うちの保育園は、休めるお母さん、自宅ワークできるお家、また、おばあちゃ...

うちの保育園は、休めるお母さん、自宅ワークできるお家、また、おばあちゃん、おじいちゃんがいるおうち・・・あるはずなのに中々減らないです。 対策としては、園庭から受け入れしてます。

04/16

「園庭」のお悩み相談

遊び

4歳児担任しています。 寒さが苦手な子が多く、最近の寒さで園庭に出たくない!という子が増えています。園庭に行かずお遊戯室で運動あそびをしたりもしてますがマンネリ化してる気がします。園庭に出れない時どんな遊びをしてますか?

園庭運動遊び4歳児

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

201/10

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

遊びのマンネリ化、すごく分かります! 室内で遊べる遊びで思い浮かぶのを挙げると、 スライム作り 小麦粉粘土 椅子取りゲーム 新聞遊び 縄跳び だるまさんがころんだ です。 参考になるかわかりませんが、よかったらしてみてください!

回答をもっと見る

遊び

2歳児18人クラスを担任しています。 11月になり、室内の環境にも飽き始めてきました。 なにか目新しい手作り玩具や新たな環境を用意したいと 思うのですが、2歳児の後半の姿に合った環境や玩具、 みなさんの園ではどのようなものがありますか? また外遊びでは遊具砂場以外に どんなことをして身体を動かしていますか?

コーナー遊び園庭外遊び

にょん

保育士, 保育園

411/13

まめだいふく

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場

うちの園では誕生日を迎えた子が増えてきたら、一つ上のクラスで使わなくなってきたおもちゃを少しずつおろしてもらうようにしています。 2歳児クラスのこの頃あたりからは、室内では絵合わせカードやピースの少なめのパズルなどを様子を見ながら出しています。 目新しいものとして、レゴブロックに加えて井型ブロックを出したり、ままごとのグッズを増やしたりもしています。 また、外遊びにはとてもいい季節なので、なるべく外で体を大きく動かす遊びができるように心がけています。 しっぽとりやかくれんぼ、お相撲ごっこやダンスなどをすることが多いですね。 あとは、平均台や跳び箱、トランポリンなどを組み合わせてアスレチック遊具を作ったりもしています。 みんな何度もやろうとするので、楽しんでいるようです。 少しでも参考になったら嬉しいです😌 楽しい秋になりますように!

回答をもっと見る

遊び

小規模園で園庭がないところに勤めたことがあり、公園にお散歩に行っていました。 園外に遊びに行く時に注意していることがありましたら教えていただけると嬉しいです!

公園園庭散歩

もにょ

保育士, 保育園

124日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

前園は、小規模保育園で園庭がなく徒歩圏に公園が何か所かあり、状況により選んで行きました。ノードに記録しておいて A→徒歩2分、日陰はないトイレは古いがきれい、虫が出やすい。滑り台未満児補助いる。 B→歩道だけの道で行けるが、遊具が木製で広い。 C→児童公園なので大きい、遊具高め 学童かいる時は注意。 D→小学校隣、交通量多い。1番人気。 E→穴場のような公園で利用数いない、 滑り台高い。のように書いてあります。 防犯目的等で植え込みがあり、3歳児ぐらいだと、顔の位置に注意ですし、なぜか死角の位置にかくれんぼや鬼ごっこをするので目が離せません。乳児ですとどんぐりや砂の誤飲に注意していました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。

正社員保育士

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

06日前
保育・お仕事

自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。

管理職記録施設

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

06日前
保育・お仕事

パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。

給料転職パート

なのは

保育士, 認可保育園

26日前

りん

保育士, 認可保育園

私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

142票・残り1日

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

181票・残り15時間

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

213票・8時間前

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

221票・1日前