minder_VjWEH9G0cQ
保育士歴10年目、ましゅまろと申します。 よろしくお願いします!
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
出産を機に正規保育士を辞めて、現在パート保育士として働いている者です。 扶養内に収まるように時間を調整しているのですが、正直収入としては不安定です💦 思い切って正規に戻るか、扶養を超えても損のないくらいの時間でパートとして働くか、悩んでいます。 (産後体力が落ちたのと、少し体調に不安があり、正規の時間で働くことに躊躇しています。) 同じような経験のある方、パートとフルタイム・正規職員それぞれの良さや、働き方を変えた決め手等教えていただけたら嬉しいです🙂
子育てパート正社員
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
私も産後体力的にも、時間的にも不安で、ようやく子どもが3歳になり落ち着いてきました。 正社員は絶対無理と思い、パートだと収入減るし。。。 派遣で、ギリギリ扶養外の時間にしました。 時給が高く、条件も良いのでオススメです! 答えになっていませんが。。
回答をもっと見る
はじめまして。私は小規模保育園で1歳児担任兼主任として働いている、みんと申します。私の園では子ども主体の保育を心がけています。そこで質問なのですが、みなさんの園では、職員が同じ方向性で保育をするために、どのような事をしていますでしょうか?職務会や勉強会など…まだまだ統一ができず、悩んでいます。アドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
小規模保育園主任保育内容
みん
保育士, その他の職場, 管理職
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
職員の考えを聞く、 会議をするとかですかね☺️
回答をもっと見る
保育士で、在宅ワークされている方はいらっしゃいますか?! 仕事内容などぜひお聞きしたいです🌟
転職パート保育士
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
わたしは現在パート保育士として働いています。 在宅ワークは、出勤までの時間に、ライティングの記事執筆やアンケート回答などの案件をこなしてコツコツと副収入を得ています😌お小遣い稼ぎ程度ですが、ゆる〜くお仕事しているのであまり納期や時間に追われることなく作業ができてストレスフリーですよ(^^)
回答をもっと見る