手が汚れず手づかみしやすいもの

手が汚れずにつかみ食べしやすいものありますか?我が子は食パンが好きなようですが、基本的にご飯食で、パンをたくさんはあげたくありません。野菜スティックは飽きてきたようです。既製品や、大人の料理のついでにできるものがあれば教えてください!

    08/03

    5件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    娘が今年小学2年生になり、先生も変わりました。 その先生なのですが、連絡帳の確認印が訂正印なのです。かわいいスタンプを押してくれる日もありますが、ほぼ訂正印…私的に訂正印はちょっと…と思うのですが。。 みなさんは、どうでしょうか? もしかして、この先生は何も知らずに過ごしてきているのかなと思うと教えてあげたい気持ちが。。でも言ったらモンペですかね。。

    モンスターペアレント連絡帳

    らん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    204/22

    たんぽぽ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    訂正印とは、訂正印として押す事が多い小さい印鑑のことでしょうか? だとしたら、確認印として押すのもありだと思います。なのでその先生が何も知らずに…という事ではないとは思います。随分前になりますが、我が子の担任の先生の中にも本読みカードの確認印として使用していた方がいた気がします。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    成長するにすれて、2歳児の我が子は赤ちゃんのお世話が好きになっていました。スーパーマリオのキノピオが大好きでした。(オムツを履いて赤ちゃんみたい??)しかし、オムツが外れて、私はお姉ちゃん、赤ちゃんとは違うと言う認識なのか、赤ちゃんを嫌がるようになりました。支援センターに遊びに行くと、お姉ちゃんには自ら話しかけます。赤ちゃんは、自分が遊んでいるおもちゃを取るので、ダメー!!と激しく言い、時には手が出そうになります。それと同時にキノピオいや!!!と激しく否定します。ルイージがいい!ピーチ姫も好き!キノピオいや!!です。成長の過程かとは思いますが、あまりにも激しくて、弱い物いじめ的な意識です。 みなさんならどう声かけをして見守りますか?

    言葉かけトラブル遊び

    ぽんた

    保育士, 保育園

    207/20

    tanahara

    大人が過剰反応しないというのはどうでしょう? 好き嫌いはあるだろうし、小さい子におもちゃを取られたなど嫌な思いがあるのかもしれません。今は様子を見て嫌い!となっても「そっか。こっちで遊ぼうかー」と、そっと聞き流して違うものに木が向くような声掛けをしてあげるのもいいかと思います。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    今年度の4月から子ども(男の子)が小学校に通い始めました。張り切って登校しているのですが、ここ数日「喉が痛い」と言い、固形の食べ物を食べなくなりました。大好きなお菓子もいらないと言います。唯一食べられるのはソフトクリームやマックシェイクで、飲み物は飲めます。 私がフルタイムで仕事をしているので学童に通わせているのですが、学校が終わり学童でご飯を食べようとなった時に「何も食べたくない」と泣き出してしまったそうです。 家でもほとんど何も食べていません。 喉が痛いのならと病院で診てもらったところ、喉が少し腫れているということで薬をもらって飲んでいますが、改善される様子はありません。 このままでは給食が食べられないと本人はとても不安なようです。 このような経験をした方いらっしゃいますか? どうしていいのかわかりません。

    新年度子育て正社員

    まこまこ

    保育士, 保育園

    204/14

    ぷぷぷ

    保育士, 保育園, 認可外保育園

    お子さんは喉が痛いと言っているだけで他に原因がないかな?と思います。 病院で診てもらった感じでなにも食べられないくらい喉が腫れてる感じではなさそうじゃないですか? 学校の給食で嫌なことがあったとか、たしかに喉も少し痛いかもですが他にも食べたくない何かがなかったか担任の先生にも相談という形で聞いてみるといいかもしれませんね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    保育士パートです。 専属クラスは1歳児なのですが 現在、人手不足により毎日違うクラスのヘルプに行ってる状態です。職場の雰囲気は良く担任の先生方もとても親切な方が多いのですが...それでもやはり気疲れもしますし、子ども達との信頼関係や担任の先生が気を付けている事などを察し、子供達への言葉掛けだったり、立ち回りを気を遣い一日ものすごく疲れてしまいます。 仕事だから仕方ないと割り切ってはいるが 少し孤独も感じたり...。 同じパートでフリーの先生方はどうでしょうか。 お話し聞きたいです。そして、担任を持っている先生が見ていらっしゃったら、フリーの先生はどう動いてくれたら助かりますか?嬉しいですか?

    幼児乳児パート

    みっちー

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

    217日前

    ぽんた

    保育士, 保育園

    パートのフリーです。 1日、2〜3クラス回ることもあります。30分だけ、このクラス。。。と言うことも。。 週3日勤務なので、子どもの状況、クラスの状況も目まぐるしく変わっています。 入るたびに、状況が違うので、特に1、2歳児は入る時に噛みつきありますか?など尋ねています。 めちゃくちゃ気を遣いますよね。 0歳児なんて、人見知りされるし。。 でも、私は担任よりフリーの方が好きです!担任が動きやすいように察して動くようにしています。 担任が、これから何をするかを考えて、その補助をすると言う感じです。 今からミルクの時間なら、排泄をしたり、ミルクを作ったり、飲み終わったら哺乳瓶を片付けたり。そうすると、担任は、子供につきっきりでゲップさせたりそのまま寝かしつけたりできるので! 視野を広げて、そう言うのを察しできるようにして楽しんでいます。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保護者対応について。 お迎えの時、なるべく日中の様子や、他クラスの子なら一緒にいた時の姿など伝えると思うんですが、時々全然頭に思い浮かばない時ってありませんか??😭ど忘れとか、捻り出せない時とか… そういう時のネタってありませんか?

    保護者保育士

    すしず

    保育士, その他の職場

    517日前

    まる

    保育士, 小規模認可保育園

    私もそういう時があります!特にその前がこどもたちの玩具やり取りでバタついてしまった時に保護者さんが来て、その前のやり取りがインパクトあり過ぎてどうしよう...という時は焦りました。その時は、そのお子さんというよりかは今日クラスで何をしたかをゆっくり伝えながら頭の整理をしていると、そのお子さんの様子も浮かび上がることがありました...!あるいは明日の活動内容をさらっと伝えて、「楽しみだね〜」とお子さん交えてまとめてしまった時もあります🙇‍♀️ 私の勤め先は日々の様子を連絡帳で細かく記入しているので、お迎え時は必ず今日の様子を話さなくても良い雰囲気がありがたいところです。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    4歳児です。 思い通りにいかないと癇癪を起こしたり 友達に手と足が直ぐにでたりと トラブルが多い子の対応はどうしていますか?

    児童指導員幼児4歳児

    みっちー

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

    317日前

    Ajane78888

    保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

    看護師怎麼

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

    144票・10日前

    毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

    188票・11日前

    好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

    204票・12日前

    あるないその他(コメントで教えて下さい)

    209票・13日前