愚痴ります。0歳児クラスの先生は楽ばっかしてる。なんで未だにご飯を食べ...

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

愚痴ります。 0歳児クラスの先生は楽ばっかしてる。なんで未だにご飯を食べさせているのか。もうイスと机使って食べる練習させたら?後、活動量少ない。なんで11時前にご飯食べる?12時前には寝る?起きるの早すぎ。1.2歳児寝てるんだから起こすなよ。他のパートの先生も1.2歳児大変で入りたくないってさ、そりゃあそうだよね。だって楽してるんだもん。こっちは大変さ。いくら認可外で少人数でもある程度できることを増やしていかないとのちのち困るのは保護者だし、子どもでもある。園長は役にたたんし、頭悪いし…。毎日イライラする。せめて昼寝の時間は統一したい…パートだからほぼ発言権ないから難しいなぁ…

2020/01/20

2件の回答

回答する

0歳児さんはクラス何人いるんですか?楽しているって感じるってことは人数が少ないですか? 0歳児も大変でしたよ~!!月齢で全然活動も変わるので全員で同じことは出来ないことも多いですし…。散歩に出るにもおんぶや抱っこ紐を使ったり… 中にはミルクをあげなきゃいけない子もいたり。私は0歳児辛かったです…担任していた時2ヶ月の子もいて、なんでこんな毎日泣くの~😭😭って毎日必死でした。人数も多かったので勤務終わる頃にはぐったりでしたね(笑) 昼寝は寝かしてもすぐ起きちゃうんです。なかなか自分が休めることがなく子どものノートを書くのも組んでる先生と交代しながら書いてました(^_^;) お昼はでも、11時前に食べ始め12時にはお布団敷いて寝る準備してました。 けど、活発になってくる1、2歳児も大変ですよね。自分で出来ることも増えてきているので、出来ることは自分でできるように促していったり…言葉も自我も出てくるので難しかったり…友達関係でトラブルも出てきたり、あいさん毎日お疲れ様です。 でもきっとどのクラスもその年齢で悩みもあったり大変なのかな?って思います。 子供相手ですから疲れちゃいますよね。上手くいかないことも多いです。私も転職後1度、嘱託で働きましたがその時は発言権はやっぱりなくこき使われてました(^_^;)回答にならなくてすみません。

2020/01/20

質問主

返答ありがとうございます。 0歳児も大変なの知っていますがさすがに目に余るんです… 今後の様子次第でまた上に言う予定です。

2020/01/21

回答をもっと見る


「認可外」のお悩み相談

職場・人間関係

次の職場に今日は書類を届けに行って少し給食の様子を見させてもらいました。 なんと言っても手厚いの一言。 0,1歳12人(0歳3人1歳9人)を4人で、2,4,5歳12人(2歳8人4,5歳4人)を3人で保育しているようでした。 しかも11月から私が入ったら毎日ではないが、どっちも4人ずつ配置していくつもりだそうで。 全然バタバタしてなくて子どもたちも職員もすごく落ち着いていました。 職員同士声もかけあっていて、やりやすそうな雰囲気で。 早番も週1,2しかないみたいだし、遅番も今のところは19時くらいには退勤できるようで通勤もそんなに苦にならなそうです✨ 私が挨拶した時も明るく皆さん挨拶して下さって風通しの良さを感じて、来月から働くことへの不安が1つなくなって気分が軽くなってきました。 来月から働くのがとても楽しみ!

乳児保育認可外異年齢保育

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

とてもゆとりがある配置で羨ましいです! 小規模保育のいい所ですよね! 私のところも今はコロナの影響で19時以降まで残る子どもがいないので遅番は早く帰れます。 気分を楽にして楽しめるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育所で働いています。土曜日の預かり保育についてなのですが、うちの基本的に保護者の就労以外では預からないようにしています。就労証明書を提出して頂き、就労の場合のみお預かりと説明していますがなかなか守られないのが現状です。お休みの日にしか出来ないこともあるのもわかりますが、子どもとの時間も大切にしてほしいという趣旨です。皆さんのところはどうされていますか?土曜日出勤の保育士確保もなかなか難しく悩んでいるところです…。

延長保育認可外私立

なつみ

保育士, 認可外保育園

62025/04/22

すっぴー

保育士, 保育園

ルールを守れないなら、料金いただきましょう。 就労以外で利用される人は、1回1万円いただきますと言えば、利用する人は減ると思います。 もうね、保育園もズルい人には塩対応にすればいいんですよ。本当に…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育所で9年働いています。0歳児保育について名のですが、皆さんのところでは離乳食は1人で何人つきますか?私のところは1人で3人対応していますが、なかなか厳しい感じです。わたしは保育士を配置する立場にいるので何人に1人配置するか悩んでいます。

離乳食認可外私立

なつみ

保育士, 認可外保育園

62025/04/10

りん

保育士, 認可保育園

0歳児さんは、生まれた月によって、食べ方も違うし、色々ですが。前いた園では、2人くらいで、1人の先生でした。自分で手づかみでも食べてくれそうな子供の机とそうでない子供の机、また、時間をずらして食べさせておられました。 難しいですね。先生の数にもよりますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

112025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

102025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

131票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11
©2022 MEDLEY, INC.