minder_WqcwfcC9kA
。
仕事タイプ
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
保育中に着る服は、勤務先からの支給ですか?それとも自前ですか? 保育をしていると服がすぐ汚れたり破けたり、色が抜けたりするので、保育士や幼稚園の先生は仕事着をたくさん用意したり買い替える必要がありますよね。それに対して皆さんの園では何かサポートはありますか?
幼稚園教諭保育士
Manoa
保育士, 保育園
tanahara
自前です! エプロンと、ポロシャツ、ジャージ、上着各1枚ずつ園から支給されています。 支給されているものは全員同じカラーで、基本的に運動会、誕生日会、遠足などの行事用の時に着ています。 普段来ている分は自前です!それに対するサポートは特にありません。
回答をもっと見る
レゴやカラーブロックの消毒、どのように行なっていますか? 私の施設では消毒液を染み込ませたタオルを使って拭き作業をしています。 数が多いので出来たら一気に洗浄したいのですがなかなか… 皆さんはどのように洗浄・消毒を行なっていますか?
消毒施設保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
.
うちの園では、アルコール消毒液を霧吹きで吹きかけ、その後は並べて日光消毒か部屋で乾かしています。
回答をもっと見る
皆さんの園では、季節の壁面はどのくらいの頻度で製作していますか?年に何回製作するのでしょうか??また使い切りなのか、それともラミネートなどして来年もまた使ったりしますか? 私の園では、あまり壁面を貼る風潮がありません。自分が小さい頃通っていた園や、実習先で行った園は壁面が貼られている事が多かったので私の園だけなのか気になってます。
壁面制作保育内容
ぴーめん
保育士, 認可保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
うちは季節ごとに変えたりしていますが、毎回作るのは大変なのでラミネートして使い回しています。 いくつかストックがあるので、それを組み合わせたりして貼り替えていますよ。壁面は今あまり貼らない園も多いと聞きますよね。私もどちらがいいのかなーと考えることがあります。
回答をもっと見る
皆さん毎月どれくらい残業されてますか?行事前などはどうしても残業時間が長くなると思いますが、普段は月に平均何時間くらいですか? 同僚で毎月20時間くらい残業をする人がいるのですが、私は基本的に残業をあまりしないタイプなので、何故そんな時間になるのかが不思議で…
残業保育士
Manoa
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
普段の残業は月五時間程度です。 ただ、ここに含まれないサービス残業があります…。 保育士の人数が足りている年度は、もっと残業が少なくなります!! 職員の人数次第ですよね^ - ^
回答をもっと見る
実習でスケッチブックシアターの部分実習をします。 今その指導計画を考えているのですが、最後の終わり方やまとめ方がわからず、何て書けばよいのか迷っています。良ければアドバイスいただけると嬉しいです。
指導案学生実習
のん
学生, 保育園, 幼稚園
Nako
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
部分実習どきどきですね! スケッチブックシアターはどんな内容なのでしょうか🧐? 内容が分からないので、なんとも言えませんが… のんさんがスケッチブックシアターで子どもたちに何を伝えたいのかを考えると、終わり方やまとめ方が見えてくるのではないでしょうか😌
回答をもっと見る
保育中子どもの行動やふとした時に起こる 「もうっ!」「はぁ…大変」を前向きに捉える考え方などみなさんの楽しい発想の転換や声がけを教えてください^_^ また他の先生がこんな声掛けしていていいなと思ったとか… たくさん知ったらより声掛けや保育がたのしくなるのでお願いします! みなさんで共有して真似して楽しく保育しましょう^_^ ちなみに私は 園外散歩で靴が脱げたら 「靴が脱げたシンデレラがいます。」 机の下で遊ぶ子がいたら 「避難訓練の練習してるの?上手に隠れるね」 床にゴロゴロして転がっている子には 「お洋服で床のお掃除してくれるの?」 と伝えたりします^ ^
散歩
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
maago
保育士, 保育園
発想の転換、良いですね♪ イラっとしてしまう時や、はぁ…ってなる時そのまま口に出してしまうことももちろんありますが、危険が伴わないようなことだったら私はとにかく一回笑う、を心掛けてます。 わざとお茶をこぼして遊んじゃう子がいたら、「あははは!派手にやったねぇー!笑」と笑い飛ばすと、まぁ子どもならこんなことよくあるよな、とイライラ回避することが出来る気がします。 自分がイラっとした時に周りの先生が笑ってくれると、怒りも笑いに変わって「もぉ〜、大変なんだからやめてよ〜笑」ぐらいに落ち着いたりするので、私も他の先生がイライラしてる時は、一旦笑えるように声掛けしたり、イラっとする気持ちを共有するようにしています。
回答をもっと見る
思いのほかたくさんの方がコメントをしてくださっていて全部に返すのは難しいのでこの形を取らせていただきます😭 今日でようやく4日目の実習が終わりました。今日は4歳児クラスを見たのですが扱い方が難しい子どもがちらほらいて、、私の園では1時間程実習日誌を各時間を設けてくれるのですがその際に思い切って色々質問をしてみました。とにかく子どもとたくさんかかわっていくしかないといわれたので明日の実習では今日いただいたアドバイスを基にしながら頑張りたいと思います。😭 ホイクトークでいただいたアドバイスも参考にしながら明日からの実習も頑張ります 明日も4歳児クラスさんに入るので 、今日先生方にいただいたアドバイスや、ホイクトークでいただいたアドバイスを自分のなかで工夫しながら頑張りたいと思います😭 とにかく不安な毎日で、精神的にもボロボロなのでこのような暖かいお言葉をもらえてとても嬉しいです泣きそうになるくらい嬉しいです😭😭 先生と話している時にも泣きそうになってしまいました。実習は辛くても子どもはすごく可愛いし、○○○先生だいすき!と言われた時はとても嬉しくて、ますます保育士になりたい!と思う気持ちが強くなり、最初はすごく憂鬱だった幼稚園実習も今では少しずつ慣れてきて楽しくなってきました。嬉しいこと楽しいことばかりではない幼稚園実習ですが、実習を通して学べたこともたくさんあるし、新しく発見できたことも沢山あるので、今回の実習で学んだことを将来に生かして頑張りたいと思います。こんなに暖かいお言葉を頂けるとは思っておらず、すごく嬉しいです😭 残りの実習も頑張っていきたいと思います🌸
実習4歳児幼稚園教諭
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
昨日回答させていただいた者です(^^) 前向きに実習をされておられるようでよかったです! これからもその素直な気持ちを忘れずに、言われたことを素直に受け入れて次に生かしていけば必ず素敵な保育士さんになれますよ(o^^o) 陰ながら応援しています♪
回答をもっと見る
幼稚園実習を行っているものです。 園で責任実習(1日)を行うのですが,何をやっていいかと悩んでいます。 私が実習を行っている園は、絵本の読み聞かせや手遊びはしないのですが、学校で指導案を書いたときは手遊びや絵本を指導案の中に組み込んでしまって💦 おすすめの遊びや制作ってありますか?🙇♂️
実習新卒制作
やーむ
保育士, 保育園, 認可保育園
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
実習お疲れ様です! 責任実習を行うクラスの担任や、園の実習担当の先生に聞くのが良いかと思います! 年齢や発達によって、制作の内容も変わってきます。 例えば3歳児だけどまだハサミ使えないとか、そもそも園自体で制作をあまりしないとか、逆に制作に力を入れている園で、今月は○○作るから被らないように、とか色々あると思います。 また、園で絵本の読み聞かせや手遊びもしていないとのことですが、実習の一環として行なってもOKの可能性も考えられます。 園の流れ、そのクラスの流れをそのまま真似するのか、読み聞かせや手遊びを入れていっていいのか、確認したらいいかなーと思います! おすすめの制作としては、今からだとカエル、アジサイ、傘、カタツムリなどの梅雨時期に向けてのものがいいかなーと思います☔️ 年齢が分かれば遊びも色々おすすめしますよ✌️ まずは、園の先生に、責任実習の流れについて確認とるのが1番です! 記録や慣れない人間関係など大変なこと多いと思いますが、実習頑張ってください💓
回答をもっと見る
保育園、幼稚園どちらで働きたいと思いますか?それぞれの魅力やメリット、デメリット教えてください。人間関係なども違いますか?
保育内容幼稚園教諭保育士
あい
保育士, 看護師, 保育園
.
私は幼稚園で働いています。 幼稚園のメリットは 土日は必ず休みということです。 しかし、幼稚園は行事が多いのでその準備が大変だったりします。 そして基本的には1人担任なので、体調が悪い時に休みにくいというデメリットもあります。 保育園は土曜日もありますが、その分きちんと代休が取れている園なら働きやすいのではないかと思います。 しかし、保育園は職員の人数が多く、複数人で担任をすることが多いので、人間関係で悩む人も多いと思います。
回答をもっと見る
みなさん、保育中に先生たちと雑談しますか? 休憩中ではなく、保育中です。 雑談をしている方はどんな話をしているのでしょうか?
休憩給食幼児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あい
保育士, 保育園, 認可保育園
今日この後お天気崩れるみたいですよ~とか、昨日こんなことがあって~とか、他愛もない話ですね。 やはり保育中なので、長々と話し込むことはせず、短いやりとりで終わるような内容が多いです。
回答をもっと見る