妊活をしていて、保育園で働いているものです。皆さんは妊娠する時期など考...

妊活をしていて、保育園で働いているものです。 皆さんは妊娠する時期など考えて子どもを作っていますか?

2020/03/19

6件の回答

回答する

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

愚痴

こども園に勤めていて1年2ヶ月の育休明けです! 復帰前の面談(去年の11月ごろです)で次年度復帰しますが、2歳差兄弟を考えているので妊娠出産予定しています。大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 という話をしたところ年長に配属されました😇 気にせず妊娠する予定ですが、そんなことある??ってドン引きです。

妊娠育休認定こども園

えりんぎ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/05/08

うめ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お子さんも小さいですし、いつでも妊娠できるわけではないですし2人目考えていますと面談時に言う方は多いと思います。 私もそうでした。 初めての復帰、そして2人目考えていると伝えているのにその配置となると人間不信になりますよね。だから保育士を辞めていく方が多いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育所で保育士として勤めています。結婚していて、そろそろ子どもも欲しいねと考えているところです。そこで自分の子どもの保育園選びについてなのですが、早めに復職したく、スムーズに入園が決まればいいなという気持ちもありながら、仕事柄からか、通わせる保育園選びが慎重になってしまいます。保育士ママさんにお聞きしたいのですが、我が子の保育園選び、どのような点で考えられましたか?またスケジュール感や園見学の際に聞いていたこと、気をつけてみていたことなど教えていただけたら嬉しいです!

妊娠保育士

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/07/01

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私はフラッシュカードなどを使った教育的な活動が多い保育園で働いていましたが、わが子には「のびのび遊べる環境」が合っていると感じて、遊び中心の園を選びました😊 見学の時は「子どもたちが楽しそうに過ごしているか」「先生たちが優しく声をかけているか」を重視して見ていました。 通いやすさも大事だけど、子どもが安心して過ごせることを一番に考えて選びました🌿

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園パート勤務です。 今年から不妊治療を始めました。 職場の理解もあり不妊治療の了承を得たので始めました。 しかし、職場内では妊娠したらやめないといけないという雰囲気になっているようです。 気にせずに働こうと思っていますが心が持つか。 幼稚園に勤務していた方でこのような体験はありますか?

不妊治療妊娠パート

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

非正規でも妊娠に関する 休暇があるかなどにもよるのではないでしょうか? 会計年度制度前のことですが… 当時 働いていた職場に妊娠した臨職がいて、出産前まで働いて職場を辞めてました。 非常勤で妊娠して、産休を取ったけど3ヶ月内に保育所が見つからず、2人目、3人目ができて結局 非常勤を退職して 3人とも保育所に入れた時点で短時間臨職で復帰した先生もいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育時間中に、映像を視聴する時間はありますか? 私の保育園では、現在はスクリーンタイムはありません。 ただ、夕方のバタバタする時間などに導入する案が出ています。 テレビやDVDなどをうまく活用している保育園がありましたら、時間や内容などを教えてください!

内容保護者保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/07/06

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんにちは😊 うちの園ではスクリーンタイムありますよ😊 夕方のバタバタする時間などに視聴しているのと、 行事の日に子どもたちを受け入れてから 視聴することもあります! あとは朝の早番で1番子どもが多く登園する時間帯でバタバタし始めてから視聴したりもします! 長い時間は視聴しませんが、 バタバタする時間帯だけでも導入するのはいいのではないかなと思います😊 主にDVDを活用しています✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士さんの時給はいくらでしょうか? また、ボーナスなどは出ますか? 派遣か、直接の雇用など条件により違うかと思いますが 教えていただけますと嬉しいです!

乳児パート保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/07/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 勤務市の保育教諭の時給は1600円 (地元と近隣市より500円前後 高い) 朝、夕パート、短時間臨職、臨職フル、会計年度(非常勤) 全会計年度 ボーナスがあります。 私は会計年度、週30時間週4勤務ですが民間認可園 正規(フル)の基本給より月給 良いです。なのでボーナスも多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自由保育で勤めてきました。子どもの出産のため、一度退職しました。子どもも入園を控える年齢になってきたので、再び保育の現場に戻りたいと思っています。 自宅から近い園を選ぶと、一斉保育の園となり、前職の園とは方針が真逆になります。 方針が違う園で働くことに少し不安があるのですが、どう思いますでしょうか?

自由保育一斉保育退職

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

12025/07/06

LaLa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は出産前はずっと20年近く 一斉保育の幼稚園に勤めていました。 出産後からは自由保育のこども園に勤めています。最初は自由奔放さに毎日衝撃を受けていました。私の考え方、着目点が一斉保育から全然抜けることができず完全なかに身についてしまっていて 保育中すぐに反応してしまう自分がいましたが、5年経ち、ようやく今の自由保育の在り方に慣れてきたかなと感じています。 私自身は色々な園でやってみて それぞれの良いところを知れて 経験の幅が広がったように思っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/07/13

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

197票・2025/07/12

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/07/10