2021/03/03
4件の回答
回答する
2021/03/06
回答をもっと見る
入ってくる先生(主に20代)が、みんな敬語が使えなかったり、先輩方や先に入った同僚に高圧的な態度を取ったりミスを誤魔化すためにうまく取り繕ったりと、変な方向に流れていきます。 時代の流れなのかなと思いつつ、違和感は感じていますが、その人たちでの結束力が強く注意すると倍以上で返ってくるのであまり指摘できないです。 園長主任も思ってはいるけど注意できず、最近はその人たちのご機嫌取りをしています。 みなさんの職場もこのような先生っていますか? 良い方向に向かうことは難しいのですかね?
クラスづくりトラブル正社員
こっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆっち
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
私もほぼ同じ状況で困っています。 20代と限定するわけではないですが、人によって本当に敬語が使えないです。 指摘するとすぐに「パワハラっす」で片付けようとしてきます。 それでもおかしいことはおかしい、ダメなことはダメと伝えるようにしていますが中々伝わらずです…。 少しでも良い方向に向くよう、負けじと上司に伝えたり、第三者が見ている時にあえてその方たちが目立って評価してもらえるようにしています。保育で注意してもどうにもならないことは、監視カメラ等でしっかり情報を揃えてあります。 ちょっとやりすぎかもしれませんが、自分の身を守りつつ、直らない体制を変えるために頑張っているところです…。 お互い大変ですよね…頑張りましょう🥺
回答をもっと見る
保育室で唯一気を許して話すT先生に、⚪︎先生にこんな事を言われた、、と相談したら翌日から暫くの間、⚪︎さんに無視されたりおかしな態度をとられ、また別の日に△先生こんな事してるんだけど良くないですよね。と話した翌日からしばらく△先生はそれをしなくなり、私への態度もおかしくなりました。 2度もそんな事があったので気のせいじゃないと思い、防犯カメラか、もしくは、誰かに聞かれているのかと思い、メチャクチャ小さい声で話しましたが、それも、その話しの中の人に翌日から変な態度をとられるようになりました。 この半年程の間に4回もありちょっと気持ち悪くなりましたが、T先生が実は本人か、おしゃべりな誰かに話しているとすると、信用していただけにかなり怖いしショックです。 しかも、翌日に伝わっているとか早すぎで余計に怖いです。
保育室パート保育士
マリー
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
え…T先生でしょ、バラしたの😅2回で疑いましょう🤨もうT先生にはそういう話は止めた方がいいです。
回答をもっと見る
保育士を辞めたいです。 保育士一年目です。 自分が保育園にいる頃からずっと保育士を夢みて、4月に出身園に就職しました。 今は2歳児の担任で、私含め3人の先生でクラス担任をしています。 ほとんどの先生は優しくて、お休みも取りやすい、どちらかと言えばホワイト園だと思います。 人手に満足できるかと言われればそんな事ないですが、完全に無理!ギリギリ!という訳では無いです。 でも1人、苦手な先輩がいて、挨拶も質問も全部無視で、『邪魔』『いらない』『こなくていい』これしか言われません。 来年一緒に組むことになったら嫌だなぁと正直思います。 運動会、お楽しみ会、クリスマス会…… なんだかんだで、行事もたくさん乗り越えて、苦手なピアノもたくさん練習して頑張ってきたのですが、最近は何も頑張れなくなってきました。 大好きな推しも、イベントに申し込まなくなったし、テレビを見てもあんまり笑えません。 友達との約束も乗り気じゃなくなってきました。 そうこうしてるとき、友達に勧められ、心療内科を受診した所、『双極性障害』『自閉スペクトラム症のグレーゾーン』と診断されました。 まだ、診断結果どころか、心療内科を受診したことすら、親にも職場にも言えてません。 多分言ったら休職できるし、親も責めたりしないと思います。 でもなんか、いえなくて。言い出せなくて。 薬もトイレで隠れて飲む毎日です。 そしてとうとう、なんだか職場に行けなくて インフルエンザと言って1週間、お休みしてしまいました。 ズル休みだなって自分でも思うし、人生初の仮病とズル休みに、罪悪感でいっぱいです 罪悪感があるからこそ、スッキリもしないです だけん早く、診断書貰って、休職させてもらえよって感じなんですけど、言い出せないです。 インフルエンザという名目とはいえ、1週間お休み頂いてるし、インフルエンザは嘘だし、尚更言えないです。 どうしたらいいんでしょうか、 どうするのが正解ですか? まず何から始めたらいいんでしょうか? もう何もかも分かりません 2月末には新しいクラスに配属が決まって、来年がスタートします。 こんな私が来年は元気に先生できるのでしょうか、 長々とすみません。 読んでいただいてありがとうございます。 こんなダメな私に、喝をいれてください。 やり方を教えてください。
トラブル先輩退職
やまみー
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
tanahara
嫌な人いますよね。なんでこんな人が保育者なの?と思う人うちにもいました。 そして辛いですね。 ただ、嘘は一度つくと重なってどんどん膨れ上がっていきます。 嘘に嘘が重なってもっと苦しくなると思います。 なので、まずは家族に正直に全て話をしてみるのが良いと思います。 そして、園長にもきちんと診断書をもって話に行きましょう。一人で怖いなら家族も一緒に来てもらうと良いと思います。 その上で、それでも雇ってくれるのか。 勤務の仕方を変えるのか、仕事を辞めるのか。話し合って決断するのがいいと思います。 一番は退職して一度自分を解放してあげるのが良い気はします。 来年度のことが気がかりかもしれませんが、スパッと辞めれば園も最初は大変かもしれないけど新しい人を雇うという選択肢も選べますし。とにかく早く話をすれば園も早く動けます。 とにかくこれ以上先延ばしにしないことです。 嘘はインフルだったと言ってしまいお休みをしてしまったということだけで済むように。 嘘に嘘を重ねないようにしてください。 それは自分のために。 応援しています。
回答をもっと見る
お昼寝の時間、心地よいBGMとあたたかな日差し…静まり返った空間は、大人にも魔法のように眠気をかけてきますよね🤣 ウトウトしてしまったこと、正直ありますか? その眠気をどう乗り越えているのか、裏ワザがあれば教えてください🍀
睡眠認定こども園幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わかります!眠くなりますよね… 特にこの時期、プールで水に浸かると、大人たちも怠くなって、寝てしまいそうになります😅 この後の予定を頭に浮かべると、その仕事量の多さにげっそりして眠気が飛びます😨あとは、最後の子の寝かしつけを終えたら、午睡当番でなければ、さっさと空間から立ち去ります!そうしないと、すぐ寝てしまいそうになります😭
回答をもっと見る
1番月齢の低いお子さんは、入園時点で何ヶ月ごろでしたか? 私の保育園では、生後58日以降〜の募集となっていますが、 多くの子が生後4ヶ月以降に入園しています。 もっと月齢が低いお子様のお預かりをされているところはありますか?
乳児担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
さーは
保育士, 保育園
前に働いていた園も生後58日〜 で1月生まれの生後2か月の子かまいました
回答をもっと見る
保護者が、休みなのに預けにきているかどうか、というのは厳密には保育施設が把握するのは難しいと思います。が、一方で土曜のシフトでは子どもの数が少ない方が助かると言うのも事実なので、何でも保護者の言いなりになれない、と言うのもありますよね。 入所前の聞き取りでどこまで突っ込んで聞き取っていますか?官公庁や、金融機関なら聞かずとも分かりますが、今や業種も就労形態も多様化しているので悩むところです。 教えていただけたら嬉しいです。
シフト認定こども園保護者
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 就労証明書を出してもらってるので保護者の休みの日や土曜も就労か分かってます。 土曜も就労で出してるけど、実は休みなのでは?疑いの家庭もまれにあります。
回答をもっと見る
・「今日さえ行けば!」と言い聞かせる・好きな朝ご飯・飲み物であげる・出勤後に「わかる~」って共感トーク・諦めて無の感情でむかう・もはや1日有給にしてる・その他(コメントで教えて下さい)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・子どもよりも先に午睡したい・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは子どもたちだけ・その他(コメントで教えて下さい)