唐澤奈美

minder_8Ud0n41kTQ

東京と地方で10年間の保育経験があります。 新人育成にも携わったことがあり、海外でもベビーシッターの経験があるので、皆さんのお悩みのお手伝いができたらと思いました! 「うららか相談室」というオンライン相談でも個人的なご相談を受けております。 気になる方は検索してみてください😊 楽しい気持ちを持ち続けて保育ができる環境になってほしいので、一緒に考えていきましょう!


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種


職場タイプ

公立保育園, その他の職場

保育・お仕事

園児に対して、感情的になりそうなとき、なってしまったときに、どう対処していますか? いくらプロとは言え、子どもと性格が合わないことや何気ない言葉、態度、行動からカチンときたり、とてつもなく悲しくなったりすることありませんか? そんなとき、どうやって感情をおさめていますか? また、感情的に対応してしまった場合、その後のフォローはどうしましたか?

ストレス

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

42024/12/04

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

日々の保育お疲れ様です。 保育していて感情が高ぶってしまうこと、ありますよね。私も何度も経験あります。それがいけないことと考えるのではなく、そんな状態になりそうだなと感じたときには、子どもと物理的に距離を置くようにしてきました。 具体的には別の先生にクラスを任せてトイレへ逃げ込むとかですね。(笑) ひどく気持ちが乱れてしまって、どうしようもなくなったときは、早退したこともあります。 子どもに八つ当たりとかし始めたら、それこそ不適切な保育にですよね。 賛否両論あると思いますが、私は気持ちに正直に、そして、できる範囲のことで対処するようにしてきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもと信頼関係を築いていく際に大切にしていることはなんですか? 私は 大人と接するように対等に会話する(乳児含め) 人として素敵だなと思う行為はどんどん言葉にして伝える 「ダメ」と言わずにやってほしい行動を言葉で伝える 約束は必ず守る 可愛い、愛おしい、と誰に対しても思い、そのオーラを発する(ちょっと変な言い回しですが笑 ) 出せばいくらでも出てきますが、主に大切にしているのはこういったことです。 皆さんが大切にしていることもお聞きしたいです^ ^

スキンシップ

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

32024/12/02

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

奈美さん、素敵です🥰 わたしも、大人と接するように対等に会話するのを心がけています。後は、自分が分からないことに対して「先生にも教えて🥰」と学びに行っています 笑 あとは、その子の良いところをたくさん掘りだして伝えるようにしています。またクラスのみんなにも「この子はこんないいところがあるんだよ。素敵だね」など、いいところを声にだして教えてあげるようにしています🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマスとお正月の製作は同時に行なっていますか? 海外に住んだ経験があるのですが、その後に保育園で働いてみるとクリスマスが異常に盛り上がっていて、日本独自の行事であるお正月についてはあまり製作や装飾がされておらず、少しがっかりしたことを覚えています。 お正月飾りはすぐに年末年始休暇に入るから作っても飾る期間が少ないと言われたことに余計モヤモヤ… 皆さんはどうしていますか?

壁面行事制作

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

42024/12/01

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

子どもの主体性を大切にしているので、季節に合わせた製作も、 したい子はする。 みんな同じとは限らない。 といった風潮に変わってきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

泥遊びや絵の具遊びなど、衣服が汚れるような遊びの際はどのような格好で遊ばせていますか? また、園統一のルール(方針?)はありますか? 経験のある園では、 汚れたらこちらで予洗いしてあげる 特に何もせず、そのまま返す の2パターンでした。 平日の忙しい時に汚れだらけの服を返すのは保護者に忍びないと思う気持ちと、その辺は協力して欲しい気持ちで葛藤します…

保護者保育内容遊び

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

62024/11/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

泥、絵の具などお湯の方が落ちる汚れでもとりあえず 水洗いして返します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一緒に組む職員との保育観の違いはどう埋めていますか? 譲歩も大切だと思うのですが、明らかに「めんどくさいからやりたくない」という雰囲気を出されると (これも思い込みがあるのかもしれませんが…) もっと子どもの発達を促せるように考えようよ!実行しようよ!とモヤモヤしてしまいます。

クラスづくり保育内容保育士

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

42024/11/26

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

お気持ち、すごくすごく分かります😭❗️1人でクラス運営はできないのでペアの先生、とても大事ですよね😭❗️ 雰囲気で察知してしまうのも、 思い込みかも、といえどその時の雰囲気でストレスになりますよね😭❗️とはいえ、関わらない、というのは仕事上できず、、、 私はあえてめちゃくちゃ質問するかもです 笑 ちょっとエネルギー使いますが、その先生が何を考えているのか、何をしたいのか、子どもたちのことをどう思っているのか純粋に知りたいので☺️

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.