りん

minder_NsaNsX5n7g

関東で勤務している保育士です!


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

キャリア・転職

今度、ご縁があって、放課後デイサービスへ見学へ行きます。(転職するかはまだわかりません。)特にここ見ておいておいた方が、働く時良いのではないかというポイントなどがあったら教えて頂きたいです。職員が多いとか、こういう設備、ルールがあるところはしっかりしているorやばい等。

転職正社員保育士

りん

保育士, 保育園

32024/11/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

作業療法士さん、 言語聴覚士さんは、 まずもって、給料低い デイサービスで働く人が 少ないので居ないに等しいです😅 いたとしたら、なぜ、デイサービスに入社したのか‥?と思ってしまいます😅笑 カリキュラムがあるか? そのカリキュラムは職員が 作っているのか? ↑これ担当で回ってくると地獄笑 きっちりしているところは いいかもしれないですが、 ゆるく働きたいのであれば、 きっちりしてないほうがいいかも? と、思います😅 家族経営、小さい株式会社の胡散臭い金儲け会社は、断固として危険です!笑 職員さんは、保育士さんをメインにみたほうがいいかも? 無資格でも、働けるので。 地雷なのは、介護士でしたね😅 職員配置、職員の資格の種類、 子どもの障害の重さ、などを ポイントにしたほうがいいかな? と、思いました! 育児放置や、児相案件、保護者も 障害を持っている、きょうだいで利用しているがみえると、 ちょっと大変だなと思ったほうが いいかもしれません😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスに興味があります。 働いた経験のある方に質問です。 働きやすい点、働きづらい点をお聞きしたいです。 勤務時間が遅いのがネックだなぁと感じています。

保育士

りん

保育士, 保育園

22024/11/15

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務の保育士です☺️ 4社くらい経験あります☺️ 働きやすい点 保育園よりゆるい。 ネイル、髪色、服装自由なところが多い 休憩時間も1時間きっちり。 児発管がやる仕事が多いので 現場の人間は現場のことやるだけ が多い。 09:00〜18:00勤務で働きやすい。 送迎1人だと自分のペースで出来るので自由時間がある。 悪い点 職場関係、保育士資格者のみ が、働いてるわけではないので 声かけや子どもの関わりで、 え?みたいなことする人がいる。 金儲けで、現場のこと考えず、 重症児を入れたりする。 結局金儲けサービスなので、 クレーマーに引っかかると大変。 職員守ってくれない上司だと、 そのご家庭に謝罪にいけ等、 ありえないこと言い出す会社もある。 ネグレクト、児相案件、 親も、障がいや、精神疾患持っている、 きょうだいで利用しているなど 保育園ではけいけんしたことのない ご家庭があるので、大変😅 って感じでした☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんはお昼休憩どのぐらい取れていますか? 1時間休憩と言いつつ、残した仕事や担任じゃない先生に任せていると申し訳なくて早く休憩を終わってしまいます。時間いっぱい休憩しなと先輩によく言われますが、実際難しいことが多いです。みなさんはどうされていますか?

正社員担任

りん

保育士, 保育園

52024/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 休憩は45分ですがリーダー週などは休憩時間に日誌をかいていて、やることがある日や月末は連絡帳を休憩時間に連絡帳などを書いて 早めにクラスに帰って 個人カリを書いたり 作業をしています。 クラス担任3人揃っている日に行事についての話をして…学年全員担任が揃ってるから話し合いをして、行事などのミーティングで休憩が取れない(笑) 日もあったりします。 組んでる正規2人とも 幼児クラス経験者なので休憩がきちんと取れないことに慣れていて 休憩が取れなくても平気なように私には見えますが💦 切り替えが下手な私は休憩で下に降りれないと気持ちがしんどいです😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜保育だと、多くて4人、少なくて2人などとても少ない園です。みなさんは日中どのように過ごしていますか?同じメンバーで散歩や遊びがマンネリ化して来た気がしています。少ない分好きなことをさせたいけど、自由すぎてもなぁと感じています。いい案があれば教えて欲しいです。

土曜保育散歩保育内容

りん

保育士, 保育園

22024/11/09

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

年齢によりますが、幼児で少人数の時はスライム作りやスノードーム作り、簡単な製作など、土曜保育でしかできないことをしていました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お子さんがいらっしゃる、保育士の方に質問です。 自分の保育園に子どもが預けられない場合、他の保育園に預けながら働くのは大変ですか?遅番の場合などは、時短かパートナーの協力がないとお迎えは難しくないですか?今後の参考にしたいです。

正社員保育士

りん

保育士, 保育園

42024/11/07

ゆん

保育士, 保育園

パート勤務なので、フルの場合参考にならないかもしれませんが…3歳0歳児です、一緒の園がだめなため同じ系列の園に通っています。元々行事が被らないように年間予定を組んでいるので休みやすいのはいいです。 ただ、家から送って反対方向に出勤なのが大変ですね💦帰りもなので💦祖父祖母も仕事をしてるため、送り迎えは基本私です😌来月から父が迎えをしてくれる予定のため、自分に余裕が持てそうです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在3.4.5歳児の担任をしています。 グレーゾーンの男の子がトイレに行くのが怖いと言って拒んでいます。シールを貼って見に行くことをモチベーションに誘っているのですが、中々難しいです。何か良いきっかけはありませんか?

生活基盤身の回りのこと担任

りん

保育士, 保育園

32024/11/06

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

トイレが怖いというわけではありませんが何か参考になれば… わたしの元勤務園ではトイレに全く興味のない支援児さんが、「おしっこちょっぴりもれたろう」でトイレに興味を持ち、トイレにイラストを貼ったりして行っていました。 別の子(支援児ではありません)はドアを閉めるのが怖くて、いつも保育者がドアを開けてドアの前にいるようにしていました。そのうちドアを閉めても前にいれば大丈夫になり、トイレの入り口にいれば大丈夫になり…と進めていっていました。 その子が何が怖いのか、分かると対処できそうですよね…🤔

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.