園行事で初詣ってやりますか?

ゲレゲレ

認可保育園, 園長

園行事で初詣に行きましたか?自分の園は近くの神社に園バスで行きました。年少児以上のみでしたが、バスに乗ってのお出かけがとても楽しそうでした。皆さんの園はどうでしょうか?

2024/01/05

2件の回答

回答する

お散歩で近くの神社にお参りに行ったりするクラスもあります★

2024/01/05

質問主

散歩で行けるところにあるのはいいですね。うちは徒歩では無理です。ありがとうございました。

2024/01/06

回答をもっと見る


「私立」のお悩み相談

職場・人間関係

皆さんの職場は、人間関係はいいですか? 今、認可園で保育士をしています。前は幼稚園で勤めていて、2園目です。 どこにでも意地悪な人は居るとは思っていますが、今の職場の環境としては園長、主任が意地悪で話すと長いので割愛させて頂きますが2人とも威圧的な態度や話し方で常に職員の粗探しをしてこそこそ悪口を言っていたり、ミーティングの時は毎度変に部活のような変な空気になったり、行事も楽しくやりたいのに粗探しや説教ばかりで変な空気になり、ビクビクしながら過ごすしかなく楽しめません。 自分たちのミスも私たち一般職員のせい?になり平謝りの毎日です。 上以外の一般職員は関係がよく、協力し合いやっておりますが結局上がこんな感じなので毎日職場に行くのが怖いです。 こんな感じなので今年度いっぱいで辞めようかなと言っている人が結構いるのが現状です。(去年度末は誰も退職しませんでした) 私は前の幼稚園がもっと酷かったので、次は雰囲気のいいところに行きたいと思い今の場所を選びました。私が入社した時には園長も主任も今の人たちではなく、その人たちはすごい優しくいい人だったので良かったと思ったのは束の間、まず園長が変わってしまい、現在の園長と主任にいじめられ前の主任も異動してしまいました。 今月に来年度の意向調査も兼ねた面談がありますが、なんて言おうと悩んでいます。。 というのも、今の彼と結婚する?という話が出ていて、同居するにあたって借り上げ社宅を使いたいのですが(私は今一人暮らしで単身ですでに借り上げ社宅を使っています) これから同居になるとか、同居でも社宅を使いたいとか、入籍するとか、そういったことを今の園長に相談しづらすぎて、そんな話をあの人にするならいっそ辞めますって言ってしまおうかなとか思い始めました。。 保育士という仕事は好きだと思ってやっていましたが、結局どこもこういった人間関係がついてくるのでしょうか?仕事はよくても、こんなに毎日ビクビクするならもうやりたくない。。 誰に相談したらいいかもわかりません。 今の園は株式会社のいくつも園があるところなので、異動というのも手としてはありますが、異動先にもっと意地悪な人がいたら、、という恐れもあります。

異動結婚私立

きゃな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/09/11

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

お仕事をする上でどこにでも人間関係はつきものなので大変ですよね… 私は正規で約20年パートで今2年ちょっとですが正規は同じ園で働き続けましたがパートになり3園目です。 正規の園が良い園だったわけではなくやはり虐待のようなことをする保育士はいたり、パワハラ、マタハラがあったりしましたが過呼吸が出ても我慢してなんとか続けた感じでした。 子どもが生まれパートになり、いく園全てパワハラと虐待する保育士がいました。 正直全ていい先生いい環境という園は限りなく少ないのではないかと思います。 自分の中でここは譲れないけどどこかは仕方ないと受け入れて働くしかないかと最近は思い始めています。 私はとにかく子どもに精神的も含め危害を加える保育士は許せないので上に言うだけで言って辞めてますよ。 あとは自分の精神的なものも壊れる前にやめた方がいいと思います。 自分の体調や精神的にくることを無理してやるなら別の仕事をした方がマシですから。 …といっても私はとりあえずいろんな園をあたっていってもう無理だなと思ったら保育から立ち去るつもりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認可保育園を退職する最適な時期はいつですか?

私立退職保育士

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

42025/04/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

退職するなら3月末が最適だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休明け復帰して、乳児クラスに配属され2ヶ月たったのですが、まさかの幼児に移動になりました。。 というのも、産休前8年間幼児でリーダーを務めていたこと、幼児の担当の先生がメンタルを病んで来られなくなったことがあり、急遽行って欲しいといわれました。 育児中なので、悩みましたが時短勤務のままでいいと言われたので承諾しました。 しかし、幼児(縦割りクラス)に行くとかなり気になる子が多くて💦私が居た頃と全然ちがう、、、という感じがしています。 試し行動が多く大人の話は基本聞きたくない、みたいな子が多いです。 こういっては行けませんが、今まで乳児の頃から一緒の先生が厳しくて、かなり叱られてばかりきたようです。 数年前までかなりの人手不足でひとりひとりにかかわれてなかった子達が幼児になって、かなり落ち着きがない、大人は信頼していない!という感じです💦 私は、産休前、子ども達と心を通わせられるように努力してきました。 また1からだなとは思ってるんですが、基本的にこちらの注意は聞いてくれないので、やはりイライラすることも多いです。(みんなでは無いですが、うるせぇ、キモい、ばか、やだばかり言う感じの男の子がかなりいます。) 一人ひとりに関わる事を大事にしていったら変わってきますかね?その厳しい先生もまだ居るんですが。。 接し方でアドバイスあれば、教えていただきたいです。

私立4歳児5歳児

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/05/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

んぅ…乳児クラスの担任次第もありますが その学年によって落ち着きやカラーは違いますよ。 3歳児クラスに上がった時 持ち上がりではなく、新しい担任の場合 その先生の実力次第のところがあるように感じてます。 数年前…の部分はあまり 関係ないような…人手不足でも担任配置がきちんとできていれば できること。担任の心がけ次第ですよ。 非常勤で乳児クラス担任経験しかなく、幼児1人担 経験が一切ない 私が偉そうに言えませんが💦 近年は加配までではない グレー児がかなり増えてるし、鬼滅やチェーンソーマンなどジャンプ連載の暴力的アニメを見てる、兄弟が小中高校生という子もいる、家庭的にしんどい…様々な背景で暴力的な言葉を平気で使う子 増えてますよ。 私が1、2歳児クラスで担任をした今の5歳児クラスを3歳児クラスの年度途中から担任をしている 先生を見て感じてることですが… コイツら 激しすぎて最悪👎という 見方ではなく、激しさを含め全て 受け入れ 信じる。子どもたちにあった保育を模索し していくと 1、2歳児クラスで殴り合いのようなケンカをしたり 落ち着きのない子どもたちでも落ち着く。というのを見てきました。 年齢関係なく「やればできる👍」と信じて 真摯に向き合っていくことが大切と思います。 メリハリのためには厳しい先生も必要ですよ。 私自身のことを肯定するつもりはありませんが… 4、5歳児クラスの学年の子どもたちにとって 私は口うるさい、厳しい人だと思います。今も。そこも含め 信頼関係はあるかな?と思ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

愛情不足だと感じる子、逆に愛情たくさんかけてもらってるなぁ。愛されてるなぁ。という子の違いを感じる事はありますか?穏やかな子、自己主張が激しい子等の生まれ持った性格もあると思いますが、家庭環境も関係あるのかなと思う事があります🤔

家庭保育内容

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62025/04/21

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で9年働いています。私はよく笑う子は愛情かけて育てられてるまたは明るい家庭環境なんだなと感じています。愛情不足かどうかはわかりませんが、よく持ち物忘れや、洋服からタバコの強い匂いがしたりすると家庭環境は大丈夫なのだろうかと心配になることはありますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園内の暑さ対策なのですが、冷房があるのですが、子どもの熱気等であまり気温が下がらず、温度を下げすぎると寒さを感じることがあります。 何か対策されている方いますか? 子ども達の熱中症対策も知っている方いたら教えてください(__)

冷暖房熱中症1歳児

かえで

保育士, 保育園

22025/04/21

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

午睡前、カーテンをしめる箇所には折りたたみになる銀マットを立てかけています^_^(カーテンと窓の間に立てかける感じです。) そうするといくらか暑さが和らぎますよ♪ 銀マットをしていない時にはカーテンのそばの床付近もとても暑くなっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

業務内容について苦手だなと思うことを教えて下さい!私は先輩がいる部屋の中で、紙芝居や絵本読み聞かせをすることが苦手です。先輩の目を意識しすぎて(別に何も言われないのに)子ども達のリアクションが薄いと、「あぁ何でこんなに私は下手なのか」と勝手にテンションが下がります。もちろん次に向けての反省や練習はしていますが、なかなか上手くいきません💦皆様はどんなことが苦手ですか?

絵本パート保育士

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

32025/04/21

つーた

保育士, 認可保育園

僕は、大きいを出して子どもに指示をしたり、集めたりすることが苦手です。 必要な時にはやりますが、大きい声って普段から使う必要はないよな、と思うことがあります。 時と場合によりますが、子どもたちとある程度信頼関係が築けるようになれば、大きい声を出さずともそれなりの声であれば子どもたちには届くし。 と、今となっては保育をしてきている中で感じています。 あ、あと製作を考えたり準備したりすることには時間がかかってしまうので、苦手です。 ピアノも苦手です。 苦手なこといっぱいです! でも、子どもと仲良くなったり、子どもから好かれたりする自信はあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/04/29

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/28

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/26
©2022 MEDLEY, INC.