膝やくるぶしの保護

やーま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

正座をする事が多いので膝や足の甲の痛みや色素沈着が酷く気になっています。 他の方の質問の答えにあるスクラブや保湿は試してみようと思うのですが、膝パッド等の保護サポーター使用されてる方はいらっしゃいますか? 購入しようか悩み中です。。もしオススメのメーカー等あったら教えてください!

    2022/04/20

    4件の回答

    回答する

    膝パッドしてます!! 通販で安いのをまとめて買ってスポンジ部分がへたれてきたら捨てて新しいものに変えてます!メーカーは問わず、1000円くらいのものを買っています! ダンサー用の膝パッドは高かったのですが、とてもよかったですよ😊 くるぶしは、冬はレッグウォーマーをして保護するとだいぶ黒ずみが軽減されます!

    2022/04/20

    質問主

    お返事ありがとうございます! 確かに消耗品だと思うと安くて買い替えられるものの方がいいですよね😭 ダンサー用パッドも探してみたいと思います🥺 冬場のレッグウォーマーも考えたこと無かったので今年の冬は使ってみたいと思います☺️✨✨

    2022/04/21

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    最近、職場に行くと意味不明な頭痛がしてきます。その頭痛は、仕事から帰ったあとも頭痛が続き、睡眠を多く摂ると翌日には少し解消されて職場には行けるのですが、仕事をしていると頭痛が再発してきます(--;) こんな症状は働いてから初めての経験で、やはり精神的なものなのでしょうか?? 今年度はじまって4ヶ月くらい経ちますが、最近はツラくてツラくてもうイヤです。 こんな経験をしている方はいらっしゃいますか??

    保育士

    さひた

    保育士, 保育園

    22025/08/22

    みさコ

    保育士, 認可外保育園

    その後体調はどうですか?精神的から来るもののように感じます。 『睡眠を多く摂ると』とありますが、普段の睡眠時間が少ないのでしょうか? なぜ少ないのか突き詰めた時、職場でのプレッシャーや人間関係などがあれば...これからの自分の為にも良い決断をされた方がいいのでは?と思います。 すでに解決して体調が良くなっていますように🙏✨ご自愛ください

    回答をもっと見る

    健康・美容

    働いて2年目のやつがマツエクしてたらどう思う? まつパでもいいんだけどまつ毛短いからマツエクして仕事の気分上げて頑張れるようにしたい!

    乳児1歳児担任

    🍎

    保育士, 認可保育園

    42025/08/16

    みっちー

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

    働いて2年目...職場の人間関係にもよりますが...ナチュラルのマツエクならアリだと思います^_^少しでも気分上げてお仕事したいですよね!

    回答をもっと見る

    健康・美容

    仕事中、どんな髪型にしていますか?普段ポニーテールなんですが、子どもの髪をセットしているうちに自分の髪をセットしたくなってきました。 20代半ばですが、編み込みとかツインテールはもう痛いのでしょうか?

    幼稚園教諭保育士

    たなか

    保育士, 保育園

    42024/09/08

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    40半ばですが… 前髪部分が邪魔でピン留めは使いたく無くて 編み込んでます😅

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設・環境

    認可外保育施設に勤めています。幼保特例法で幼稚園教諭をとりたいと思っていました。 大きな園だったので、心配していなかったのですが、認可外保育施設指導監督基準を満たしていないとかそんなことありますか…。週明け確認はするのですが、もしかしたら働いていた数年が無駄になるかもしれず、後悔しています…。皆さんそういったご経験はありますか…。

    幼稚園教諭保育士

    kou

    保育士, その他の職種, 認可外保育園

    32025/09/21

    めいとん教授

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

    認可外保育施設であれば基準を満たしていない可能性もあります。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    0歳児の離乳食の進め方に関して。 保護者にどんどん進めてくださいと強く言いますか? 中期、後期と進めていく中でどうしても嚥下がうまくいかず本来なら後期でも良い年齢だけど、喉に詰まり今まで食べていたものを吐いてしまう子がいました。 その子自身が上手く飲み込めるように少しずつ練習を重ねてもなかなか出来ないし、無理に進めて食べる事を嫌がるようになるのも困るし、喉に詰まらせる事が怖いのでその子に合わせる事が大切だと思っていました。 ある保育士は、どんどん食べさればいい、お母さんが怠けてる、その子を引き継ぐ保育士の負担になるなどなど、私の考えが誓うのかもしれませんが、保育士が楽したいから?という言動に聞こえてしまうのです。 保護書には進めていますが、なかなか進まない時はどうしていますか?

    離乳食0歳児保護者

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    22025/09/21

    さー

    保育士, 認可保育園

    実際の月齢より状態をやわらかくして進めていることありましたよ! 1歳過ぎてもまだスリスリして食べている子もいたので、その子の状態に合わせることが大切だと思います。 (栄養士さんの負担は増えてしまうかもしれませんが、栄養士さんとの連携も大切だと思います。) お母さんに保育園と同じような形態で進めてもらい、食べ具合を伝え合うようにしていました。 だんだん噛めるようになってきたらじゃあ次の段階へ…と連携をとっていましたよ! お母さんが怠けているということはないと思います。 特にはじめての子育ての場合は分からないことが多いと思います。

    回答をもっと見る

    遊び

    1歳児の遊びについて教えてください。 発達に差があるクラスです。 おままごと遊びができる子、言葉が出ていなくて指さし中心の子、遊びの集中が続かなくてすぐ走り回ってしまいます。 体を動かす遊びはじゅうぶんできているかと思いますが、室内遊びになるとすぐ飽きるので何をしたら良いか大人も困ってしまいます。 今お部屋で遊んでいるのは、車、おままごと、片栗粉(小麦粉)粘土、ブロック、などです。 シール貼りやお絵描きも好きです。 遊びのレパートリーがほしいです。 よろしくお願いします!

    遊び1歳児保育士

    さー

    保育士, 認可保育園

    22025/09/21

    こむぎ☆

    保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

    0、1歳児クラスの担任をしています。 まだ残暑もあり、室内での遊び時間がながくて、レパートリー欲しくなりますよね! 1歳児では、かたはめ、ポットン落とし、ひも通し、トイレットペーパーに風船をつけてパン!と弾いて的当てするものなど、簡単にたくさん作れる手作りおもちゃを作っています。 結構、集中して楽しく遊んでくれていますよ(^^)参考までに☆

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

    146票・2025/09/29

    結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

    201票・2025/09/28

    幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

    205票・2025/09/27

    あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

    207票・2025/09/26