minder_4I3Xsl62XQ
関東の幼稚園に勤務しています!よろしくお願いします!
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
すぐお友達のおもちゃを取ってしまう子がいます。4歳です。お友達が持っているものは欲しくなってしまうと本人も言っていて、ちゃんと貸して、と言いますが、(あとで貸すから今まっててね)とお友達が言っても(なんで!)と言って叩いたりぐーでぱんち、おもちゃを投げなり、、毎度トラブルになります。自分で作ってみるより他人の作ったものにとても固執します。 なにか良い声かけなどありますでしょうか。
お友達言葉かけトラブル
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくら
保育士, 保育園
パートですが、引ける先生はやっぱり格好いいですよね!歯磨きの歌、お弁当の歌は日中当たりそうなので家で家事の合間にやります。リトミック系もやれたらって…練習yしたい💦
回答をもっと見る
幼稚園で働いてます。近日にお遊戯会の発表会があり今からこちらも緊張してます。。本番前に子供達を落ち着かせる為にやっている事などあったら教えていただきたいです!月齢は3歳です。よろしくお願いします!
発表会2歳児幼稚園教諭
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
普段している手遊びやスケッチブックシアター、絵本の読み聞かせなど普段と変わらない保育をすることが私は多いです。発表会と思うと緊張しますが、普段通りの保育の延長線上っていう感覚でやると、少し気が楽に私はなります!
回答をもっと見る
私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!
保育内容遊び幼稚園教諭
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です! まずは静かに聞ける環境を整えることを大切にしています。また日頃から先生が前に立ったら目をしっかり見て聞くことも伝えています。 何かを伝える時、大事なことだけを端的にお話しします。 ①〜です。②〜します。③〜です。 のような… 製作時は、年齢にもよりますが一気に伝えたりするのでなく、部分的に知らせていったり、数人ずつ誘ったりもしていました!
回答をもっと見る
私立の幼稚園で働いております。小学生の子供2人を育てるパート主婦です。保育系の転職は2回ほど経験があるのですが、友人の話を聞いてもどこも人間関係があまり良くない印象です。 他業種も経験があり、そこは人間関係も良好で、保育業界はどうしても良くない印象があります。 そこで質問なのですが、同じ業種の方で人間関係がよかった方、どんな雰囲気だったか教えて頂きたいです。次の転職を保育系にするか悩んでいて、どんな所が良いかアドバイス頂ける方ぜひよろしくお願いします。
退職転職パート
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
人間関係が良いか、悪いかではなく 人間関係が円滑になるような取り組みをされているのか?が重要だと思います。 人間関係はAさんは良くてもBさんからすると良くない等ありますので。
回答をもっと見る
時短正規がきつくて辞めた方いますか? 子どもとの時間を優先したい、と思い転職をしようと思っています。3歳までの時短勤務なので今の職場での将来が見えなかったです。 時短正規を辞めたらもうパートになるしかないこの職業だと思いますが、同じように1人目出産後に少し復帰したけど辛くて辞めた方いますか? 正社員を辞めてしまうことに迷いはありませんでしたか?
転職パート正社員
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
時短正規を勧められて断りパートで働いています。笑 一年後に時短正規で育休から戻った同期がいますが、残業代が出ないので当たり前に毎日サービス残業&家で仕事をしているのを見ていて、私には出来ないと思いました。子供もしょっちゅう熱を出し、時短正規の方がパートより責任があるので中々休みずらそうです。 ボーナスがでても私の時給は950円ちょいだ、と言っていて、子供が大きくなってから正規になる方が良いのかな。と思ってしまいました。。
回答をもっと見る
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私立幼稚園勤務です。私はパソコンで入力し提出しました。同期の(パートですが)2人は手書きでした。一般企業にも勤めたことがありますがでパソコンが通常でした。
回答をもっと見る
交通費🚌全額支給➡️働いて半年10000円➡️去年の4月から今 4700円(5000円以下!) 園長に話してみたけど ケチだな交通費5000円以下って、 去年から時給制になって 時給980円😇4月〜9月までは900円でした この前え!?みたいなこともエピソードあったし 、、 辞めるタイミング逃しちゃったな、、 他の先生たちとも色々と思話してるんだけど ひどいよねってもう愚痴言い合ってる笑 他の先生は優しいから ここまで来れたけど これからまた減らされる、、?😅
安全園長先生
ケーキ🍰
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
お疲れ様です。 かなりひどい園ですね…。 人員厚くして、その分人件費に、使っているならば、まだ納得いくのですが…! いるかさんのメンタルが心配です。 派遣でならばもうちょい時給や待遇ましかと思います。 なんだかやるせなくてコメントしました…
回答をもっと見る
今面接している事務の仕事が あまりに条件が良すぎて結果次第では そっちに行きたいんだけど、 転職なんてもう無理か〜と諦めていた状態なので 辞めたい旨は強くは伝えてなくて (おそらく残るだろうと上の先生たちは思ってる) 結果出たらやっぱり辞めたいですって 手のひら返したようにいうのは流石にダメだよね…? 事務のお仕事、基本定時で帰れるらしく。 元々私のメンタル的な不調と、 今後妊活したいことを踏まえて 通院と心理学の勉強をしたいとは思ってて。 転職できたらそれが二つとも叶いそうではあるんだけどな…。 やりたいことはある、でも今の職場だとストレスと 隣り合わせでそれが叶わない。 そもそも自分のことを考えたら保育から離れたい。 転職諦めてたけど、やっぱりこれからのことと 自分のことを考えたら 離れたい意思が強いなと感じた。
退職転職正社員
オオヒラ
保育士, 保育園
ニキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も妊活等の事も考え、事務に転職しました。ですが、事務も事務で大変で、精神的にしんどかったので1ヶ月で辞めてしまいました。結局、別の保育園に転職し、妊活に苦戦したものの今妊娠中です! 相談者さんの精神的な部分もわかるのですが、事務仕事も決して楽ではありません。そして、辞める気持ちが強いなら、なおさら周りには早く伝えるべきです。預かっている子ども達の安全や先生の事が好きな子ども達の気持ちも大事にしてあげて欲しいなと思いました。厳しい言葉を掛けてしまい申し訳ありません。妊活、応援しています!!
回答をもっと見る
事などで自分が悪いと思うけど、そんなに言う?って思ったことありますか? 長いですが愚痴聞いて欲しいです。 保育士です。昨日働いている園で行事がありました。 園は4階まであって、上にいる職員は下の様子が把握しずらいので内線を使って連絡することが多いです。 私は一階の門番と電話番をする役目で、それぞれ終わるタイミングが違うので終わったクラスが下にいる私に電話をして玄関の混み具合を伝え 混んでいたらアナウンスなどで待機してもらうように伝えてください、と言う役目でした。 終わって行事の反省をしている時、隣にいる3つ下の後輩に、〇〇番(前々からこの人が何番を持っておくと決められています。〇〇番は私が持っているはずの電話です。)に何回も電話したけど繋がらなくて、できるならマナーモードでなく鳴るようにした方が気づくと思うから常に鳴るように設定した方がいいと思う。 電話が繋がらなかったことがあったから、かける予定だった人が4階の屋上から一階まで往復して聞きに言っていた。 降りていいと言う指示待ちで保護者が出てもらうのも次の開門(4回転でその都度完全退出してもらっています) までギリギリになってしまった。 と言われました。 繋がらなかった時も3人くらいに、繋がらなかったです、気にかけてって言っていました〜とかって言われ、すいませんって感じでした。 その時の4階の担当をしている人がたまたまその人だったから言われたっていうこともあって私が悪い感じに言われてしまいなんかしんどくなりました。 電話がかかってくるのがわかっていたのに気にかけるこ とを 忘れていた自分が全て悪かったと思い、 その子にも直接謝りました。 ごめんね。電波が悪かったのかと思っていたら、 あの時私が電話に気づかなかったのかもしれない。 と謝った後の反省会でそう発言されました。 マナーモードにしていた理由は、一階で演技をしているクラスもあって、私が持っている電話が鳴ったら大変なので 音を切ってバイブにしていたつもりでした。 主幹の先生も、寒いから部屋に入って見たらーって言ってくれていて昨日雪が降るほど本当に寒い中、ずっと門番をしていたので凍えていました。 ちなみに一階は時間通りには進んでいました。 園長、主幹は大幅に遅れることもなく、保護者の方もルールを守ってくれたからそのことに関して言うことはなかったです。 電話を持っている人が同じ人の方がいいなーとなり、私に門番が固定されていたのですが、寒いから空いている職員で交代して、と言われていましたが優しい後輩しか出てきてくれなかったです。 そのことを発言した後輩は 前々から違います!と先輩である私にも否定したり、言い方には少し引っかかることがありましたがはっきりしている性格?で良くも悪くも仕事への熱意がある人なのかなって思っています。先輩にこんなこと言いづらいとか思っていたら仕事にならない部分はあるし、その子より下の代は言いづらいからと思って言ったのかもしれないですが全員の前でそれを言われ、寒い中門番したのに少しだけショックでした。私はいつもこうなんだよなあと帰りも落ち込みました。
後輩連絡帳保育室
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
それはなんだか嫌な思いですね。。 言葉に表せないというか。。 その後輩さん、思いやりが少し足りない気が。自分がその位置になってみたらわかるのに。 投稿者さんがマナーモードにして、忙しいし気づかない、寒い中大変でしたね。上の方もそこの担当はもう少し配慮が必要ですよね! それを言いやすい上の方に言ってみても良いですね。 とっても大きい園なのですね。人間関係も色々な方がいてとっても大変な中、行事お疲れ様でした😭
回答をもっと見る
こんにちは。 私は28歳ですが、いまだに大きな成功体験がありません。 みなさんは大きな成功体験はありますか? また、どのような事で自信がつきましたか?
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
30後半になるまで「私ってやればできる😂 非正規経験しかないけど一応 身には付いてる🤣」と思えませんでした。今でも自信はないです。 成功体験というか…今 働く市に10年前に転職(戻った)して、落ち着いたメンタル状態で仕事ができるようになり、良いとこ探し、褒めること、やる気の出る言い方の上手い 園長の元で長く 仕事ができたことが「やりゃできる…私でも🤭」と思えるようになりました。 今の職場に異動して、7年目なのですが…ほぼ 担任しかしてません。担任をさせてもらったことも自信ではないですが 自分の成長につながってます。
回答をもっと見る
3歳児についての質問です。 手が器用になる、オススメの手遊びがあれば教えてください。 また、おすすめのサイトや動画リンクがあれば教えて欲しいです。
手遊び3歳児遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
幼稚園で2、3歳時を担当してます。パン屋に5つのメロンパン、キャベツの中から、ディズニーの手遊びは子供達が一生懸命指を使って楽しそうに手遊びをしてくれてます。もうやっていたらすみません。。
回答をもっと見る
保育士の言葉にひっかかります。 例えば、女の子が恐竜で遊んでいると「パパ嫌がっちゃうね〜」や「もっと女の子らしいおもちゃで遊んでよと言うんだよね」 他には「在宅で旦那さんいると鬱陶しいよね」と言われ、私は家にいてくれて嬉しいと感じており安心感あるため困りました… とはいえ真っ向から「うちのパパはなんも言わないですよ」や「家にいてくれて安心です」とは言いにくく困ってます。 皆さんならどんな反応返しますか?
子育て保護者保育士
まろん
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
思ってる事を伝えていいと思います🤭 え〜何でですか?家に居てくれて安心ですよ!って😆
回答をもっと見る
来年度に別職種へ転職するのですが残業が多く、まともに面接やアドバイザーとの面談を受けられません。 職場の責任者たちは仕事が趣味のようで7時半から21時頃まで職場にいて雑談をしてから残業を始めたりしています。 相談できる相手もいないです。このような人間関係や労働環境の中で転職したい、今すぐにでも辞めたいと思うのは甘えですか?
管理職残業転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
そのような環境辛いですね… 私も新卒で配属になった園が、皆さん夜遅くまで残ってだらだら仕事をしているような園でした。 その環境が凄く嫌だったので、自分の仕事やクラスのことが終わったらサッと帰るようにしていました。 最初は勇気がいりますが、そのうち、そういう人だと思われ特に気にもされなくなりました。 転職するのであればこれからを大切にしてほしいです。
回答をもっと見る
いつもお疲れ様です。保育園での人間関係に疲れ、だんだん働き方を考えてくるようになりました。 自分の中で、ベビーシッターはどうだろう、、、と色々調べてはみているのですが、なかなか生の声は聞けません。実際に保育園や、幼稚園から、ベビーシッターになられたかた、仕事はどうでしょうか?人間関係に悩みすぎて、適応障害で、1年休んだこともあります。詳しく教えていただけると、ありがたいです。
ベビーシッターストレス保育士
naoo
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の親友でベビーシッターをしている人がいます。(体験談でなくすみません。。)保育士同士の保育方針の違いや差別など、、投稿者さんと同じように子供は好きだが人間関係に悩んでベビーシッターに転職していました。その子は結局大人数が向いてなかった、今は自分のやりたい保育が出来ていると話しています。一度挑戦してみるのもありかもしれません!!
回答をもっと見る