2020/02/18
コットの端っこに顔をぶつけて少し赤みが残る怪我が2人連続で私が起こしてしまった…自分が園長に報告しにいく前に大嫌いな主任が先に遠くでチクってて、やっぱりこいつ(主任)大嫌いだわと思った。 その後、私に「やっぱり〇〇先生は担任よりフリーの方が向いてるね」と言われて、めちゃくちゃ嫌味だった… 子どもには本当に申し訳ないし、やっぱりこの仕事向いてないのかな?と自信消失して反省。 でも何より主任アレルギーが出てそのあと仕事がうまく回せなかった。 主任と園長ってチクイチ担任やフリーのあらさがしをして愚痴を共有してるとしか思えない。私の受け止め方のせいなのでしょうか? どの職場もそうなんですか??
アレルギー怪我対応主任
豆腐メンタル
保育士, 認可保育園
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
2人連続の怪我。それは落ち込みますね🥲 どんなに注意をしていても起こることはありますが、どうしたら防げるかを常に考えていくことはとても大切。 主任アレルギーなんですか。 萎縮して余計ミスしたりしてしまいますね💦 園長と主任は仲良しなんですか? 共有してるとしか「思えない」 は想像なんでしょか? 実情はわかりませんが、 色々言われてるような気がする とか、嫌味言われた とか、気にしだすとキリないことたくさんたくさんあります😭🥲😭 でも、そこばかりに気がいってしまって、大切な 子ども1人1人とどれだけ繋がるか、 一緒に楽しむことや、安心、安全な環境作れるか、そういったことが疎かになることが怖いです。 可愛い目の前の子どもたちの言葉や気持ちに、精一杯寄り添ってあげてください✨✨ またしんどい時は、ここでつぶやいて発散してね
回答をもっと見る
今月から主をすることになった。 まだ1ヶ月も経ってないけど、だんだん余裕がなくなってきて、最近気づいたらずっと子どもを叱ってる。 しかも毎日特定の子ばかり。 できないことばかり目について 「なんで今しゃべっとるん?」 「今は"手はおひざ"で待つ時よね?なんでやってないん?」 からの 「もう食べんでいい」 「○○組(赤ちゃんクラス)に行っておいで。」 の私の中でのお決まりの流れ。 前はまだ「なんであんなこと言ったんやろ」って思ってたけど、今はそんなこと思う余裕もなく、昨日同じクラスの先輩に 「先生も少し我慢せんとね。イライラするのは分かるけど。小さいことで子どもを叱るのは数回に1回くらいでいいよ」 と言われて、やっと自分がずっと怒っていることに気づいた。 この子たちを見るのは2年目だし、3年半この仕事してるのに。 今年3歳になる子ども相手に何やってんだろ… やっぱり私にはこの仕事向いてないんだろうな。 正直もう疲れた。泣きそう。
2歳児保育士
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 相手は、生身の人間だしこちらも人間なので小さい子とは言えどイラッとすることは正直ありますよね。 ついつい口調がきつくなってしまう。でもそれをきちん伝えてくれる先生がいるのってありがたいなぁと思います。 陰、であれはないわという保育士や主任、園長も、いるのでちゃんと言えばいいのにと思います。 でも、そう言われて何をやっているんだろうと思えると言うことは何とかしたいなど思う気持ちもあるのかと思います。 保育はやはり難しい場面もありますが、やはり可愛いです。反省する気持ちもあり、子どもたちが可愛いとおもえているなら、向いていないとはおもわないです😊 先生によっては年長向きかもねと思う人、小さい組のほうが合ってるなどあると思います、その先生だから出せる保育後からもあるとおもうので、きっとこれから色々視野も広がり楽しく思えることもあるのではないかと思いました。保育士不足な現代 自分を振り返られる保育士酸は貴重です。ぜひごんばってほしいです🥹 中には自分は間違ってないと豪語する保育士もいます😑
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
実際、歯科クリニック付属の企業型保育園に勤務しました。 良いところ …院長が園長なので、保育のやり方には何も言われない。 …母体が医療法人なので、資金は豊か、給料も悪くない。 …全てICTしたので、連絡帳など体調管理がアプリできる。 悪いところ …園長が医療人なので、38度でも元気なら預かり。(保護者が従業員の為) …職員の配置基準がおかしい …検便させていない職員を調理担当にする。 …クリニック合わせの休みの取り方。 (丸一日休みは日曜日で水曜日土曜日は半日)←子育てまっさい中は、免除される。 他にも患者さんの子供さんもキッズスペースで保育、人見知り 後追いの子がいたらもう大変でした。
回答をもっと見る
熱が下がって24時間経ってから登園のルールはコロナの時あったと思うのですが、みなさん今はどうですか?私の園では、一応園のてびきには載せていますが守ってもらえていない状態です。 熱があって早退しても次の日は普通に登園してくる子が多いです。結局また熱が上がって早退したり、風邪が長引いたりしています。みなさんの園ではどのように対応されていますか?
登園保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
解熱後24時間は現在も継続中です 発熱で早退した時は、明日は様子見でお休みでお願いします。とお迎えの時に伝えています 一時的に熱が上がり、すぐに下がった場合はその旨伝えて、翌日登園するかどうかは保護者判断に任せています
回答をもっと見る
制作などをした時、服に絵の具がついたら園で洗いますか?私の園ではひどければ水洗いをして返します。 ですが職員の中でも、汚れてもいい服を来てもらっているのだから、洗わずそのまま返したらいいという意見もあります。みなさんの園はどのようにされていますか?教えていただきたいです。
制作保育内容保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
製作スモッグ?などに少しついたくらいでしたら、そのままお返ししてます。 その下の制服や体操服、私服などについてしまったら軽く水洗いをしています!
回答をもっと見る
皆さんの園では、パートの先生や非常勤の先生方は、月案や週案や児童票、避難訓練や行事の担当など、どの程度、携わっていますか? 私の園では現状、月案のみ、行事のみ、と、統一していない為「統一した方が良いのでは?」という意見が出ており、パートの先生それぞれの勤務日数や時間を考慮しながらも、なるべく公平になるよう変えていくことになりました。 他園での状況も参考にさせていただきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!
週案月案パート
えびチョコ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
パートの先生でも出勤日数が違えば一括りに出来ないですもんね🥺! 企業保育園でしたが、 フルパートは、手遊び朝の会、行事担当回ってました! 自分は、たまにの出勤日数だったので、連絡ノートくらいしかやったことないです🥺! でも、連絡ノートも、担任との 交換ノートになってる子も居たので、 これに、たまにのパートの自分が 返事書いて良いのか?って思ったこともありました🥺!
回答をもっと見る
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)