2020/05/24
11件の回答
回答する
回答をもっと見る
保育園でないところで働いてみたいです。 保育園以外で働かれている方いますか? 例えばですが産婦人科の受診の間、上の子どもを預かるキッズルーム?ようなところがあるのですが そういった所はなんと調べたら見つかりやすいですか? 院内保育だと、毎日同じ子が来て、書類とかもちゃんと書いてって感じだと思うのですが、一時預かりみたいな場所で楽に働きたいです💦
一時預かり院内保育延長保育
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
「託児」になりますね。
回答をもっと見る
世間から見ればホワイトな職場っぽい保育園ですが、本当に園長がありえなさすぎて、いつか大きな問題が起こるだろうな・・・、と思い、本気で転職を考えています。 今から転職活動をするとして、1月や2月に園見学をお願いするのって、迷惑になりますかね?😔 また職歴ですが、在職期間が短めに転々としているのって、印象良くないですか? 職歴が… 新卒で認可園2年→保育士以外の仕事6年→院内保育所1年→企業主導型保育園2年 になります。 途中で家の事情で引っ越ししているのもありますが、それでも保育園勤務が最長2年というのは、あまり印象が良くないですよね。 せめて3年働いてから次…と思っていましたが、信頼していた上司の保育士さんも辞められ、積もり積もったものを考えると辞めたい気持ちでいっぱいです。
院内保育認可外私立
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
院内も企業主体も認可外であれば 認可民間園を受けた場合、厳しい…突っ込まれる可能性は高いです。(一般職に就いた理由を聞かれると思います)公立 会計年度であれば 何も言われないし、聞かれませんが。 私は 公立保育所で臨職経験しかありません。1〜2年、7ヶ月、3ヶ月など細かく10市以上 渡り歩いてきました。先日 民間園のパート面接を受けましたが 正規にならなかった理由や細かい職歴を聞かれました。 正規にならなかったのも非正規を選んだ理由も メンタルが理由ですが、メンタルのことに対して偏見なく 受け入れ 理解してくれる職場はまず珍しいし、無いに等しいので言えませんでした。 職歴ではなく、働き方に関係なく 保育士を続けてきたことを評価してほしいです…(笑)
回答をもっと見る
院内保育や企業内保育って長期休暇取れないところが多いのですか?
土日出勤希望休院内保育
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
院内保育でアルバイトしたことがあるのですが、正社員の方は夜勤もあるしなかなかお休みが取れないと言っておられました。 企業内保育は友達が勤務していたのですが、やはり取りにくいそうです。あと、子どもの入れ替わりが激しいとも言ってました。
回答をもっと見る
今年結婚式を控えているのですが保育士は日焼けを避けては通れない仕事だと思っています。ですが、11月まで何とかしろ肌を保ちたいのですが何かいい日焼け対策などありましたら教えて欲しいです!
幼稚園教諭保育士
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日焼け気になりますよね(><) 私は首(首の後ろもしっかり)や腕など、日焼け止めを塗りたくってます! 朝自宅を出る前にはクリームタイプ、園庭や戸外に出る前には、ササっとスプレータイプのものを使ってます。 テレビで、日焼け止めは細まめに塗らないと意味がないと聞いて、ササっと塗れるスプレータイプのものは常備しています。 すみません( ; ; )対策にはならないかもですが、、
回答をもっと見る
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 準備が少なめとなると、やはり体を動かして遊ぶ系でしょうか。 リズム歌遊びや体操遊びなどは、音楽に合わせて動くだけでとても楽しいですね! おかあさんといっしょやいないいないばあで遊んでいる歌がいいですよ! バスにのって し・し・しのびあし しゅりけんにんじゃ あたりがおすすめです!
回答をもっと見る
退職したい旨(人間関係や嫌がらせを受けた等)を上司に申し出て、「それは逃げだ」「どこの職場にだってある」「次の職場に行ったって同じようなことになる」なんて言うのは、普通にパワハラですよね。 私だって辞めたくて辞めるわけじゃないです。 自分勝手な言動や行動に傷付けられて、何年も耐えてきたけどもう精神的に疲れてしまったんです。 あと1年…あと1年…と続けてきた中で決心して、勇気を出して伝えたのに💦
退職転職幼稚園教諭
おれんじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はらぺこあおむし
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
そんなことを言われる筋合い無いですよね。笑 大丈夫です、周りの転職して行った人たちみんな良い場所見つけてますよ! 少なくともそんなこと言うような上司はうちの園にはいません。 どこも同じだなんて、じゃあ全国経験されてるんですね!転職のプロじゃないですか〜!とでも言ってやりたいですね ·͜·
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)
・言葉遣いや電話の取り方☎・先輩の体験談(偽りなしで)🙆・女性社会で生きていく秘訣✨・保育中の優先順位のつけ方・人間関係の攻略方法🎮・PCや保育系アプリの扱い方🖥・その他(コメントで教えて下さい)