3月の誕生会の出し物、皆さんは何をしますか?又、かこでなにをされました...

ひな祭りとは別に、3月の後半に誕生会があり、そこで出し物をするのですが年度最後の出し物はなにをしたらいいか分からず、みなさんの参考にしたいです! コメント待ってます🥲

02/19

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「誕生会」のお悩み相談

行事・出し物

パネルシアターのネタが尽きてきてしまいました。誕生日会で使えるものはありませんか??

誕生会

りり

保育士, 事業所内保育

211/07

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

ケロポンズがやっていた「ねこのおいしゃさん」のパネルシアターは人気でした。 子どもたちも歌ったり、掛け声で参加したりして盛り上がりましたよ! ピアノが弾ける先生がいたらなおさら楽しいと思います! ぜひ検索してみては?

回答をもっと見る

手遊び

誕生会の導入でするおすすめの手遊びがあれば教えてください。 0〜2歳児です。

誕生会手遊び

あーりん

保育士, 事業所内保育

303/03

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 私は「たんたんたんじょうび」という歌がかわいくてすきです。 手遊びではないですが、手拍子を打ったり拍手をしたりするだけで、2歳児までなら十分楽しめています! ネットで検索すると出てきますよー!

回答をもっと見る

行事・出し物

今働いている園では、毎月お誕生会の際 先生達からの出し物があります。 出し物の内容のひとつに、一発芸があり、何をしようか悩んでいます。 皆さんが子ども達の前で一発芸をするなら何をされますか? 子ども達が先生ってすごいな!素敵だな! ぼく、わたしもやってみたい!と思える一発芸を教えてください。

誕生会行事幼稚園教諭

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

312/10

けぴこ先生

その他の職種, その他の職場

1人でやるならコマ、けん玉は技が決まれば「素敵!」となりますが練習がいるので。。。二人羽織は絶対にウケますが、「素敵!」となるかどうかはちょっとわかりません(笑)あとは、変わったところではバンブーダンスや、なわとびダンスなどもオススメですよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お疲れ様です。 昨年度入園されたご家庭で、月に何回か園の閉園時間を過ぎて迎えにくるご家庭がいて困っています。 電車の遅延等やむを得ない理由であれば仕方ないのですが、保護者が時間にルーズなのか繰り返しお声掛けしても改善されません。 同じようなことがあった園さんがありましたら どのように解決したかお聞きしたいです。

保護者

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

16日前

マヒロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 閉園時間過ぎてのえお迎え、子どもも不安になりますよね。 私の園でも閉園時間過ぎてから保護者のお迎えになった事があります。 1回目は仕方がない。で終わりましたが、2回目もあった時には、園長が自治体に相談していました。 閉園後の時間を過ぎてもお迎えが来ない場合、10分過ぎる事に2000円?だったかな・・・ 料金が発生することになりました。 まずは、保育園のある自治体へ連絡してみると良いですよ。 時間通りに帰れるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度になって去年組んでた人と今年も組み、計4人担任になりました。去年組んでた先輩が保育中に口調が私にとても強くて困っています。 私にも原因がたくさんあり、私が先輩に言われたことをなかなか改善しないのであたりが強くなってしまい、反省して今年からはなんとか頑張っているのですが、はじめて受け持つ年齢、初めましての子どもの担任しかも今週はリーダーなので全く上手くいきません。他の先輩にリーダーのことなど相談したいのですが時間が無くてなかなか相談できません。どうすれば先輩との関係性やリーダーを上手く回せるようになるでしょうか、、、?? 思っていることを文章にしたので変な文ですみません💦

新年度主任先輩

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

26日前

ひまり

保育士, その他の職場

保育士5年目に入った者です。 先輩の口調が強いの辛いですよね🥲その先輩に対しては、聞にくいなとかやりにくいなって思ってしまうと思うのですが、分からないことや出来ないことは午睡中とかに突っ込んで質問してみることや常に報連相を意識して嫌な態度取られても仕事だけだから気にしないくらいの気持ちでいるのがいいかもしれません。 リーダーをやらなくてはならなくていっぱいいっぱいになる時には事前に声掛けとか回しで分からなくなってしまうかもしれないのでその時助けてくださいと一言伝えるだけでも他の先輩の先生が気にかけてくれたりするかもしれないです。私自身後輩を教える立場になった時、見守るところは、見守って今大変かなって思う所はフォローをすることを意識していました。強い口調の先輩には、頼りにしています、助けてくださいくらいの気持ちで接してみて、それでも変わらなければ淡々と仕事をしていければと思います。参考にならないかもなのですが頑張ってください! 応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士5年目に入った者です。 皆さんの職場の園長は日頃から保育に携わる又は毎日出勤して子どもの姿を見守るような園長ですか?? 私の職場の園長は、常に子どもの姿を見守り時にはアドバイスをしてもらえるような園長なのですが、色んな働き方の園長がいるなと思って気になったので質問させていただきました。

新年度園長先生正社員

ひまり

保育士, その他の職場

46日前

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私の職場の園長も毎日出勤して子ども達に声をかけながら温かく見守り、職員達の事もよく見て声をかけてくれます。前の園もそんな感じでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

185票・残り18時間

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

204票・5時間前

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

214票・1日前

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2日前