minder_OIFW-8Gsug
小規模園で働いている6年目の保育士です!
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
小規模認可保育園
少し先にはなりますが、水遊びが始まりますね。 そんな中乳児におすすめの水遊びや玩具があったら教えていただきたいです!
水遊び乳児保育内容
おーた
保育士, 小規模認可保育園
りんごラブ
保育士, 認可保育園
水遊び楽しみですね。 プリンカップ、ペットボトル、乳酸菌飲料の容器で遊んでいました。 水を器に入れて移し替えたり、ペットボトルの底の方に穴をあけて シャワーみたいにしたら 子どもたちは喜んでいましたよ!
回答をもっと見る
この時期やこれからもっと暑くなってきた際に、午前と午後で洋服を変えていますか? 汗かきなのでシートで拭いたりはするのですが、汗くささとか大丈夫なものかな…と思いまして。 特に男性の方いたら、着替えや匂い対策何かしているか教えてほしいです!
保育士
おーた
保育士, 小規模認可保育園
sanagi.n
保育士, 認可保育園
私の園では毎日散歩があり、公園では汗だくで鬼ごっこや虫取りなどを全力でやります。なのでひとまず園に帰ってすぐ1度目の着替え(もちろんシートで拭きます)をし、午後は園庭で砂場や滑り台などでまた汗をかくので、やっぱり着替えています。冬は着替えませんが、夏は2度着替えないとビッショリです!シートで足りない時には、絞ったタオルでガシガシ拭いています!
回答をもっと見る
会社から定期的な保育に関する発信があったとしたらどんな情報が欲しいですか? あなたにだけ刺さるようなピンポイントなことでもいいので教えてほしいです!
安全制作保育内容
おーた
保育士, 小規模認可保育園
あんぱんママ
保育士, 保育園
今、子ども達に人気の遊び。最近、マンネリ化してる気がして、最新の遊びとかがあったら助かります!あと、保育園で起こったちょっとした事故情報も知りたいです。そこから自分たちも日々の保育で気をつける点が見つかると思うので。
回答をもっと見る
事故簿とヒヤリハットの明確な基準って定まっていますか? 自園でははっきりとしたものはなく、雰囲気で分けられています。
引っかき噛みつき安全
おーた
保育士, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
うちも、あまり明確ではなく、とりあえず怪我をしたかしないかで分けられてます。 怪我が起こってはいけないですが、どちらも防げる事が大前提というところで、報告書を作成しています。
回答をもっと見る
年々気温が上昇する中、プール遊びは何クラスずつ行っていますか⁇ うちの園は屋上にプールがあり、簡易の屋根をつけているのですが10時45分ごろには日陰でも暑さ指数が基準値を越えてしまいます。 9時30分に開始をしても2クラスまでしかプールを行えないのが現状です。 クラス数も多いので1週間に1度しかプール遊びをさせてあげれません。 みなさんの園ではプール遊びをどのように工夫してますか⁇ 1日何クラス行っていますか⁇
保育内容遊び幼稚園教諭
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
おーた
保育士, 小規模認可保育園
中規模園で働いていた時は時間は短めですが、全クラスやっていました。(やるやらないはクラスに任せられていましたが) 時間こそ決めていましたが、実際は前後の学年が被りながらやってましたねー。 被っている分大人の数も多めにいたので、良かったと思います
回答をもっと見る
コロナ対策が緩和されて日が経ちましたが、何か保育の日常で変わったことはありましたでしょうか?
コロナ
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りんりん
保育士, 保育園
お疲れ様です。 世間ではコロナ対策が緩和されつつありますが、うちの園では保育の日常としてはコロナ対策のまま何も変わっていません!
回答をもっと見る
「この保育取り入れて良かった!」 「うちの園はここが自慢!」などがあれば教えてください。 ちなみにうちの園では1週間おもちゃの取り置き制度を取り入れ、遊びの続きを確保することで自分で気持ちに折り合いをつけて次の行動にうつせるようにしています。 これは取り入れて良かったと思っています。
保育内容遊び幼稚園教諭
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
おーた
保育士, 小規模認可保育園
取り置き制度良さそうですね! 個人的に好きなのは、コーナー保育です。 各コーナーがしっかり設定されている程乳児でも遊びに集中できる時間が長くなっているように感じます。
回答をもっと見る
皆様の保育園の制服は、エプロンですか?ポロシャツTシャツなど制服ありですか?私は4月から法人内移動でポロシャツ等制服になりました。今まで自分のエプロンやスモックだったのでエプロンが恋しいです💦
制服保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
私の今勤める園てやは、エプロンのみ支給です。 以前勤めていた園では、エプロンは自前で、乳児クラスのみ着用していましたよ。 エプロンって、ポケットに色々入れられるし、気分も上がって私も好きです。 勤める園によって、様々ですね!
回答をもっと見る
扶養について質問です。 現在、幼稚園でのパートと副業で在宅ワークを掛け持ちしています。 この2つの収入を合算して130万以内でしたら来年度も夫の扶養に入れる、という考えは合っていますでしょうか? お詳しい方がいらしたら、教えてください🙇🏻♀️
パート幼稚園教諭
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おーた
保育士, 小規模認可保育園
1〜12月に入る収入が上記の金額以内なら、扶養に入ると思います! 扶養に関しては年度(4月始まり)ではなく、年(1月始まり12月終わり)だと思うので計算をお間違えない様に気をつけて下さい!
回答をもっと見る
2歳児を担当しています。 遊びのレパートリーがなく、室内、園庭遊びのオススメがあれば教えて頂きたいです。 基本的におままごとや、ブロックは机に座って行ってます。
園庭遊び2歳児
みぃすけ
保育士, 保育園
おーた
保育士, 小規模認可保育園
主活動というより自由遊び的なことですが、コーナーを作ると遊びを自分で選べて飽きづらいと感じます。 全員ですることだと、椅子取りゲームの全員が座れるver(音をよく聞いて動く止まる)から始めて、最終的に椅子取りゲームが出来るようになりました。 月齢差もあり全員で行うことって難しいですよね
回答をもっと見る
来月、個人案(月案)をはじめて作成します。 毎日見ているクラスの子どものことなのにいざ書こうとするとうまく思いつきません。 みなさんはどうやって作成されていますか? よかったらアドバイスください。 ちなみに今月はいろんな書類に追われ涙目です(笑)
月案1歳児
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
書類って慣れるまで本当に大変ですよね。月案の本など参考にして、その本の中から似たような子どもの事例を探して、その文章をそのまま写すのではなく、少し言い回しをかえたりして書くのはいかがですか?
回答をもっと見る
流行りのサブスク、皆さんの園で導入されているされてないをお聞きしたいです🫶🏻 私の園では、自分の持ち物って嬉しいよねと職員の意見がまとまりこれからも導入しない方向ですが、色んな意見を聞きたいです✨
持ち物身の回りのこと生活
ゆき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
オムツのサブスクを導入しています😊 ただ田舎で、ほとんどの家庭が車通園の為、利用者はほとんどいません😅 電車での通園が多いご家庭にニーズがあるのかなと思います✨
回答をもっと見る
6月の末ごろに懇談会があるのですが、懇談会でこんなことやって盛り上がったよ!や保護者から好評だった事、テーマ等ありましたら教えて欲しいです😆
保護者0歳児担任
おにくちゃん
保育士, 保育園
tanahara
雨の時期なので、ホールで遊びました。 リトミックを行い、保護者も参加してもらい体を動かしてもらうのが楽しかったです! 他にも猛獣狩りなども楽しいと思います⭐️ あとは懇談会で、親御さんから一言ずつ話する時間があります。テーマはあらかじめ決めておき、先日行ったのは最近の趣味、ハマっていることでした。 親同士のコミュニケーションも取れるので楽しかったですよ!
回答をもっと見る
外国人のご両親。2歳半になる男児への対応について。 家庭では日本語を中心に母国語・英語を交えて会話してるようです。 おしゃべり(発語)も日本語で言葉数も増えてきてお友達と言葉でやりとりする姿もあります。 しかし、こちらからの言葉掛けが通じないのか、お集まりの時やお昼寝時におふざけが多く注意しても治らない事が多々。 人を見てるところもあり、単純に舐められてるのか…。 静かにする時、座って待つ時など、1歳児の動きに流されて同じことをしたりふざけてみたり…。聞き入れてくれたと思っても、数秒後には元通り。 言葉の理解がどの程度かがわかりづらく対応に困ってます。 言葉の壁がある外国人のお子さんを保育されてる方いますか? 何か取り組んでいる対応方法があれば参考にさせて下さい。
小規模保育園子育て保育内容
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
おーた
保育士, 小規模認可保育園
他の子の行動に気が付けるようにしたり、何をするのかをカードで見せたりしています。正直してほしい行動通りにしてくれるかは、半々くらいですが… 言葉で伝えるのは、同じようにどこまで伝わっているかわかりませんが根気よく伝えています。
回答をもっと見る