minder_8mNgVrbZJA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, 看護師
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 病児保育
まだお悩み相談の投稿はありません。
特例制度に関する質問です! (どのカテゴリーに入れたら良いかわからなかったのでキャリアの所に書かせていただきます。) 国の特例制度で、保育所で3年以上勤務経験があり、なおかつ放送大学等で所定の単位を取ると幼稚園教諭免許も取得できる制度があるのですが、どなたかその制度を利用された方はいらっしゃいますか? 私は大学生の時にいくつか幼稚園教諭免許取得に必要な単位を取っており、あと2科目ほどで本来ならば幼稚園教諭免許も取得できるのですが、この特例制度で大学生の時に取得した単位が有効か知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです! #特例制度 #幼稚園教諭免許 #免許取得 #保育士が幼稚園教諭にもなれる #2025年まで #放送大学
りんご(2年目)
保育士, 保育園, 事業所内保育
Yuri02
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所
こんにちは! 私は質問者さまとは逆で、《国の特例制度で保育士の免許をとりました》ので参考にならなかったら申し訳ないのですが、少しでも参考になればと思いましたので書かせて頂きたいと思います。 私は幼稚園教諭の資格を取り、保育士の資格取得単位は2つを残して保育短大を卒業しました。 その後幼稚園で勤めていましたが5年目の時に勤めていた園が子ども園になりましたので、その流れで特例制度を使い保育士の免許を取得しました。 まず、大学時に取得した単位が有効かですが…有効です。 ですが、近年の間に保育士取得する教科が変わり単位が増えました。 なので、私は本来卒業した時に2つ単位が必要なだけでしたが、特例制度を利用し取得する時には4単位に増えていました…。 この様に私は保育士資格の話になってしまいましたが、幼稚園教諭免許も教科が改正されていますので、1度ご卒業した大学に問い合わせをして単位の確認と特例制度で幼稚園教諭免許を取得するには、どれだけの単位が必要か確認きてみると安心だと思います! 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
保育園の園長先生に向いているのはどんな人だと思いますか? また、どんな園長先生の元で働きたいと思われますか? 保育園によってルール、常識や保育は本当に様々で、園長先生の考えで成り立っている部分が大きいと思ったので理想の園長先生について知りたいと思い、質問させていただきました!
園長先生
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
Ray
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
保育指針を理解した上で、現場の実情を知っていて相談しやすい園長先生がいいですね❗
回答をもっと見る
認可外の保育園で働いています。 基本職員が足らず合同保育で0.1.2とすべて 同じ部屋内にいます。私は0歳児担当なのですが、たまに1、2歳児のトイレの面倒もみたりしています。2歳児のある男の子が特定の先生と、なおかつトイレで誰も見ていない時でないとトイレで用を足そうとしません。(普段担当の)〇〇先生がいい!という気持ちはわかりますが、こちらがなだめてトイレに連れて行っても頑なに出そうとしなくて困ってます。普段からかなりこだわりが強く他の子(例えば〇〇くんと〇〇ちゃんが喧嘩してたら間に入って)叩いてしまったりする子なのですが、この場合どうやって声掛けをしてあげたらいいでしょうか。またこの子に対する接し方がわからず、戸惑ってしまいます。
認可外私立0歳児
みちゃ
保育士, その他の職種, 認可外保育園
Ray
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
自分ならその先生の名前を出してやる気を起こしますね。 どうしても無理なら、時間で行くスケジュールを張り出しますね。
回答をもっと見る
常勤の先生は休憩無しなのは普通ですか? 9時間ぶっ通しで働いてます。 常勤もパートも派遣も関係なく、休憩ありますか?
さとし
保育士, 保育園
はる
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
勤務先によると思います! 昔行った実習先の保育園では休憩室がありどの職員さんも休憩していました。 自分が常勤で働いていた保育園は未満児クラスの時は子どもの午睡中に交代でお茶タイムがありましたよ!
回答をもっと見る
保育士だけに限らないのですが、職場の人間関係に悩んでいます。 苦手な先生と組むと思考が固まってしまいます。 どのように工夫すればいいでしょうか?
まっす〜
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 児童施設, 児童発達支援施設
Ray
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
なるべく話をあわせて、それでも無理なら上司に相談ですかね😅
回答をもっと見る
素朴な質問なんですが、みなさんはいつも何時頃に寝てますか? (次の日も仕事の時です。早番、遅番、普通番のとき、それぞれについて聞きたいです!)
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
私は早番固定なので、毎日22時には寝るようにしています(*^^*)
回答をもっと見る
御局様の保育士はいますか?また、その人のタイプを知りたいです😂 ちなみに私の園に1人御局様がいます。行事ごとに壁面を作ったり、小物を作ったりするのですが、御局様が自分のクラスの人達にしか、何をするか指示し、私のクラスには何も指示を出さず、あたし(御局様)らやっとるの知っとるやろ?これ作るの知っとるやんな?もうこれやったから後これして等、ネチネチお小言を毎回言われます。指示を出さずに「何をしたらいいか自分らが聞きに来たらいいやん」スタンスでいますが、正直に言うとそのスタンス古しw と思いながら毎回スルーしてます🤣そして、周りには自分が1番苦労してます、頑張ってますアピールがめっちゃウザイです。今日も2言3言お小言を貰ったので、溜めてもストレスの素なので、吐き出させてもらいました😅 *私の園では、行事ごとの制作は0、1、2の複数クラスが行ってます。園長にどのような物を作るか、デザインはどんな感じかいいかなどを相談等を主になって動き決まった事を指示するのが御局様(2歳児クラス主担)です。私(0、1クラスの主担:保育士歴9年ですが、今の園では1年目のペーペーです。) *投稿主は関西人なので、訛ってますがご了承ください🙇♀️
2歳児
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
私も関西人なので、その御局様の口調や、ネチネチ言う時の表情まで何となーくわかります(笑) 私が1番頑張ってるアピール、周りははっきり言って温度下がりますよね。 私の職場には御局様になりかけの方がいますが、今のところ平和です。 人のふり見てわがふり直せ、自分は御局様と言われないよう精進せなあかんと改めて思いました!
回答をもっと見る