minder_PXjVju49Lg
今年から認定こども園で働かせて頂いてます。先輩方はみなさん常に目標をもって保育されてます。私も見習ってこどもたちとたくさん関わっていきたいです。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認証・認定保育園
毎日がいっぱいいっぱいで、なんとか無事に1日がおわって疲れが一気に押し寄せてきます。先生同士のコミュニケーションもとれず、園児達の個々の動きも何をするやら読めない💧棚にあげて落ちないようにしてるブロックを背伸びして下ろそうとする子がいたり、慣らし保育期間ずっと泣く子がいたり、国の基準てまは一歳児6人に保育士一人とにっているけど正直無理です💧できる人もいるかもたけど、私一人でみれても二人が限度💧毎日しらすしらずに涙がでてしまいます💧ストレスのやり場もなく、仕事があるだけ幸せなのかもですが、しんどい、消えたいと思ってしまいます。私は我慢がたりないみたいです。
慣らし保育コミュニケーション1歳児
くるり
保育士, 認証・認定保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 毎日お疲れ様です。私も似たような時期がありました。あまり背追い込まず、退職や休職も視野に入れて良いと思いますよ。私は実際、退職したことがあります。身体が1番大事です。
回答をもっと見る
保育士2年目だというのに園児が増えてそれだけでもパニックなのに、仕事もうまく運べずで注意される毎日。もう辞めたい❗
ストレス
くるり
保育士, 認証・認定保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
子供が増えると、今までとまた変わりますよね!わかります!うちの園も乳児の子供が増えて、新しい保育設定になり、毎日てんてこ舞いです💦 仕事うまく運べないのは、まだ新年度始まったばかりだから仕方ないです。去年、2年目の子と組んでましたが、その子も2年目の途中で、保育がうまく回せず、運べず、凹んでました。でも、注意はしませんよ。とりあえずやってみて、今日は、こうしたらよかったかもね。など、アドバイスしてあげていました。それから今日のここが良かった!なども伝えていました。 注意されるのはやる気がなくなりますよね、、主任やリーダーに相談してみるのも良いかもしれないですね。
回答をもっと見る
主坦の先生、もう少し計画的に前もって仕事をどうしていくか相談してください。仕事がたまったら丸投げするの勘弁してほしいヽ(`Д´)ノプンプンあれもこれも出来て当然みたいに仕事ふってくるけど、私もいっぱいいっぱいです
保育内容保育士
くるり
保育士, 認証・認定保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
丸投げをするべきでは無いと思います。 自分を犠牲にしてまでは無理です。相談が欠けているのでしょう。 しんどいなら、転職も権利だと思います。新しい人間関係がうまれて良いかもしれません。
回答をもっと見る
みなさんは、通勤にどんなバッグを使われていますか? リュック派ですか?トートバッグ派ですか?
1歳児保育士
くるり
保育士, 認証・認定保育園
すみ
保育士, 保育園
トートバッグと、お弁当用の小さいトートバッグです!
回答をもっと見る
昨年の11月から小規模保育園にパートとして勤務しています。 トイレ・おやつの介助の時には保育に入りますが、その時間以降の仕事内容は「保育室・トイレの掃除除菌、食器洗い・殺菌、布巾・雑巾洗濯、おもちゃ除菌」でほぼ保育室には入れません。 この仕事内容は遅番パートとしては普通なのでしょうか? 保育業界は初めてで、何が一般的かは分からないのですが、この仕事内容がずっと続くのなら転職も視野に入れようかと考えています。
認可外小規模保育園パート
りんねる
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
採用面接などの説明などの内容はどうだったのでしょうか? 勤務園(公立)の場合ですが… 最終勤専任 臨職は 出勤時から最終までずっと保育に入ってます。 夕方パートの先生は、出勤時から子どもが減るまで保育、子どもが減ったら 園内消毒をしています。 どちらも 有資格です。 公立の場合、無資格だと絶対に保育に入れない、そうじや雑務しかさせてもらえない 市もあります。 人が足りてるからなかのか、資格などの関係か…疑問に思うなら園長に聞いてみると良いと思います。 資格ありで、本気でやっていくつもりなら 認可園でフルなどで働くことも考えてみると良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
若手の先生(1〜5年目くらい)がベテランの先生から言われて嬉しかった言葉はなんですか? 私は「期待してるよ」と言われる事が嬉しかったのですが、今の時代ではプレッシャーになるのでしょうか。 人によるとは思いますが、ご意見お聞かせください。
保育内容
のん
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
ベテランの先生からのどう思われているのか、気になりますよね… わたしが言われて嬉しかったのは「先生なら大丈夫だよ」「どんどんやってみな!」と言われたことです。 また、影で言われるのが嫌いなので直接アドバイスもらえたときや自分の意見に同意してもらえたときが嬉しかったです! 今の時代、言い方1つでパワハラになるので、気を付けないといけないですよね💦
回答をもっと見る
保育士として、先生としてここに居ていいのかな? 自分がまだ先生でいていいのかな?
保育士
ガラスのハート
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
しんどいなら辞めて 別の職場へ行くのも方法ですよ。
回答をもっと見る
派遣保育士の方、いらっしゃいますか? 働きやすいですか? 良いところ、悪いところなど、感じたことがあれば教えていただきたいです。
スキンシップ0歳児転職
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くるり
保育士, 認証・認定保育園
私は派遣です。いい所は契約した時間に帰れる。難しい書類はあまりかかわらなくてすむと言うくらいですね。悪いところはボーナスかない、職員の話が深くわからない、園児の親と帰りにあわないので、直接話したいことが話せない。正職も派遣も一長一短ですね😃
回答をもっと見る
こんにちは!みなさんがオススメする保育に関するユーチューバーはいらっしゃっいますか? みなさんのオススメのユーチューバーを是非教えてください! 私は最近てぃ先生にどはまりしています!
リリー
保育士, 保育園
ふわ
幼稚園教諭, 幼稚園
てぃ先生いいですよね! 私もてぃ先生の本を持っています!! 私はよくmocaちゃんTimeを見ています!! スケッチブックシアターや手遊びなどいろいろあって参考にさせていただいてるのでよかったら見てみてください!!
回答をもっと見る
社会人から保育士の資格を取り、保育士として勤務したいと考えています。ただ現在37歳で、新しい仕事に未経験で入って馴染めるのか、そもそも未経験40歳手前は採用されるのか…という不安もあります。保育士の受験資格があるのは確認済みなのですが、正直、それくらいの年齢の未経験者って採用のチャンスすら無かったりするのでしょうか?
転職保育士
あぴ
保育士, 認可保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
前の保育園でそのような方はいましたよ。 学生の頃にアルバイトとして勤務し、その後正社員になっていました。 因みに40代前半くらいだったと思います。 保育士が足りない保育園が多いので、大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
咳が止まらなく、保護者対応や子どもへの言葉かけが満足にできない状態なのですが、お休みをいただいた方がよろしいのでしょうか? 休むことに引け目があります…
言葉かけ怪我対応保護者
ぱかこ
保育士, 認可外保育園
くるり
保育士, 認証・認定保育園
とにかく休んでまずは咳を治しましょう。病院には行かれたんですか?休むことに気をつかっていたら自分がしんどいだけですよ💦体調が悪い時はどの先生でもあることです。どうか、無理されず、休んでゆっくりしてください。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 おやつに牛乳を飲むのですが、嫌いな子にはどうしたらいいでしょうか? まったく飲まないわけではなく、半分くらいは飲むのですがそこから進みません。 今までは飲めていたんですが、最近牛乳よりおやつを欲しがって先に食べてしまい牛乳が残ってしまいます。 できたら全部飲んでほしいのでみんなが終わったあともしばらく励ましたりしてますが、結局片付けが間に合わず途中で切り上げてます。 おやつを先にあげてもいいのか、牛乳をいつまでも飲ませるのはいいのか、教えてください。
給食パート1歳児
いっちー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
牛乳を嫌がるなら ほんの少しだけにする、お茶に混ぜて誤魔化すなどの方法を取ります。 褒められ経験の積み重ねが牛乳を飲めるようになるきっかけになると思うのでほんの少しだけでも 飲めたら大袈裟なくらい褒めまくります。 あと…牛乳飲むまでおやつ来ない!と伝えて 牛乳を先に全部飲むように促すこともあります。
回答をもっと見る
今1歳児の担任をしています。クラスの女の子が怒った時や午睡時に「ママがいいー」と泣き、保育士の声すらも遮って話ができません。落ち着いてもらおうと廊下等に出て環境を変えたり、優しく興味のありそうな話をしてから「お話ししてもいい」と聞くのですが、泣き止まない時や落ち着いたと思ったらまた泣き出してしまいます。こちらの声すらも遮って泣く子どもにどう対応すればいいでしょうか。
睡眠トラブル正社員
ムギチョコ
保育士, 保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ひとまず抱きしめて落ち着かせてあげるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
児童デイサービス・児童発達支援施設にて約5年勤務しています。保育士資格は独学で取得しました。国の特例制度を利用して幼稚園教諭の免許取得を考えており、来年から該当施設(保育園等)で勤務を考えているのですが29歳の保育園未経験者はあまりいい顔されないでしょうか?
施設先輩転職
も
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
逆に発達支援等、特化した知識がある先生は優遇されるのではないでしょうか?保育士、というより、初めはそういった子との関わりを求められそうですが、いい顔されないことはないと思いますよ!
回答をもっと見る
私は一時預かりの担当です。 受け持っている2歳児の男の子が、4月から母からの要望によってトイレトレーニングを始めました。 家ではほぼできるようになったようですが、保育園では全く成功しません。 ごはん前やお昼寝後など区切りのつく時に「トイレいく?」と聞くのですが必ず「行かない」と拒否をされてしまいます。 園の方針でトイレ内にキャラクターを貼ったり、飾ったりはできません。 家ではできるということで、子供のお母さんがちゃんと見てくれているのかと疑っているように感じてしまい、話していても疲れてしまいます。 毎日ではなく週2、3程度の利用です。 どうすれば園でトイレができるようになるのでしょうか。教えてください。
一時預かり延長保育排泄
三葉
保育士, 保育園, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
園で週2.3度のトイレトレーニングで疑われてしまっても困りますよね…。 毎日トイトレしても3歳までオムツが外れない子も居るのに…。 子どもの尿意とは別に区切りの時間に必ずトイレに連れていくことは不可能なのでしょうか? それでせめて同じの時間に成功してくれたら、少し光が見えるかもしれませんね。 保護者さんの対応もお疲れ様です。
回答をもっと見る