minder_YSM0hX93mA
保育士/小規模
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 認可外保育園
園外保育ってしてますか?? ちょっと離れた公園に行き 給食までに帰ってくるぐらいの園外保育を 考えているのですが、他のところはどうなのかなと思いました。
公園散歩給食
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です! 園外保育ありますよ! 以前は朝おやつを持って行って公園で食べたり、お弁当を持って行って食べたりといったちょっとしたピクニックをしていましたが、今はコロナの影響で水分補給以外は制限されています。 安全面でさまざまな打ち合わせ等必要かもしれませんが子どもたちも先生たちもリフレッシュできて良いと思います😊
回答をもっと見る
みなさん、お昼休憩(昼ごはん)はどうされてますか?? わたしのとこは子どもたちとは別に午睡中にお昼を食べています。今までは連絡帳や記録を書きながら子どもたちが見える位置でご飯を食べていました。ですが、コロナ対策も含めて、ながら食べは辞めるように言われ別室で1人15分ずつでお昼ご飯を食べるようにと言われました。職員は6人います。 みなさんはどんな感じで食べてますか?
連絡帳休憩記録
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
わたしの園でもお昼食べる職員と連絡帳などやりながら子供達を見る担当で分かれています。 お昼は空きスペースや事務所で食べてます。 時間は明確に15分と決められてはいませんが、なるべくお昼の時間が長くとれるように努めています。
回答をもっと見る
ほんとに明らかに機嫌悪そうだったり顔に出すのやめてほしい。体調悪いなら休んでほしい。 人数が少ないけん出勤せんとっていう気持ちがあるのか知らんけど、そこまでやる気ない感じでするぐらいなら休んでくれた方がマシ。ほんとに見ててイライラした。心配する気にもならんかった。口悪くてすみません。
保育士
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
その気持ちわかります でも その人に対する味方の人が3〜4人いて うちは大変です でもその人のこと今ひとつよく思ってない人がたくさんいるので なんかあるとわたしのことを 大丈夫?と気遣ってくれます が 正直言って わたしの方が疲れてるし病んでしまいそうです 移動してくれないかなーって思ってます そんな人ほど移動しないんだよね(>人<;)
回答をもっと見る
4月から転園予定の子の移行支援シートを書こうと思っているのですが、移行支援シートは自作のものでも大丈夫なのでしょうか?それとも県や市が出している移行支援シートを使った方がいいのでしょうか。 市のものはなんだか書きにくいなと感じたので、書きやすいようにワードで作ろうかなと思っているところです。
担任保育士
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
転園先へ確認してみては どうですか?公立の場合 決められた様式にパソコンか手書きと決まってる可能性があるので。
回答をもっと見る
kcss
その他の職種, その他の職場
わたしの経験上ですが、昨年や一昨年前など過去のものを照らし合わせて言葉や文を変えたり、何冊かある保育雑誌の指導計画などを参考にしたりして考えてたてていましたよ。
回答をもっと見る
今日同期の姿を見てふと思ったことがあります。 気を遣われる人じゃなくて 気を遣える人であろうと。 別にその同期が嫌いとかじゃないです。一緒にいて楽しいこともあります。 ですが、たまに感情のままに過ごしているというか、もろ顔や態度に出ててるしもう少し周りに気を遣えないかな?と思うほどで、見てるこっちが気を遣うほどです。(私が他人を気にしすぎるのもありますが) 疲れているのもわかります。イライラするのもわかります。ゆっくりご飯食べたいのもわかります。でもみんなその中でやってるんです。 すみません。ただの愚痴です。
ストレス保育士
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
親しき者にも礼儀あり!!ですよね。 私もそう思います。 態度が出てるとこっちが気を遣いますよね。私も人の目を気にするので分かります!!おいおい、もっと抑えて~って言ってしまいたくなりますよね(笑)
回答をもっと見る
子どもにたいしてすぐ怒ってしまいます。頭ごなしに怒ってるわけではないですが、何度も友達のおもちゃを取ったり、わざと壊したりなど同じことを繰り返す子に対して強く怒ってしまうこともあります。その度にまた強く怒ってしまった、、と落ち込みます。しまいには上司に怒る時に威圧的な感じがすると言われてしまいました。自分でも気づいていたことなので、改めて言われて本当にショックでした。実習のときにはできてたのになぜ今はできないのかと思うこともあります。保育士向いていないのでしょうか。子どもと接さない方がいいのでしょうか。もうわかりません。本当に最近自分の情緒の不安定さが自分で心配になります。
実習保育士
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
園長も怒らない保育を勧めていますが、ふとしたことで怒ってしまうのが私達なんだと感じ始めました。 怒るのではなく優しく注意すると言う考え方をしてみればもしかしたら変わるかも知れませんよ。
回答をもっと見る
3歳児(2月生まれ)の発達障害をもつ子(知能は1歳9ヶ月ほど)が、最近よく奇声を発することが多くなりました。かなりの声量でかなり耳に響いて頭痛がしてくるほどです。手を叩きながらだったり走りながら奇声をあげたりします。何かが楽しくて興奮しているのはわかっているのですが、正直きついです、、。拍手を止めると奇声は発しないのですが、毎回拍手を止めるのは難しいです。他の玩具で遊ぶよう促しても15分ほどで飽きてまた奇声をあげはじめます。家でも激しいようです。小規模ですが、他にも子どもたちはいますしその子につきっきりというわけにもいきません。どうすればいいでしょうか、、、。
発達障害グレー3歳児
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
時々発散出来るように楽しい曲をかけて体操などはできますか? 外遊びの時に思いっきり体を動かせるように追いかけっこなどをすると発散出来ると思いますが、そういう遊びは好きでしょうか? ちょっと保育室を抜けて事務所に行く時などはその子を連れて行く時もあります。 その子の好きなことを見つけられて、楽しく遊べたらいいですね。
回答をもっと見る
今日は本当に仕事に行く気分じゃないな…と思う日ありますか? まさに今それです。昨日の夜はどうやって休もうかまで考えてました。 別にいじめられてるとかではなく、職場の雰囲気はとてもよく楽しいです。子どもたちも可愛いです。 ただ一人の時間を過ごしたい気分です。 すみません。贅沢ですよね。
トラブル
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
何年たってもあります。 みんな同じですよ(^^) 保育士は自分が思っているよりも、精神的にも肉体的にも大変ですもんね。
回答をもっと見る
ひー丸
保育士, 保育園
基本的にはあると思いますよ。 ただ、園によっては働いて3年目から退職金が出たり、1年目から出る場合などがあるので雇用契約等を確認してみてもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
このご時世、育休産休中、はたまたお母様がお仕事されてなくても普通に預けにくる保護者がおられます。一応認可外なので口頭で自粛できるのであればお願いしますと伝えている感じです。保育園は大丈夫だなんて思ってるんですかね?それでコロナにかかって保育園で感染したとか言われはじめたらたまったもんじゃないですよね。
認可外コロナ保護者
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
なんであずかってくれないんですか?こっちも忙しいです!!と言ってくる保護者に限って、園内感染がでたら、どこからだ、誰からだ、消毒したのか!!などなど文句をつけて来るタイプが多いですよね。。 3密を守るには、1人でも登園児が減ってくれることかありがたいですよね💦ほんとに保育が必要な子のためにも。。
回答をもっと見る
発達障害をもつ子で、全く給食を食べない日があります。それは見た目で判断して嫌と思ったら食べない時もあれば、いつもは食べるものでも気分で食べなかったりします。昼おやつは食べます。それを保護者にも伝えたところ、「給食を食べなくてもどこかで何かしら食べてるから大丈夫。体重も減ってないし。」と言われました。家でもご飯を出しても見て判断して嫌がって、パンやお菓子(せんべい系)を食べるそうです。ご飯を食べなくても育つし気にしなくていいと言われたのですが、どう対応していくべきですか…?
発達障害給食保護者
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設
同じような子どもさんの担任をしたことがあります。保護者の方も、大丈夫大丈夫!といった感じでした。まずは保護者の方としっかりコミュニケーションをとって信頼関係を築いていくことが大切かもしれません。関係ができてくると、「実は…」と悩んでることを話してくれるようになることもあります。担任としての思いもすごくすごくわかります!園と家庭とで同じ目標を設定できるといいのかなと思います☺️✨
回答をもっと見る
今日保護者面談をしたのですが、段々話していくうちに(あ、この親御さんとは合わないな)と感じました。何を言っても論破してこようとする親御さんで、言われていたことで確かにと思うこともありましたが、それでも納得いかないこともありました。保護者と合わないなと思ったことありますか?
保護者
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
人はそれぞれなので、何年やっても思います。 でも園の方針やルールを伝えるのは必要なことなのでしっかり行い、子供の成長は心から一緒に喜ぶ。この基本さえ心に留めておくことでブレない保育、保護者対応ができますよ( ¨̮ )︎︎
回答をもっと見る
年長児さんでダウン症の子がいます。午前中に曜日ごとで療育と児童発達支援施設に通いながら、午後から私が働く保育園にも通っています。来年度は小学生です。来週保護者面談があるので、そこで進学の旨について聞こうと思っているのですが、保護者支援や学校との連携?について知っておいた方がいいことなどありましたらぜひ教えてください。
就学相談ダウン症家庭支援
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
療育施設に勤めていた時は、その主の園の園長先生や担任の先生と話せる機会を設けていました。心理士と保育士担任とで、園に伺い話したり連携をとっていました。 児童発達支援の先生との関わりはありますか? また、ウチは心理士や担任の保育士が、普段の園に見学に行ったり、相談していましたね。 連携が取れると良いかと思います。
回答をもっと見る
す
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ボーナス、無いところもあるのですね。 私のところはあるにはあるのですが、1ヶ月分の給料の半分に満たないです。 保育にはあまり明確な基準がないので、難しいのかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育園全体としてや、保育士個人として、iPhoneなどの携帯や、タブレット、PCなどを活用して、円滑に保育をされてる方どんなけいますか?もっと、そういったものを活用していきたいので、参考にしたいです! 登園降園時は、スキャンする…シフトはタブレットで…保育の中に取り入れている…などなどなんでもいいです!
登園
みかん
保育士, 保育園
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所
保育園全体として、指導計画や保育日誌などの書類は、パソコンを活用しています。 保育士一人一台とはいきませんが、パソコンの台数が多いので、自分の空いている時間に書類に取り組めます。 また、例文などが入力されているので楽です!
回答をもっと見る