「音楽会」に関するお悩み相談が現在36件。たくさんの保育士たちと「音楽会」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
二学期から行事が多くなります。 うちは大きな行事として 運動会→音楽会→発表会 と二学期に3つの行事があり、三学期になると 造形展 があります。 当然、練習時間が多くなり、遊びの時間が減っていくと思います。 行事が多い時期、みなさんの園ではどのくらい遊びの時間を確保していますか?
音楽会発表会運動会
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園です。とても盛りだくさんですね。お疲れ様です。 運動会と発表会ですが、基本的に遊戯等は魅せ栄えは気にしなくて良いので、普段のダンスから決めます。 計画は夏休み中に立てますが、全く遊ぶ時間がなくなるのは、運動会と発表会の予行のみです。それでも30分くらいはとります。 本格的にやるのは残り後1カ月で、その時によって時間が変わりますが、公立幼稚園13時30分降園ですが、どんなに差し迫っても1時間半は遊び時間に当てます。 その時期になると遊戯室の使用の割り当てが決められます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今度5歳さんで音楽発表会で合奏をするんですが、皆さんが合奏でやった事ある曲でオススメとかあれば教えてください🙇♀️
音楽会発表会行事
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
山の音楽家はどうですか?歌いやすく、伴奏も簡単でした!是非参考にしてみてください。
回答をもっと見る
私は吹奏楽をやっているのですが、実習で行った幼稚園で9月の誕生日会で演奏をします。 少人数のアンサンブルという形で演奏をするのですが、時間が10分間とかなので、二曲できるかできないかだと考えています。 このご時世で集まって練習ができないため、出来るだけ一回やったことのある曲を入れたいと思っています。 今の幼稚園児は『勇気100%』は知っているのでしょうか? また、幼児受けする曲を教えて頂きたいです。す
音楽会楽譜誕生会
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
「勇気100%」を知っている子どもさんは多いです。 「さんぽ」「夢をかなえてドラえもん」「パプリカ」も盛り上がると思います。 童謡でしたら園でもうたっているので 「ドレミの歌」「森のくまさん」なども良いかと思います。 子どもたちの楽しむ姿が浮かびます(^^)
回答をもっと見る
年長組の発表会で和太鼓の演奏をします。何かベースとなる曲を流したいので、おすすめあれば教えてください! 最近の曲でもいいかなぁと思います。もちろん、マツケンサンバや、ソーラン節など、少し古い曲も候補です。 あと、和太鼓と親和性のありそうな楽器、何かありますでしょうか?子どもが演奏できるものがいいです。 和太鼓が12くらいしかなくて、出演人数が18人なので、6人は踊ってもらうか、他の楽器をもってもらおうかとかんがえているのです...!
音楽会発表会5歳児
おその
保育士, 保育園, 認可保育園
に
保育士, 認可保育園
私が勤めている園も3〜5歳児が和太鼓を演奏しています。 5歳児は紅蓮華が人気でした! ソーラン節をやるなら他の子は鳴子を持つのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
色んな童謡を保育現場で使っておられると思います。 そんな中で、皆さんご自身が好きな曲を教えてくださればと思います。 単純に好き、思い出・思い入れがある、どんな理由でもOKです。 ちなみに私は「ちいさい秋みつけた」です。切なくも美しい曲想が好みです。
鼓笛音楽会ピアノ
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
童謡かどうかわかりませんが、私は「にじ」が好きです! 歌詞とメロディーがじーんときます!
回答をもっと見る
二学期から行事が多くなります。 うちは大きな行事として 運動会→音楽会→発表会 と二学期に3つの行事があり、三学期になると 造形展 があります。 当然、練習時間が多くなり、遊びの時間が減っていくと思います。 行事が多い時期、みなさんの園ではどのくらい遊びの時間を確保していますか?
音楽会発表会運動会
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園です。とても盛りだくさんですね。お疲れ様です。 運動会と発表会ですが、基本的に遊戯等は魅せ栄えは気にしなくて良いので、普段のダンスから決めます。 計画は夏休み中に立てますが、全く遊ぶ時間がなくなるのは、運動会と発表会の予行のみです。それでも30分くらいはとります。 本格的にやるのは残り後1カ月で、その時によって時間が変わりますが、公立幼稚園13時30分降園ですが、どんなに差し迫っても1時間半は遊び時間に当てます。 その時期になると遊戯室の使用の割り当てが決められます。
回答をもっと見る
保育園や幼稚園(親子参観日とか)、子育て支援センターなどで親子でのふれあい遊びをしたことがある方に質問です。 今度音楽会があるんですが、ステージ発表の後ふれあい遊びの時間があります。(2歳児クラス) 曲は「さかながはねて」「きゅうりがとれた」でやろうと思っていて、時間は5~10分程度のものです。 そこで、今回はピアノ伴奏をつけないことにしようと思ったんですが、本番1週間前になって、 「ピアノあった方が良かったのか…?」と思い始めて。 今回はもう間に合いませんが、来年度の参考にしたいので、皆さんの意見を聞かせて貰えたらと思います!
音楽会認定こども園2歳児
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いわちー。
保育士, 認可保育園
うちの園ではリズム遊びの時くらいしかピアノを使うことがないです!! 動物になったりとか簡単なことしかしてないですよ!!
回答をもっと見る
今日は主担任が休み。 音楽会の練習もありデイリーが変則になっていて、いろいろ考えてる間にどんどん時間はすぎ、1人で焦って、、、 先輩から「もう少し流れを事前に考えておかないと」と言われたり、思うように動いてくれない子どもにイライラして無意味に怒鳴ったり、時間が押してきて予定通りに物事が進まなかったり… 元々自分の保育に自信があるわけではないけど、なんかもっと自信なくなってきた。 「もう嫌だ!」って投げ出したい。 こんな保育士になりたかったわけじゃないんだけどなぁ… 何をどう頑張ったらいいのか、わかんなくなってきた。
音楽会認定こども園担任
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育、本当にお疲れさまです。 行事前でデイリーが変わる時期、時間の制約があることで子どもたちに対してピリついてしまったり、自分自身の気持ちが焦ってしまったり…何だかすごく分かるような気がします。 そうでなくても毎日、子どもたちの予想外の行動や展開が付きものですよね。 心に余裕がないときに先輩の先生から言われる言葉は、普段にもましてズシンときてしまうように思います。 なーんか上手くいかない保育が続くな…というとき、環境や生活の流れを見直す等もありますが、私は一度肩の力を抜いてみるよう意識して、目の前の子どもと楽しく過ごすようにしていました。(といっても、それすら難しいときもありますが…) それでいつの間にかスランプ(?)を抜けていた経験が何度かあります。 まずは、頑張っておられるご自身のことを十分に認めてあげて欲しいなと思います🍀 大したことは言えませんが、少しでもお気持ちほぐれると幸いです。 音楽会の成功、お祈りしております。
回答をもっと見る
音楽会の曲決めについてです。 テーマが「楽しく」か「げんきよく」です。 どちらかに当てはまる歌を探してます。 4歳児が歌うので長めの歌がいいなと思ってます♪ おかあさんといっしょの中でテーマに当てはまる歌があれば教えていただきたいです!
Eテレ音楽会ピアノ
🌲
保育士, 幼稚園教諭
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
こんばんは!おかあさんといっしょの中の曲か分かりませんが、4歳児で歌った中で良かったのは『そうだったらいいのにな』『友達賛歌』『うたえばんばん』『青い空にえをかこう』とかかなぁ🎶どれも明るく元気に歌えるかなって思いました!
回答をもっと見る
もうすぐ発表会があります。うちの園では撮影可能なのですが、皆さんは行事での撮影はOK派ですか?NG派ですか? 私はできればNGです。私も練習中は動画撮影したりします。(まぁ後で子どもたちとだったり担任の先生と見返すためでもありますが)なので気持ちはすごくわかるのですがやはり肉眼で見て欲しいと思っています。 子どもたちがその日のために遊びたいのを数ヶ月我慢して一生懸命練習してきたものなのでカメラ越しでなく肉眼で見てほしいと思っているのですが、皆さんはどうですか?
音楽会劇遊び発表会
HAL
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です☺️ わたしは撮影全然ありだと思います! 確かに肉眼で見て欲しい気持ちも分かりますが、その場に来られなかったおじいちゃんおばあちゃんなど親戚にも見てもらいたい気持ちもあるだろうなとも思います。思い出としても残りますからね。 あとは自分が勤めている園の保護者はカメラは固定でしっかり肉眼で見ている保護者もいらっしゃったので目に焼き付けてんなぁと思ってました笑
回答をもっと見る
音楽会で菅田将暉の虹歌ったことある園ありますか?? 年長の手話歌で候補に入れていますが、音域が広いので難しいのかなと思ったり💦 歌が上手な学年なので挑戦してみたい気持ちもあって、、 もしされたことある方いましたら、アドバイスください🙇♀️
音楽会楽譜ピアノ
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
虹🌈いい曲ですね。 年長児なら歌えそうな気がします! 子ども達が曲に親しみをもっていたり、口づさんでいたりするのであれば挑戦されてみてもいいのではないでしょうか♪ 実際に虹の曲を使ったことはありませんが、難しそうだな(歌いにくい音域や調など)と感じる曲は、音楽が得意な先生に移調していただいて、子ども達の歌いやすい音域にして歌ったことがあります。 (身近に先生に移調や編曲ができる先生がおられたらの話で、参考にならなかったらすみません。) また、楽譜によっては調が異なるものもあると思うので、子ども達が歌いやすい楽譜が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
皆さんの園は音楽会はありますか? 今、勤務している園では音楽会は行なわずクリスマス会の時に年長組さんだけ合唱するようです^^ 音楽会のない園は初めてなのでなんだか新鮮です♪ 皆さんの園の音楽会事情などあれば教えてください。
音楽会楽譜5歳児
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
koro
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは♪ うちも音楽会はありません! その代わり主様と同じでクリスマス会で 年長さんは合唱とベルの披露をします!
回答をもっと見る
みなさんの園では、発表会または音楽会は何月に行われますか? 私の働く園では12月に音楽会、2月にお遊戯会です。 以前働いていた園では12月に発表会(音楽会も含む内容)でした。
音楽会楽譜内容
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
発表会は12月のはじめです。発表会の中に劇や合奏合唱も含まれているので分けていません。 コロナになってから0歳児クラスの参加は無くなりました。
回答をもっと見る
4月から初めて年長の担任になりました。 10月の運動会に向けて鼓隊の練習が始まりますが進め方がわかりません。 また、子どもたちに楽器に触れる楽しさを感じてもらいたく、4月からの2ヶ月間は鼓隊に繋げられるようなリズム遊びや楽器遊びを取り入れたいのですが鼓隊経験のある先生方に何か良い案が無いか教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
音楽会運動会5歳児
れれ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
押忍
保育士, 保育園
私も2年前に初めて年長担任をさせていただき、鼓笛を行いました。 私も進め方に悩みましたが、導入として手でリズムを叩く練習をしました。その際「り・ん・ご・」「パイ・ナ・ッ・プル」など、言葉をリズムにして声に出しながら行いました。 その後バチの持ち方や叩き方を丁寧に知らせて太鼓でリズム打ちを行い、好きな楽器を自由に叩いてみる(強く打たないなど約束をする) ことで楽器を決め進めていきました。 私も初めてだった為不安も多かったですが、園の先生にもたくさん相談し本番も成功できました。頑張ってください!
回答をもっと見る
5月頃から、運動会に向けてのバチ遊びやマーチング曲の選曲などがあります。 どれかおひとつでもオススメや良かった方法があれば教えてください🙇🏻♀️ ・バチ遊び、楽しく練習になるもの ・鍵盤、指使いの教え方 ・合唱、喉を開けて歌う歌い方 ・音程やリズムが取れるようになるあそび等など 早めから積み重ねてあそびながら楽しくできたらと思っているのでアドバイスください!
音楽会ピアノ発表会
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ペンギン
保育士, 認可保育園
私は担当ではなかったんですが、マーチングに力を入れている園に勤めていたことがあり、「パンケーキ」「あったかい」などの言葉のリズムに合わせて手を叩くことから始め、言葉を唱えながら太鼓をたたくなどして練習していました。
回答をもっと見る
来月に学童保育の団体で、ダンスの発表をするのですが、流行りやオススメの曲ってありますか?初心者から経験者共にいるので、K-POPのようなカッコいい系より、子どもらしいアップチューンなものが良いです。
音楽会学童保育学童
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
NHKで流れている「ツバメ」が簡単で踊りやすそうです。 ほかには、はなかっぱのオープニングの「えがおのまほう」もアップテンポでかわいい曲です! YouTubeで検索すると振りも出てきます。
回答をもっと見る
楽器遊びをしているのですが、リズム打ちをするのが難しい子がいます。 リズムを言葉に置き換えたりしているのですが、他に方法があれば教えていただきたいです! みなさんはどのようにリズムを教えていますか?
音楽会
そら
保育士, 公立保育園
なぎゅ
保育士, 公立保育園
リズム打ちが苦手な子は必ずいますよね💦 言葉に置き換えても難しいときもありました。 その子は、合わせようとよけい頑張ってずれてしまっていたので、隣に職員を1人ヘルプで呼んで、一緒に鳴らし、できたという自信につなげていってました。
回答をもっと見る
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
その発熱が感染性のものなのか、 あとはお子さんの様子次第 で、対応は変わると思いますが、 元気なのに熱だけ高め…であれば、私なら連れて行っちゃうかもしれません💦 ですが、息子は発表会前日に高熱があり、朝には解熱したのですが、ちょうど周りでインフルエンザが流行していて、感染した可能性もあったので休みました… 結果やっぱりインフルエンザだったので、休んで正解でした笑
回答をもっと見る
スカーフ遊びを活動に取り入れているかたいらっしゃいますか? 椅子に座って、「チューリップ」を歌いながら手のひらでスカーフを包んでお花のように開いたり閉じたり。 上に投げて取る 音楽に合わせてスカーフを振りながらあるく 等。 他にこんなふうにやると楽しいよつてバリエーションありましたら教えてください、 また、スカーフ遊びのオススメサイトや動画がありましたら教えてください。
音楽会グレー5歳児
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
akira
保育士, 認可保育園
何歳児を担任していらっしゃるかにもよりますが、未満児クラスであればわらべうたの「じーじーばぁ」や「うえからしたから」などは子どもたち大好きですよ! 「わらべうた ハンカチ」などで検索すると動画もあってわかりやすいです。 また、幼児クラスであれば1人が上からスカーフを落として、もう1人がキャッチする遊びも動体視力や反射神経が鍛えられてオススメです!
回答をもっと見る
tanahara
空き箱と、輪ゴム、ラップの芯でギター作ったことあります。 あとは不織布の芯(1本が長いと楽だけどなければトイレットペーパーの人を繋ぎ合わせる)と空き箱で掃除機! 空き箱はティッシュペーパーの空き箱がおすすめ!穴に長い芯を入れて固定するといい感じにあなります。 掃除機は特に人気でした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今度5歳さんで音楽発表会で合奏をするんですが、皆さんが合奏でやった事ある曲でオススメとかあれば教えてください🙇♀️
音楽会発表会行事
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
山の音楽家はどうですか?歌いやすく、伴奏も簡単でした!是非参考にしてみてください。
回答をもっと見る
歌唱指導について 大きなやかましいい声で歌う子どもがいます。 元気な声で歌って欲しいのですが、叫んでいるようなだけで綺麗には聞こえません。 優しく歌う歌い方を教えたいのですが皆さんはどのように教えていますか?
音楽会幼児3歳児
りんごラブ
保育士, 認可保育園
抹茶
保育士, 保育園
コメント失礼します。 私も同じように指導したことがあります。 その時は前に指揮のようなものをして伝えたことがあります。 子どもは大袈裟な程、大きいか小さいだけですが、少しずつ、声の大きさを下げることができました!! 子どものよって、なので難しいとは思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
りりー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 「ビリーブ」や「虹の向こうに」はどうでしょうか?あと「世界中の子どもたちが」などが、おすすめです。
回答をもっと見る
4歳児担任です。 楽器遊びを通して、ゆくゆくは子供たちに合奏をさせたいと思っています。 楽器遊びの導入や流れ、最初にやりやすいものなどなにかオススメがあれば教えていただきたいです。 この子たちがまだ3歳児クラスの時、鈴しか使用したことがなかったみたいです。しかもバラバラな状態でした、、。
音楽会楽譜4歳児
みー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
4歳児ですと、鍵盤ハーモニカなどがいいかと思います。 鍵盤に色シールを貼れば覚えやすいですよ。 1本指でも簡単な曲が弾けるようになると楽しいみたいです。
回答をもっと見る
みなさんの園では音楽会はありますか 音楽会がある場合はどんなことをされますか? 年齢も教えて頂けると嬉しいです😊
音楽会楽譜
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
すみません、音楽会単体ではないのですが、お遊戯会の中で音楽会も行うという形で行っています。 年齢は幼児クラスで、 全員での歌→手話の歌→合奏を行っています♪
回答をもっと見る
3匹のこぶたのオペレッタCDを探しています 「ぶーぶーうきうき〜ぶーうきうき〜」という歌詞で始まる音源を探していますが、なかなか見つかりません ご存知方いませんか?
音楽会劇遊び発表会
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
紀伊國屋書店 三光堂商店 等は絵本も充実していますが、保育雑誌も充実しているイメージです。 後はネットとかメルカリですかね😭💦
回答をもっと見る
またまた質問です。。 和太鼓の曲も選びかねています、、 ・地元民謡でしようか、・ポップスでしようか。(担任の思い強めで『ひらりと桜』とか。。) やったことある曲教えてください🙇🙇🙇🙇
音楽会劇遊び発表会
みみみみみ
保育士, 保育園
おはな
幼稚園教諭, 幼稚園
よさこいソーラン ソイヤ を運動会の和太鼓でやった事があります。 盛り上がりました♬ 選曲は悩みますよね💦
回答をもっと見る
12月に発表会があります。 劇と音楽発表(ハンドベル)で何かいいのあれば教えてください〜!! これやった、他のクラスがやったてよかった!などなど。 ちなみに4歳児です。 運動会がまだなので練習はしないですが自分の中でそろそろ決めて少しずつ形を作っていきたいので… 子どもの興味のある遊びや絵本から〜〜 とかそうゆうのは大丈夫です。
音楽会劇遊び発表会
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
昨年、ハンドベルできらきら星をやっていました。 ハンドベルの音が、きらきら星に合っていてよかったです! 乳児も聞いていて、なんの曲かわかっていたのも良かったです^_^
回答をもっと見る
「なかよしうさぎ ぴょんぴょんぴょんぴょん 風が吹いてもお散歩よ どっちがどっちが長いか お耳比べてぴょんぴょんぴょん お耳比べてぴょんぴょんぴょん」 ↑の歌詞の歌なんですが、何という曲か教えてください! 検索しても、誰が歌っているかやどのCDに入っているかなどの出典が出てこなくて… 表現遊びで使いたいと思っています。
音楽会劇遊び発表会
まめ
幼稚園教諭, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
YouTubeの動画で出てきましたが、曲名やらなにやらは分かりません。 題名は「ぴょんぴょんぴょん」となっていました。 2歳さんかな〜発表会みたいでした。
回答をもっと見る
時期はずれな質問です。年間行事に音楽会も生活発表会も組み込まれていませんでした。0~6歳までの60名以上の私立わの認可保育園で生活発表会も音楽会もやっていない園は割りと普通なのでしょうか?
音楽会私立発表会
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
あくまででも私の感覚ですが、普通ではないような気がします。 私立だと、何かしらの成果物を保護者の方に見せられた方が、営業になるからです。 ただ、売りが他にあったり、発表会をやらない方が子どもたちのためによい影響があると考えておられればやらないという選択肢もありえるとおもいます。 なにもしなくても園児が集まるかとか、面倒だからという理由でないことを祈ります。
回答をもっと見る
いまのコロナ禍、合奏などは積極的に取り組んでますでしょうか?感染対策として鍵盤ハーモニカの取り扱いの注意などあれば参考にしたいと思っています。
音楽会コロナ幼稚園教諭
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
何をするにも感染対策が第一なので、大変ですよね💦合奏はしない幼稚園なのですが、歌はマスクですが歌っています。 鍵盤ハーモニカは、回数は減りましたがあたたかい日にテラスで練習しています。
回答をもっと見る
年長さんでは、どんな曲を合奏曲として選びますか? 最終学年なので、聴き応えのある曲がいいのかなとも思います。もし良いスコアがあれば、それも教えて下さい!
音楽会ピアノ発表会
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
聴き応えよりも力量だと思います その子たちのレベルに合わせて楽しんでできる曲を選んであげたほうが良いと思います また どのような楽器を使うかにもよって演奏する曲も変わってきます どんな楽器を使われるのですか?
回答をもっと見る
にんにんにんジャジャジャ!ジャジャシャ!にんにんにんにんジャジャジャーン!の歌のタイトルってニンニン忍者で合ってますか?
音楽会行事保育士
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
http://sp.utamap.com/showkasi.php?surl=E12531 こちらかもしれません😊 子どもが好きそうな素敵な曲ですね。 回答の意図と違いましたら申し訳ありません。
回答をもっと見る
0歳児担任をしています。 夏から少しずつ入園する子が増えてきて賑やかになっているのですが、1番初めに入った子が夏まで私と1対1で過ごすことが多かったのもあり、ここ最近私に抱っこを求めることが増え、少しでも離れようとすると「いやー」と怒り泣きをするようになりました。 主任の先生に相談したところ「一緒に過ごす時間をできるだけ作るようにしていったら少しずつ落ち着く」とアドバイスをもらったのでなるべくそうしているのですが、感情の波がさらに激しくなったように感じ、むしろ私に対する執着?のようなものが増えていっている気がしています…。 どうにか改善していきたいのですが、何か良い方法があれば教えてください😭
0歳児
さつまいも
保育士, 保育園
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さつまいもさんとの信頼関係ができているのですね🌟素晴らしいですね👏 今まで、1対1の対応だったのが、他の子が来たことで、よく分かっているんだと思います。かといって、保育所で、一対一は無理なので、おんぶをしたりしながら、複数保育をして、時間がある時は個別対応するのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?
保育内容保育士
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺
回答をもっと見る
朝の登園準備、バタバタの中でも笑顔で「おはようございます!」。でも実際は眠気との戦いですよね。子どもも先生も「あと5分だけ…」とつぶやきたくなる朝…どんなふうに気持ちを切り替えていますか? コーヒーを飲んで深呼吸?子どもの笑顔でスイッチON?それとも小さな自分ルールでやる気を出すタイプ?毎日の“先生スイッチ”エピソード、教えてください☀️
登園保育内容遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
どうしても疲れが取れなかったり、寝不足などあってはならないけど、こんな事で子どもに注意してしまったと思うことがあります。心がソワソワしたり、今自分はイライラしているなぁと思ったら、6秒くらい頭の中で数えて、落ち着かせています。 また、休みに○○しようなどとカウントダウンして保ってます😅 良いのが悪いのか😂
回答をもっと見る