人生で自信がついた一番の成功体験

かっちゃん

その他の職種, その他の職場

こんにちは。 私は28歳ですが、いまだに大きな成功体験がありません。 みなさんは大きな成功体験はありますか? また、どのような事で自信がつきましたか?

    2025/02/23

    2件の回答

    回答する

    30後半になるまで「私ってやればできる😂 非正規経験しかないけど一応 身には付いてる🤣」と思えませんでした。今でも自信はないです。 成功体験というか…今 働く市に10年前に転職(戻った)して、落ち着いたメンタル状態で仕事ができるようになり、良いとこ探し、褒めること、やる気の出る言い方の上手い 園長の元で長く 仕事ができたことが「やりゃできる…私でも🤭」と思えるようになりました。 今の職場に異動して、7年目なのですが…ほぼ 担任しかしてません。担任をさせてもらったことも自信ではないですが 自分の成長につながってます。

    2025/02/23

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    トイレ(おむつ替え)へ行きたくない子どもでも行けました! トイレに貼る壁面にテープを貼り 「これ、貼ってくれないかな?」とお手伝いをお願いすると「いいよ」とスムーズに迎えました😊

    壁面

    さいとうさん

    保育士, 保育園

    52023/07/13

    kurokitei

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

    さいとうさんの書き込みはなるほどと思いました。時々行きたくないお子さんいらっしゃいますよね。これ貼ってくれないかな?作戦はナイスアイデアだと思います

    回答をもっと見る

    成功体験

    延長保育に入ったりすると、子供達がそりゃーもー、お絵描き帳や折り紙を粗雑に使うんです。 「アンタ達ねー💢もーちょっと大事に使いなさい💢 この折り紙がいくらすると思ってるの? 確かに高くはないんだよ。 だけど安くなんかないんだよ!!」 とついつい小言を言ってしまう。 で、少し考えて保育のSDG`sだぜ。 雑に使った紙類を上手にはぎ合わせて、組み合わせて手裏剣をひたすら作ることにしました。手裏剣だと「破れたところ」や「ちぎれたところ」を内側に折り入れたりできるんですよね。 そしたら、先を争って子供達が 「その手裏剣ちょうだい!!」 って、頼みに来る(笑)。しかも 「大事にするから!」 これも成功体験かな(笑)。 SDG`sだし(笑)。

    身の回りのこと延長保育

    工房_森の苺

    保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

    82022/07/13

     ぎぶそん

    保育士, 保育園

    ナイスアイデアですね♪笑 折り紙やお絵描き帳の扱いは私もいつも悩みます💦 自由に使ってほしいけれど扱いは丁寧にしてほしいーーという感じで日々戦いです笑

    回答をもっと見る

    成功体験

    4歳児担任です。1人、体幹が無いのか落ち着きが無いのか分かりませんが、真っ直ぐじっと立つことが出来ない、ふにゃふにゃな立ち方の子がいます。違う症状で定期検診に行った際、落ち着きがないのが気になると言われたそうです。確かに、気になった所へ一直線になってしまい周りが見えなくなることもあります。でも年相応のおふざけなのか、少しそういった部分があるのかイマイチ分かりません。 何かいい方法がないか教えて欲しいです。

    家庭4歳児保育内容

    ひか

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    22023/05/27

    さん

    保育士, 公立保育園

    過去に同じような子がいました。 食事、遊びでも椅子に座る機会が多々あると思いますが、その子は背もたれ無しの椅子で日頃から体感が育つようにしていました。 あとリトミックで足腰中心のものを多くするとかしていました。 年度末には良くなってきましたが、家庭でも同じようにしてもらう等、家庭との連携も必要だと感じました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?

    新年度パート正社員

    なのは

    保育士, 認可保育園

    102025/04/05

    さーは

    保育士, 保育園

    始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    認可保育園を退職する最適な時期はいつですか?

    私立退職保育士

    りょくちゃ

    保育士, 認可保育園

    22025/04/05

    エプロン

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

    退職するなら3月末が最適だと思います。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    私は将来保育士を目指している高校生です。 このアプリで高校生が発言することは、場にそぐわない事だと分かっていますが、さらーっと見てくれるだけでも嬉しいです! 私は嘔吐恐怖症で、人が吐いているのを見ると自分まで気持ち悪くなりその場から逃げ出したくなります。 よく、お母さんになれば自分の子供の嘔吐物は素手でキャッチ出来るくらい慣れる!というのは耳にしますが… お母さんになればというのと同じように、保育士になれば慣れるのでしょうか?

    学生保育士

    りんご

    学生

    62025/04/05

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    う〜ん😅慣れませんよ、たぶん💧保育士歴22年目ですが、我が子の嘔吐物を素手でなんて触ったことないです💦況してや、園児のなんて絶対無理ですし、嫌ですね😣  慣れではなく、「我慢」、「耐える」が正解かと。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

    40票・2025/04/13

    アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

    186票・2025/04/12

    いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

    204票・2025/04/11

    1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

    220票・2025/04/10
    ©2022 MEDLEY, INC.