minder_FQam3pRLhg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園
皆さんの職場では職員会議はありますか? 今年度から働き始めた保育園では午睡中の時間帯の20分くらいで毎日行っています。 クラスの様子や全体周知で伝えておきたいことなどを各6クラス、統括主任、園長と順に話していきます。 クラス担任が2人のところはどちらも話さなければなりません。 しかも同じような内容を各クラス紙にも書き、夜にLINEでアップされるのを家で確認します。 情報共有は大事ですが、休憩も取れず、ここまでの時間を割いてまでやることなのかと疑問に思っています。 職員会議が必要か直接園長先生に伝えるか、職員会議などで議題に出すなど考えていますが、何かアドバイスはないでしょうか。 ちなみに、ちらっと正職員の先生に話したら、みんな無くした方がいいと思ってるから議題に出そうよとは言っていました。 また、みなさんの園での会議はどんな感じですか?
会議担任保育士
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
内容は別として、午睡中に20分で終わるならいいな〜と思いました。 毎週1時間程やっています。 余分な話をしなければ30分くらいで終わらない?と思ってしまいますが… それでも、担任以外の人には全て周知されません💧 知らない事が多いです。
回答をもっと見る
0歳児クラスでの運動会のときにかける曲でおすすめはありますか? 今まではいないいないばあや、おかあさんといっしよなどの曲をかけたりすると聞いています。 新しめの曲でいい歌があれば教えてほしいです!!
運動会0歳児
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します。 「ぼよよん行進曲」は可愛い雰囲気で、 場も明るく親子でも楽しめる曲でおすすめですよ🎵
回答をもっと見る
リトミックスカーフを用いた遊びのバリエーションを増やしたいのでたくさん教えて頂けると嬉しいです!ちなみに0歳児クラスです♪ いないいないばあ、紙吹雪みたいに舞わせて遊ぶ、紐に吊るして遊ぶなどをやっているので、他にもあればお願いします!
乳児0歳児保育内容
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します! 両手でスカーフを包み込んで、ゆっくりと広げ、花が咲いたというモチーフで遊ぶのも楽しいです。 「チューリップ」の歌に合わせて歌うのも楽しいですよ。
回答をもっと見る
運動会が7月にあります! 0歳児クラスなのですが、みなさんの園ではどんなことをやっていますか? たくさん教えて頂けると嬉しいです♪
運動会0歳児担任
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
以前は親子ダンスでしたが、いまは簡単な障害物競走?みたいなのを親子で行っています。 娘の園でも親子での障害物です。
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任です。 0歳児クラスを持つのが初めてで、何をして遊べばいいかあまり想像がつきません😅 4月からは風船遊びやマット遊び、スカーフ遊び、ボールプール遊びなどを行っています。 何か他にもおすすめの遊びはありますか?
0歳児保育内容遊び
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ま
保育士, 保育園
私も4月から0歳児クラス担任しています。ボール遊びやマット遊びをたくさんやっています!低い滑り台を作ってあげようかなって思ってます
回答をもっと見る
幼稚園5年勤務したのち、保育園に今年度から転職しました。どちらも正職員の担任です! 正直保育園で働くと1日がとても長く感じます(笑) 幼稚園ではなく、保育園で働くメリットがあれば教えてほしいです!
転職正社員幼稚園教諭
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
私も、幼稚園から保育園に転職しました。明らかに仕事量が減ったように感じます。担任が複数いるため、良く言えば責任が分担されるので自分の負担も減ります。先生がたくさんいる分休みもとりやすいし、時間の融通も効くので、出産されてからは絶対に保育園の方が楽だと思います。 クラスの子供が独り占めできず、運動会や発表会などの思い出も薄くなり、かなり物足りなくはなりますが、1日の中でも楽にできる時間ができてくると思いますので、その時はゆっくりしています。幼稚園ではあり得なかったので、それも良い点かなと思います。
回答をもっと見る
今年度から働いている保育園では休憩が取れません。 13時〜14時45分に午睡から抜けて職員室に上がれるのですが、事務仕事や会議があるため休憩どころじゃない忙しさです💦(休憩はどの時間にとっていいのかもわからない状態です) 休憩のある園ではどのように工夫して取ることができていますか?
休憩担任保育士
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
会議の日は難しいこともありますが‥基本的に毎日1時間休憩を取っています。 12時過ぎくらいから順番に休憩に入ります。 クラスで1番初めに休憩に入る人を決めて(毎日ローテーションです)あとが詰まらないようにしたり、一人担任のクラスは毎日時間を決めてサブの職員と交代しています。
回答をもっと見る
不安な気持ちを吐き出させてください😣 私は2人の子どもを保育園に通わせています。自分は5月から新しい職場での勤務が決まっていて、4月中は無職のため、なるべく家庭保育をしているのですが、4月の上旬に2日預け、胃腸炎が流行っていることを聞いたので用心して休ませていたにも関わらず、最後の登園から3日後に娘に胃腸炎の症状が現れ、回復まで1週間。 その後も自粛している間に、娘のクラスでコロナが出て来週半ばまで学級閉鎖。 先月も退職日辺りで娘が濃厚接触者で学級閉鎖。 その間に息子のクラスでコロナが出て学級閉鎖。 4月は働いていたとしたら半分近く休むことになっていたと思うと、ゾッとしてしまって💧5月に初っ端から休むことになったらどうしようと、不安になってきてしまいました。 退職した園でも、コロナ関係で休んですみませんでしたと伝えると"先生のお子さんの園は続くね〜😅💦"と言われてしまったり、、どうしようもないことは分かっていても、来月以降のことが不安で仕方ありません。。 皆さんの周りでも、私のようにお子さんのコロナ関係の影響で仕事を休むことが続いた方などいらっしゃったりしますか?😢 あまりにも休むことが続くと、人間関係に影響してきそうで恐ろしいです💧
家庭コロナ
りり
保育士, 保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大変でしたね💦 色々と自粛していてもこのご時世しょうがないことはたくさんあります。理解して下さる職場だといいですね。 園に通い出したら初めのうちはたくさん風邪などももらってきますのである程度はお休みになってしまうこともあると思います。 職場の方にはご迷惑をかけてしまうとは思いますが感謝の気持ちは持ちつつ、まずは親子共に新生活に体を慣らせるように努めてくださいね。 初めは休みがちでもいずれ免疫はつきます!ご自愛ください。
回答をもっと見る
昨年から、幼稚園→こども園になった職場で働いています。 元が幼稚園だったこともあり、3.4.5歳児はお昼寝がありません。 お昼寝がない職場では休憩はどのように回していますか? わたしは幼児補助兼、預かり専任なので、日中は幼児の補助をして、午後からそのまま預かりの子どもたちを見ています。 なので休憩がまったく取れない日がほとんどです。 取れても、退勤前30分とかです。 退勤前に取っても、、と思ってしまいます。 退勤前に取らせるならその分早く帰らせてほしいと思います。 みなさんの職場の休憩の取り方について教えてください。
休憩睡眠認定こども園
みーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
それは大変ですね…それは休憩とは言えない…。 実習で行った先では乳児の先生が先に休憩をとり終わった先生が交代で入る形でした。今のところは5歳の先生は休憩という形はなく、食後はのんびりノート書いてたりします…。
回答をもっと見る
小規模保育園で1才児4名で3人が1才3ヶ月、1名が1才1ヶ月、2歳児2名の担任になりました。 この6名の給食を1人で見ろと言われました。 1才3ヶ月のうち、2名は手づかみ食べもままならず、 1歳1ヶ月は、上唇でスプーンの食材を取り込むことが出来ません。 何度無理だと説明しても。1才は6人に対して1名だからと 聞いてくれません。 なんですか?、この理解のなさは?
給食2歳児1歳児
コトリ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
1歳児は、3対1ですよ💧 カオス状態ですね…
回答をもっと見る
うちの園は3歳児クラス以上はマスクの着用をお願いしています。お知らせを読んでくれている保護者はマスクを着用させてくれていますが、それでも、まだマスクを着用していない子も多く、今月末のクラスだよりでお願いしようと思っているところです。 去年はマスク着用も曖昧になってきて、してない子もいればしてる子もいたり、それに関して園長も何も言わないし、こんなのでいいのかな?と疑問を抱きながら今年は以上児のクラスになりました。 そこで、みなさんの園でのマスク着用のお願いの強制度を教えて頂けたらと思います。 1日つけていないと再度声かけするものでしょうか? 忘れた日は取りに帰ってもらったりする園もありますか?
園長先生保護者ストレス
マイリー
保育士, 公立保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
基本は4月の始めにはおたよりでマスク着用について伝えていたと思います! 幼稚園だと朝のバスに乗る時に着けていなかったら、時間がある時はその場で取りに行ってもらったり、ない時は幼稚園まで届けてもらっていました! お仕事などでどうしても届けられない場合は園でお貸しし、後日個包装になっているマスクを持ってきてもらいます。 基本は汚れやすいので替えのマスクを鞄に入れておいてもらい、忘れた時はそこから使ってますよ。 マスク着用という制度、やるならやるで以上児クラスできちんと統一できたらいいですね😌
回答をもっと見る
園庭が大きめな保育園、子ども園の方に質問です。 お散歩はしていますか?コロナ禍でお散歩に行かなくなり、手を繋いで歩くことの大切さを習慣として身につけることの難しさを感じます。園庭内を手を繋いで歩きますが、なんというか緊張感がなく…皆さんのお散歩事情をお聞きしたいです。
園庭散歩
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大きな園庭があると中々お散歩する機会がないですよね、、 私の園では近場の公園まで遊びに行く時には並んでいる隣のお友達と手を繋いで歩いていました! 散歩メインの活動は年に二回くらいしかありませんでしたが、やっぱり散歩すると体力作りや交通ルールを学ぶ機会にもなりいいですよね! 園庭遊びに行く前に、園の周りをぐるっと回るとか時々活動に入れても楽しめるのではないでしょうか?☺️
回答をもっと見る
5歳児って今設定保育何したりしてますか、?? 初めての5歳なのでいろいろ教えてください💦
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 進級したばかりのこの時期に何をして遊ぶか迷いますよね、、、 私が5歳児を持っていた時は戸外指導やホール指導、お部屋のおもちゃの使い方などを毎日少しずつですが改めてお約束を伝える時間を作っていました! その流れで、ホールや園庭などで自由に遊ぶことが多かったです😊 春の製作などもやっていましたよ♪
回答をもっと見る