minder_Qic7Np2kRA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
年長の男の子で、 すぐにキレる、怒りの感情が抑えられず、暴言や物、保育士に当たる、それから、集団にのれないお友達につられて勝手に部屋を出て行く、という子がいます。父親が厳しく、家では押さえつけられている分、園で爆発しているようなのですが、あと1年で、就学ということもあり、母親に、希望があるのなら心理相談を進めてみたのですが、その判断は良くなかったのでしょうか⁇1年前から、毎日のように、言葉遣いや、手が出ること、すぐにキレることを伝えてはいたのですが、この前母親に、話をしたらだいぶ気負いしてしまったようで、、、。学校に行って、焦るよりは、相談するのも良いかなと思って伝えたのですが。
お友達保育室5歳児
ちぃ
保育士, 保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
心理相談となると親御さんにとってはとてもナイーブな部分なので伝えるのは早かったかなと少し感じました。 私も勤めていたところも独特な地域だったので"気になる子"は結構いました。対処法としては、担任の先生だけでは対応しきれない場合は他の信用できる先生にまず相談して、さらに園長先生の許可をとって専門機関に保育園のほうから対処法を相談します。この時親御さんには伝えずに! その対象法でうまくいけば、親御さんに「こういう事をしたらこんなことができました」とこう対処したらこう変わったよとそれだけ伝えましょう! そして相談の内容を見る限りでは、そのキレやすい子もきっと自分の感情が抑えられずどうにも出来ずに辛い思いをしているかもしれません。少し遠目から観察して、その子の様子をくみとって受け止めてあげてみてはどうでしょうか? もし、専門機関に相談して自閉症、多動症などの疑い等でてきたらその時に初めて親御さんに専門機関のおすすめをしたらいいとおもいます!
回答をもっと見る
4歳児女の子で、わざとお友達に嫌なことをします。作ったものを壊す、お友達のものを取る、お友達にものを貸さない(遊んでもないのに、持っている)、何もしていないのにお友達を叩く・蹴る。注意をしても、話を聞こうとせず目も合わせない。「やだ。」というのみ。何が嫌なのかを聞くが、「やだからやだ。」との一点張り。そして、奇声を上げて暴れる。一時期は机やら椅子やら玩具やらを投げまくっていましたが、それは落ち着きました。しかし、もうクラスにいるとお友達に嫌なことしかしないので、お友達も毎日我慢ばかりです。かと言って、他のこと別の場所で過ごすのは嫌。でもクラスにいるとトラブルばかり起こし相手のお友達は我慢。 担任2人で、44人クラス、フリーの先生なし。 どうしたら良いでしょうか。どう声かけをしたら良いか、どう対応するべきか教えてください。
ちぃ
保育士, 保育園
ユメカグラ
保育士, 保育園
そう言うのは、悩みの種ですね。 考えられるのは、家庭環境が悪く、その八つ当たりと言うか、保育園への訴えか?? スペクトラムの可能性があると思います。 役所の巡回員さんか、その様なことを専門としている。保育所等訪問支援を受けてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
4歳児クラスで、女の子。何もされていないのに、お友達を蹴る叩くをします。ほとんどターゲットが決まっている感じです。注意をすると、視線をそらし、逆ギレで、椅子を投げ、机をひっくり返します。遊びの中でも、自分が有利なようにお友達を誘導したり、出来ないことがあるとお友達に全て押し付け、お友達は自分の遊びに集中出来ず、毎日我慢しながら過ごしている状態です。お友達の口の中に物を押し込んだり、首を絞めるような行為もあります。この子がいることで、他のお友達が満足して過ごせず、対応に困っています。親子関係に問題があります。良い対応があれば教えてください。
お友達
ちぃ
保育士, 保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
とても大変な状況ですね。ご苦労が目に見えるようです…。 まず、他児に危険が及んでいますので、そこに目を配る必要がありますよね。補助の先生はいるのでしょうか。いるのであれば、ぴったり傍について見守ることができます。いないのであれば、一人で目を離さずに対応しなければなりません。かなり大変な状態になりますね…。 次に、子どもの背景を理解して声をかける必要があります。親子間系に問題ありとのことなので、「やめなさい」「ダメよ」では、効かないものと思います。恐らく衝動にかられての行為になるかと思いますので、心を整理できるような声かけが必要だと感じます。私は、お子さんの理解力に応じて声かけを変えていますが、共通して「あなたが好きよ」「あなたのことを聴かせて」が伝わるように声をかけています。ポイントとしては、お友だちを叩いてしまう行為について、現場を目撃したら ①(状況を保育者が知っていても)(状況を本人たちに整理させる)「どうしたの?」と双方に聞く ②(気持ちの受け止め)(気持ちを整理させる)「何がしたかったの?」「どうしてほしかったの?」「今どんな気持ち?」 ※どのような返答でも、「そうなのね」と聞くだけです。最悪「嫌いだから」とか言われるけど、「そうなのね」です。保育者の考えは言わない。 ③(次に繋がる声かけ)(解決する力・考える力を身に付けさせる)「どうしたらよかったかな?」「それは困ったね?」「今どうしたい?」 ※この時、謝る・仲直りするなどの円満で終わる必要はありません。お互い、話した結果「もう○○ちゃんと遊ばない」で、終わってしまうこともあります。本人たちが出した結果に、大人は口出ししません。言っても「そう…それはとても残念ね…」くらいに留めます。なぜなら、目的が心の整理だからです。 ※本人たちが解決策を見いだせないようなら、「次から順番に使うとか、どうかな?それなら喧嘩にならないかな?」などアドバイスすることもあります。また、謝罪がないときは「叩いて痛い思いしたかな?ごめんね言う?」と、本人に意思確認することもあります。 この3ステップ 、心を整理する練習をしていくものになりますので、効果を得るまでに数ヶ月かかります。怒る回数や、物の言い方などをメモし、効果を実感できるようにしていくと、支援する側のモチベーションに繋がります。 最後に、大変だと思いますが一番大切なのはその親子とできるだけ話す時間を持つことです。こどもはもちろん、保護者にも「気にかけているよ」と、態度で伝えるようにしています。 根気のいる支援なので、参考になるかはわかりませんが、記載させていただきました。何かしらの方法が見つかり、改善されることを願っています。
回答をもっと見る
4歳児クラスです。男の子で、暴言と暴力がすごい子が2人います。〜つってんだろー、クソ野郎、〜じゃねーよ、、、などなど。毎日暴言の嵐です。言葉以外にも、殴る、蹴る、ものを投げる、物に当たるなどもプラスされます。ほぼもう1年そのような感じで毎日やり合ってます。クラス全員で40人以上いて2人担任し、毎回の対応にもう参ってます。どうしたら良いかアドバイスあれば教えてください。助けてください。長々と失礼しました。
ちぃ
保育士, 保育園
ちょこみんと
看護師, 保育園, 病児保育
親がそんなかんじで子どもに対して言っているのかもしれないですよね。 親御さんに自宅ではどのような様子なのか聞いてみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
今日急に気持ちが無になって頭になんにも浮かばないし、話も入ってこない。。 大丈夫かな、、私。。
私立幼児4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ちぃ
保育士, 保育園
分かります。 私もここ1年くらい、気持ちが無な事が多くて仕事をしてても、やりたいこととか、自分の気持ち、意見などが自分で分からないことがあり悩んでいます。
回答をもっと見る