minder_Z1rf_yVFtg
仕事タイプ
管理職
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園
朝のおやつについて教えてください。 みなさんの園では何歳児まで朝のおやつを食べていますか⁇ うちの園は2歳児までおやつがありますが、2歳児になると「おやついらない」という子どもも出てきており、そういう時は水分だけは勧めています。 みなさんの園ではどうですか⁇ 教えてください。
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
初めての園では1歳児まで補食がありましたが、2つ目の園は、家庭でしっかり朝ごはん食べて下さいとそもそも補食ありませんでした。 是非は不明ですが、いらないと子どもが言うのなら今までのように無理にあげなくても良いと思います。
回答をもっと見る
園児の水筒について教えてください。 うちの園は幼児クラスになると水筒を持ってきてもらい、お昼に1度お茶を捨てて水で洗い、15時のおやつ後に新しいお茶を入れています。 冬になり飲む量が減った子もいるのですが、いつでも飲める環境のためこの様にしています。 ただ、3歳では自分で水筒を洗うことが難しく、職員が洗っています。 みなさんの園では幼児のお茶はどうしていますか⁇ 教えてください。
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
まな
保育士, 認可保育園
私の園では、乳児・幼児ともに水筒を持ってきてもらい、降園まで家庭で入れてきた飲み物をそのまま入れています。飲み物が無くなった場合は園のお茶を追加します。 そのため途中で捨てて洗うという作業はありません。 以前働いていた園でも同様だったため、それが普通かと思っていました‥
回答をもっと見る
皆さんの園では人事発表はいつ頃行われますか⁇ また、どのように発表されますか⁇ 私の園では早かったら1月末、遅くても2月中旬ごろに発表します。 以前までは職員会議で正職が集まり、口頭で発表していましたが、昨年は1人ずつ呼び、なぜそのクラスになったのか、なぜ相方の先生がその人なのかなどを伝えました。 みなさんの園はどんな感じなのか知りたいので教えてください。
認定こども園幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
例年2月初旬にリーダー(正職)が発表されます。 パート(・派遣)さんは4月の園児数が確定してからなので、3月に入ってからです。 発表の仕方は年によって違います。 会議の時に簡略版の辞令として紙で一人ひとり渡される 会議の時に口頭で発表 発表会の反省会(2月に発表会があります)の時に口頭で発表 など‥。 一人ひとり説明してもらえるのは良いなぁと思います。 基本的には希望が通るので説明は不要なことが多いのですが、予想していない驚くような配置だと気になります。
回答をもっと見る
コロナが5類になり、みなさんの園では忘年会や懇親会などが復活していますか⁇ うちは今年BBQと忘年会をしましたが、久々にワイワイとできて楽しかったのですが、周りの園ではコロナの流れのまま忘年会などもしてないとお聞きしました。 みなさんの園ではどうされているのか教えてください。
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今の勤務園は元々 忘年会は無かったです。
回答をもっと見る
みなさんは「仕事に行きたくないな」と思った時にどうやって気持ちを立て直しますか⁇ 私は先日珍しく仕事に行きたくない日があり、気持ちを奮い立たせて出勤しました。 その時は「今の悩みは一生悩むことではないから、今日が1番しんどいだけで明日からは少しずつマシになる」と言い聞かせて出勤しました😅 みなさんはどのように乗り越えているのか教えてください。
ストレス幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さん
保育士, 公立保育園
勤務後にご褒美を作るようにしてます。 コンビニでスイーツを買ったり、ちょっと良いお酒を買ったり。 あとは、自分の給料を時給で計算し、1時間経つことに「〇〇円の我慢料ゲット」とか考える日もありました。笑
回答をもっと見る
クリスマスプレゼントについて教えてください。 うちの園は1クラス3,000円までのプレゼントを購入し、クリスマスの日にサンタさんから渡してもらっています。 みなさんの園ではクリスマスプレゼントどんなものを子どもにプレゼントしていますか⁇
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです! 私の保育園では園から2000円のお金が出るのでそれを担任の保育士がお菓子をかってきて袋に詰めてプレゼントとして渡しています。
回答をもっと見る
有休について教えてください。 みなさんの園ではどれぐらい有休消化できてますか⁇ うちは有休希望が被りすぎると相談になりますが、基本各自の仕事に支障がなければいつでも取れる環境です。 ただ、取ってる人とあまり取らない人の差は感じています。 参考にさせていただきたいので教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私の園では主任がシフトを決めていて有給は勝手に月に1回消化されます。 使えるのはいいですが好きな時に使えないのはどうなのかと思いますが
回答をもっと見る
みなさんの園では何の風邪が流行ってますか⁇ うちの園では先月からインフルエンザが少しずつ出ていましたが、大流行することなく今は落ち着いています。 コロナは夏以降ほぼ出ていません。 現在どのようなものが流行っているか教えてください。
病児保育幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
れもんとうめい
その他の職種
インフルエンザが数人出て、また数人出てと、どんどん移っています。 コロナは今の所いないですね。 風邪も流行っていますね💦
回答をもっと見る
トイレトレーニングについて教えてください。 皆さんの園では何歳ぐらいからトイトレを始めていますか⁇ また、何歳ぐらいで大体の子どもが排泄を確立していますか⁇ 教えてくださいm(_ _)m
排泄
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
年少さんでパンツで入園してくれると有難いですが… 今はオムツの子が多いですね💧 入園して暫くして取れる子も多いです。 夏のプールまでに定型の子は取れる確率が高いです。 自閉傾向がある子は夏には取れない子が多いかも。 まぁ、みなさん保育園任せな方が多いですね〜😅 未満児から居る子は幼児に上がるまでに取れてる子が多いんじゃないかな。
回答をもっと見る
インフルエンザワクチンについて教えてください。 皆さんの園ではインフルエンザワクチンの補助は出ますか⁇ 補助が出る方はどれぐらい出ますか⁇ 良かったら教えてください。
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
全額園負担です。 園に医師・看護師が来て打ってくれます。
回答をもっと見る
園長、副園長、主幹保育士、フロアリーダーなどの仕事内容について教えてください。 皆さんの園ではそれぞれどんな仕事の割り振りをしていますか⁇ また、主で園を動かしている方は誰ですか⁇
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 園長は、対外対応、事務関係。副園長は、対外行事の企画運営やお手紙関係の作成、事務関係。 主幹保育士は、勤務体制管理や研修計画、新入園児対応、保育室のフォローなどが、うちの園でのザッと浮かぶ範囲の役割ですかね。 細かくするともっとあると思いますが。
回答をもっと見る
園で使う備品はどこまで個人で負担してますか⁇ うちは保育で使うものは基本的に請求というようになっているのですが、実費で購入されている先生も見かけます。 「これぐらい別にいいんです」と言われるのですが、皆さんは実費で購入されるものありますか?
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
基本的に無いですね。個人購入となると後から入った先生が個人購入なのかなと不安になるので、個人負担で本人が良いと思っていても組織的にアウトだと考えます。クチコミとかで、あそこは職員負担で備品購入とか拡がって人員募集少なくなっても困りますしね。
回答をもっと見る
出勤退勤システムについて教えてください。 もうすぐ出勤退勤システムを導入するのですが、押し忘れた際などは誰が処理をしていますか⁇ 今のままだと押し忘れて帰る職員多いだろうなと思っています💦 押し忘れないように工夫していることはありますか⁇
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。 うちの園は、職員用の出入り口に置いてあり靴を脱ぎ履きする際に自然と目に入ります。 それでも打刻を忘れてしまったら、事務員さんに言えば処理してもらえるみたいです。
回答をもっと見る
みなさんの園ではハロウィン行事を行いますか⁇ うちは運動会と発表会の間で行事としては掲げていないのですが先生達が意欲的に準備をしています😄 ハロウィンを行う方はどのような内容を入れていますか⁇ 教えてください(^^)
保育内容幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私の保育園では3歳から5歳児までクラスで衣装を作ったりゲーム遊びをします。 0、1、2歳児は各クラスを回っていく感じです! そんなに行事としてはやらないのでゆるい感じです!
回答をもっと見る
園外散歩について教えてください。 暑い時期が終わり、散歩に出やすい季節になってきましたね。 園外での怪我や事故、連れ去りなどのデメリットと体幹や季節を感じながらの散歩のメリット、両方を含めて週に何回ぐらいお散歩OKにするか悩んでいます。 みなさんの園ではどれぐらいのペースで園外散歩に出掛けていますか⁇ 教えてくださいm(_ _)m
散歩遊び
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です! 幼児クラスだと週1回ぐらい園外の散歩に行っていて、乳児だと週2回の時もあります^_^ やはり散歩の際は職員もプラスして一緒に行くので、人が足りている時に行くようにしています^_^
回答をもっと見る
運動会の競技内容について教えてください。 今年縦割り競技で3点綱引きをするのですが、トラックギリギリになりそうで来年は内容変えた方がいいかなと思っています。 親子競技、縦割り競技は何をしていますか⁇ 良かったら教えてください😄
運動会幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
なのは
保育士, 認可保育園
縦割り競技はありませんが、親子競技は幼児は借り物競争、乳児はお題に合わせて抱っこや肩車で親が進んで製作で作ったフルーツなどを届けてゴール、といった内容を行います。 保護者対抗リレーは毎年行っていますが、意外と盛り上がりますよ! ○○さんの保護者の方、足速いね!など、園児も職員も夢中になります。リハーサルができないのでドキドキもありますが、運動会は家族で楽しめる部分が多いと思い出作りにもなるのではないかなと思います。
回答をもっと見る
発表会の幕間について教えてください。 うちの園は数年前から劇の前の幕間で今までの練習風景を7分ぐらいのムービーにして流しています。 保護者の方にも好評なのでやって良かったなと思うのですが、以前は年長さんが出し物をしてくれたりしていました。 結果的にどちらもいいなと思うのですが、みなさんの園ではどのような幕間をしてますか⁇ 毎年恒例ではなくていいなと思っていて、面白いものがあれば参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。
発表会幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ちゃこ
保育士, 保育園
こんばんは。以前勤めていたところでは、年長さんが手遊びをしてくれたり、短い簡単なマジックをしてくれたりしていました☺️ 保護者の方も自分の子の出番が多くなって嬉しそうでした!
回答をもっと見る
運動会、発表会の保護者参加人数について質問させてください。 今年はコロナ対策も終わり、通常の運動会に戻すのですが、各ご家庭2名までの参加で、小学生のご兄弟は人数に含まないことにしました。 参加人数をお聞きしたところ、思っている以上に小学生の参加人数が多く、混雑が予想されています。 皆様の園では運動会や発表会で人数制限をしていますか⁇
発表会運動会幼稚園教諭
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こんばんは! うちの園では2部制にしています。 0歳児は運動会はなし(代わりに親子参加型の参観あり)1、2、3歳児の前半と、4、5歳児の後半に分けています。 二部に分けるため、人数制限は行っていません。 田舎なので、祖父母が参加の家庭もも多く、混雑するので2部制にして少し分散させています。 小学生うちも多いです。 混雑回避難しいですよね💦
回答をもっと見る
昇進について質問させてください。 うちの園では管理職を目指す職員が少ないように感じています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 職場内で管理職を目指している方はどれぐらいいらっしゃいますか⁇ 目指している方の理由と、目指したくない方の理由を教えていただけますと幸いです。
管理職幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
自分から目指している人はほとんどいないと思います。 理由は家庭との両立が難しくなるから。 責任が増えるからが大きいと思います。 職員40名以上いるので、まとめたり指導したり、勤務調整など大変そうです。
回答をもっと見る
うつ伏せ寝についてお聞きしたいのですが、 みなさんの園ではうつ伏せ寝完全にゼロになっていますか⁇ うちの園は園児数が多く、ふと保育室に行くとうつ伏せ寝(顔は横向き)になっている子どもがたまにいます。 会議や動画、定期的に危険性を伝え、お昼寝のマットをメッシュタイプのものに変えたり、赤ちゃんクラスはマットの中が繊維になっており、もしうつ伏せ寝になったとしても呼吸ができるマットを使っています。 ですが、なかな完全にゼロにはなりません。 ICTの導入を考えてみましたが、費用が高く、なかなか踏み切れない所もあります。 命あっての保育なので、悩んでいます。 みなさんの園ではどうですか⁇ どのような工夫をしてますか⁇ 教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
うつ伏せ寝完を全に無くすことは残念ながらできていません。 気をつけて向きを直すようにしていますが、月例が高くなってくると向きを直すと起きてしまう子もいるので、そのような子は保育士の側で、しっかり見るようにし対応しています。 また、2歳の誕生日がくるまでは全員ルクミーを使用しています。 ICT導入できるといいですね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
オカルト的な質問になるのですが、園児が園内で霊を見ているかも?と感じた経験はありますか? 私が以前担任をしていたとき、二階の部屋が乳児の保育室だったのですが、窓の外を見て笑いながら手を振る反応をする園児が3人ほどいたことがあり、職員同士で話題になっていました。 その位置から見えるのは空だけなので不思議でした。 子どもが笑うということは悪いものではないとは思うのですが、幼いほど霊感があるともいうので、たまに思い出して気になっています。 こうした経験談があればお聞かせ願いたいです。
正社員幼稚園教諭担任
なのは
保育士, 認可保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
日々の保育お疲れ様です! 旧園舎の時にたまに職員が「出たー!!」と言っていました💦 誰もいない園舎の中で声を聞いたり、玩具が動いたり、足音など‥ 古い園舎だったので雰囲気も含めて怖かったです💦 新園舎の建て替えの際にお祓いをしてもらい、今の園舎ではそんな話も聞かなくなりましたよ(^^)
回答をもっと見る
3.4.5歳児に人気のおもしろい手遊びはありますか??0.1.2歳児向けの手遊びは結構知ってるのですが、大きいクラスの子どもにはあまりハマりません💦調べてもあまり出てこないので、教えてもらいたいです☺️
手遊び5歳児遊び
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
日々の保育お疲れ様です! 王道なものばかりですが、 「ウルトラマンのよまわり」結構人気です😄 3歳児ではゆっくり、4.5歳児には少しずつ早くしていってスピード勝負をしています。 後は「数字の歌」や、手遊びではありませんが「おちたおちた」も時間が少しある時にしています。 こども達に何が落ちたかなど決めてもらったりして盛り上がってます。
回答をもっと見る
さん
保育士, 公立保育園
何歳児かによって答えが色々ですが幼児クラスは今はすごろくとコマ回し、カルタに夢中です! 1歳は簡単なパズル、ままごと。 2歳はお医者さんごっこができるおもちゃのセットに夢中です。
回答をもっと見る
3月にお遊戯会があります。 そこで、皆さんに質問なのですが、衣装はどのように作っているのでしょうか、、? 前働いてた幼稚園では、カラーポリで保育者が作り方を書いて、保護者に手紙配布をして作ってもらっていたのですが、いま働いているところでは、保育者がつくるみたいで、、。 先輩方に聞いてもあまり詳しく教えてくれず、何度も聞くのも気が引けるので、ここで質問させていただきました。。 優しい皆さん教えてください😢!
発表会行事2歳児
あいまる
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
カラーポリ、不織布、布…色々ですね。 幼児クラス 1人担の場合、フリーが作ることが多いです。説明、頼むがめんどくさい場合は1人担でも自分でやってました。 乳児クラスの場合は 衣装を着て…はほぼ無かったです。保育参加で保護者と一緒に作ってもらった物を発表会で使ったことはありましたが。 乳児クラスの場合、複数なので分担して担任が作るのが基本ですね。
回答をもっと見る
小さな質問なのですが、お風呂のお湯を1日とっておいて翌日追い炊きで再利用されている方いらっしゃいますか? 年々の値上げで、我が家もやろうかなと思いつつ衛生面を考えて出来ておりません。 教えていただけるとうれしいです。
給料保護者2歳児
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
翌日に追い焚きで再利用することあります!衛生面気になりますよね💦 以前、芸能人の方のyoutubeで追い焚きをする時にふろ水ワンダーという錠剤を入れると衛生面を気にせずに追い焚きできる〜と見かけました。使ったことはないので使ってみたいなと考えています!
回答をもっと見る
日々の保育、支援お疲れ様です! 自分の保育や支援のスキルアップについての質問です😊 1、スキルアップしようと努力している 2、スキルアップのためにしていること 上の2点が知りたいです! 給与が低くて、体力仕事、人間関係ごちゃごちゃ、なんてことが多いこの仕事、、 そんな中でも高みを目指されている方の意見を聞いて自分の励みにしたいです😊 よろしくお願いします!
児童指導員キャリアスキルアップ
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
お疲れ様です! 私は自分がしたことのない仕事を経験していくことを自分のモチベーションにしてます🙂 些細な仕事でもいいのですが、やってみてわかること、それをする前に考える時間が自分のスキルアップになってると思います。 達成した後は「やったね、レベルアップ〜🎵」と思ってます😄笑
回答をもっと見る
子育て支援センターに勤めています。 この時期とても寒くて館内はエアコンで温められるのですが授乳室が個室になっており、使用中は扉を閉めているため寒いのうです。個室におすすめの安全な暖房器具があれば教えてください!
冷暖房子育て支援センター安全
あかり
保育士, その他の職場
ぽんず
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
保育園勤務をしております! 私のところは乳児のトイレが別にあり、暖房がなかなか届きません( т т ) 今、園では電気ストーブを設置しようと考えています。万が一お子さんが、倒したり触ったりすると電気が消えて危なくありません。個人的に個室におすすめなのは電気ストーブかと考えます。
回答をもっと見る
職場に妊娠の報告をするときに園長先生や周りの先生にとても気をつかってしまいます。 どう伝えようかそれを考えるだけてストレスです、、 皆さんの園ではどんな反応をされましたか? 人手不足なので伝えにくいです。
妊娠園長先生パート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
気を使いますよね。 でも、気にしなくていいですよ。 人それぞれ。 自分の事も大切にしないと。 嬉しい事ですし、そのまま伝えればいいと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では月に働く時間はどのような感じですか?また1日の勤務時間は何時間くらいですか? 私の所では月により変わります。多い月で173時間です。1日では長くて10時間です。
正社員保育士
もも
保育士, 保育園, 認可外保育園, 管理職
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
日々のお仕事お疲れ様です! うちは1日8時間の週休2日制です。 残業はそれぞれの仕事ペースやクラスによって異なりますが、乳児クラスは基本残業ほぼなしです。 幼児クラスは行事前など月10時間ほどの残業をしています。
回答をもっと見る
今日、誕生日会でマジックショーをしたところ子供も大人も大盛況でした。普段は大型絵本やパネルシアター、先生の即興劇などをしています。皆さんの園でも、「コレは良かった!」「盛り上がったよ!」なんて出し物ありますか?是非教えてください。
誕生会幼児保育内容
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の勤務先でも先生の即興劇とマジックショーは大反響でした👍 ある程度、ルールが守れるお子さんだったらサーキットタイプの催し物(卓球ボールをスプーンに乗せて向こうの壁まで行って戻って来て次の人に球を渡す)も人気でしたよ!
回答をもっと見る
最近冬のボーナスが出たのですが、みなさんはどのくらいの金額でしたか?可能であれば教えていただきたいです。ちなみに私は保育士2年目で手取り30万程でした。
ボーナス保育士
マック
保育士, 児童発達支援施設
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
日々のお仕事お疲れ様です! 私は今の法人12年目になりますが、冬は1.25ヶ月分しかありません💦 夏は1.75ヶ月分なのでボーナスは決して多くないですね💦
回答をもっと見る
以前、保育の仕事を辞めた後、まったく別業種に就いて、また保育士に戻りました。 当時、再就職にあたり、保育のブランクもあり、経歴的な不利を感じ、保育に繫がりそうな、でも別業種に近い資格をとって履歴書を作成。結果に通じたかはわかりませんが、保育園に入職しました。 MOSWord、Excel、PowerPoint、サービス接遇検定などを取得しました。 現在は特に今の園を辞めたり別業種についたりすることは考えていないのですが、スキルアップとしてなにか資格は取れないかと考え中です。最近とったものは児童発達支援士です。絵本専門士やおもちゃインストラクターなども考えていますが、なにかオススメはありますか??
履歴書キャリアスキルアップ
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 お子様に関わる現場で働いていたら、自動管理責任者やこども園でも働ける幼稚園教諭などはいかがでしょうか? 前者は申し込みが必要ですが、基本的には2種類の研修に参加したら取得できます。
回答をもっと見る
保育士は体力勝負ですよね。 何かみなさんは、仕事以外で体力作りしていますか? 私はバドミントンをたまに、友達とするくらいです。 どんな事をしているのか、良かったら教えて下さい。
保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
日々の保育お疲れ様です。 私も職場の先生たちとたまにバドミントンしてます。 ウォーキングとかした方がいいんだろうなと思いながら何年も経ってしまってますが、休みの日は出かけることが多いのでよく歩いてます🚶 体力作り必要ですよね💦
回答をもっと見る
午睡中、職員会議に正職員が全員出席して、0歳児6人と1歳児12人(隣同士の部屋 行き来はできる)をパート1人が見るのっておかしいですよね? 職員会議の時、どうしていますか?
会議0歳児1歳児
かおりんママ
保育士, 認可保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 その状況はさすがにないかなと思います、子どもが普段からよく寝るのか、会議の時間等にもよりますが、、 うちの園では、職員会議は正職員全員が出席するわけではなく、乳児クラス(0.1.2それぞれの)の主任の先生、幼児クラスの担任、全体主任、園長で行われるので、正職員が何人か残るシステムになってます。
回答をもっと見る
毎年、胃腸炎やらインフルエンザを子ども達から貰ってしまいます💦手洗いうがいやワクチン接種など基本的な感染予防はしているつもりですが、他にも体調管理で良い方法などがあれば教えてください🙇♀️
手洗い
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
お疲れ様です。 私はこの時期寝起きと夜にお白湯を飲むようにしてます。 体温を上げて免疫力アップに期待を込めて😄 後は喉から風邪をひくことが多いので、冬は加湿器をつけて寝てます。
回答をもっと見る
午睡の寝かしつけのとき、全員にトントンできる環境ですか? うちの園では、0歳児以外は園児2人に先生1人が付いてトントンして寝かしつけしています。 うちの園は園児に対して先生が多いと思っています。 ほかの園ではどうしているのか気になりました🙏
睡眠0歳児保育内容
くるみ
看護師, 保育園
めい
保育士, 認可保育園
月齢によっては順に寝かしつけたり一人で眠れる子は寝てもらったり…ですかね。0歳児でも子どもによりけりで対応を変えています。全員を一斉に出来るのは理想的でいいですね!
回答をもっと見る
今までで、何園くらい転職していますか?40代後半で、転職しようか悩んでいます。 給与の面でも、転職すると下がることを懸念し踏み切れずにいます。
給料転職
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
転職は2回してます。 20代で別業種、そして20代後半で今の法人です。 人事を担当していますが、40代後半ならチャンスあると思います。 50代になってくると少しずつ難しくなってくる印象があります。 面接の際なぜ前の園を辞めたのかは聞きますが、同じ園で長く勤めてる方で前向きな転職内容だったら好印象だと思います😄
回答をもっと見る
明日はハロウィンということで、、! 何かお化けにちなんだいい遊びありますか? 遊戯室でできるもので! 子どもがおばけになるもよし、保育士がなるもよし! 何か良いアイディアあったら教えて下さい!
遊戯室遊び保育士
いちご
保育士, 公立保育園
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 事前に衣装を子ども達と作っていて仮装パーティとかしていました! 準備することがあるので来年などしてみたら楽しいですよ。
回答をもっと見る
散歩をさせるのが怖いです。 交通量があるということもありますが、子どもが手を離すのではないか、勝手に走り出すんじゃないかとか思うと怖くなってしまいます。
散歩
イルカ
保育士, 保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
お気持ちわかります💦 園外は園内と違って守られた場所ではないので、どれだけ気を張ってても車や自転車からぶつかってくることもあるかもしれませんし、保育の中で1番気をはる内容だなと思います💦 体幹鍛えられたり、季節感を味わえるのは魅力なんですけどね💦
回答をもっと見る
回答をもっと見る