきてまた窓開けてく…。これ繰り返し。 こういう人が3〜4人いるわたしの園。八つ当たりしてくるし、とばっちりくらうし、災難です。
先輩コロナ保育士
maru
保育士, 保育園
ぱぴぷぺぽん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コロナの影響で慌ただしく、ピリついていますね。言い方一つで場の空気は全然変わると思います。わたしの園にも同じような人たちはたくさんいますが、自分も同じになってはいけないと思い、ポジティブな返しをするように心がけていますよ!あとは同期に愚痴っています!
回答をもっと見る
明日から4月いっぱい順番で在宅勤務に入ります。 4月は5回在宅勤務であとは保育園での保育です。 保育士の在宅勤務、異例かもしれないけれど、やらないといけない事務仕事はたくさんあるので進めていきたいと思います。お休みではなくあくまでも仕事です。だらだらしないように頑張ります。
コロナ
maru
保育士, 保育園
四葉
保育士, 保育園
在宅勤務も頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
コロナ予防のために毎日園内とおもちゃを消毒をします。仕方ないけれど、ピューラックスのせいか頭が痛いです。子どもたちは少人数ですがとても元気です。
消毒コロナ保育士
maru
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
先生方の対策が確実に子どもの安全に繋がっていることと思います。ピューラックス強い薬剤ですもんね…私も肌荒れもするし、頭もいたくなります。本当にかける言葉がないのがしんどいですが、はやくこの状況がよくなりますように。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
コロナが感染しはじめの頃に退職しましたので、今保育園でどのような対策が行われているのか知りたいです。コロナが流行ってからの保育園での対策など何かしていることはありますか?以前の園ではとくに対策は行なっていませんでした。
コロナ遊び保育士
あけみやん
保育士, 保育園
maru
保育士, 保育園
1日2回(昼、夜)の園内消毒と玩具消毒(0〜1歳は毎日、2〜5歳は週1)で行っています。 あとは職員、保護者、子どもの毎日の検温の実施、大人はアルコール消毒とマスク着用必須になっていますね。子どもは熱中症対策でマスクは強制していないです。
回答をもっと見る
私の園は、後輩が先輩に聞きにいかないと行事のことを何も教えてくれません。例えば、行事のときどういうふうに動けばいいかとか、このときはこうするとか、教えてくれたらいいのに、聞いてこない限り教えないというスタンスです。確かに、後輩から質問する方がやる気は伝わるかもしれないですが、行事の前はみんなで確認とかにしたらどう?って私は思うのですが、、、。 みなさんの園もそんな感じでしょうか???
後輩先輩行事
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
maru
保育士, 保育園
わたしの園の中堅もそんな感じです。聞かないと教えてくれないし、わからないから違うことやってると、いろいろ言ってくるしっていう感じです。 でも、こっちは何がわからないかもわからないのに聞きにこいっておかしいと思っています。
回答をもっと見る
初投稿失礼します。 私は今保育士という職業に憧れていて、保育士になりたいなと思っています。 今保育士をやっている人、これからなる人に聞きたいことがあります!下に聞きたい質問をまとめてみました。答えられるものだけでいいので、答えてもらえるとありがたいです! 【質問】 1、保育のことが学べるコースに行ったのか 2、高校で保育コースでも部活ができるのか 3、保育士になるにあたってどの教科(?)が必要なのか 4、高校に行ったあとどこに行くのか 5、保育士になって大変なこと 6、保育士になって楽しいこと 7、保育コースはどのようなことをするのか 8、保育コースはどのような人が多いのか 9、保育士になるまでに苦労したこと 10、やっておいた方がいいこと 多くてすいません。 この10個の質問が今気になっています。 できるだけ分かりやすく答えていただけるとありがたいです!よろしくお願いします。
保育士
たう
学生
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育士経験もあり現在は幼稚園教諭をしています。 5、こどもは可愛いだけではありません、時には関わることさえ嫌になる時もないとは言いきれません、命を預かっていますのでとても気が緩みません、ただやりがいもあります。また書類関係の仕事が山ほど毎日、毎月あります。保育日誌、年間計画、月案、日案、個人指導計画、おたより系、毎月の製作、こどもとやる製作、行事の準備、、、ほんとに山ほどあるので大変です。でもこれは全てこどもの為ですけど、大変なこととも言えますね。 6、保護者に感謝されること。こどもの成長が見れること、大好きな先生という存在になれること。自分が設定した遊びを楽しんでくれること。 9、実習なども、実習生なりにとても大変でした。または授業でピアノなどその他もろもろテストを合格しなければなりません。皆が通る道ですから頑張るしかないですが。 10、どんな遊びをすればどんなことが身につくのか、こどもが成長できるような環境はどんな物なのかなど考えておいたほうがいいかもしれません。授業でもやると思いますが!
回答をもっと見る
髪型についてです。 今私はお団子にして保育をしているのですが ショートカットにしたいなぁという欲が出てきて… 乳児さんといると、髪の毛を触られたりして ボサボサになるんです…その度にくくり直す手間も発生しますし。 新人で、この時期にバッサリ切ったら何か 思われますかね? ちなみに周りの先生方はロングがほとんどですが、 ショートやハーフアップの人も少数ですが いらっしゃいます。
新卒1歳児保育士
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
maru
保育士, 保育園
園の雰囲気にもよると思いますが、わたしは先週に髪を切っても何も言われませんでしたね。 それで、もしコロナとか感染症にかかってしまったら言われるかもしれませんが、対策をしっかりして行くのであれば問題ないと思います。 子どもたちのことを考えてのことであれば⭕️ではないかと思います!
回答をもっと見る
園の方針が主体性を重んじているのはわかるのですが私の感覚が変?って思うことが多すぎて 0歳児、捕まり立ちしたくて部屋の中の四角い正方形の窓に捕まって縁に足掛けて登っていて危ないし窓の縁に登るってよくなくない?と思って抱っこで下ろしたら泣きました。担任には【やりたいようにさせてあげてるから怪我しないように見守って】と言われ、意味はわかりますけどそこ、乗ってたら危険だと思うし。乗るべきところでなくない? 出勤初日に、一歳児に入ったら、ブロック両手に持ちながら部屋の端から端までダッシュ、しかも机出てる所に走ったら止めませんか?わたしだけ?誰も止めないから初日だけど私が止めたし、勿論泣かれましたけど。【こだわりが強くて○○先生が大好きでブロック持ってると落ち着くの】まぁ、遠回しですが注意しなくても良いといわれたんでしょうね。 こうなってくると私、何も言えませんが。てか、そんな環境で保育して命守れないし心身の発達が促されるのかな?保育園の意味がないと思うのですが託児所でしょうか?
1歳児
たまぼご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
maru
保育士, 保育園
それは主体性ではなくて放任だと思います。 危険なことは止めますし、言葉が伝わればなんでいけないのかを伝えます。やりたいようにさせるのは保育ではないし見守ってるのではなくて見ているだけですね。
回答をもっと見る
皆さんは帰ってからや休みの日って何してますか? 日中は基本保育にしか時間があてれないので、 あがってからの家での時間や休みの日に 保育の振り返りをしたり 勉強して新しい知識を取り入れたりしなきゃって プレッシャーに感じてしまいます… やはり何かしら仕事している方って多いですか?
担任保育士
シナモンロール
保育士, 認可保育園
maru
保育士, 保育園
基本はしてないです! やりたいことがあるならやりますが、仕事は職場で済ませるようにしています。 家はプライベートを楽しむようにしています〜
回答をもっと見る
保育士1年目、2歳児担任をしています。今度七夕会をするのですが、出し物のようなもの何かありますでしょうか??ご意見いただければありがたいです!
七夕新卒2歳児
ちろる
保育士, 保育園
maru
保育士, 保育園
プラネタリウムなんていかがでしょうか?星座の形を何個か切り抜いた型紙を円柱型にして、カラーセロファンを貼ります。したから懐中電灯で照らすと天井に綺麗に星座が見えますよ!天の川、夏の星座、織姫と彦星が入った星座を入れると七夕の伝説が話しやすいかなと思います。 準備が大変ですが、子どもたちも楽しそうにしているのでおすすめです。 ネットにたくさん載っているのでぜひ調べてみてください!
回答をもっと見る
行事についての質問です。 行事は必要だと思いますか。行事の準備で保育者がピリピリするのがとてつもなく苦痛です。 イベント事はあっても良いと思いますが 皆が楽しく平和に出来る事はないかと毎回思います。
行事
紅緒
保育士, 保育園
maru
保育士, 保育園
わたしは行事は必要だと思います。行事を通して子どもたちが得るものもあるし、行事があることで確実に子どもたちが成長すると思うからです。でも、わたしの園でも行事ひとつひとつに力を入れすぎて行事前は残業続きだし体調崩すしみんなピリピリしています。ピリピリしないために準備を前倒しにして余裕を持っていきたいと毎年思いながら毎年同じことの繰り返しです。 最近は、当日までの準備のスケジュールを書き出して全職員で共通理解するようにしています。手が空いた人は終わってない人の手伝いをするようにしてなんとか改善を図っています。でも道のりは険しそうです。
回答をもっと見る
今回のコロナのこともあり退職を考え始めました。もし9月入学が完全に決まったら3月で退職出来ないでしょうか。
コロナ退職
あんころもち
保育士, 保育園, 認可保育園
maru
保育士, 保育園
もしそうなったら、年度が来年の8月に終わるので、やっぱり3月には辞められないんじゃないかなと思ってます。来年の8月まで今の担当で動くってことですもんね💦
回答をもっと見る
新卒保育士です!0歳児の担任をしています。 もう一歳になっている子と、まだ0歳の子がいるのですが とんとんとんあんぱんまんの手遊びをするのは どう思いますか??
手遊び新卒0歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
maru
保育士, 保育園
全然いいと思いますよー! 1歳児クラスでも大人気の手遊びです😆✨ なんなら、年長児で久しぶりにやると結構盛り上がります(笑) 手遊びに年齢は関係ないかと!
回答をもっと見る
転職サイトに登録したら毎日鬼電とメールが来ます 。 それも2日後、3日後に面接ですからすぐに返信をとくるので、考える暇がない。 ちょっと考えさせてというともう求人少ないですよとくるので、焦ってしまう。 私的には少し考える時間がほしい。
鬼転職サイト面接
マメ
保育士, 公立保育園
maru
保育士, 保育園
わたしも転職サイトで失敗しています。わたしの場合はひとつの保育園の求人が見たくて、名前を入れないと見れないということが書かれていて、情報を入れて次へ(登録ではなく次へボタンでした)を押したら勝手に登録になっていました。 それから毎日電話とメール攻撃。 何度も、間違えたから退会しますと連絡しても聞き入れてもらえず、担当者がコロコロ代わり、嫌になったので今では無視しています。 求人サイト、結構強引だなーと思います。 いい転職先が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
保育園内での情報共有、報連相についてご意見いただきたいです。 私の働いている園は園長、主任を含めて正職員は11人にパートさんや派遣さんが複数名います。 そんな中で上手く情報共有、報連相ができないことが多く解決策を考えています。みなさんの園ではいかがでしょうか?
正社員
ひー丸
保育士, 保育園
maru
保育士, 保育園
わたしの園では毎日午睡時間に昼会議があって、クラスの代表者がそれぞれ事務所に集まります。事務のことやクラスのこと、様子を見て欲しいコのことなど伝えます。そこでの内容は代表者が責任を持ってクラスに持ち帰って伝え、パートさんにも伝える担当者がいます。あとは、職員伝達ノートがあるので、緊急のことなどはそこに記入して、出勤前に必ず確認するようになっています。 特に今はコロナで出勤の日、在宅の日とあって最初は伝達漏れが問題になってたんですが、昼会議を録音したり細かくノートに書いたりして対策をしているところです。パートさんもグループLINEがあるのでそこに録音を送ってもらっています。
回答をもっと見る
皆さんの園では盆踊りは決まりましたか?これから少しずつ踊っていこうと思うのですが、おすすめなどありましたら教えてください!
ベジータ
保育士, 保育園
maru
保育士, 保育園
月夜のぽんちゃらりん じゅげむパラリコ きのこ は、子どもたちも楽しく踊っています!
回答をもっと見る
今、1歳2ヶ月くらいの赤ちゃんを保育園では歩かせる練習を私がさせています(笑)で何ほか歩いてくれるのですが、ぐずり泣きます。て抱っこすると泣き止み落ち着き話しはじめるのでどうしたらよいか悩みます。保育園は歩かせないといけないと言われてます
保育士
えみり
保育士, 小規模認可保育園
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
その子の歩行の安定感はどのぐらいでしょうか? まだおぼつかないのであれば手を持って歩く、3メートルぐらい離れたところから呼んで歩いてきてもらう、ぐずったら無理に歩かせなくてもいいような気がします😅
回答をもっと見る
来月に保育参観があります(コロナ関係で中止かも知れませんが...)比較的広い所庭があるので、親子で外遊びを考えているんですが、密にならないようにと指示があります! おにごっことか、竹馬以外で何かよいものあれば教えてください!年長です!
保育参観外遊び担任
たいよう
保育士, 公立保育園
maru
保育士, 保育園
年長さんなら、ドッチボールとかはいかがでしょうか? コートを広くすれば比較的密にならずに散らばることが出来るのではと…。保護者対子どもにすると盛り上がります! でも、密にならずに保育するというのはなかなか難しいですね
回答をもっと見る
休園中のため、歌や製作の動画配信をしたり手紙を送ったりしました。子どもたちに向けて何か出来ることはないか今、園で考えています。 皆さんの園では何かされたりしてますか?また、先生たちにやって欲しいこととかも知りたいです!
コロナ保護者幼稚園教諭
フラワー
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
maru
保育士, 保育園
保護者限定でYouTube配信をしています。パプリカを全力で踊ったり、パネルシアターや絵本の読み聞かせをしたり…。少しでも保護者の負担が減って、子どもが楽しめるようなものを配信しています。この間は、手洗いの仕方を歌付きで配信しました!
回答をもっと見る
卒園式の際に、飾り付けで去年は子ども達が描いた自分の似顔絵や入園当時の写真を貼りました。 みなさんは卒園式の際に、どのような作品を貼ったりしていますか?
卒園式制作保護者
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
紅緒
保育士, 保育園
一昨年に卒園式係りだったのですがその時の年長さんは折り紙で紙飛行機を作るのが流行っていたので紙飛行機を作ってもらい、似顔絵を描いて切り取って紙飛行機に乗せて卒園式の開場の天井に吊るしました。評判がとても良かったです。
回答をもっと見る
転職をし、2歳児の担任を持っています。今の園は11時には給食をたべ20分で個々でら切り上げて、食べ終わったらまますぐにお昼寝しています。前の園は11時半頃に食べはじめて、12時すぎに食べ終わりで、みんなで食べ終わって 、着替えてからおひるねしていたので12時半ごろからお昼寝をはじめていました。みなさんのところはどうですか?
睡眠給食転職
✩.*˚
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
maru
保育士, 保育園
2歳児で11時から給食って早いですね!!しかも20分で切り上げるのも早いです!食べられるのですね! わたしのところは年齢で時間変わります。0歳児は11時、1.2歳児は11時半ごろ、以上児は12時ごろです。 お昼寝も0歳児は12時で1.2歳児は11時半ごろで以上児はその日によって変わる感じですね。
回答をもっと見る
手作りで引きつけの際に使う 保育材料のアイデアを求めてます! ※手芸以外でお願いします。 紙皿シアター、暗闇シアター、 マジックシアターは作ったのですが もうネタが尽きてしまって…… 誰かお願いいたします!笑
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
maru
保育士, 保育園
スケッチブックシアターなんていかがでしょうか?? マグネットつけたりして仕掛けもつけやすいです
回答をもっと見る
登降園時の対策で何かしていることがあったら教えてください。
登園コロナ保育士
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
maru
保育士, 保育園
毎朝、登園した時に職員の前で保護者と子どもの検温をしてもらっています。検温の記録も保護者に書いてもらっています。
回答をもっと見る
回答をもっと見る