minder_8Tesbrq8Gg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
前の質問をご覧になってからお読みください。 9末に入ってきた新人さんもついに辞めてしまいました。 11末に私の大好きな園児は辞めてしまうし 私のモチベーションはもうがたがたです。 11月末で辞めようと考え2日が経ち、 今日はちゃんと園長先生に話そうと思い働きにでました。 ですが、 つもりに積もってついに小さなことでいらっときてしまい 新人キラーと喧嘩をしてしまい、園長達と話し合い変なタイミングでの辞任報告となってしまいました。 すると、私の代わりだなんて沢山いるだろうに 「 人手が足りないから 」だの ここ数ヶ月で何人も辞めてるし「 保護者の目があるから 」だの 「仕事を途中で放棄して、 周りからそんな人やったんやって目で見られて辞めていくの? 」だの「 悔しくないのか? 」 そんな引き止められ方をされました。 普段もあまり話もすることがないのに、 こんな時にしか擦り寄ってこない園長先生にも腹が立ってます。 私は11月末で辞めたいと思ってます。 でも周りの管理職の人間が許してくれません。 園長の言葉を借りればそんな園からの目線なんか「 知らんがな 」 としか思えません。 運動会がまだ終わってないのでそれが終わるまでは 頑張ります……と言うと「 そこまで頑張れるんなら1ヶ月頑張れるやろ 」「 そんな中途半端で終われるんか? 」と一言。 去年の10月から頑張って頑張って頑張って。 もう疲れました。
4歳児3歳児5歳児
Mckee
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
認可外で何年働いても今までの経験年数にプラスされないし、悪い環境にいても良い事は何もありません。 今は、求人は山ほどあります。職安などで探せば 公立臨職など12月入職の職場、見つかると思いますよ。 以前、事情があり11月で臨職の契約を一方的に切られた時、別の市の12月〜の臨職 すぐ見つかったことがあります。
回答をもっと見る
明日か明後日は2回目の退職交渉。。。 私の思いは前回園長先生に伝わったと思うのですが、うまくいけますように。。 本当体調が限界というか。。。辛いから逃げたい。。
退職園長先生
はーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
なかなかそういう時ってタイミングが悪かったり、うまく話す時間が取れなかったりしますよね。 そうすると家でもそのことばかり考えてしまいますし、早くすっきりしたいですよね! 体調、無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
発表会について悩んでいます。私は、今の保育園に転職して1年目になります。1歳低月齢児を受け持っているのですが、発表会の時は0歳高月齢児も一緒に行うように言われました。1歳が4人、0歳が4人で、8人で発表会をしろとのこと・・・ただでさえ成長の差が激しい子達なのですが・・・ 発表会が12月の中旬にあります。どのようなものにしようか悩んでいます。もう時間もないし・・・なにかいい案はありませんか?発表会と言うよりは、生活発表会みたいな感じらしいのですが・・・
生活発表会新卒
かおり
保育士
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
踊りをするなら、コスチューム作り頑張ってくださいね。4人ずつ分けてダメなら、差が出るのは仕方がないと思います。先生に手伝ってもらって、途中で前後を入れ換えたりするのはどうですか?
回答をもっと見る
転職をする際に、履歴書が必要ですが… 一般企業に比べて、保育会の中では手書きの履歴書が良いとされてる傾向が強いと思います。 パートで転職をした方にお訊きしたいのですが、手書きの履歴書を用意されましたか?パソコンで作った履歴書を持参されましたか? またパート用の履歴書がありますが、一般的な履歴書とパート用とどちらを利用されましたか?
履歴書
あおむし
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は公立園で臨職/非常勤しかしたことないですが… 申し込みの時、指定(ホームページから履歴書を印刷)がない場合、アルバイト、パート用を使ってました。 臨職/非常勤はアルバイト扱いなので。 書く時は 手書きです。
回答をもっと見る
新卒1年目の公立保育士です。縦割りの園で3・4・5歳児クラスの担任をしています。 かれこれ入庁してから半年経ちますが、正直自分の成長を感じず、何一つやりがいがありません。また、毎日涙が出たり、動悸や吐き気、深く睡眠ができない、常に不安など身体の変化も出てきています。 私はお世辞にも要領が良いとは言えないタイプなので、せめて平均レベルにはなろうと毎日120%の努力はしているつもりでした。それでも毎日3回は叱られます。 先日、教育係のような先輩から「社会人としての常識がない、見ててイライラする、判断力がない、向いてない、子どもとの関係が作れてない、試行錯誤してない」と言われ、努力が全く実っていないことを実感し、過去最高に落ち込んで過呼吸になってしまいました。できれば明日から出勤したくありません。 みなさんは落ち込んだ時、どのように立ち直りましたか?また、担任を持っている人で退職する場合、どのように進めましたか?
公立新卒4歳児
まるぴん
保育士, 公立保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 私も1年目は悲惨なもので、先輩の先生からのイジメもあり、毎日辛かったです。 先輩からの指導はしっかりと受け止めたいですが、その先輩の言い方は指導と言うよりイジメに近いものがありますね。 新人で完璧にこなせる人なんてそうそういないと思います。 私は1年目の辛い時期、友達や家族に話したり、ドライブやカラオケなど好きなことをして発散させていました。 体の不調が出てきているとのことで心配ですね。誰かに相談したり通院したりはしてないのでしょうか。
回答をもっと見る
1歳児クラスの男児が、給食で嫌いな物があるわけではないけど先に野菜食べるのが嫌でわざとお皿をひっくり返したり手づかみで食べるのかと思いきや床に落としたり給食以外でも使いたくない玩具が自分の近くにあると投げたりして、ウチや他の先生も毎回注意するけどそれでもなかなか直らなくて困る😞💦
給食1歳児
G.S
保育士, 保育園
りりまる◎
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 良いこととそうではないことの分別をつけさせてあげることは中々大変ですよね💦 まだ1歳児クラスということもあるので、もうされているかもしれませんが、食べれたときに「わぁーすごい!⚪︎⚪︎食べれるの!?かっこいいー!」と少し大袈裟なくらいに言ってみたり「お写真撮っとこうー!」と写真を撮るフリをしてみたりと、遊んでいる時も同様、しっかりと褒めてあげることも大切かなと思います(^^) 上手くいかない時もあると思いますが、G.S様の直してあげたい、こうしてあげたい、という思いはその子を良い方向へ導いてあげられると思います。 1歳児クラスは日々の保育がとても、大変と思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
持ち帰り残業って例えばどんな事ですか?製作物やお便りものを持ち帰ることはもちろんそうですよね。。個人的にピアノの練習も園でやりたいし、発表会や参観の流れを考えることも園で終わらせて、家に帰ったら全く仕事のことを考えたくないのですが、この考え方は甘いのでしょうか。皆さんはどうですか。 保育雑誌を読んだり、学んだりする時間は自分のためなので家でしますが、欲言えば職場でやりたいです。
ブラック保育園残業記録
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育の現場で持ち帰りなしは奇跡的なのではないでしょうか? 行事がある時期だと、発表会の衣装作りや、小道具作り、通常でもお便りなどは家でやっていました。 制作の準備や諸々の報告書なども家でやる時もありました。 本当にやりくり上手にできる園なら持ち帰りなしもあるんですかね?
回答をもっと見る
育休明け、時短を取っていますがとても給料が下がりました。支給額およそ8〜9万円ほど。 処遇改善手当も前はもらってたけど、育休明けもらえなくなりました。 みなさんはどうですか? こんなに下がるなんて...という気持ちです
処遇改善育休給料
しげまる
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
それは厳しいですね。公務員じゃない限り保育士の給料は安過ぎますよね。だから、潜在保育士も多いんでしょうね。
回答をもっと見る
現在3歳児クラスの担任をしています。 私のクラスは、よく言えば個性のある子が多い、悪く言えば落ち着きのないクラスです。子ども同士のトラブルも日常茶飯事です。 その中で1人の男の子の横暴が酷いです。 他の子どもや私に叩く・蹴るは当たり前、隙を見て廊下や園庭へ脱走、他の子どもや私におもちゃや上靴などを投げつける毎日です。 数ヶ月前まではそんなことはしない子だったのですが、次第にエスカレートしていって、本当に大変ですし、何度注意してもへこむどころか注意受けた時にあははと笑っていて、心が折れます。 皆さんならこういう子の対応はどうしてますか? ぜひお聞かせいただければと思います。
トラブル3歳児
もちぽよ
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 多分すぐには良くならないと思うので根気よく言っていくしかないですね...それから、そういう子は特に抱きしめてあげたり、関わりを多く持ってあげたりします。 そうすると落ち着いてきたりすることも経験上あった気がします。 全ての子に当てはまるわけではないですが。 でも、数ヶ月前まではなかったということなので何かきっかけがあったのでしょうか?おうちでの様子もそれとなく聞いてみてはどうですか?^ ^
回答をもっと見る
子育てしながら保育士している方に質問です。 先日育休から復帰し、1歳の我が子を別の園に預け 働いています。 本当は我が子と過ごしたいのに、他人の子と過ごしている。 我が子が熱を出しても、仕事なかなか休めず祖母などに頼み、自分は他人の子のお世話。 もちろん園児がかわいくないとか、そんな事はありません。 保育園にいる子、もちろん楽しいこともたくさんあるけれど小さい年齢だと家で親とゆったり過ごす方がいいのかなと 思いが募るばかりです。しかし育休手当ももらっていたし、お金も必要なので働かなければいけませんが... 子育てしながら保育士している方、もし同じような気持ちになられた方がいられたら、どう気持ちを保っていますか?
育休子育てストレス
しげまる
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日仕事に育児におつかれさまです。 私も全く同じ気持ちで毎日悩むばかりだったので、我が子のこの時期の可愛さは今しかないと思い、育休復帰した1年だけ頑張り、思い切って辞めました。私は身近に祖父母もおらず、誰も頼れなかったので、少しの体調不良では休みがとれず、子どもにも無理させていたのをわかっていたので日々自己嫌悪でした。 指折り、あと◯ヶ月で辞めれるから我が子もあと◯ヶ月だけは頑張ってね…と自分にいい聞かせて、折れそうな気持ちを保ちました。 辞めて数年経つと、もう少し頑張ればよかったかなとも思いますが、でも仕事を辞めて子どもと過ごした時間はやっぱり大切であの時辞めてよかったとおもっています。
回答をもっと見る
困っているので意見を下さい。 私は、10月末で今の職場を辞めることが決まっています。 今日、普段関わることの少ない先輩の先生から、急にLINEがきました。 「いろいろ話は聞いています。突然でびっくりしたと思うけどどうしても私から榛先生に伝えたいことがあって。今度の土曜空いてる?よかったら居酒屋でも行かない?最近かなりきつそうだから…」 とのことでした。 私のことをどこまで他の先生からきいているのかも分かりませんし、私の為を思ってのことだと思うので無下に断る訳にもいかないなと思い悩んでいます。 皆さんならどうされますか…?
先輩幼児退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
自分ならその日用事がないなら行きます。
回答をもっと見る
給食1食300円は高いですか? 缶詰め使わない手の込んだもので食材の品質は良いです。
給食
よっちゃん
保育士, 小規模認可保育園
yuuu
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
私の保育園は職員ですけど350円です。 品質もよく手の込んだものでとても美味しいです(*^^*)
回答をもっと見る
家のクラスの50代半ば独身の先生。仕事にケチつける。洗濯機で回しているのも文句つけて正直、やってられない。同じクラスのもう1人担任には言わないが、担任補助やっている私には文句つける。 姑みたいにケチつけて何か偉そうにいる態度が腹立つ。
パート1歳児ストレス
シナモン
その他の職種, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
まさに姑(笑) お義母さんすみません、、、あ! 間違えましたお母さんでなくて 誰々さんすみません!みたいなやりとりを すると憤慨して面白そうですね
回答をもっと見る
愚痴らせてください。 今日園に行ったら副園長が、職員の中で家族で関東方面の方などいないんか?と聞かれ、私は、父親が埼玉に単身赴任中でこの4連休に帰ってきたことを伝えました。 この4連休どのように父親と過ごしたかを全部副園長に話したら、それは濃厚接触してる!と言われ明日から2週間自宅待機と言われました。 父親は現在発熱もなく元気です。コロナにもなってないのに私は濃厚接触者扱いされました。ほかの先生にはPCR検査しろとも言われました。 これってどう思いますか?父親が帰ってきたのは悪いんですか?私は濃厚接触者になりますか?
コロナ3歳児幼稚園教諭
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
確かにコロナは怖いですが、もう誰もがかかっていても不思議ではない状況。濃厚接触者というのはかかった人に関わった人をいうのでおかしな話ですね。
回答をもっと見る
保育修了式について。 夏休み前に修了式があるのですが、 そこで毎年1学期にあったことを振り返ったり するそうです。 しかし、今年はコロナで4〜6月は行事もなかったので 2学期に期待がもてるようなものにしようとなりました。しかしアイデアが浮かびません… みなさんの園では修了式で何をする予定ですか?
新卒認定こども園行事
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
平等院不等号
保育士, 保育園
修了式って履修するものがあるってことですよね? 来期の履修科目の中から選んで期待感をもってもらえばよいのでは?
回答をもっと見る
書類作成等で使用するUSBの取り扱いはどうされていますか。私の市では、一切使用禁止になっています。正直不便です😞
記録
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは! 私の市でも、使用できません。差し込んでも読み取れないようになっています。同じだったので回答させていただきました。イラストや文章など、自分のUSBから入れたいものがあっても使えないので不便です…。
回答をもっと見る
もう仕事に行きたくない…。 家でも食事量減った、勿論職場でも。 睡眠時間は確保してるのに体もだるいし…。 吐き気もしちゃうし、不安感は取れないし。 私なんて何もできないし主担の先生をはじめ周りの先生方に迷惑しかかけてない。 仮に転職して別の園に勤めたとしてもそこでもまた迷惑をかけてしまう気しかしない…。 でも子どもと日々関わりながら仕事もしたいなんて思う私は欲張りなんだろう。
幼児4歳児3歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
まわりの先生たちは榛さんのこと、どんな風に言ってますか?人間関係は難しいでしょうか?一番困ってること、お話ししてください😃
回答をもっと見る
気の強い後輩が多いです。 間違い?ミスを指摘されたくないって後輩が多く、指導する時に機嫌を伺って怒らせないように話をしています。 後輩がいざ先輩にならないとわからないんでしょうか??
後輩先輩
みゆちゃんせんせー
幼稚園教諭, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
すごく分かります。 でもそもそも、後輩の育て方を教えてもらえない。。てか、自分より上の方達は育て方を知ってるのかどうかさえ怪しいです。
回答をもっと見る
新卒の保育士です。 最近、仕事に行くとが憂鬱です。朝起きると、絶望を感じながら、仕事に行く支度をしてます。 一緒に担任を組んでる人とどうしても相性が良くなく、休憩も撮らせてくれないような雰囲気を出されます。『休憩頂きます』と言うと、、(え、行くの?仕事終わってないのに、) みたいな目をされ、休憩から戻ると…『休憩行くのは別にいいけど行く前にやる事あるんじゃないの?』と言われる毎日です。 書類類も終わり、自分の仕事をキリのいいところまで進めてから、クラス運営の準備としてその先生に『やることはありますか?』と聞いてから言ってるのですが…。休憩から戻ると2、3回に1回は言われてる気がします。 相性があまり良くない子どもが機嫌悪くなってしまった時の対応に対しても『いい加減できるようになって』と言われる毎日です。 私の考えが甘いのかもしれませんが、保育雑誌などで勉強もしてるのですが…。子どもの前で言われるのもなかなかきついものがあり、 保育中にトイレと言い別のクラスの保育士に愚痴を言いに言ってるのを目撃してしまいました。 最近から 下痢が続き、食欲も減り、睡眠不足で毎日泣きたいです。 少人数の園なので全先輩の先生から同じことを言われます。(同じクラス担任の先生が頼んでるそうなんですが、)同じ日に言われるので辛いです。 休職、転職すべきなんでしょうか?転職したからと言って、きっと同じことはどこでもあると聞くので、なやんでます。 今は
鬱休憩睡眠
のん
保育士, 保育園
ムギチョコ
保育士, 保育園
せっかく希望して入った園で大変ですね。新卒なんだから分からないことは教えてもらって当然で、できなかったこと、上手くいかなかったことは一緒に解決していかなければならない一番頼りにしたい先生なのに、話しかけるのも嫌になりますよね。 私からしてみると転職してもいい案件だと思います。子どもの前で怒られるのは絶対に違います。 園長、主任などに相談することは難しいですか? もしまだだったらどちらか話しやすい方に相談してみてはどうでしょう?正しい流れは主任→副園長→園長の順ですが、主任にも何か言われているのであれば直接園長(副園長)に言っても良いと思いますよ! もし上司の人からも何か言われているのであれば、もう一度自分が変えられることはないか振り返ってみて無ければ、年度中にでも辞めちゃいましょう。人手が足りないのに等言われるかもしれませんが、社会はいなければいないなりになんとかしようとします。申し訳なく感じなくていいです。 もし転職するなら次はのんさんに合う園に巡り会えますように。 応援しています!
回答をもっと見る
認可になったばかりの小規模保育園でパートとして働き出しました。 今までが無認可だったからなのか、保育内容に疑問点ばかりで、もどかしい毎日です。 例えば ・部屋の床全面にカーペットを敷いているので、 給食時は机の下にレジャーシートを敷いたり敷かなかったり…床を雑巾で拭くということがなく、毎日床の消毒もしない。汁物がこぼれてもティッシュで拭くだけ。 ・夕方のおやつ後は子どもを椅子に座らせたまま(0〜2歳児)部屋全体の掃除機が始まる。(理由を聞くと、夕方掃除機をかけるのが手間だから早い時間にかけると言われました)保護者が迎えに来てもおかまいなし。その間子どもは椅子でじっとしないけど、座らせる。 ・給食時の汁物は、ご飯、おかずが全部食べ終わるまで出さない。(デザート感覚です) ・給食時、子どもをみるのではなく、同じ机で連絡帳を書く。 まだまだたくさんあるのですが、1番気になる4点を書き出しました。 違う保育のやり方もあり、私の固定概念が強すぎるのかなとも思ったりするのですが、こういう園もありますか?
連絡帳保育室保育内容
モピコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
モピコさんのお話を聞いた印象としては、正直本当に認可の園…?と思ってしまうような雰囲気が感じられます。 園によって保育内容等は様々ですが、衛生面や子どもへの接し方は気になる点が多いですね。パートという立場から、あまり口出すこともできずモヤモヤしてしまうのもよくわかります。 働き出したばかりとのことなので、少し様子を見つつ職員の方とのコミュニケーションが円滑に行くようになってから「このようにしてみても良いか」という提案をしてみるのも良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る