minder_HnLFtpv3qg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, 管理職
職場タイプ
幼稚園, 児童発達支援施設
現在、学年主任をしています。 新人の先生に対しての指導方法に悩んでいます。 離職が多かった時期があり、上からはあまり厳しく指導するなとのことです。ですが、仕事の期限が守れないことや、やっておくように話したことをやっていなかったりします。優しめに指導しても現状変わりません。 同じような経験をされている方がいれば、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
主任幼稚園教諭保育士
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
発表会で劇をやります。 年中組で昔話や童話をテーマにして行うのですが、メジャーなものは、数年前にやっていたりして被ってしまいます。同じお話でも問題はないのですが、せっかくやるなら誰もやったことがないお話を題材にしたいなと思っています。劇にしたらおもしろそうな昔話や童話はなにかありますか?
発表会4歳児幼稚園教諭
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
ゆー
保育士, 保育園
中川李枝子さんの『かえるのエルタ』から 場面をつなぎ合わせて劇にしてみるのは いかがでしょうか? うたも本の中にあって(歌詞のみ)面白くなるのでは?と思います。 いつか台本作ろうと考えています。 ご参考までに。
回答をもっと見る
年少組で自閉傾向があるお子さんがいます。集団での活動が難しく、お母様に園での様子を伝えても、家ではできてるんですけどね〜と、受け入れてくれません。もうすぐ進級の時期でもあるので、発達センターに相談してもらうことも勧めたいとは思っているのですが、どのように伝えるのが相応しいのでしょうか。
幼児幼稚園教諭保育士
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保育士から勧める事が出来る園なんですか? 私の市では、いち保育士から病院や療育などを勧める事は出来ません。 臨床心理士などの専門家からでなければできません。 保護者から、相談があった場合には「こういうところで相談が出来ますよ」と提案する事はできます。 園長に相談し、保護者とどういう話の進め方をしていくか検討した方がいいと思います。
回答をもっと見る
年少組で、おむつが取れないお子さんがいます。園ではトイレトレーニングをして、少しずつトイレでの排泄ができるようになってきましたが、おうちではほとんどおむつで過ごしているようです。長期休み明けなど、またゼロからのスタートになってしまいます。なにかアドバイスがあればお願いします。
排泄3歳児
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
さくらぐみ
保育士, 保育園
3、4歳でオムツが取れない子がいましたが ご家庭でもトイレトレーニングを頑張っていただかないと休み明けなど大変ですよね💦 園でのトイレ間隔を伝え、時々子どもにも「お家でもトイレできたら教えてくれる?」←文字でおこすとなんか冷たい感じですが 明るめの楽しいトーンでお話ししたりしたこともあります。 子どもからトイレでしたい!と言えるといいなと思うのでお話ししていました。
回答をもっと見る
節分の製作を考えています。年少~年長のお子さんが一緒に行います。3学年が楽しめる製作にしたいのですが、いい案があれば教えていただきたいです。
節分制作4歳児
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
おつかれさまです。 風船にボンドを水で溶かしたものを塗って、小さくちぎった新聞と画用紙を貼ってお面を作ったことがあります。 難易度は年長よりかと思うのですが、年齢や発達に合わせて、2人1組でひとつ作る(ひとつで2人分のお面ができます)、小さい子や興味が向きにくい子は紙をちぎる、など対応できます。 風船を小さくすれば小さいサイズで作ることもできます。 少し時間はかかってしまいますが、最後に風船を割るところで盛り上がっていました。
回答をもっと見る
2月の誕生日会の担当なのですが、何か季節や行事を感じられる出し物ができたらと思っています。 対象は0.1.2歳児です。 節分は行事として行うので、冬のお話やバレンタインデーなど、あまり子どもに馴染みがないものを伝えられたら嬉しいです☺️ 何か良い案はありますでしょうか?
バレンタイン行事0歳児
あおは
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 バレンタインデーだと、好きな相手にプレゼントを贈る事をテ-マに、0、1、2歳児さんが好きなアンパンマンのキャラクターを作って、ハ-ト型のプレゼントを渡すという出し物はどうでしょうか?? ハ-ト型のチョコを用意して、子ども達にお部屋に隠したキャラクター達を見つけてもらい、お誕生児の子どもと一緒に渡しにいくとかどうですかね??参考になれば。
回答をもっと見る
支援児の子が、うがいができません。 口に水を含むとすぐに飲み、出すことができません。 見せても難しく、どう伝えたらわかりやすいですかね
特別支援手洗い幼稚園教諭
かのん
幼稚園教諭, 幼稚園
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
わたしも年少組で担任していた自閉症のお子さんはうがいができませんでした。 どう伝えても難しく、毎回先生やお友達がやっている姿を見せていました。 年中組の後期にはできるようになったので、その子のペースがあると思います。まずは見本を見せ続けることですかね。
回答をもっと見る
1年目保育士です。 来年度になると私は2年目になり、新人の保育士さんが入ってきます。 正直不安でしかないです。今でも初歩的なミスをするし、保育はなかなか上手くいかないし、先輩から私はよく怒られているので舐められてしまうのではないかと思います。 いつになったらこの不安とか保育園に慣れてくるのか未来が見えません💦
新卒先輩保育士
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
一年目なんて、右も左もわからず、誰しもそんなもんですよ!来年度になると、一度経験した行事などがあるので、やり方が分かるのと、後輩ができると意識も高まるとおもいます。新人時代にたくさんミスして(限度はありますが、、、)怒られていた方が、その後同じミスは繰り返さないような気がするので、自信を持って来年度を迎えてください! わたしも一年目〜三年目くらいまではたくさんミスしてきましたよ。
回答をもっと見る
職場に、自分がほしいサテン生地の色がなくネットで探しているのですが、みなさんはどこで購入していますか? またどのぐらいの長さで購入してますか?
2歳児保育士
あいまる
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ユザワヤ、大塚屋などチェーン店が安いですよ。 メーター数は作る物によりますが… ちなみにサテンは縫いにくいです。
回答をもっと見る
節分会があるんですが、外で4.5歳合わせて70人が出来る節分らしい集団遊び何かありませんか…? いいアイディアあれば教えていただきたいです🙇♀️
節分集団遊び外遊び
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
そうっす
保育士, その他の職場
70人って多いですね! 新聞紙丸めたボールか玉入れの紅白のボールで鬼役の先生がカゴ持って逃げるのってどうですか? 多くボールが入ってたのが勝ちというようなルールで遊ぶのも面白いかもです。
回答をもっと見る
新しい手遊びがあれば教えてくれませんか? 教わったありきたりのものばかりだと、子どもたちも新鮮さもないし、私達も少々慣れてしまって、退屈さもあります。 もし知っていれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
手遊び遊び
やわな
幼稚園教諭, 幼稚園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 わらべうたの、にゅうめんそうめんひやそうめん〜🎵の触れ合い遊びは乳児さんが好きでした😄 針に糸を〜🎵から始まるぞうきんのうたも人気です✨
回答をもっと見る
4.5歳児が子ども同士でなかなか遊びを発展できない傾向があり、保育者との関わりを求めることが多い状況です。この課題に対処するためには、どのようなアプローチが効果的でしょうか?
幼児遊び保育士
ありんこ
保育士, 認可外保育園
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
私のクラスでも年中になりたての頃、そのようなお子さんがいました。保育者が近くにいることで安心することもあるので、保育者を交えて、ほかのお子さんとの関わりを持てるようにしていくのはいかがでしょうか?徐々に保育者がいない状況でも慣れていくと思います。
回答をもっと見る
最近子どもたちがハマっている手遊びはありますか? 昔からある「魚がはねて」は子どもたち好きなんですけど、他もレパートリー増やさないとと思っています。 最近のもの覚えたいので教えてください! 3、4、5才向きでありますか?
手遊び3歳児5歳児
そうっす
保育士, その他の職場
tanahara
おちたおちた からまった(鈴木翼さん) YouTubeで鈴木翼さんや、時々あらまきしゃけさんの手遊びも取り入れてます!
回答をもっと見る
今度公立保育園に単発で1日お仕事に行きます。 私立の保育園でずっと働いていたのですが、何か違うところ、気をつけた方がいいことはありますか?
公立私立保育士
ももももも
保育士, 保育園
あき
保育士, 公立保育園
お疲れ様です。公立、私立関係なく、その園の方針ややり方を事前に情報収集できるのならすること、当日でないとわからないのであれば、自分勝手に動かずに、その園のやり方を聞きながら進めていくことが大切だとおもいますよ。 大変でしょうが、無理なく頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
毎日おつかれさまです😊 1歳児等の噛みつきの件についての質問です。 私の勤めていた園では、噛み付いたことは噛み付いた園児の保護者に伝えていませんでしたが、園によっては噛み付いた子のお家のかたにもお伝えしているようです。 皆さんの園では伝えていますか? また、噛み付いたことを伝えるメリットはどのようなものがありますか? 教えてください😊
噛みつき保護者1歳児
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
噛まれた側の子の保護者には伝えますが、噛んだ側の保護者には基本的には伝えません。続く場合は話すこともありますが…
回答をもっと見る