minder_9WIbIhrnRg
関東の認可園で10年保育士をしています。 ベビーシッターなどの経験もあり 子どもと関わることのできる保育という仕事が大好きです♡ ただ、まだまだ職場環境などは改善の余地ありかな?と思っているのもまた事実… たくさん情報交換できたらと思います。 よろしくお願いします🙇
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
最近は暑い日が続き、プールや水遊び、戸外遊びなども厳しいのでは…? と思う日々が続いていますが 皆さんの園では水遊びや戸外遊びなどは行っていますか? また何を目安に活動見合わせたりしていますか? 自治体などによっても違うと思うのですが教えて頂けると嬉しいです。
外遊び水遊び認定こども園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
7月のプール開き以降、戸外への活動は行わず、室内活動やプール・水遊びで2ヶ月ほど過ごします。 都内で計3園、認証、認可と経験してきましたが基本的には暑さ指数を基準にしていました。 他には看護師がこまめに気温を見てくれたり、翌日の暑さ指数予想を昼礼で共有したりして臨機応変に活動の実施を決めていました。 また、お昼が近づくと気温も上がるため、全体的に活動のスタートを早めて食事前にゆっくり休息を取って室内で過ごすということもしていました。
回答をもっと見る
転職を考えていますが 転職する際に ここは確認した方がいい。 この点を重要視しているなど 転職活動する際の重点ポイントなどあれば 教えてください!
認定こども園転職正社員
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
なのは
保育士, 認可保育園
転職前の現在の職場に不満がある場合は、新しい職場でそれが解消できるかを自分の中のポイントを決めて確認するのが良いと思います。 私の場合は前職の園が通勤に時間がかかり車通勤NGな点や、マンモス園で連携が難しかった点がネックだったので、転職先は車通勤OK、中規模園などに焦点を絞りました。 自分が無理なく働けそうな要素を増やすのが良いと思います。
回答をもっと見る
保護者の方と連絡先交換したことありますか? 原則はなしなことが多いと思うんですが お引越しだったり園が変わる際に 交換してる先生が居たりしてどうなのかと思うことも。 交換自体反対ではないのですが どうゆう関わり、立場など気になります。 交換したことある方は どんなやり取りなどしてますか?
保護者幼稚園教諭保育士
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
うちの職場(デイサービス)で、 ヤクルト買いたいからって お父さんとライン交換してる 職員居て、ドン引きしました。 奥さんの立場なら絶対嫌だし、 普通に保護者とライン交換なんてアウトです🙄!!
回答をもっと見る
ステップアップについて。 保育士をして10年になります。 役職(リーダー、副主任等)につく話もありましたが ライフステージが変わり 役職につくことはありませんでした。 役職が付いたら仕事量などは増えると思いますが 経験と共に上を目指し収入アップなども 考えていたので残念ですが仕方ないかな。とも思っています。 また保育士の資格を活かし 別の道を考えることも増えました。 新生児室や産後ケア、託児所、病児保育など。 またスキルアップとして児発管なども考えたりしました。 保育士からの転職やスキルアップ、新たな資格など あれば教えて頂けたら嬉しいです。
キャリアスキルアップ転職
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
はじめ
保育士, 認可保育園
おはようございます。 役職につくお話もあったのですね。 園からも信頼されているのではないでしょうか? やってみて、向き不向きがわかったり、業務量を知ることができると思います。 また、違う視点で園を見るようになると思いますよ。 やってみての転職であれば、良いと思います。 生活に合わせて、ご自身のスキルアップができると良いですね☺️
回答をもっと見る
幼児クラスさんの運動会の演目?を教えてほしいです! パラバルーンや組体操、旗、太鼓など 決まりとかありますか? 毎年、バラバラですか?
運動会幼児
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
基本毎年同じものをしています。 3歳児クラスはかけっこ、サーキット、ダンス 4歳児クラスはかけっこ、サーキット、パラバルーン、ダンス、リレー 5歳児クラスはかけっこ、サーキット、遊戯(ソーラン節など)なわとび(個人、大縄)、リレー です。 前は組体操や親子競技なども入れていました。 担任の希望やクラスのメンバーによって変わることもあります。
回答をもっと見る
みなさんの園の運動会について 教えてください! コロナで運動会とかなくなり 復活してきたと思いますが 短縮型だったり幼児クラスだけというところも 多い気がします。 まだ1歳の子がいる私的には 出番は少なくても園での様子とか見たいなぁ。と思う気持ちもあったり… また運動会の時期とか、屋内なのか屋外でやってるのかも教えて頂けると嬉しいです!
運動会保育士
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
なのは
保育士, 認可保育園
小学校の体育館を借りて9月下旬に行っています。お弁当などのお昼はなしで9時~12時で終了、0歳クラス~2歳クラスは親子での参加が前提で、ふれあいダンスや職員が手作りした簡単な競技を行います。 終了後は帰宅OKです。 幼児はリレーやパラバルーン、ダンスなど一通り運動会らしい競技をしています!特に年長はメインで取り組んでいます。
回答をもっと見る
水遊びでの事故のニュースを見て ゾッとしました…。 子ども11人に保育者2人ということでしたが 水遊びやプールの保育者の配置や 戸外活動(散歩)などの活動は対人数ですか? 私の園は対人数プラス1人としています。 ただ、職員が潤っている園ではないので 職員が足りず散歩に行けない事もしばしば… 水遊び、プールでは監視役として 監視に徹する職員を1人置いています。 皆さんの園はどうしてるか教えて頂きたいです。
散歩水遊び遊び
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
さーは
保育士, 保育園
ニュース...びっくりです 数センチの深さで溺れてしまうのですね 今の園はひとりずつたらいに入っています 1歳児は全員来ても8人で大人4人、2歳児も全員で8人、大人3人です
回答をもっと見る
20代半ばの後輩が「やる気がなくなった、もう今すぐにでも辞めたい」と落ち込んでいます。普通に業務には従事しています。子どもにも笑顔です。それでも、辞めたいと言います。そんな事ばかりです…。みんな、希望を失い、辞めていきます。地元に帰ったり、結婚と共に辞めたり。 あなたの毎日を見ていて、子どもたちはとても楽しそうだし、親として見ても、嬉しいと思うよ。と伝えてみますが、もうやる気のHPが、ゼロなのが伝わってきます。もちろん、子どもにはそんな素振り見せてませんが。 職場の雰囲気も良くないです。無理な業務の積み重ねや、若手をサポートする温かさがありません。まだ若いのに、「できて当たり前」で、進みます。そんな器用な子ばかりではないのに。色々な個性があるのに。 女特有の雰囲気の悪さと言うか、意地悪な感じというか…。働いて5〜6年の子に。まだまだ、これからなのに…。何もできない自分が歯痒いです。 みなさんは、20代の方たちにどんなことに気をつけて接してらっしゃいますか?無理に引き止めることもしませんが、何かできたんじゃないかと悔やみます。
後輩退職転職
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
難しい問題ですよね… わたしが以前働いていたところでは 人手不足の園でパートさんが居て日中の活動がやっと足りるようなことが多い園でした。 年度途中に入ってきてくれた若い先生はやる気に満ち溢れてはいたものの 前の職場では激務により体調を崩して退職したようでした。 そんな理由も知ってはいたので 私のクラスに入ってくれる時は 彼女の保育を見守り、どうしてもこれは…というものは声をかけていました。 子どもたちも笑顔で接してあげられてることを大いに褒めて自信に繋げ 技術的な部分は少しづつでもいいのかな?とは思います。 多くを求めて辞めていってしまうのはもったいないですね…
回答をもっと見る
保育士3年目です。 皆さんは園から貰う行事のプリントや月案、年間予定、その他の重要事項のプリントの管理はどのようにしていますか? 私はクリアホルダーに入れたりファイルに入れたりしていますがごちゃごちゃになってしまってどこにしまったっけ?💦と訳が分からなくなってしまいます😭 カバンに入れるのでできるだけ薄いものがいいです💦 携帯など電子機器に保存などはできないのでそれ以外で何かいい方法あったら教えて欲しいです!!
月案行事保育士
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
私もクリアフォルダーで保管してました。 近い行事のものなどは バインダーに挟んですぐに確認できるようにしたり 重要事項などほとんど使わないものは クリアフォルダーに入れて 職場のロッカーに入れてました!
回答をもっと見る
塗り絵の収納方法を教えてください 現在は写真のようなカゴのなかにいれていますが、折れたりどんな種類があるか見ずらいので何とかしたいです… いいアイデアあれば押してお欲しいです。
認定こども園制作保育内容
ケン
幼稚園教諭, 幼稚園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
何歳児さんですか? 年長児を担任していた時は クリアファイルを利用していました。 絵柄も見やすく折れたりも ほとんどなくてよかったです☺️ 少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
相談するのが苦手です。 元々コミュニケーションを取るのが苦手なのですが、仕事上の人間関係のことになると、上司や同僚に話せません。 悪口ではないのですが、仕事上このやり方は甘いと思う事が多々あります。 でも人の事を指摘するのが苦手なので直にも言えないし相談もできず。悩んでいます。 みなさんはどうされてますか?
コミュニケーション主任先輩
みにもに
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私も、もともとコミュニケーションを取るのがとても苦手でした。 この悩みを知り合いに相談したときに、 「些細なことでもいいから話してみることが大切。話すことで“話しかけやすい人”という印象がついて、相手からも声をかけてくれるようになるよ」 とアドバイスをもらいました。 実際に実践してみると、だんだんと話すことのハードルが下がっていきました。 以前は朝礼や会議で全く発言できなかった私ですが、今では普段話している延長のような感覚で、意見や相談ができるようになりました。 まずは、小さな話題から始めてみるのがおすすめです! 例えば、 「○○くん、今日あんなことしてて可愛かったんです!」 「休みの日に○○ってお店に行って、ご飯がすごくおいしかったですよ〜」 「昨日こんなことがあったんですけど、うまくいかなくて〜💦」 など、なんでもOKです。 最初は「そんなことも言えないよ〜」って思ってたんですけど、 “1日1回は話しかけてみよう!”って決めて意識するようにしたら、少しずつ慣れてきました😊
回答をもっと見る
10月にやる行事なんですが、どんな感じで曲に合わせて踊るのか来週の月曜までに考えてきてねっと言われました。これが普通なのでしょうか?土日しっかり休みたいのに休むなと言われてる気がします⤵️
保育士
ピョコ
保育士, 保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
それはしんどいですよね… ただ大まかなものはうちの園でも同じような感じです💦 運動会や発表会のものは 係で集まって大まかな演目曲決めは3ヶ月くらい前には出揃います。 多少変更になることもありますが… 土日はゆっくり休んでください☺️
回答をもっと見る
今の職場でピアノは必要ありませんが、保育士のスキルアップとして、演奏ができればいいなと思います。 ピアノ教室に通えば良いのですが、経済的にも時間的にも余裕がありません🥲 独学でピアノが弾けるようになった方、おすすめの教材などがあれば教えてください。YouTubeでも構いません。 卓上ピアノを購入しようかと検討中です。 子どもの声にキーを合わせたり、転調したり…考えただけで難しそう😵💫
スキルアップピアノ保育士
はんもっく
保育士, 託児所
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
私はピアノが大の苦手で… 専門時代はピアノの個人レッスンを受けてやっと弾ける程度でした。 転職するたびに ピアノ弾けなくても大丈夫か確認するほど… 情けなくも思いつつ 練習する気持ちや弾けるようになりたい気持ちはあるところに インスタで見つけた方の 簡単な楽譜などで練習してました! たまみ@保育士向けピアノサポーターさんって方です。
回答をもっと見る
受け持ちの園児の習い事の発表会に行きますか? 受け持ちの子から、ダンスなりピアノなり発表会があるので、ぜひ来てくださいと言われた時、行きますか? 自分の用事がなく、行ける日程と場所だと前提だとしてです。
教室発表会
サンジ
保育士, 認可保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
行ける際には行きます。 ただ、お祭りのような野外ステージなどを使った地域の催しなどでしたら見に行ったことはあります☺️ 絶対見に行くね!などという 約束はしませんが…
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
私は女性ですが、園に男性保育士がいます! 前話していた時、上は園のポロシャツ、下は膝丈の海パン?ハーフパンツ?と言っていました!
回答をもっと見る
1歳児 4人で担任しています! 自分は入職したばかりなのですが💦 クラスの先生方が、活動と活動の間やおやつ前など頻繁にペープサートやカードシアターをされていて💦 自分も主活が来るまでに1つでも多く作ろうとしているのですが... 他の先生と同じものを作って使うのってナシでしょうか?? 3人の先生が1週間ずつ主活動担当した後に自分の番が回ってくるのですが、、、 1歳児向けのペープサートとなると、そんなに種類もないような気がしています。 他の先生と被るのはやはりなしでしょうか?
1歳児
みさん
保育士, 認可保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
他の先生と同じものになるのであれば、自分が主活する際には貸してもらうのもありかと思います。 わざわざ同じ物を今作らなくてもいい気はします。 ただ、自分で作りたい!作ってしまえば自分の肥やしとなるのでいいとは思います! 私が1歳児の担任した時は お互い貸し借りしてその時の ブームだったり季節のものだったり 取り入れてやってました。 あと、よくあるペープサートや、カードシアターではなく、子どもたちの好きな絵本やキャラクターが出てくるオリジナルのものを作ってみてもいいかもしれないですね! アンパンマンのカードシアターは 大喜びしてくれました☺️
回答をもっと見る
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
親子バス遠足で現地集合ってすごいですね💦 そんな園あるのでしょうか? 私が勤めていた園では バスを使った遠足をすることはありましまが保護者不参加の遠足でした。 また息子の保育園の親子遠足は 現地集合現地解散でした。 園によって様々な気はしますが 親子だけバスというのはなかなかない例な気がします。
回答をもっと見る
4歳児男の子でお友達によく噛みついてしまいます。 言葉もよく発達している子なのですが、その都度話をするようにしてますが、こうはなしたら、噛みつきが減った等ありましたら、アドバイス下さい。
噛みつき4歳児
るっさん
保育士, その他の職種, 認可外保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所
はんもっく
保育士, 託児所
噛みついた時、すぐにそれはいけないことだと注意しがちでしたが、まずは子どもの気持ちを聞くことにしました。 言葉も発達しているお子さんであれば、何が気に入らなかったか、どんな気持ちだったか、自分の言葉で伝えられるかもしれませんね。 結局、噛んではいけないという理解力が育つのを気長に待つことになります。
回答をもっと見る
夏の制作なにしてますか?? かき氷やアイス以外で教えていただきたいです!! また導入もあれば教えてください!!
保育士
r
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
トイペの芯を切って、紺色の画用紙にスタンビングして 花火。 花火の絵本を見せて、コレを作るよ! と話してます。 2歳児クラスで毎年のようにやってます😅
回答をもっと見る
プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!
水遊び
ナノ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。
回答をもっと見る