あんり

anri_rin

都内で保育士をしています!!


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

今年の1月に新しい保育園に転職しました! そして4月に系列の保育園の異動になりました。今年度は1歳児クラスの担任を受け持ちます。 また、今までは他の保育園でトータル1年9ヶ月くらいは経験があります。(フリー3ヶ月、2歳児9ヶ月、0歳児6ヶ月、1歳児3ヶ月 ※コロナの関係もありクラス異動がたくさんありました) 今年度の目標管理シートを立てる上で悩んでしまっているので、アドバイスを頂きたいです! また1~3年目の時に自分はこうゆうのを立てたよ!等あれば教えてくださいm(_ _)m 会社ルールとしてはなるべく数字化している目標を立てて欲しいそうです。 『努めている保育園について』 ・小規模保育園 ・外国籍の子(ネパール、ミャンマー、中国、韓国)多数 ・朝の会など一斉保育はないです ・園庭がなく、雨の日以外は散歩に出掛ける事になっています。 ①クラスで毎月季節に合った制作を1個作る →こどもの日、七夕、ハロウィン、クリスマス大きなイベントでは担当が季節に合った制作を園全体で行う事になっているので、月によっては2~3つ作る事になってしまいます。また、制作は朝登園した子から順次合同保育の中で行うようになっているそうです。 ②保育園で使う英語の資格を取りコミュニケーションを図る(幼保英検) →外国籍の方は多いのですが、保護者の方でも英語が使える方も半分くらいで…そもそも子どもに英語伝わらないかな?って。 ③毎月シアターを1個作り演じる →そもそも朝の会や帰りの会、集まりの時間が無いので演じる場所が少ない。 ④毎週新しい手遊びをする →③と同じ理由。 ③と④では外国籍の子は日本語が伝わらないので、あんまりシアターなどやっても見ていてくれないと先輩から聞きました。 ご教示お願い致しますm(_ _)m

保育内容正社員1歳児

あんり

保育士, 保育園

12022/04/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

異年齢のクラス移動が頻々でなかなか年間を通しての目標を立てるにも悩んでしまいそうですね。 私がまだ2.3年目の頃はまだまだ全体を把握するというよりは、先輩を見て自分には今どんな事ができるかという視点で考えていました。 個人的な事で言うと、 カリキュラム等の作成を先の見通しを持って計画的にすすめる。 手作り玩具を月齢に合わせた物を作って遊びの幅を広げる。 季節によって流行しやすい感染症等を把握し、体調管理に努める。 などの目標を立てていたと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は他園で、2歳:8ヶ月 0歳:6ヶ月 担任を経験がありますが、その時は先輩保育士/リーダーと複数担任として組んでいました。 そして1月から新しく入った園では3ヶ月間、複数人で1歳児クラスの担任を務めました。しかし、園に慣れるようにという事でクラスの週リーダーや食事介助、書類などもほとんど元々クラス担任だった先生達が担っていました。 そして4月1日から系列園に異動+1歳児クラス(進級3人+新入3人=計6人)の担任/リーダーになる事が決まりました。 一緒に組む補助の先生は、異動先の系列園で3年目になる子育て支援員の方です。 クラスの週リーダー、食事介助、書類など子育て支援員の方には任せない意向のようで、4月1日からクラスをほとんど任せられている状態で不安いっぱいです。 系列園とはいえ、ルールややり方等もほとんど違くて新規園にきたような感じなのに新年度書類がたんまりやってきて…。 基本晴れた日は毎日散歩にいくよ!と言われたのですが散歩コースや散歩先の公園もマップも分からない等園の基本的な事はもちろん、右も左も分からない状態なので凄く不安で、行きたくないなと今から憂鬱です。 書類効率のアドバイスや、1歳児クラスはこうゆうのがいいよ等教えてください。

記録正社員1歳児

あんり

保育士, 保育園

32022/03/28

おー先生

保育士, 認可保育園

不安な気持ちが文面から伝わってきます(^-^)どの立ち位置で保育するかによって安心感があったりドキドキがあったり気持ちも様々ですよね。支援員はあくまで支援員だけど、その方としっかりコミュニケーションを取り、日頃から動きやすいように、支援員さんが出来る事はいろいろお願いして良いと思います。リーダーと気負わず、あんりさんが動きやすいようにね。書類は、ノートに気づいたことなど走り書きしておけば振り返りやすいですよ。一つずつ焦らずこなしていってください。園については分からなくて当たり前なので、今から憂鬱にならなくて大丈夫!どんどん聞いて、把握していくのも少しずつで良いのでは(^-^)気付けばスゴくしっかりやりこなしてクラスを引っ張っていけるようになってるはずです。ファイト✊‼️頑張ってください(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今まで認可保育園で働いていて1月から認証保育園に転職しました。 以前務めていた園では看護師がいた事もあり、噛みつきがあった時は<患部を流水で洗う→ガーゼやタオルで包んだ保冷剤や氷嚢で患部を冷やす>と習いました。 ・冷えピタは使わない・揉まない・すぐに冷やす(温めない) しかし、現在務めている保育園では看護師がいない事もあり応急処置が統一されていません。 保育者によって、患部を揉みながら洗う(細菌?を流すように)/温めると冷やすを交互する/濡らしていないタオルの上からグッと押す、揉む/温かいお湯で洗い温める(冷やさない)等… ネットで調べても意見がいくつもあり分かりません。 園長に統一して欲しいと打診するつもりなんですが、他の園ではどうしているか確認したく質問させて頂きました。

0歳児2歳児正社員

あんり

保育士, 保育園

42022/02/02

wkb

保育士, 認証・認定保育園

うちも認証で看護師は園にはいません。会社の統括看護師による統一対応です。揉んでしまうのは毛細血管を刺激してしまうのでNGのはずです。冷えピタも意味はないと聞いています。以前あんりさんが勤められていた対応同様、流水でしばらく冷やして保冷剤で冷やす、でいいのだと思います。応急処置の徹底は必要そうですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.