社会保険適用拡大で働き方を変える方はいますか?

akira

保育士, 認可保育園

パートなど時給で働いている方に質問です。 来年度後期から社会保険適用拡大の関係で事業所人数51人以上、週の雇用時間が20時間以上になると保険料が引かれることになりますが、この制度を機に働き方を変えようとされている方はいらっしゃいますか? また、その場合時間を増やすか減らすか、なぜそう決めたのかもお伺いできたら嬉しいです。 勤め先が人数的に適用となり、私自身も現在週20時間働いているためちょうど境目で悩んでいます。

2023/10/07

2件の回答

回答する

日々の保育おつかれさまです。 私もパートですが時間を減らして扶養内で働くつもりです! 理由は子どもがもうすぐ生まれるのでちょっとの間は扶養内で働いて小学生になればまたフルで働こうと思っています!

2023/10/07

質問主

りなさん、ありがとうございます! 時間減らされるのですね! そしてお子さん産まれるのですね😊 無事出産となりますように! 私は来年度から小学生の子どもがいるのですが、先輩達の話を聞いていると年長より一年生の方が色々と大変なようでもう1年はパートで様子を見たいと思っていたところです💦 やはり扶養内で働きたいですよね〜。 参考にさせていただきます!ありがとうございました!

2023/10/07

回答をもっと見る


「保険」のお悩み相談

お金・給料

育休延長中です。保育士続けるか迷っています。 働くメリットは 今のところだと3歳までは時短で働ける、有給もあるから子どもの熱などでも休みやすい。 保育園に預けて働けば、子どもも自分も暇をせずに過ごせる。 金銭面に余裕が持てる。 など感じていて 家にいるメリットとしては 子どもに寂しい思いをさせてまで働かなくて済む。 体力的、時間的には余裕が出るため、子どもにイライラしにくい。 と感じています💦 職場までの距離(片道1時間)を考えると毎日働けるか自信がないです。 金銭面に余裕があるのも保育園で刺激を受けて育つことも大切ですが、できれば働きたくないと思ってしまい 保育園激戦区でもあるため延長しています。 働くお母さんは尊敬しているし、働かないことが絶対とかは思っていません。 小さいうちは感染症もよくもらってくるし、今の職場だと有給がたくさんあるので抜けやすいけど 距離が遠いためすぐに保育園まで行ってあげられないことが引っかかります。 時短でも乳児などの担任も待たされるので働くのはすごく負担が大きそうです。 金銭面に余裕が出ると言っても、やっぱり正規フルタイムの時よりはだいぶ減るので比べると寂しい思いさせてまで割にあってないなって思います。。 今すぐ働くメリットってなんなんでしょうか。 雇用保険や退職金、失業保険が出ると思ったら 今は休んでいい時期なのでしょうか。 産後少し鬱っぽくなっていたのもあり、職場復帰がこわいです。

保険有給

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/06/17

tanahara

私は育休1年取ってフルで復帰しました。 子どもと1対1だと毎日同じで子どものためになってるのか?と疑問に感じたり、イライラしてしまうこともありましたが、仕事が始まると気分転換になり、心に余裕ができて優しくなれました。 子どもも保育園で同年代の子達からいろんな刺激を受けて早めの集団生活、悪くなかったんだなって思いました。 考え方は人それぞれです。 ちなみに私はフルで戻りましたが、固定シフトにしてもらっています。 時短の方もいらっしゃいます。 自分に合った働き方がいいと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

パート勤務の方、もしくは社会保険料控除や年末調整に詳しい方に質問です。  社会保険料控除で4万分控除できる額の生命保険に加入しています。 税制上の扶養内パート勤務で所得税や住民税を払っている年収105万程度の場合、年末調整で社会保険料控除を申告した場合、パートなので微々たる住民税や所得税ですが、それを控除してもらえるという認識で間違いないでしょうか? (住民税と所得税で4万も払っていないので結局0になる??) 詳しい方、よろしくお願いいたします。

保険

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42023/11/23

よしのり

保育士, 認可保育園

社会保険料てはなく生命保険料控除のことでしょうか? 4万円分控除される、というのは払っている保険料ではなく、4万円✖️所得税率が控除されることになると思います。年収105万なら税率が5%なので4万円の5%で2000円分所得税が返ってくる、みたいな計算かと… 住民税も一般保険料だけでいくと上限が2.8万円分が最高なのでそれに住民税の場合は10%で2800円分節税されるかと思います。地震保険や個人年金かけているとまた金額変わります。 税金を4万円控除してもらえるのではなく、4万円分収入がなかったものとして税率をかけて税金を減らすシステムです。 分かりにくくてすいません…

回答をもっと見る

愚痴

昨日連絡して、今日前の職場に行って源泉徴収票と雇用保険被保険者資格喪失確認通知書を受け取ることができたのはよかった。 年末調整を今月末にしないといけないこと、仕事があるため夜にしか行けないことを伝えていたのに、「理事長や園長がいる時間帯に取りに来るべきだったんじゃないの?挨拶もしないといけないのに」とすごくきつく冷たい口調で言われてしまった…。 そりゃ私だって園長や理事長がいる昼間に取りに行けるなら行ってるよ。 でももう仕事だってしてるし、今の職場は離れた場所にあるし、休みの日も最近はなかったし、月末までに年末調整しないといけないしでどうしようもなかった。 そもそも前の職場の方から書類が準備できたら連絡するって言ってたのに連絡しなかったじゃん…。 私が悪いのか?悪いんだろうな…。 それにしても、前の職場に行く時緊張しすぎて身体固まった。拒否反応が出てたな。 辞めて正解。

保険園長先生転職

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/11/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 臨職時代、任期満了などで退職した場合、源泉と雇用保険の書類は郵送でした。いい加減な市を任期満了で退職後、書類不備があるから書きに来て!と退職した保育所から電話が入った事があり、仕事帰りにわざわざ、書きに行った事はありましたが… 仕事帰りにわざわざ 取りに行くって面倒ですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お昼寝の時間のことです。 4歳児クラスの男の子ですが、 痛い痛い!!と起きて暴れたり 怖いと泣きながら起きて、何かを必死に掴む作業を繰り返したり…する子がいます。 名前を呼んだり、体を起こしたりしてみますが 同じように泣き続けたり、手や足を激しく動かしたりが続きます。 毎日ではないのですが…このようなお子さんを見たことはありますか?

言葉かけ睡眠4歳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/07/31

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

お疲れ様です。 うなされていたり、夢遊病?のように急に起き上がって部屋の中を徘徊するお子さん見た事あります! ご家庭の様子を聞くと、最近怖いものを見たり、経験したという子もいますし、稀に虐待されているお子さんもいます。まずはご家庭の様子を聞いてみても良いかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ運動会があります。 4.5歳に発達に遅れのある園児が数名います。 4.5歳は毎年リレーを行うのですが、 発達に遅れのある園児の対応で悩んでいます。 練習の様子を見つつ、保護者と様子を共有しながら保育士が一緒に走る、が1番無難な対応でしょうか? 他にこんな対応したよという案があったら知りたいです。

運動会保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

22025/07/31

ぽんた

保育士, 保育園

年々、一緒に参加するのが難しい子どもが増えてきて、絶対参加!と言うのはなくしました。その子ができることで参加します。今年4歳児の子はマイクなどの機材が大好きで、去年の運動会当日、機材に向けて走っていき、ありとあらゆる物を触っていました。今年は、マイクを持って、途中の言葉を言う役割があります。他の競技には参加しません。上や、親が許すのなら、競技以外での参加はいかがでしょうか。 または、リレーだと、ゴールテープを持つ、笛を吹くなどなど。

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊びのレパートリーを増やしたいのですが、良い案ありますでしょうか? 色水(絵の具や食紅)、シャワー、シャボン玉液で泡の水を行いました。 他に何かありますでしょうか?

水遊び

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/07/31

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

おすすめなのは氷遊びです! タッパーや牛乳パックなどで大きい氷を作って触ったり溶かしたりしながら遊べます。 また、色をつけたり、なかにフィギュアなどを入れてそれを助けたり…など遊び方もたくさんあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

44票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/08/05