minder_5t718QkiYg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
保護者のリフレッシュ、用事の為に預けることについてどう思いますか? ちなみに肯定派です。一緒に過ごす時間と、預ける時間両方が必要と思うからです。
保護者保育士
ゆう_保育士
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
もちろん肯定ですし、昔と違って今の子育て背景を考えるともっと預けやすい保育園の雰囲気作りをするべきかと思います。
回答をもっと見る
私は、保育歴19年目ですが、私立で16年間正規で勤務しておりました。今は公立で会計年度職員として配属されています。 そこで、ふと思ったのですが、この2年ちょっとの間、救急救命について演習や講習が無いなぁ💧と。何年かに一度はしないと忘れるし、確か規定もあったような…コロナ禍なので中止してるのかな?それか私が知らないだけで、正規だけでもう講習や演習があったのかな…うちの園は、正規だけ!というのが多いので、気になっています💦検便も職員全員ではないし、登降園のカードリーダーの操作も、不具合があった時は正規がするから操作方法は知らなくていいってなってるし、書類やお金の受け渡しも正規のみで大変そうだし…園長に聞いてみたら早いのですがね💧みなさんの園は、正規だけ!というのありますか?
コロナパート正社員
たむたむ
保育士, 公立保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
お金やカードリーダーは正規でいいかなという気もしますが、救命講習は全員が身につけておきたい知識ですね。 先日ちょうど講習を受けました。知っていても、たぶん講習通りには動けないと思いますが、やってみる→それを教える(アウトプット)することで、より身につきやすいです。 余談ですがお金の話に戻ると、私の職場ではお金や書類もパートが受け取ることがあります。事前に説明がないことが多々あり、受け取る側としても何のお金かわからないし、チェック表もないので困ります。
回答をもっと見る
複数担任の難しさに感じています。1歳児を受け持っています。 AちゃんはBの保育者を後追いし他にクラス担任居ますがBの保育者!とAちゃんの中で決まっています。 Bの保育者も困っているようですが、それほど抱っこしたり関わってきたからだと思います… 私はどのように対応していけばいいのでしょうか? また、Cちゃんは、こんな感じで水遊びに興味を示したと水遊びの方に居なかった保育者に伝えた際に、かぶさるようにDの保育者は、私とは最後の方、遊べたと話したりする事があります。ちょっとイラっとしてしまう私はおかしいのでしょうか?
水遊び1歳児
るんるん
保育士, 保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
言い方気になる人、いますよね。。あぁ、のういう言い方の人なんだ~💦ぐらいに受け取ってあんまり気にしない方がいいと思います!!また、Aちゃんに関してですがまだ愛着関係がある年頃なので気に入っている保育士はいると思います。B保育士がいないときにるんるんさんがAちゃんとスキンシップ遊びや手遊びなどたくさん関わってあげるといいんじゃないかな?と思います。2歳児ではふつうに私がフォローした際に【先生はいやだ!○○先生がいいの!】と普通に拒絶されますよ(笑)
回答をもっと見る
保育士から幼稚園教諭の資格を取った方いらっしゃいますか? 今は子育て真っ最中。パート保育士してます。 乳児の複数担任していますが、子育て落ち着いたら幼稚園教諭やりたいなとふと思いました。 1人担任で子どもたちと真剣に関わっていきたいなと思いました。 特例措置は2025年までとのこと。保育士経験もたくさんはないので、やるなら動き出さないとなと思っています。 やろうと思ったきっかけ、実際はどうだったかなど教えてほしいです❗️
乳児パート幼稚園教諭
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
私は、看護師で、経験年数があるので、1歳児担任、保育補助、看護師業務をしています。なりたいと思ったのは、妹が、保育園に通っていたからです。
回答をもっと見る
私の勘違いというか思い違いだったら申し訳ありません💦 年休って5日取る決まり?ではないのでしょうか? 4月より新しい職場になり、何故か4月の段階で年休を10日付与していただきました(前の園では半年経ってからの付与でした) 昨年度までの園では、年休付与された日から次に付与される日までに5日分取らないと罰則があると言われて予定なくとも年休を取らせてもらってました。 今の園では、経理の方から年休はあるけど、人いないから取れないと思っといてと・・・。5日間の制度も聞いてないからと・・・。 どなたかお分かりの方、また皆さんの園ではどのようになさっているか、教えてください🙏
有給保育士
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
労基法で最低5日 取ることになってますね。労基法で決まっていることを知らない…理解してない人多いですよね。 私の職場は シフトをたてる前に全職員が有休を入れる紙がまわってきます。人手不足なので入れる日がかぎられてますが… 私は 週30時間非常勤で平日週休返上で出勤しているので代休を取らないといけないということで先月から私だけ有休が取れなくなり労基法を無視されてる状態になりました。前の園長はそこまで細かくなかったので困惑しています。
回答をもっと見る