来年度何歳児かまだ発表されてないが、今年度は新任で年長を持ち、自分に余...

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

来年度何歳児かまだ発表されてないが、今年度は新任で年長を持ち、自分に余裕がなかった。ベテランと組んでなんとかやってこれたが、来年度は1人で制作など考えてやらなきゃ行けない。 やっていけるか不安。残業毎日だし、、、心の余裕がほしい。 今の園に自分いていいのか不安になる。園長は人を見下す言い方しかできないし、、、もっと良い環境になってほしい。 自分って頑張れてるんですかね…。あたしは、子ども達と笑ったりしたいんだけどなー。 誰でもいいのでコメント待っています。

    2020/03/17

    5件の回答

    回答する

    1年目で年長お疲れ様でした!!!(まだ終わってないですが……。) 園長先生のような振る舞いはしないでおこうとかなりたくない見本だって思ったりしたらちょっとは気持ちも変わらないかな? 2年目は少しは気持ちに余裕もあるだろうから他の先生とかにアドバイスを貰いながら楽しく仕事出来たら良いですね!!!2年目は子どもたちと笑顔☺で楽しい1年になりますように!!!!!!!!!

    2020/03/17

    質問主

    返信ありがとうございますm(_ _)m 大丈夫ですかね…。

    2020/03/17

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    クラス発表があり、年長でした😭 3年連続で年長… みんなにもう1年あるよと言われ、覚悟はしていましたが、今年も無事に終わった大変な行事(運動会の鼓笛・お泊まり保育・発表会の和太鼓等)をもう1度やるのかと思うと💦 まだ年少を1回も持ったことがないので、持ってみたかったなと思いつつ、クラスの先生と学年の先生に恵まれたのが唯一の救いですが、6年目頑張れるかな😮‍💨

    後輩先輩5歳児

    セラ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    22025/03/01

    コーポ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    5歳児連続は結構きついものがありますよね.私も経験あります! ですがやはり達成感は1番ではないかなと思いますので覚悟を決めて楽しんだもの勝ちかなと思います^ ^ こんなことしか言えませんが応援しています!

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

     ちょっと小耳に挟んでしまった…  うちの園は70代のおばあちゃん先生がいる。名前を覚えていない子ども達からも「おばあちゃん先生」と言われているが。その人は、会計年度のフルパート。正直、もうお年なので、2階があるうちの園で行ったり来たりするのはしんどそう💦それに、鬼ごっこや縄跳び、長距離の散歩は難しそうだから、一応フリーとなっている。加配児担当も、素早い他害を止める反射神経やあちこち機敏に動く必要があるのにちょっと…なので、基本的に未満児の代替としてクラスに入って貰っている。しかし、その会計年度フルパートは、私と同じ。つまり、私と同じ給料😓フルパートは本来、担任か加配がメインなのに、短時間パートの動きを毎日してて私と同じって…それはずっと今まで思っていた。  とある日、園長が退職されることになり、そのおばあちゃん先生と話をしていた。園長より年上のおばあちゃん先生に対して、園長はとても遠回しに丁寧に言葉を選んで話されていた。端から聞いていた私には伝わったが、本人には伝わっているのか?要は、「もう年だから、引き際ではないか?来年度からは加配児が多いのであなたの年齢の配慮はできないから、午前中の短時間パートという手もあるし、体のことを考えたらどうか?無理して大怪我してもらっても…」つまり、来年度フルパート雇用は無理ですよ⁉️という意味。おばあちゃん先生は、「自分の体は自分がよくわかりますから、無理はしないように頑張ります!」と答えた。いや、園長はあなたの体を心配しているていだけでそう言われているんじゃないよ?あなたにはもう、フルパートとして仕事を全うすることはできないから、雇用形態を変えないか?と言われているのに💧

    公立先輩退職

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    12025/03/20
    雑談・つぶやき

    平日の昼食は1食440円で給食をいただいています。 職員給食がある園で働いていらっしゃる皆さん 皆さんのところは1食おいくらですか?

    給食

    🐱

    保育士, 保育園

    92025/06/07

    @のたね

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

    我が園では500円です。昨年度までは450円でしたが今年度値上げされました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    姉妹園へのヘルプについて質問があります。私が働いていた園は姉妹園があり、人手が足りないときはパートさんが対応に行っていました。 初めの数回は、出張手当を少しいただいていましたが、回数が増えてきた頃手当が出なくなりました。 姉妹園への出張手当というのは普通あるのでしょうか?

    パート保育士

    miki

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

    22025/07/20

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    10年以上前 働いていた自治体の公立保育所に似たような システムがありました。何度か市内の別の保育所へ行きましたが交通費が出る くらいでした。たしか…

    回答をもっと見る

    遊び

    2年目初担任の幼稚園教諭です。 3歳児のクラスを担当しています。 一学期が無事終わり、ほっとしている気持ちもありつつ、この数ヶ月どんなふうに過ごしたかなと思い出すと反省がたくさん出てきます。 1番は子どもと個々で遊んだ記憶があまりないということです。 手遊びやゲーム、製作などの記憶はもちろんありますが、自由遊びの時間はどうしても頭の中で、 片付ける時間、製作の準備、怪我のメモ、保護者に伝えなきゃいけないこと、グレーの子、、 と考えてしまい子どもたちにも「待っててね」が口癖だったなと思います。 もちろん行事(絵の具や水遊び)あそびは全力で楽しんでいますが、一人ひとりの思い出があまりなく、子どもたちにも申し訳ない気持ちが溢れてきます。 気持ちに余裕を持って一日を過ごすにはどうしたら良いでしょうか? いつも考えすぎている割には時間ギリギリ、伝え忘れなどミスばかりです。 2学期は子どもと遊びたいという気持ちと共に行事祭りで不安しかありません。アドバイスください、、。

    3歳児幼稚園教諭

    幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/07/21

    いわし

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    はじめての担任、一学期本当におつかれさまでした🌸 子どもたちのことを本当に大切に思っているからこその気持ちだと思います✨その気持ちだけで素敵な先生です✨ 余裕がなかったのは、たくさんのことを抱えて頑張っていた証拠。 全部を完璧にやるのは難しいから、「今日はこの子と関われた」でOKと思えると気持ちが軽くなりますよ🥰 2学期は行事も多く不安かもしれませんが、「ちゃんとやる」より「一緒に楽しむ」を大事にしてみてくださいね。 その優しさ、きっと子どもたちに届いています。 無理しすぎず、深呼吸しながら2学期も進んでいきましょう🍀

    回答をもっと見る

    手遊び

    一歳児にぴったりな8月の繰り返しのある歌ってありますか?

    1歳児保育士

    ゆっきー

    保育士, 公立保育園

    32025/07/21

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    8月に限らず、夏になったらよく 歌うのは「なつのしりとりうた」です。 歌詞が思っきり昭和!な感じですが…懐かしさと夏らしい感じが好きです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

    75票・2025/07/29

    海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

    174票・2025/07/28

    モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

    188票・2025/07/27

    時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

    205票・2025/07/26