りり

minder_BYOK0T_s5g


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

認可保育園

職場・人間関係

こんにちは 新人保育士さんへの声かけやフォローで、いつも悩んでいます。みなさんはどんなことに気をつけて指導していますか? 「これやるとうまくいったよ!」という工夫があればぜひ教えてほしいです。

言葉かけ保育士

りり

保育士, 認可保育園

22025/10/31

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

こんにちは!コメント失礼します 私は、新人さんのいいところを日頃から沢山伝えてあげることを意識しています 新人さんはまだまだ自信がなく、これ合ってるのかな?と日々自問自答しながら保育されていると思うので、例えば何か活動があった後には、「あの時の〜〜良かったね」などと声をかけ、気になるところがあれば、「こうしたら〜〜いいと思うよ」などと威圧感を与えず(笑)ラフな雰囲気で伝えられるように意識しています

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!2歳児クラスです。 最近、園でのお昼寝の時間が短かったり、なかなか寝ない日がある子がいます。午前中はなるべく体を動かしたりしていますが、時間がかかります。。。 スムーズに寝られるようにしてる工夫があれば教えてほしいです。

睡眠2歳児

りり

保育士, 認可保育園

72025/10/30

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

それは、一人の子のお話でしょうか? 対象の子がいるのであれば、家庭での生活リズムや園の午睡で夜寝に影響が出ているかどうかなど、確認をして連携をとる必要があるのかなと思います! そもそも午睡がもうあまり必要ないのであれば、少しお昼寝の時間を短くすることも手かな?と感じます。 園でできる工夫としては 〇お昼寝前に静の遊びや絵本タイムで気持ちを落ち着かせる 〇お昼寝することの理由と大切さをを子どもに伝える 〇午睡前は同じルーティンを作り、寝る気持ちに入りやすくする などでしょうか? 既に実践していることばかりでしたらごめんなさい💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。2歳児クラスです。最近トイレトレーニングを始めました。家では誘っても嫌がったりするようで、成功できたりできなかったりで悩んでいます。2歳児さんによくある進め方や、家庭での声かけのコツがあればぜひ教えてください。

排泄言葉かけ家庭

りり

保育士, 認可保育園

22025/10/29

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

ここから、トイレが寒くなってくるので、あまり気持ちが向かなくて焦るかもしれませんね。 まずはトイレに行きたい気持ちになるように、「お姉ちゃんになったから」と声をかけてみたり、トイレに貼ってある好きなキャラクターに会いに行くということをしてみたりですかね。 今までは紙おむつで過ごしていたら、排尿間隔も大人が把握しづらいかもしれないので、排尿間隔が長い子で、濡れてなかったらトイレ行ったら絶対でるという経験を重ねたら成功も続くのかな。 ご家庭では、大人のタイミングで声をかけても子どものタイミングと合わなかったりするだろうし、お風呂の前には必ず座ってみるとか、習慣づけるところからですかね。

回答をもっと見る

遊び

クリスマス制作について質問です。 そろそろクリスマスも近づいてくるので、乳児でも簡単に楽しめて作れる制作を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

制作乳児

りり

保育士, 認可保育園

12025/10/28

むー

保育士, その他の職場

クリスマス制作、、、迷いすよね💦 茶色の手形をトナカイの角に見せて顔写真で可愛いトナカイさんを作るとか可愛い気がします😍少しでも、参考になれば嬉しいです🫶

回答をもっと見る