保育学校の面接でどんな質問されましたか?

いつき

学生, その他の職場

ハローワークの職業訓練で保育の短大に通いたく、3月に試験を受けます。 皆さんは保育の短大、大学に進学する際の面接でどんな質問をされましたか?

2022/01/24

10件の回答

回答する

定番なのは、保育士になりたい理由じゃないですか? あとは大学の面接でどうして、この大学を選んだかも聞かれたと思います! あとは、働き始めたらどんな先生になりたいか?とかですね。

2022/01/24

質問主

回答ありがとうございます!さらに長文すみません! なりたい理由が上手く思いつかないのですが、どんな保育士になりたいかで考えている 「もちろん子供が大好きなので毎日安全に笑顔で過ごさせてあげられる保育士になりたいです。また、好きな保育を題材にした漫画では主人公が保護者から泣きながら感謝されるシーンがあります。それを見て私は保育士とは子供を守る仕事であるだけでなく保護者も救う仕事だと考えました。ですので私は、育児に悩む保護者の見方でもある保育士を目指しています。」 でもなりたい理由に聞こえますか…?

2022/01/24

私も職業訓練で保育士資格を取得しました。 やはり『保育士になりたい理由』を聞かれました。他には、『ピアノ経験があるか』『保育園などのバイトやボランティア経験があるか』などでした。 職業訓練から入学し学校に通うとなると、出席日数(天候がどうであれ、1日でも遅刻も退学対象になる学校もありました。)やこれはどこの学校でも共通していますが、単位を1つでも落とした場合、即退学になってしまいます。普通に学校に入学した学生とは違い、規制がとても厳しいという事も覚えておいでください。失業給付金を本来なら3ヶ月だけですが、2年間+交通費をもらう事になりますので、アルバイトなどの収入も不可になります。また、ピアノの発表会やオペレッタなど学校行事も沢山ありますので、帰宅が遅くなる事もしっかり覚悟している意欲もあると尚良い印象が持たれますよ。 もし、幼稚園教諭免許を取得するのでしたら、ハローワークに一年延長手続きをし、自費になりますが3年間で取得可能の学校もあります。 試験頑張って下さい! 私の時は、入学後に学力テストがありました。SPIでしたが、先にどの様な問題が出るのか?など対策するのも良いと思います。

2022/01/25

遅くなりました。 『どうして保育士になりたいか』の質問ですが、私の場合は特殊です。学生の時になりたかった職種でしたが、親の反対などで諦めていました。年齢を重ねた分、人生色々です。一歩前に進める為の賭けだと話しました。 他の方は… ・お子さんがいる方は子育て経験をいかしていきたい。と話されている方が多かったです。 ・子育てがひと段落したので、保育園でパートを国家試験を受けていたが、やはり実践して学んだ方が良いと思ったから。 ・介護士の資格を持っているので、同時に保育士の資格も取得したい。 ・シングルで子育てをしているので、一つでも資格を取得て活かしていきたい。 職業訓練を受けた方の『保育士になりたい理由』を抜粋しました。 因みに、私の場合は説明会と、各教室の見学だけでしたので、オープンキャンパスや1日体験入学もありません。なので、雰囲気は全く分かりません。 なので、「説明会の時に、御校で卒業する為に必要な資格や入学後に必要な金銭的なお話を細かく分かりやすく丁寧だった。」事も付け加えました。 職業訓練校とはいえ、無料ではありません。色々出費が発生します。 それから、いつきさんが保育士になりたい理由を読みましたが、『漫画』の部分のエピソードを入れるのはやめましょう。社会人として働いていたので、そこから何かしら経験(コミュニケーションが得意)はありませんか?その強みを伝えた方が良いと思います。『漫画』と『ドラマ』=現実は本当に違いますので、伏せた方良いですよ。 私の時はこんな感じでした。いつきさん、面接試験頑張って下さいね。

2022/01/27

回答をもっと見る


「保育士試験」のお悩み相談

キャリア・転職

異業種から保育士へなられた方、どのような媒体で勉強して試験を受けましたか? また、ユーキャンで合格できた方いらっしゃいますか? 私事ですが、看護師から保育士になろうと勉強中です。(ユーキャン)これで合格できるのか不安です。

保育士試験退職転職

檸檬ティー

看護師, 保育園, 認可保育園

52023/03/04

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 私自身ではありませんが、前職場・現職場の両方で別業種→保育士資格をとった方が何人かいらっしゃいます! ユーキャン、その他通信講座、通信制の大学を利用していたという話を聞きました。 ユーキャンが合わず大学に通い直した方もいたので、合う合わないが結構大きいのかな?という印象があります!

回答をもっと見る

保育学生・国試

3年間専門学校で学び、ボランティアも実習園でさせて頂きました。レポートや試験等頑張りましたが、正直追い込まれながら毎日必死に置いていかれないようにという気持ちでいっぱいで、いざ就職活動をしようと思った時に不安が強く、私なんかが保育士になっていいのかと考えてしまいます。 付け焼き刃のような知識で人生の基盤となるような幼少期を支えることが出来るのか不安です。 不安になった今、「子供を見るだけの仕事」とは思っていないつもりでしたが、3年間を通して学んだこと、今できることを考えると、甘く見ていた自分がいるなと感じています。 実習生としての動きは分かりますが、担任になった時等、どんな仕事をしているのか関わることのできた部分でしか分かりません。 面接に遅刻して嘘をついた卒業生がいたが、その人しか落ちた学生を知らないと先生が授業中に言っていましたが、 私は面接に落ちてしまいました。12月の頭に受け、結果が来たのは12/28でした。もう冬休みで、先生に電話をかけ今募集間に合う求人がないか聞きました。ピックアップしてみました🎵という文章と一緒に8つの園の求人が来ました。正直心が折れそうです。 質問では無くなってしまいましたが、吐き出せる場所がなくここで吐き出させていただきました。頑張るしかないので、頑張ろうと思います。

保育士試験面接学生

学生, その他の職場

62023/01/09

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

学生で得た知識なんて使うことあったかなーレベルで正直、あんまり役に立ちません(笑) なので新しい気持ちや知識を吸収してやる思いで向かえばいいと思います! 向いてる向いてないなんて、3年くらい現場を経験してから判断しても遅くないと思います★

回答をもっと見る

愚痴

国家試験で保育士になってから7年間、ずっと0歳や1歳の担任をしてきました。昨年春に今の園に転職し、いきなり4歳担任へ。新しい環境で子どもたちの今までの育ちも見ていない状態の中、幼児で一人担任と言うのを初めて経験しています。今の体制を決めたのは昨年3月に退職した前任の園長で現在の園長と主任は昨年春に異動してきた人達です。行事もどう進めて良いか分からず周囲の職員が相談に乗ってくれますが、私が子どもたちを鼓舞するのが下手で毎回あまりの出来の悪さに主任や園長に呼び出されたり、説教じみたこともありました。 園長と主任は私が初めての幼児担任と知っているのにあまりフォローは無く、後からいろいろ言ってきます。幼児担任はもうやりたくないです。

保育士試験異動主任

紅茶

保育士, 保育園

22024/01/24

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

日々の保育お疲れ様です! 居ますよね、、、フォローがない上司💦 入ってすぐの園の1人担任は過酷ですよね💦 まだ園の事も分からないのに、、、 もう、周りの職員の方に助けてもらい、来年度のクラス希望を、1人担任ではない、未満児クラス等に出してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

わたしは幼稚園でしか職場経験ないのですが、自分の子どもができ、乳児保育も気になってきました。 保育園・幼稚園どちらも経験がある方に質問です。 良い面や大変さは何となくわかるのですが、仕事内容の大きな違いはなんですか? 教えてください。

乳児保育幼稚園教諭保育士

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/09/19

さー

保育士, 認可保育園

幼稚園、保育園どちらも経験して現在は保育園で働いています! 幼稚園はどちらかというと教育メイン、保育園は養護メインなのでその園の特色にもよりますが、保育園は生活習慣を身につけるために個人に合わせて対応したりすることが多いのではと思っています!保育士自体の仕事内容はさほど変わらないと思いますが、保育園だと0歳児クラスもあるので、ミルクをつくったり、午睡のとき呼吸チェックしたり、オムツ替えをしたりという点では、幼稚園ではあまりできない経験ができるのかなと思っています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時預かりの施設で働いています。 0歳〜未就学児まで異年齢保育をしており、 0歳、1〜2歳、3〜5歳の3グループに分かれて過ごしています。 利用時間も利用頻度も子どもによってバラバラなので、できる限り家庭の過ごし方を尊重しつつ関わっていますが、幼児のお昼寝についての考え方が職員間で違い、対応が難しいです。 わたしは以前、保育園で幼児担任の経験があり幼児もお昼寝(寝なくても横になって体を休める)の時間がありました。 保護者から「お昼寝をさせないでほしい」という要望がない限り、朝から夕方まで保育園と同じくらいの時間、利用する子はお昼寝や横になって体を休める時間をつくってあげたほうがいいと思うのですが、 眠そうな子でも「寝たくない」という子どもの言葉を全て受け入れ、寝かせない職員が多いです。 ゆったりと過ごす時間をつくるわけでもなく、遊びもたくさんおもちゃを出したり体を動かしたりするものばかりで、結局夕方になり眠くて泣いたり、保護者から「お昼寝してないんですね…」と言われたりすることもあります。 子どもの発言を尊重することは大切ですし、無理やり寝かせるのも違うとは思いますが、幼児のお昼寝についてどのような考えがあるのか知りたいです。

一時預かり異年齢保育睡眠

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

22025/09/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

お昼寝してないんですねって 言う保護者さんは、 お昼寝してほしいんですかね🙄? 基本、保護者の要望に合わせるのがベストだと思うので、 その保護者さんの意見を 頂戴したほうがいいかな?と思います☺️ 我が子の幼稚園ですが、 年少さんのみお昼寝時間でした! でも、実習園では、年長さんも お昼寝しててビックリしました。 園や、その施設の考えもありますよね🙄 ジャンルは違いますが、 児童発達支援で勤務してたときは、2歳の子は寝せてました☺️ が、元気な特性のある、 2歳、3歳児は全く寝なく フルパワー。逆に疲れて家で寝るので助かると言われてました☺️ 保護者さんの意見が一番かな〜と思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会を今も1日していたり、お弁当ありでしている園はありますか?? うちが昔小学校と合同運動会だったので1日あり、園児にはなかなかハードでした。 コロナで別々になりましたが、最近また一緒にとの案もあり、、、

運動会

moco

保育士, 保育園

42025/09/19

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

うちは午前中で終わりです。 13時ごろになる年もありますが… 園児にはきついですよね💦 お弁当を家族と食べられるという楽しみもありますが、最近はその家族が来られるか分からない家庭も多いですし、時代ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

105票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/09/26

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

190票・2025/09/25

運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/09/24