SDGS関係の出し物でいい案ください!!

かな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

SDGSに関係する出し物をしなくてはならなくなったのですが何かいいものありますか?? 妊婦だから命系…でもいいのかなと思うんですけど こどもの日誕生日会でするのでそれに繋がってるのでもいいのかな…と 何かいい案あればください

2023/04/02

2件の回答

回答する

S D G Sと言っても色々な項目でやり方もあるから難しいですね! 参考に今は本や絵本もあるので、たくさん読んでみるとひらめきがあるかもしれません☺️✨

2023/04/02

回答をもっと見る


「こどもの日」のお悩み相談

行事・出し物

皆さんの園ではこどもの日の行事されていますか? 私の園は乳児さんしかいないので基本的に保育士からの出し物をしようと考えているのですが過去にされた内容やアイデアなど教えていただけると嬉しいです🙏

こどもの日行事乳児

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

42025/04/25

はんもっく

保育士, 託児所

鯉のぼりに模したトンネルの中をハイハイで通る、という遊びはいかがでしょう?🎏 ふと思いついたので投稿させていただきました😌 私の職場は一時預かりで基本的に乳児さんが多く、鯉のぼり・兜の制作ぐらいしか行っていません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は認可保育園で保育士として勤務しています。 3月3日のひなまつりは行事するけど 5月5日のこどもの日は行事をしてなかったことから 来月にこどもの日 ( 5月5日 ) の行事を 新しく追加され担当となったのですが、 ・各クラスの鯉のぼりの制作を発表する ・こいのぼりの歌を歌う 以外で、出し物など何か良い案があれば ぜひ教えていただきたいです!( ; ; )

こどもの日鯉のぼり行事

ちゃん

保育士, 認可保育園

12024/04/08
手遊び

こどもの日の集いに、あう手遊びってありますか? 全年齢対象です。 今のところは、『はじまるよ』か、『棒が一本』で、注目集めようと思っています。 いつもの手遊びもいいのですが、せっかくの会なので、違う手遊びアイデアあれば取り入れたいなと思っています。 何かご存知の方教えていただきたいです!

こどもの日手遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22025/04/20

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 5月なので暖かくなってきた時期ですが、春のイメージはもうないですかね?? たにぞうさんがやってた「はるですよ」っていう手遊びが簡単で楽しいです。 はるですよ はるですよ あたまに おはなが さきました 3 2 1 ぱ! 歌詞の「あたま」を、「おへそ」とか「おしり」とか、体の部位に変えて、そこで手で花が咲くジェスチャーをする遊びです。 ぐぐったら出てくると思うので探してみてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

私は2歳児担任です。 小麦粉粘土や片栗粉を指先、感触あそびとしてよくとりいれています。こどもたちも楽しんで遊んでいるのですがもっとほかに子どもたちが楽しめる指先、感触あそびがあれば教えて欲しいです。パターンが一定になってきているのでパターンを変えたいです。

遊び2歳児担任

m

保育士, その他の職場

42025/10/28

みみ先生

保育士, その他の職場

指先遊びだと、 ・S字フック遊び ・ストロー落とし遊び ・どんぐりでポットん落とし遊び ・ちぎり絵遊び (製作にしなくても、みんなで紙をちぎって貼って、絵を完成させるとか) ・らくがき遊び (絵画ではなく、大きな紙に色々な障がいを貼っておき、その上に子どもがらくがきするとか) 感触遊びだと、 ・米粉粘土遊び(小麦粉とはまた感触が違います) ・毛糸遊び ・シュレッター遊び(シュレッターをした時に出た廃材を使います) ・トイレットペーパー遊び (もったいない気にせず、大胆に遊ぶのがポイントです) ・高野豆腐とかワカメとか春雨とか (冬でもできるかなぁ…) ちぎり絵とらくがき遊びはわたしのInstagramでもまた紹介しますね! 『みみ先生🌸遊びのネタ帳』 『みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳』

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切とはどこまでが不適切なのかがいまだに分かりません。 壁ぺったんやカウントダウン、、、何もかも不適切と言われ子どもに1番わかりやすいやり方だとは思うのですが。みなさんはどうお考えですか?

保育内容担任保育士

ぽん

保育士, 認可保育園

62025/10/28

ちゃも

保育士, 認可保育園

難しいですよね… 子どもの人権を傷つけたり虐待的なのはダメだと思いますが、、、 頭ポンポンしながら人数数えるのも見方によっては叩いてると思われたり…よかれと思ってやってても場面だけ切り取られると不適切って言われちゃうんですよね💦 子どもが嫌な思いしてなかったら別にそこまで気にしなくていいのかなとは思ってます。あと何か言われた時にこういう理由があってと説明できることであればある程度は…と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の正規職員から一度退職して、子育てを経て、違う職場でパートで働こうと考えています。 同じ境遇のかたで、メリット、デメリットを教えていただけたらと嬉しいです🌟

パート正社員保育士

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42025/10/28

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

わたしも出産を機に一度正規保育士を辞め、育児が少し落ち着いてきたので今年からパートとして扶養内で働いています🙂 パートのメリットはなんといっても気が楽!子どもの体調不良で急遽休む時や、私用で有休を使う時に、正規の時ほどは気まずさや取りづらさはありません。そして、書類や係などの負担もかなり少ないので、残業や持ち帰り仕事もほぼ無し。 (その分負担が大きくなる正規の先生には申し訳ないですが…) 体力面、精神面共に家庭との両立がしやすいです😊 デメリットはやはりお給料面ですね…。当たり前ですが手取りがガクンと減るので生活は苦しくなります🥲 それと、パートだと保活に影響が出る地域もあると思います💦わたしの住んでいる地域は、パートでも保育士加点があったので、役所のHPなどで調べてみるといいかもです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/11/01